1: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 20:05:08.52 ID:7wQDX2Zj9
スポーツ報知 10/20
https://hochi.news/articles/20221020-OHT1T51200.html

◆2022年 プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD(20日)

 大阪桐蔭のドラフト候補だった川原嗣貴投手(18)、海老根優大外野手(18)は無念の指名漏れとなった。

 チームメートの松尾汐恩捕手(18)がDeNAから1位指名を受け、会見に臨んだが、その後は名前が呼ばれず。各球団が選択を終了すると、野球部員が詰めかけた会見場からは大きなため息が漏れた。

 150キロ超の速球が武器の川原はエースとして全国3冠に貢献。 U18W杯のイタリア戦では3回無失点で4奪三振と好投し、ヤンキースのスカウティングコーディネーターを務めるスティーブ・ウィルソン氏から「Great body」と恵まれた体格を称賛された。

 海老根も俊足、強打が武器の外野手で中学時代から世代別の日の丸を背負うなど、将来を嘱望されてきた。だが、最後まで指名はかからなかった。2人は新たなステージからプロの舞台を目指すことになりそうだ。

 ◆川原 嗣貴(かわはら・しき)2004年6月30日、大阪・吹田市生まれ。18歳。5歳から野球を始め、東山田小では千里丘イーグルス、千里丘中では北摂リトルシニアでプレー。大阪桐蔭では2年春からベンチ入り。球種はカーブ、スライダー、カットボール、チェンジアップ、スプリット。憧れは阪神・藤浪晋太郎。188センチ、85キロ。右投左打。

 ◆海老根 優大(えびね・ゆうだい)2004年9月11日、千葉市生まれ。18歳。こてはし台小3年から軟式の勝田台リトルジャガーズで野球を始める。。小学6年時にマリーンズジュニアに選出。「カル・リプケン12歳以下世界少年野球大会」で世界一。こてはし台中では京葉ボーイズでプレー。3年春夏の全国大会で優勝。大阪桐蔭では1年秋からベンチ入りし、2年春のセンバツに出場。3年春のセンバツで全国制覇。182センチ、85キロ。右投右打。

2: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 20:06:26.57 ID:w4wD+IRz0
大阪桐蔭の子は早熟なんかな

146: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 21:24:19.84 ID:KArUOrYV0
>>2
藤浪見ればわかるよ苫小牧が指名受けて川原無しはな

197: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 21:56:01.69 ID:PVVqGDbH0
>>2
大阪桐蔭は早熟の高校ゴールって感じだもんなぁ

242: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 22:33:33.20 ID:rDS/eRTW0
>>2
高校時代に消耗しすぎてプロでは怪我するんよ大阪桐蔭生は

578: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 12:59:21.06 ID:vnHUD+Mu0
>>242
辻内…

529: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 11:51:35.42 ID:k4mJz1L00
>>2
馬にも早熟と晩成があるように
人間にもあると思う

3: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 20:08:01.70 ID:nXSVqabI0
松尾以外はセンスを感じないからな。
大阪桐蔭の選手は高校時代が完成形で伸びしろがない。

6: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 20:09:16.65 ID:RAYJn64A0
全く信用されていない大阪桐蔭ブランド

7: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 20:09:23.94 ID:TN7DszeJ0
コロナで練習もままならず
高校ではプロで成功しそうな雰囲気を感じるレベルまで
届かなかったんだろうな

10: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 20:12:04.62 ID:XmJAD8vo0
エースは2年生だったもんなあ…

138: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 21:21:41.37 ID:pdzW94Av0
>>10
その2年も来年指名されんかもな
そんな予感

11: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 20:12:35.21 ID:OKGsQmX30
最近の子なのにキラキラネームってほとんどいないな
この世代ってもうキラキラしてる年代だよな?
うちの職場コナン君おるぞ
ハーフでもなんでもなく

233: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 22:27:15.67 ID:qsPbbTVq0
>>11
戻りつつある世代なのかね

555: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 12:14:49.03 ID:nDW/FjpS0
>>233
そうかも
翔、大、斗の字が台頭してきたころかな
まだこのへんの字は人気だよ息長い

12: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 20:12:42.02 ID:SOvmA6s10
全く知らないが
格闘技に転向で成功する

14: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 20:13:50.49 ID:HFOZG+aE0
投手なんか半分壊されてるからな

34: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 20:23:50.80 ID:0QxY2ti10
バッターは甲子園優勝のための特化されちゃってる印象だな
投手は知らんけど

41: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 20:27:35.91 ID:Bp3rj+Tr0
川原はさすがに伸び代ないでしょ

53: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 20:37:49.21 ID:rcFtPC550
>>41
そうか?
まだ体を持て余してる感じするけど

42: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 20:27:45.90 ID:TzKZolVq0
信じられないわ
ドラフト4位か5位で2人共指名されると思っていたわ

128: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 21:15:41.24 ID:MwaD1r+y0
PL=吉村、桑田、清原、立浪、宮本、松井、福留、マエケン、他多数
大阪桐蔭=今中、おかわり、西岡、中田、浅村、藤浪、森友

OBのメンツは比べ物にならんwww

181: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 21:38:40.17 ID:EJh/wMiw0
伸び代ないとか言ってもタイトル保持者は大阪桐蔭が最多なんだぜ

182: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 21:42:07.98 ID:OvpaSwoh0
>>181
2001の中村から2013の森友哉までは素晴らしいよ。
問題は2014以降。中学日本代表コレクターチームになってからは、プロ主力がいない。プロ入りはそれまで以上にたくさんしているにもかかわらず。

