1: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 14:39:24.94 ID:hbREeg3l9
バスケットボールキング編集部
https://basketballking.jp/news/world/nba/20221029/400666.html?cx_top=newarrival
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2022/10/Hachimura_1029-768x576.jpg

 10月29日(現地時間28日)、NBAでは各地で11試合が行われ、ワシントン・ウィザーズはホームにインディアナ・ペイサーズを迎えた。

 前半は、クリスタプス・ポルジンギスやブラッドリー・ビールに加え、ダニエル・ギャフォードなどが得点を挙げてスコアを伸ばしていくが、ペイサーズのバディ・ヒールドにアウトサイドからの得点を許し、序盤からビハインドを背負うことに。さらにアーロン・ネスミスにもドライブからフローターを沈められ、60-75と点差をつけられて試合を折り返した。

 第3クォーターでも、ウィザーズはビールのジャンプシュートなどで食らいつくが、ペイサーズのマイルズ・ターナーやタイリース・ハリバートンらを抑えられず、流れをつかむことはできない。八村塁もレイアップなどで加点するが、逆転には至らず90-101でこのクォーターを終えた。

 11点を追う最終クォーターでは、ポルジンギスやビールらが3ポイントシュートを決めて逆転を図るが、ターナーやハリバートンの攻撃を止められず、点差を縮めることができない。結局、最後まで追いつくことはできず、117-127でウィザーズは黒星を喫した。

 ウィザーズは、ビールが31得点でゲームハイを記録。加えてポルジンギスが22得点、カイル・クーズマが18得点を挙げた。八村は第1クォーター残り6分44秒に途中出場し、10得点5リバウンド1ブロックをマークしたが、ペイサーズの勢いを止めることはできなかった。

■試合結果
ワシントン・ウィザーズ 117-127 インディアナ・ペイサーズ
WAS|28|32|30|27|=117
IND|36|39|26|26|=127

2: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 14:40:52.40 ID:tO9vJ2CC0
なおウィ

4: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 15:03:01.52 ID:GdO6A4rY0
117点中の10点はすごいの?サッカーで言えば11対12で負けた試合で1点取ったようなもんだよな

5: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 15:05:45.48 ID:a7K02jQa0
八村は一応FAなんでしょ
どこか拾ってくれるかね

6: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 15:08:31.11 ID:HAFTisIA0
アメリカで一番人気プロスポーツリーグはMLBと勘違いしている人が多すぎ
本当はNBAだ

9: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 15:13:25.92 ID:3cwaF8+e0
>>6
いや余裕でNFLだが

7: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 15:11:18.15 ID:oHotra/g0
もう完全に控えだな
去年の離脱が痛かったな

8: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 15:12:10.51 ID:88HmuzO40
冷遇されてんな

10: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 15:30:50.14 ID:FElpBiNj0
ビールっていい名字だな

11: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 15:33:25.22 ID:vVOxPbiS0
スターター外れてるんか
ドラフト1巡目なのに
屈辱感半端ないだろうなぁ

12: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 15:35:10.10 ID:HwTPuH/30
バスケはNBAだけが突出してるからな
他はどんぐりの背比べ

13: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 15:50:46.36 ID:VJ43EPIx0
10年トップリーグで生き残る選手になれたら良いな、とずっと書いてたけど
なかなか難しいね

14: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 15:58:09.71 ID:Zsp968Pw0
このままだとレブロンが通算最多得点記録更新して、合わせ技でジョーダン抜いてGOATですみたいな雰囲気にしてしまいそう

15: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 16:02:02.02 ID:o/a8fG1W0
ピペンぐらいにはなるかと思ったけど上手く行かないもんだな

18: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 16:49:37.27 ID:tO9vJ2CC0
身体能力凄いって言われてるけどNBAレベルで見ると、ジャンプかなり低いし体のあたりの強さも結局よろけてバランス失って外に押し出されてるケースがオフェンスでもディフェンスでもよく見られるし、期待はずれみたいになってるのがつらいな。

でもゴンザガ時代からブランドンクラークのほうが化け物ジャンプしてたし、ザックノーベルのほうがミドルもロングもシュートセンス感じたし、バスケIQも高い言われてるけどパーキンスのゲームメイクと、合致してただけでウィザーズのセットプランと合ってない。

なんとか頑張ってほしい。

19: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 17:14:30.17 ID:CPQht3bw0
八村はベンスタなんだな

20: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 17:34:53.64 ID:Bnw3ZE220
ベンチスタートなのにスタメンより長く使われるのは草

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667021964/