1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 14:39:46.84 ID:qdO9jo3N9
現役時代に3冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた落合博満氏(68)が2日、自身のYouTube「落合博満のオレ流チャンネル」を更新。
プロ20年目、1998年シーズンをもって現役を引退した落合氏。在籍した4球団での思い出について語った。

ロッテ、中日、巨人を経て、日本ハム移籍1年目の1997年は打率.262、3本塁打、43打点だったが、113試合に出場し、史上最年長の44歳シーズンでの規定打席に到達した。
そして迎えた98年。開幕戦こそ4番を勝ち取ったが、4月25日の西武戦(東京ドーム)を最後に先発で4番出場する試合はなく、59試合の出場で打率.235、2本塁打、18打点に終わり、現役を引退した。

「燃え尽きた」と語る現役生活20年。4球団を渡り歩いた落合氏にとって、まずロッテ時代の一番の思い出は何だったのか。

「まぁ、8年間やって、3冠王3回獲って、首位打者5回獲ったっていうのが思い出っていえば思い出だよね」

輝かしい記録に彩られたロッテ時代を、そう振り返った落合氏。続いて中日時代の思い出を尋ねると意外な言葉が返ってきた。

「中日、巨人、日本ハムの思い出っていうのはそんなないんですよ」

プロ人生をスタートしたロッテ以外の3球団をひとくくりにして「思い出はない」。
その言葉の真意について「自分を最初に指名して入れてくれたっていうところの方が、やっぱ(印象が)強いね。で、あとは仕事で行ってるんだっていう、あとの3球団は。まぁこれが契約社会の仕組みなんだろうなっていうことでね。そこを理解して契約年数あればそれをまっとうするっていうような。だから野球を仕事として考えてたんで、スポーツとして考えてたっていうことはないんでね。だから、その球団その球団で(仕事を)まっとうしてきたっていうことが、まあ一番の思い出っていえば思い出なのかな」としみじみと語った。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/11/02/kiji/20221031s00001173698000c.html

62: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 15:16:45.18 ID:O/ALgytq0
>>1
野球を教えて貰ったのはロッテ時代の稲尾監督と山内コーチだけってずっと言ってるからな

74: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 15:21:36.23 ID:YRdQP2O40
>>62
山内の打撃理論って滅茶苦茶難解らしいな
それを理解してマスターした落合は凄えな
山内はイチロー全否定したらしいが
山内と中西太が日本の打撃二大理論だと誰かが言ってたな

145: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 16:17:11.26 ID:pGEO7S0A0
>>74
>山内と中西太が日本の打撃二大理論だと誰かが言ってたな

↑そうなん?

78: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 15:23:41.17 ID:jCwfkYYf0
>>62
張本のおかげでのあるのに
いつも除外するあたり
計算してんのかな


山内監督時代
落合は二軍で活躍してた
二軍コーチ「山内さんが落合を一軍にあげてくれない」って張本に言ったら、山内に直談判した

95: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 15:33:12.41 ID:P2EmNYGi0
>>78
張本が山内を「あんた」呼ばわりしててのは笑える

122: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 15:50:41.11 ID:jCwfkYYf0
>>95
コレね笑笑
おじさんとかアンタとか言いたい放題だったらしい
そのおかげで落合は開花

https://news.yahoo.co.jp/articles/fdcb8c55f0c1ac40a83604cd879f39ee74e3044b

356: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 12:20:25.94 ID:O/hL+foq0
>>1
ある意味、当たり前のことをいってるだけだよね

選手はファンじゃなく、野球が仕事なんだし

380: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 23:10:07.29 ID:jFZHcTnO0
>>1
じゃあロッテの監督よろ

3: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 14:41:41.58 ID:/gTxO/WO0
落合の思い出があるロッテファンもいないけどな

69: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 15:19:47.95 ID:RKwkyd+j0
>>3
ロッテ時代はオールスターに出てきてセ・リーグの選手をぼこってくるヤバい人って印象しかない。

90: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 15:29:32.00 ID:5Xn0wQpn0
>>3
川崎時代のロッテファンもだいぶ減ったろうな
もともと少ない上に

388: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 00:07:19.97 ID:b9qf13Yc0
>>3
憶えててくれるファンがいない時代のことだから、好き勝手言っても反論されないわけだしな

5: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 14:43:06.29 ID:tALlvGcO0
星野と仲悪かったのか?

