1: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 07:08:30.78 ID:pGRO0crT9
[2022年10月16日13時7分]

バレーボール
世界バレー
<バレーボールの女子世界選手権>◇15日◇オランダ・アペルドールン

決勝で昨年東京五輪銅メダルのセルビアが同五輪銀メダルのブラジルに3-0で勝ち、2連覇を達成した。3位決定戦はイタリアが東京五輪を制した米国を3-0で破った。

準々決勝でブラジルに敗れた日本は5位だった。(共同)

https://www.nikkansports.com/sports/news/202210160000496.html

2: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 07:10:38.99 ID:20HxeCXQ0
セルビアって人口少ないのにやたらスポーツ強くね?
ジョコビッチとかバスケも強いし

7: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 07:19:22.50 ID:7Fv6Kyty0
>>2
貧乏国家だからハングリー精神は高そう

14: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 07:40:56.88 ID:guxT6+mI0
>>7
精神論は草

25: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 08:26:45.01 ID:w/WTqLo00
>>14
意外と大事よ

21: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 07:58:06.27 ID:OabDYzZl0
>>7
バルカン半島の山岳部では戦闘民族しか生き残れない

31: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 08:59:00.35 ID:eb+ZnpLX0
>>7
そこまで貧乏じゃないよ、セルビアは。東欧の国では割りと生活水準も高いし。
セルビア旅行の動画見たことあるけど、中々宿泊施設のレベルも低くないし

42: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 10:31:46.32 ID:7Fv6Kyty0
>>31
2~3年前まではヨーロッパの貧困国ワースト10に入ってたぞ

9: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 07:21:18.22 ID:HlME4JSZ0
>>2
というか、旧ユーゴスラビアが強い
サッカーもバスケもユーゴスラビアだったらかなりヤバい

10: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 07:24:57.26 ID:2EBXHKh40
>>9
今セリエの得点ランキングとアシストランキングの1位がセルビア人だったw
プレミア得点4位もセルビア人だしバグってる

41: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 09:55:50.12 ID:Kt0OzW/w0
>>10
でも代表は微妙

13: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 07:36:59.08 ID:mGQuklur0
>>2
NBA20-21MVP ヨキッチ(セルビア)

16: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 07:46:15.89 ID:eSHekSS50
日本の世間的なイメージではドイツが文武両道でスポーツ大国のイメージがあるが、
それは多分にサッカーのイメージに影響されてるだけで、
実際にはドイツスポーツはサッカーとサッカーだけである
他は陸上が少しで、ボートなどのマイナー種目で五輪メダル稼ぐ韓国方式にすぎない
その証拠に、
多くの日本人は、日本がサッカー以外の各種団体個人競技でドイツチームやドイツ人と対戦してるのを見た記憶すらないだろう

28: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 08:50:45.61 ID:7Fv6Kyty0
>>16
確かにドーピングが規制されるようになってからはそんな感じだな
どのスポーツも強豪国に入るか入らないかって感じ

17: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 07:50:57.86 ID:eSHekSS50
一方、意外にスポーツ強国なのがフランスで、
サッカー、ラグビー、ハンドボール、柔道など、
オールマイティーに活躍している
むろん移民系も多く抱えてはいるが

イタリア、スペイン、ブラジル、アルゼンチンも、
それぞれバレーやバスケ、ラグビーなどで活躍してるが、
ドイツは本当にサッカーだけだ

わけてもセルビアをはじめとする旧ユーゴ系諸国の球技での強豪ぶりは人口比からして驚異的である

47: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 14:22:53.96 ID:+hYKCEO90
>>17
先進国で人口も多めだから意外でもなんでもないよ
発展途上国でないの?

23: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 08:09:40.33 ID:Jwrw3OGA0
いっつも5位だな

26: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 08:28:26.21 ID:Ux/dxXsN0
>>23
前監督の時はもっと酷かったですけど?

24: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 08:25:57.62 ID:nAjgFQ3q0
アジア内序列
中国>日本>タイ>韓国

27: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 08:44:38.18 ID:nAjgFQ3q0
1960 銀メダル 前田
1962 金メダル 大松
1966 金メダル 前田
1970 銀メダル 小島
1974 金メダル 山田
1978 銀メダル 山田
1982 4位 小島
1986 7位 小島
1990 8位 米田
1994 7位 横田
1998 8位 葛和
2002 13位T 吉川
2006 6位 柳本
2010 銅メダル 眞鍋
2014 7位T 眞鍋
2018 6位 中田
2022 5位 眞鍋

29: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 08:53:24.27 ID:imm9JJvp0
男子はいつからやるの?

30: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 08:56:53.89 ID:IhDymS6u0
>>29
女子より先に終わった
イタリア優勝だったはず

32: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 09:07:08.29 ID:s9SSKPdn0
大健闘やん
底は脱したか

34: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 09:28:36.71 ID:SzGFB5g40
アタックNo.1のリメイクよろしく

43: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 11:07:59.91 ID:ap093+Tw0
ユーゴ時代にしても意図的にセルビア人だらけで強かったしな

48: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 14:24:33.31 ID:yXDmqVS/0
来年は日本開催で固定されてるワールドカップか
他の大会と違って全チーム総当りのリーグ戦のみで戦う

49: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 14:31:35.11 ID:sOVx9yul0
フジテレビがジャニーズ演出やり過ぎて苦情が出たから客席を暗くするルールができた

56: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 22:23:48.37 ID:32v1H9uv0
中国は?

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666044510/