1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:03:55.78 ID:ZV2WBSPx9
https://pbs.twimg.com/media/FhK1eOuVEAEWNSK.jpg
出典:@TOYOTA_GR

Takamoto Katsuta
@TakamotoKatsuta
Shakedown stage done at #RallyJapan
My home rally finally begins!
I'm so exited! We'll do our best👊

シェイクダウンを終えました!
ついに待ちに待ったラリージャパン🇯🇵
皆さんの期待に応えられるように頑張ります👊
SS1は本日夕方から!
https://pbs.twimg.com/media/FhLKP_sWIAE5EEY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FhLKP_xWAAA9Jfb.jpg
https://twitter.com/TakamotoKatsuta/status/1590556013845155840

@nap************
家の前にレーシングカーがピットインしておる
#ラリージャパン
https://pbs.twimg.com/media/FhKXbyQakAAw9ty.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FhKXbyOacAA5-c4.jpg
https://twitter.com/napolitainmanji/status/1590500155736092672

関連記事
ついにWRCラリージャパン開幕。シェイクダウンは、エバンスとヌービルが最速分け合う
https://www.as-web.jp/rally/880758
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

14: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:33:27.30 ID:a0RdL7IK0
>>1
旧車だけどストラトスとランチアデルタカッコいいよな

23: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:46:10.72 ID:MFgKcCpg0
>>14
懐かしいな
Alitaliaのランチャストラトス憧れだったわ

28: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:51:33.27 ID:Ua5s0DwY0
>>14
グループBデルタ「ひえ~!!」
グループAデルタ「へえー………」

19: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:42:21.07 ID:LamLo6L10
>>1
仮ナンバーって前方には掲示しなくていいんだ。
オービス対策じゃないよね?

108: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 10:20:08.30 ID:cbD/O5oq0
>>1
日本でやってるんだな、トヨタの働きかけか
日本でラリーね…なんか実感ねえよなあ

147: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 19:23:08.67 ID:5XsfCxe00
>>1
カーレースってなんでテレビでやらなくなったのかね
車社会国家なのになー

151: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:50:57.71 ID:ILpoxtAM0
>>147
それ世界的な問題になってて。
WRCだけじゃなくF1とかも

154: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 18:40:13.24 ID:en8TDw2f0
>>151
どこの国もそうなんかー

3: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:09:33.21 ID:mzD13nTa0
移動区間での交通違反取り締まりが見物

4: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:11:55.12 ID:HUN8KujX0
トヨタが勝てば誰でもいいよ

6: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:18:04.27 ID:TjGaO60G0
全然ラリー詳しくないけど、youtubeで見てぶったまげた。これすっごいのに全然話題にならんよな。

マスメディアって自分に関わりのないことはほんと報道しないよな。

7: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:23:19.21 ID:pK6f0eTt0
>>6
全部日本のマスコミとメディアが悪い
20年ちょい前にトヨタ三菱スバルの日本の3メーカーがワークスカーで出てたときは激熱だったのに全く取り上げなかったし
あの頃はF1もほとんど地上波放送無かったしモータースポーツ不遇の時代だった

27: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:50:46.67 ID:pqsvXpUO0
>>7
一番取り上げてたのがヤンマガ()というあり様だったな
あとはコリンマクレーのゲーム出してたSEGA

67: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:05:15.14 ID:Q43Onk5+0
>>7
今なおマスメディアに支配されてることを嘆こう

8: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:23:31.10 ID:lFrkIUEg0
>>6
F1とかGTとかいろいろなドライバーがいるけど、
恐らく一番ぶっ飛んでんのがラリードライバー。

43: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 19:37:22.02 ID:I/NLlyOH0
>>8
ダート最強だよな

49: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 19:57:23.65 ID:CGwD+Oy60
>>8
シューマッハ、ハッキネンの頃、鈴鹿GP2度行ったF1ファン(シューマッハ去ってから観てないが)だけど、求められるテクニックや身体への負荷は違えど、ラリードライバー(パリダカ除く)と特にマン島TTライダーは脳の分泌物がフツーじゃねぇと思われる
マジで脳波とか脳の血流とか脳の何処が興奮してるとか、医学的検証に興味ある