12: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 14:46:00.27
>>5
暴力指導を完全否定してたからな

中日の監督になった時
直ぐにコーチ全員集めて

「選手は絶対に殴るな!」

って指示出した

19: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 14:49:04.23 ID:VYpTqlJJ0
>>5
You Tubeで星野との思い出話が上がってたけど
喋ってるの嫁ばっかりで落合はほとんど相槌打つだけだったのは面白かった

119: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 15:46:30.98 ID:tMrqOE860
>>19
というかyoutubeに上がっているOB系の動画で星野の事ポジティブに語っている奴殆どいないだろw

139: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 16:11:30.51 ID:P2EmNYGi0
>>119
いや、井端と憲伸のYouTubeで、
理不尽なキレ方を満面の笑顔で語ってるを見れば根底では愛されてるのがわかるよ
逆に誰かさんの思い出を語る場合は「うーん…」みたいな感じで歯切れが悪い

374: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 20:32:18.04 ID:qcqnpGb20
>>139
星野は鉄拳もあるけど
タニマチつけるから金集めて金は渡してたみたいだしね選手に

264: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 20:31:35.33 ID:Dd114TZV0
>>119
山本昌とかめちゃくちゃ慕ってるぞ

21: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 14:50:04.52 ID:P5yk1ovi0
>>5
星野が全選手一律に強要した減量を拒否して退団寸前まで行った
なおこの時両者の間に入って和解させたのも稲尾さんw

60: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 15:15:08.86 ID:RnqIaXDM0
>>5
よく一緒にやれたなと思うくらい合わないだろうなと

89: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 15:29:07.14 ID:P2EmNYGi0
>>5
星野より高木と険悪だった
高木も嫌って放出しようとしたが、
球団に止められた
代わりに仲のいい宇野が出された
ソースは長嶋清幸

350: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 10:58:12.34 ID:WOBG87bH0
>>89
なのに落合は史上ベストナインで必ずセカンドは
高木守道を押すよな
ピッチャーも金田一択

355: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 11:56:38.03 ID:Ow30xM8m0
>>350
一番の数字残してる人間はやっぱり凄いって言ってた

159: 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 16:26:40.93 ID:nP6m7l+J0
>>5
2人とも監督しとったとき、ドラフト会場で星野が落合見つけて満面の笑みで落合の背中どついとった

304: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 02:18:13.71 ID:Okuqy0oL0
すごくわかる。
プロ入りまで結構ハードな人生だった落合が最初に成功体験つかんだのがロッテでしょ
そこで三冠王になったし成り上がったし。自分がぐんぐん成長して才能を開花させていく充実感がある青春時代だったんだよ
そういう経験はやっぱり特別でどこでもできるものじゃない

中日にいったあとは、その自分で作り上げたステイタスを上手く利用してビジネスとして落合博満やってたという感じはあるよね
主軸だし活躍はしてたけど。おカネを稼ぐという仕事感あったというのはわかる

巨人に行って年俸アップだったけど、
3年で衰えが見えてフロントが同ポジの清原獲得したらあっさり身を引いたじゃん
「長嶋さんが俺と清原で悩む姿見たくない」、とか言ってたけどあれも自分のステイタスを落とさない方便だよな、
どう考えたって守備も目立つ落合より清原使うもん

あのとき意地で巨人やめずに代打専門とかやってたら落合というバッターの格はほかと比較されて落ちたはずなんだよ
だから日ハム言ったのも正解。そこならまたお山の大将できた

