1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 15:30:10.50 ID:RGeyRSfL9
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/11/10/kiji/20221110s00002180390000c.html
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/11/10/jpeg/20221110s00002180389000p_view.jpg

 今季限りでの現役引退を発表したJ2横浜FCの元日本代表MF中村俊輔(44)が10日、引退会見を行い26年間のプロ生活に別れを告げた。
 スーツ姿で会見に臨んだ俊輔は「明るく楽しい時間にしたい」と笑顔であいさつ。小野伸二や川口能活、遠藤保仁、長友佑都、岡崎慎司、三浦知良ら代表でともに活躍した選手らからの引退をねぎらうメッセージ動画をうれしそうな表情で見入り「本当にカズさんはじめ、ストラカン監督だったり皆さんからメッセージを受けて感動しました。遠藤選手は少しふざけてたのは、少し気になります」と笑った。

 現役ラストマッチとなった10月23日のJ2最終節・アウェー熊本戦から18日。心境の変化を問われると「そこまではないですね。ですけれども、今、ワールドカップがあるということで、早くリーグが終わったのでチームとしては1ヶ月ぐらい練習があるので参加させてもらって練習試合もして、なんか仲間から“あの人、結局、来年もやるんじゃないの?”って雰囲気なってます」と笑い「もうちょっとだけ練習させてもらって」と体を動かし続けていることを明かした。

 引退を決断した時期については「30後半ぐらいからは、いつでも(引退)できるようにというか、悔いのないように。だから単年契約をどこのチームともさせてもらった」とし「今シーズン、足首の状態が良くなくなって、そこからですね。相談したのは妻、家族ですね」と今年6月にメスを入れた右足首の状態が思わしくないのが引退の決め手になったと語った。

 そして、44歳まで第一線で活動した原動力については「自分の中から出てくる情熱、上手くなりたい、サッカーが単純に好き、それに尽きると思いますね」ときっぱり。「上に上がるにつれ似たような選手が集まっている」とし「40過ぎてカズさんとやると思わなかった。自分よりサッカーが好きな情熱的な選手と会えたのは財産」とメッセージ動画もくれた三浦知良との思い出を語り、感謝の言葉を口にした。

 その上で「日本代表のためにやってたので、仲間たち、メッセージくれた選手たち、(川口)能活さんは若い時にボールを受けてくれたり、一緒のパーソナルトレーナーで筋トレで汗流したり、そういう人たちに囲まれたのが大きかった」と周囲の人たちへの感謝も忘れなかった。

 俊輔は桐光学園(神奈川)で出場した全国高校サッカー選手権で脚光を浴び、97年に横浜M入り。22歳で史上最年少MVPに輝くなど、一気にスターへの階段を駆け上がった。セリエAのレジーナを経て加入したセルティックでは、数々のスーパープレーで多くのタイトルを獲得。06~07年シーズンの欧州CLでマンチェスターU相手に決めたFK2発は、今も語り草となっている。まさに直接FKは俊輔の代名詞。J1でも最多24本のFK弾を誇る。

 日本代表でも一時代を築き、全てをささげてきた。W杯は06年ドイツ大会、10年南アフリカ大会と2度出場。03年コンフェデ杯ではフランスのGKバルテズから芸術的なFK弾を決め、05年の同杯では最強ブラジル相手に強烈なミドル弾を叩き込むなど、世界に衝撃を与えた。数々の栄光の裏では、02年日韓W杯のメンバー落選、横浜時代の13年リーグV逸など挫折も多く経験したが、悔しさをバネに再び頂点に返り咲くその姿は誰をも魅了した。

 ◇中村 俊輔(なかむら・しゅんすけ)1978年(昭53)6月24日生まれ、横浜市出身の44歳。97年に桐光学園から横浜M入り。02年7月にレジーナ(イタリア)移籍。05年7月に移籍したセルティック(スコットランド)では多くのタイトルを獲得。09年6月にエスパニョール(スペイン)に移籍し、10年2月に横浜復帰。17年から磐田でプレーし、19年7月にJ2横浜FCに加入した。00年と13年にJ1でMVP。日本代表は98試合24得点。W杯は06、10年に2度出場。1メートル78、71キロ。利き足は左。

https://youtu.be/iSzngzwNnJs?t=656

69: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 17:00:15.17 ID:DGeGK3Dd0
>>1
同い年で偉大な選手だったな
でも引退会見なんだから髪型位はちゃんとしてくれ
現役生活お疲れ様でした

2: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 15:30:50.80 ID:TcSW3GZE0
とりあえずおつかれ

4: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 15:34:28.31 ID:Rdo/4ot90
この人は偉大な選手

