1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:41:32.81 ID:WFyALkIJ9
【MLB】大谷翔平を「どうしてトレードしないんだ?」 米メディアがエンゼルスの方針に異議


大谷側から見ても、球団側から見てもトレードは「理にかなっている」

エンゼルスの大谷翔平投手について、ペリー・ミナシアンGMは今オフの放出は「ない」と断言している。

ただ米国のメディアからは、この考え方に異を唱える声も続々。
MLBネットワークの番組「インテンショナル・トーク」では、大谷側と球団側、双方から見て「トレードしない理由はない」と断言している。


9日(日本時間10日)に公開された動画では、スコット・ブラウン氏がミナシアンGMに対し「なぜそんなことを言ったのか」と疑問を呈している。
その上で「少なくとも私なら、ショウヘイ・オオタニをトレードしないとは世間に向けて言ったりしない。彼は再契約しないと私は思っている。『勝つために移籍する』という選択が、私から見ても理にかなっている」。
大谷は、エンゼルスと2024年以降の長期契約を結ばないと見ている。


またレッズなどでプレーした元メジャーリーガーのショーン・ケイシー氏もこれにうなずき「彼をどうしてトレードしないんだ?」と球団の考え方に疑問を呈している。
「エンゼルスは、レンドンとの契約はうまくいっているわけではないし、トラウトとは総額4億ドル(約584億4200万円)の契約を結んでいる。さらにオオタニと長期契約を結ぶには膨大な資金が必要だ。年俸4500~5000万ドル(約73億1000万円)は恐らくかかるのではないだろうか」と、懐事情からも長期契約は現実的ではないとしている。

さらに、エンゼルスの戦力を考えた時にも、大谷のトレードを考えるべきだという。
ケイシー氏は「エンゼルスのファームは悲惨だ。現状でも、オオタニ、トラウト、レンドンを抱えて勝てていない。オオタニをトレードすれば、大量の見返りを得られる。オオタニをトレードしない理由はない」。

大谷を駒に有望株を得て、チーム再建に乗り出すべきだとしている。


https://news.yahoo.co.jp/articles/6afc09a4ecd6b99c1e927202499483165876c401

15: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:53:44.27 ID:d4NTa8nm0
>>1
 
>年俸4500~5000万ドル(約73億1000万円)は恐らくかかる
 
 
現実的に想像できない額なんだが、もしこのスレに年収70億くらいの人がいたら使い道を教えてくれ
月に食費がいくらくらいで家賃がいくらくらいで毎月貯金いくらくらいできるの?

20: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:00:11.19 ID:yXFAFLk00
>>15
日本なら田中マーかイチローか前澤か孫正義しかおらんな

28: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:11:56.16 ID:5sRaEUlQ0
>>15
大谷なら月の食費は日本の物価で3万円ぐらいちゃう? アメリカなら500ドルぐらい? ビンボー学生と変わらんと思うよ

30: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:13:51.92 ID:0b2E2XwA0
>>28
一日千円?
大谷の食う量を知らんのか?

49: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:42:07.05 ID:rxgKh2pS0
>>15
73億とか安いけどな
今の円安なら
シャーザーの2倍以上は相応しいわ大谷の年俸

2: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:42:59.35 ID:fAlIwwGa0
大谷置いといてもチームの勝ちに繋がらないしな

4: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:43:49.05 ID:Hg2jWkAu0
ちょっと格外のメガスターなんですよ

5: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:43:50.09 ID:yCgx1aNp0
半端な二刀流じゃあんまり重宝されないんだな

12: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:51:09.26 ID:rxgKh2pS0
>>5
半端な二刀流(バッターとしてスタントンより上、ピッチャーとしてコールより上)

7: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:46:06.64 ID:FeLUyxQ20
大谷は、二刀流オファーがなきゃ残留するだろ。トレードしないよ

8: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:46:32.60 ID:dXfqvgQk0
>>7
来ない方がおかしいでしょ

9: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:47:38.70 ID:ebs0vLND0
大量の見返りって若手の有望株の事だろ
エンゼルスのオーナーが考えてる事はいかに高く球団を売るかだから
選手の補強は新オーナーが考える事であり、現オーナーは高く身売りしたいだけ
大谷を出しちゃったら安くなるだろ

11: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:48:48.12 ID:eJUBrvBF0
金で買えない存在だから

22: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:02:58.85 ID:UXMjZqDM0
大谷も球団も互いに良いように利用しあってるだけだからな
どっちも自業自得よ

23: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:03:23.50 ID:jaIGT6sq0
客寄せもしてるから

26: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:09:35.74 ID:XFiOpf7W0
まずは早くオーナー決めてくれ
話はそれからだ

27: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:10:08.04 ID:g2NKPzaC0
新しいオーナーが決まらないと主力メンバーは動かせないよ
大谷、トラウト、レンドーンが居るから高く売れる
この高額三人衆を新オーナーが負担と考えるのなら誰か出すでしょ
1年契約でFAを取得する大谷が出される最有力候補ではあるが
シーズンオフは無いな、来年の夏でしょ