自分という作り上げた商品の価値を、引退までなるべく毀損させずに、大物として威厳を失わないビジネス感覚で球界を渡った、
それがロッテ退団以後の落合だろうな

305: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 02:24:00.11 ID:FpG/Tfww0
ロッテ時代は遅く来た青春時代だと思う
秋田にいたときも社会人野球でもこの人はずっと周囲と合わないんだよね
日本社会のシステムと合わない人だったのかも
でもプロは結局は個人商店だからそこで強すぎる自我をようやく開花させた

306: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 02:29:02.74 ID:S0ko6wVx0

309: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 02:59:51.30 ID:joEGUF2U0
セ・リーグきて40本ってギリギリが一回だけか

370: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 17:58:40.04 ID:HFuviDAX0
ロッテベストメンバー

1中 西村
2二 西岡
3三 有藤
4指 落合
5左 リー
6右 マーティン
7一 福浦 
8捕 里崎
9遊 小坂

先発 黒木

387: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 23:59:37.32 ID:IYIXGvoL0
>>370
佐々木は?

376: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 21:44:17.24 ID:eOzVwI9y0
ロッテではあの愛甲がめちゃくちゃ落合を慕ってたんだよなw

386: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 23:45:56.23 ID:ddKi4RFq0
>>376
愛甲が打者転向したとき
稲尾の口添えもあって
落合がコーチ役をしたんだけど
愛甲は投手としての絶頂だった
甲子園の栄光が忘れられず
なかなかトレーニングに身が入らない
見兼ねた落合は
だったら甲子園に帰れ!と一喝する
落合ほどのバッターが自分を育てようと
本気で叱ってくれたことに気付いた愛甲は
以後心を入れ替えてトレーニングに励み
好打者への道をゆくことになるのであった…

慕うわなぁそりゃ、恩師よ

409: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 15:38:59.98 ID:OAV/aoQO0
>>386
なかなか子宝に恵まれない落合夫妻から、
養子縁組を打診された関係
中日時代は外様なのに誰よりも存在感があった
愛甲なのに、信子夫人からは愛ちゃんと呼ばれていた

377: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 21:45:40.48 ID:o00Hx5sb0
ロッテ時代の落合って結構イケメンだよな

379: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 22:49:16.24 ID:epTZxKE30

391: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 01:36:00.71 ID:HcYeZoxi0
ロッテ時代は稼頭央に似てるな

403: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 13:39:51.26 ID:sft7JUdT0
落合博満氏 星野監督との不仲説を語る 信子夫人「周りがね、なーんかどうのこうの言っちゃって」


https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/07/06/kiji/20220705s00001173479000c.html

404: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 15:00:05.53 ID:ACymlGLn0
村田兆治

「伊東井口吉井みたいな生え抜きでもない奴より、落合に監督やらしてやれよ」

432: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 20:42:57.83 ID:nvmvWIkK0
ゲーリーを落としてブライアントを使ってたら88、89年と連覇もあり得た
日本シリーズも4番(清原)の差で完敗したって落合本人が言ってた

435: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 21:03:57.87 ID:sft7JUdT0
工藤にバットにコルク入ってるでしょと言われた落合

442: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 23:07:52.20 ID:fuSuk9RE0
おかわり君大好きだよなこの人

443: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 23:21:02.30 ID:FWbCYjUI0
性病怖いけどオレなら不倫なんて面倒くさいことするなら高級ソープに行きまくるかな
不倫なんてヤるだけが目的なんだからさ

446: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 23:59:13.84 ID:GZgcG55W0
>>443
それ落合の持論
だからホステスを口説く為にクラブなんかに飲みに行かない

451: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 07:28:02.69 ID:fioTe57Q0
長嶋の下で野球やりたくて仕方なかったくせにw

457: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 08:57:36.93 ID:LT6L1VXV0
後続が不甲斐ないからと怪しい球を無理矢理手出してくれたら相手は楽だよな
周りが明らかに落ちる面々なら尚更4番は簡単に凡退しちゃいけないと思うわ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667453986/