7: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 15:35:23.46 ID:jg2mwfPW0
現役長かったな
やっぱサッカー好きだったのかな

127: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:21:05.97 ID:OMTL81L60
>>7
俊輔も松井も意外と現役長いのはカズの影響かな

133: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 01:52:35.66 ID:Q4TpgwVa0
>>127
小野、高原もだけど共通しているのはサッカー大好きってのが、言葉の端々に溢れ過ぎていて、本当にサッカーを愛している。

8: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 15:36:31.55 ID:cyS/KDai0
小野中村は明らかに別格だったよな。

11: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 15:40:26.12 ID:aBLj/Gtk0
これは三浦への引退勧告

12: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 15:42:55.65 ID:xHG0l/ZK0
このテクニックに高い運動能力が備わってればなあと今でも思う

13: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 15:43:52.37 ID:YclkUYsU0
中村の全盛期は今も飲みながら見てられるわ
もうこんなテクニシャン出て来ないだろな

14: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 15:45:55.87 ID:t1mnt4pv0
ヒデさんは?

33: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 16:05:08.12 ID:ftWci0gq0
>>14
公になるビデオメッセージを送るタイプじゃないだろう
個人的に連絡はしていても会見用は無理じゃね

15: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 15:46:00.28 ID:rBm4XtZp0
鈴木隆行世代か
師匠・柳沢・中村・小野・トルシエ…
個性派揃いで面白かった

17: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 15:48:28.26 ID:UANx20Of0
彼が居たころの代表は
キャラ濃い人多かったなぁ確かに

18: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 15:49:01.91 ID:1hhIweKK0
J開幕前の2月のオーストラリア遠征に19歳の俊輔をサプライズで呼んだ岡ちゃんはやっぱり目利きが凄かったな

今で言うと松木を呼ぶ感じかな

19: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 15:50:09.70 ID:EHivS0Z+0
シュンスケファンタジスタ!

21: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 15:52:25.62 ID:ELROINWP0
アレ?
ケースケ・ホンダの名前が無い

23: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 15:53:13.34 ID:fg0DoAGU0
これで残るは小野と遠藤か

39: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 16:11:33.57 ID:Xhx6uKuC0
>>23
寿司ボンバーも

24: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 15:54:03.59 ID:PPJraW1QO
たぶん全盛期はセリエAでやってた頃だよな
セルティック時代くらいからスピードが衰えてドリブルで縦に行けなくなった
ドリブルで縦にバンバン仕掛けれてた頃は攻撃的なMFとして理想的な選手だった
スピード衰えてからもキック精度だけじゃなくキック力も凄かったから逆サイドにピンポイントでロングパス通したり代表でも攻撃のアクセントになってたけど縦に行けないだけで叩かれまくって
しまいには試合見てない奴がセリエAで通用しなかったとか言い出してたからな
フリーキッカーとしては世界的に評価されてるけど選手として一番評価されてないのが日本なのが日本サッカーの見る側のレベルの低さを物語ってた

30: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 16:01:46.94 ID:AWyiIkQj0
彼の左は素晴らしかった

47: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 16:19:01.19 ID:PPJraW1QO
スコットランドのレベル云々言ってる奴は当時のマンUのレベルと
中村がレッジーナにいた頃のセリエAのレベルも考えないとな

50: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 16:35:44.70 ID:0D3Ahj3Z0
>>47
止まってるボール蹴るのはね
それ以外も凄かったらもっと上にいけただろうけど
スペインて普通に試合出てる久保の凄さがわかる

65: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 16:51:58.17 ID:0zUgI4/Z0
>>50
サッカーっつーのは自分以外の選手や監督との相性もあるのわかんねーの?
久保だって個人的なレベルアップはしてるけど今季のソシエダがマッチしてるからこそああなってるんだわ

66: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 16:54:55.87 ID:PPJraW1QO
>>50
もっと上とは?
当時世界最高峰と言うかサッカーの歴史全体で見ても明らかに所属選手の質が異常なまでに高かったセリエAでレギュラーとして試合に出てた選手が更にステップアップって
久保で例えるならリーグじゃなくプレミアに移籍してそこでレギュラー掴まないとダメって言ってるレベルだぞ

48: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 16:19:22.32 ID:AR8LRpaP0
この人は数少ない見ててワクワクする選手だったな
ファンタジスタって呼ばれるタイブの選手好きだったけど今はいなくなっちゃったなぁ