31: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:16:26.60 ID:CaU8pzrb0
15勝してホームラン30本以上打ってくれる

35: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:19:49.26 ID:Rf/f4Lwz0
ピッチャーかバッターに専念させられるからじゃない

36: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:22:40.18 ID:A10bhfO50
そりゃしないだろ
売却価値がダダ下がりになるし

37: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:22:42.81 ID:b7CJXur10
アストロズに鬼強い大谷は強いチームはヤンキースもドジャースもフィリーズもどこも欲しい
今のアストロズに勝つにはどうしても大谷が必要

38: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:25:03.09 ID:ebs0vLND0
新オーナーが超金持ちで大谷に二刀流の保証と高額長期契約
それと超ウルトラ級の補強費を用意してチームの抜本的改革
大谷に並ぶ先発の実力者を2人
リリーフ陣のテコ入れ
クローザー、セットアッパーの獲得
補強費だけで300億円規模の投資が出来るならエンゼルスは行ける
エンゼルスの新オーナー候補の中に日本人も居ると噂がされている
ついに楽天エンゼルス爆誕の日は近いか?

39: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:25:17.84 ID:tXQHDREZ0
大谷君はZガンダムだからね
可変型MSだから
でも大谷君を売ってかわりに10機のジムが雇えるなら魅力的

41: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:29:12.63 ID:b7CJXur10
>>39
大谷はZガンダムとして交換するには
相手は百式2台にマーク22台とネモ3台にメタス1台位必要だね

44: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:37:44.29 ID:VsrtIX350
ドジャースのベッツみたいにトレード即12年複数契約みたいな当人や両球団と話がついてるんならまだしも、
来年オフにFA取得して残るかどうかも分からん状態で
半年保有するためだけに主力選手多く出す球団はおらんな。

46: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:40:30.26 ID:o6i9bpXR0
アストロズにやられたフィリーズ、ヤンキース、マリナーズは大谷がものすげー欲しいんじゃないんかね

48: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:40:34.59 ID:a1lvJ9860
球団を高売りしたいんだろ

55: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:56:17.47 ID:b7CJXur10
大谷はピッチャーやらせれば60億もらってるコールより成績大分良くて
バッターやらせれば50億もらってるスタントンより成績大分良いんだから
純粋に年俸110億の価値はあるよな

59: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 00:04:44.23 ID:TUWV8CMc0
でも日本人でスポンサー料含めて
年俸100億越えのスポーツ選手が出てくるとはな
もう大谷以上に稼ぐ日本人スポーツ選手は今後100年は出てこないだろう

61: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 00:10:34.46 ID:rY3a7R5i0
>>59
おどれ100年という歳月を舐め腐っとんな

65: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 00:15:48.91 ID:TUWV8CMc0
>>61
明治時代から今まで150年くらいか?
これ迄で大谷が最高だから多分今後100年も出てこないだろう
まあ絶対とは言わないがな

67: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 00:30:02.23 ID:TUWV8CMc0
>>66
未来は今までの歴史からしか語れないだろう
歴史から見た予想だよ
メジャーリーグでも130年以上の歴史があるからね
とりあえず今後30年は大谷を超えるような選手は全く持って見当たらない

62: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 00:12:01.56 ID:TUWV8CMc0
イチローを見ててもうこんなすごい日本人スポーツ選手は死ぬまで見られないだろうなと思ってたら大谷が出てきたからな
この時代に生きてて良かったよ

64: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 00:14:23.50 ID:v3SC2ylZ0
トッププロスペクトの成功率は20%らしいな
成功ってどのレベルか知らんけど

68: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 00:30:10.34 ID:5o95fC6u0
ふと思ったんだが、ちょっと前って落合の1億3000万の年収でもみんな驚いてたよね?
プロ野球って夢がある!ってさ
でも十年くらいしたら何億円何億円ってみんなもらい出したよね?
そこまで日本人って物価やら円の価値変わってなくない?
なんでそんなに日本の野球って年棒もらえるようになったん?

73: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 00:38:17.08 ID:qrhgWoEa0
>>68
物価指数で言えば
50年前の1億は現在の4.5億だ。
王の7000万が現在では年俸3億程度にしかならないのか?
と聞かれるとアレだが
ケタが1ケタも違う、ほどの差はないだろう。

80: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 01:17:28.09 ID:5vNCkB6n0
マーシュみたいな若手有望株を平気で出すんだから勝つ気ないのはよくわかる

85: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 02:06:08.46 ID:AL8BLk2K0
元々勝つ気が無いし、再建も始めたフリをしておいてすぐ止める。
たまにFA大物を獲って客寄せパンダ化。
マイナー組織がショボショボなのはモレノ以前からの伝統。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668087692/