188: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 21:45:35.93 ID:6fGffPfw0
>>182
まあ確かに
中田翔 藤浪 森 あたりは甲子園でも超高校級の規格外オーラ感じたけど最近はイマイチ
個人的には根尾にも感じなかった

185: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 21:43:06.02 ID:deDbpXSm0
プロで活躍出来る選手を輩出してた頃の大阪桐蔭は甲子園優勝とかはほぼ無かった
けどプロで活躍する選手がたくさんいた
今は甲子園優勝頻繁にするけどプロで活躍する選手がほぼいない
要は早熟ばかりを獲ってきてるって事だ

189: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 21:46:38.46 ID:xMgEFtEI0
昔は150投げるってそれだけでトップのステータスだったのにすごい時代だよな

190: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 21:48:03.87 ID:H1t0AT900
近江の山田も5位にビックリした。やっぱプロのスカウトは見てるとこ違うんだな。

192: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 21:49:11.48 ID:2WDFRXXf0
今回の大学も含めた桐蔭の指名漏れは今後に影響ありそう
有望選手で大阪桐蔭敬遠するのが増えるかも

207: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 22:07:11.35 ID:KhDnbeN70
大阪桐蔭は高校ピーク感が強いな

236: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 22:28:06.98 ID:8swBJaYs0
ヤクルトの山田はトリプルスリーだし履正社の安田は順調に育ってる
井上も阪神が育成下手なだけで普通に育てれば安田レベルだろ
地元軽視して全国から寄せ集めして反感買ってこうなってんのか
川原は地元なのに可哀そうだな

246: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 22:38:19.50 ID:eLMEFXXXO
海老根なんか中日が指名しとけや

271: 名無しさん@恐縮です 2022/10/20(木) 22:59:38.35 ID:XhsWLoY70
仙台育英もセナでプロ選手の育成が出来ない学校だといい加減に見切りつけられたからな

350: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 04:22:54.72 ID:kPPgbWC20
根尾、藤原で懲りてる

356: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 04:57:31.62 ID:hpKcrGWX0
>>350
特に根尾さんな…

363: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 05:52:01.59 ID:4AvPXUnN0
甲子園で勝つ
プロの一流を輩出する

これは明確に違うね。
今年大阪桐蔭に勝った下関国際とかは完全に前者に徹してた。全員金属バット打ちたったし。
あそこから野手のプロはまず出ないと思う。

393: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 07:26:01.39 ID:MxcKwwcl0
ここ10年プロで芽が出た選手居ないしな、森が最後か

406: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 07:42:45.19 ID:vgnyO6KP0
桐蔭の目玉は前田のみで来年は4球団以上指名確実

431: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 08:24:23.50 ID:GCkRlQs90
根尾が高校以来3年ぶり上積みなしで
滅多打ちにならない程度に通用するくらいプロのレベルも落ちてるし
ピッチャーに余裕ないとこはダメ元で3位くらいで指名すればよかったのに

437: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 08:35:18.69 ID:DYnvIYOV0
>>431
根尾レベルの投手なら4位以下で即戦力で取れる

484: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 10:24:18.98 ID:+6xmVsjZ0
青山学院と大阪桐蔭
あまりにも競争が激しすぎるんじゃないか?
順天堂三浦と高松商浅野はノビノビと育ったような感じする

487: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 10:26:51.01 ID:+6xmVsjZ0
そう考えると花巻東は凄いよな
メジャーリーガー二人いるし

506: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 11:23:03.07 ID:NiEa0cFA0
自分たちが育てるより大学で育ててもらったほうがいいんじゃないかっていうプロ側の意識の表れかもね

536: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 11:59:10.53 ID:jxPSPEF00
星稜もダメだよね
成功したの松井くらいでしょ。高木は野球賭博、奥川はキャッチボーラーと化したし

550: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 12:11:20.07 ID:KRXbgpWR0
>>536
スピードガンの申し子と言われた小松辰雄をはじめとして知らないとは‥

556: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 12:16:23.42 ID:bOfXwYpQ0
>>536
ヤクルトの内山は正捕手候補でしょ
先輩の巨人の山瀬が引退してから捕手を始めてプロ2年でセリーグの二連覇したチームの準レギュラーとか普通に考えられんよ
もっと伸びるよ

557: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 12:16:55.11 ID:BuKerDd60
>>536
去年のパ・リーグの打点王…

567: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 12:32:59.22 ID:0ye1YFcg0
高校3年間で勝って当たり前の常勝軍団のなかにいれば
競争相手は他チームではなく自チーム内でのレギュラー争いなのだろうなあ
その高校3年間で終わってからの幅広い年齢層の中に入ると
宝石もいれば雑草もいるいろんな人達のなかで適合していくのが難しくなるのかなあ
PL時代の清原みたいな突出した選手という例外は10年に1人出るかでないかだろうし

568: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 12:35:13.06 ID:5mf/bIqe0
桐蔭と言えどここ数年は小粒揃いという印象

569: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 12:37:12.44 ID:vXDJaVMy0
>>568
あんな日本中からエリートばかり集めて小粒かよww

桐蔭、天理、横浜あたりはベンチ入りできるだけでかなりエリートだよ

572: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 12:39:17.30 ID:5mf/bIqe0
>>569
高校野球のエリートだね

577: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 12:51:07.42 ID:AV+CIukv0
桐蔭出身の立教の山田、早稲田中川も指名漏れだろ
なんかあるんかね

579: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 13:05:06.96 ID:C88FsW3a0
ここは松尾が大成して
桐蔭の高卒がパッとしない流れを覆してほしいところ

580: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 13:12:35.68 ID:kUrmUhap0
メジャーの海堂みたいのが現実になるとは

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666263908/