75: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 17:11:03.17 ID:PPJraW1QO
今の時代と言うかゾーンプレスが主流になった頃から中央のスペースは常に狭くなってるし
選手の運動量も増えてる
昔の方が守備が激しかったのは単純に接触プレーやタックルへの判定が甘かっただけで
フィジカル的に昔と今どちらが優れてるかなんて誰にも分からないよ
と言うか昔の一流選手は今でも活躍するだろうし
今の一流選手は昔でも活躍したでしょ

95: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 19:21:01.89 ID:rS14Vpys0
ファンタジスタで期待する選手みたいな質問で
久保とか言わせたかったんだと思うけど
小野伸二って答えたあたりに気遣いと
本当にファンタジスタは小野くらいしかいないっていう本音が見えた気がした

97: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 19:25:18.49 ID:XUjvLnlu0
>>95
小野のことは過去のインタビューでも本物の天才とか褒めちぎってたもんな
小野ってほんとにすごいんだろうな

101: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 19:48:03.80 ID:UdK/uNsf0
>>97
その小野も俊さんを褒めちぎってる。この2人が同時起用されて、ドラゴン久保も元気で稲本が怪我する前の欧州遠征の時の日本代表はワクワクしたもんだ

134: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 01:55:07.15 ID:syC0NUWf0
>>101
小野と俊さんの相愛っぷり良いよねw

100: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 19:46:46.73 ID:xDa4zGtQ0
繊細なイメージだけど何気にキック力が日本人離れしてたんだよな

120: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 21:51:28.13 ID:u/5zJwFw0
俊さん、カタール大会でピンチフリーキッカーで残って欲しかったな

121: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 21:58:25.04 ID:d8xXPpxA0
俊輔、本田、鎌田と高校上がる時にユースで落とされた選手達が日本のエースになってるのはどうなんだろう
ちょっと育成年代の指導者たちの見る目を疑ってしまう

122: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:13:11.08 ID:Z0dDrwL10
>>121
見る目というより育成能力を疑うべきだな。
まあ本田はエースじゃないけど。
代表実績クラブ実績背番号、どれをとってもエースじゃない。

125: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:20:59.69 ID:yTfORP+00
>>121
その辺はユース上がってたら地蔵化したり、天狗なって向上心薄れた可能性あるから何とも言えんな
家長や前俊とかまさにそれだったからキッカケないと才能あってもすぐ腐るからな
ユースに上がれんかったって劣等感ある選手ほど高卒~Jデビュー後も理想の成長曲線描ける節はありそう

123: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:14:07.44 ID:wQc1GXHc0
イリチッチは中村俊輔の蹴り方を真似してる

126: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:26:43.32 ID:2cs0IJpE0
平瀬へのパスが凄かった記憶
お疲れ様でした
これからも期待しています

129: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:29:36.63 ID:IG0dhSGq0
俊さんて老けてから顔もカッコ良くなったよな。
何でだろ?
流石に整形はしてないと思うけど

132: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 01:45:48.39 ID:co1BDly/0
>>129
わかるんだよね
ちょっと枯れてきて格好良くなったと知り合いの女も言ってたんだよね

135: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 03:11:59.68 ID:t/AEH4CD0
細く見えるけど、近くで見たら凄い筋肉でガッチリしててアスリートだなと思った

136: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 03:15:58.81 ID:OTxltx2U0
日本代表キャップ数ランキング
(※)現代表

152:遠藤保仁(2002-2015)
137:長友佑都(2008-)※
122:井原正巳(1988-1999)
121:吉田麻也(2010-)※
119:岡崎慎司(2008-2019)
116:川口能活(1997-2008)
114:長谷部誠(2006-2018)
110:中澤佑二(1999-2010)
98:本田圭佑(2008-2018)
98:中村俊輔(2000-2010)
97:香川真司(2008-2019)
95:川島永嗣(2008-)※
93:今野泰幸(2005-2017)
89:三浦知良(1990-2000)
82:三都主アレサンドロ(2002-2006)
82:稲本潤一(2000-2010)
78:駒野友一(2005-2013)
78:都並敏史(1980-1995)
77:中田英寿(1997-2006)
77:楢崎正剛(1998-2010)
76:釜本邦茂(1964-1977)
75:原博実(1978-1988)
74:原口元気(2011-)※
74:内田篤人(2008-2015)
72:玉田圭司(2004-2010)
72:柱谷哲二(1988-1995)

145: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 10:56:12.24 ID:MuAtW7ru0
なんとなく華奢なイメージあるけど俊さんてリアルで見ると大きいよね

146: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 11:51:50.37 ID:P0In5nJZ0
色んなメディアで次の世代のために沢山話してくれ

149: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 13:55:17.57 ID:v9M+hAX30
戸塚区深谷の有名人か

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668061810/