50: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 19:59:53.02 ID:Kook6kTS0
>>8
文字通りたまに飛ぶからなw

52: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 20:00:51.32 ID:OY88MNEO0
>>8
隣で指示出してる奴の方がスゴいだろ
なぜ酔わないのか

53: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 20:05:41.14 ID:CGwD+Oy60
>>8
ステアリング壊れて(だっけ?)
ステアリングシャフト(軸)握って完走目指す動画観たことあるわw

85: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 01:26:49.74 ID:VsrbcQkF0
>>8 断崖絶壁の落ちたら死ぬような際どい道をアクセル全開でブッ飛ばし
マシントラブルで冷却水が空になったら小便を冷却水代わりにしてレース再開させたり
マジで常人には真似出来ぬ世界w

10: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:29:06.17 ID:R2zqJkcX0
>>6
テレ朝が押してるぞ

12: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:31:49.54 ID:/04x4Z/B0
>>6
もったいないよな
宝の持ち腐れ状態

17: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:39:43.16 ID:BPo/HQxs0
>>6
いくら日本メーカーの車が勝とうが、モータースポーツ用品の売上にはつながんないから。
野球、ゴルフ、サッカー、テニスなどはは勝った選手と同じ用品が売れる。
子供にもジュニアモデルの用品が売れる。
そんなのモータースポーツでは無理だろ。
過去に星野のアルミホイールが爆売れしたこともあったけど。

56: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 20:31:13.05 ID:+lKyOghH0
>>17
スポンサーの商品とかはがっつり売れるんだよ
アパレルだって一時期はベネトンやらレイトンハウスやらPIAAやら
相当街中に溢れてた
とにかくマスゴミがやきうの敵になるものは
全てネガキャンやって排除しまくるからね

>>37
この距離感で観られるってのもすげえ魅力なんだよ
北海道でやったとき新千歳のSS行ったけど
ガラケーのカメラにマシンが収まらなかった

31: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:57:43.43 ID:rUFzc6R40
>>6
ラリー専用のトリコロールカラー?かっちょよかった思い出
そしてここに来てジェネシス が入ってくるんだろ
ある程度隣国の国策で宣伝広告はかけるけるんじゃないか

33: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:58:16.85 ID:bBpdBJpa0
>>6
>マスメディアって自分に関わりのないことはほんと報道しないよな。

いちおうテレビ朝日はずっとラリーの応援番組を長年放送してる
トヨタ提供番組で時間は変わるけどw
テレビ朝日はアメトークとのタイアップでラリー好き芸人もやったことある
世界ラリー in アメトーーク!2018年1月6日(土)深夜
あとNHKも定期的に追いかけて放送してる・・・
知ろうと思えば入り口は一応、硬軟いくつか存在してる

38: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 19:17:37.07 ID:uHkOmmOF0
>>6
朝から晩まで野球しかやらねえからな
NHKなんてMLBに莫大な金払ってるしな

83: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 01:19:15.21 ID:VsrbcQkF0
>>6 ラリーファンとしてこういうの嬉しいわ

87: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 01:55:16.62 ID:Au0okh+w0
>>6
未だにラリーと言えばパリダカ一択状態だしなぁ

139: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 08:47:38.20 ID:hxyvpnx70
>>6
テレ朝がゴリゴリに押してる
多分、TOYOTAが全面バックアップなのが難しくしてる

9: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:28:55.59 ID:bBpdBJpa0
カッタくん頑張れよ

18: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:39:57.89 ID:SjSCKBNL0
一枚目のシュールさに電車の中で笑ってしまった

30: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 18:54:59.38 ID:Ua5s0DwY0
世界のアライさん早速クラッシュしてて草も生えない

36: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 19:01:35.85 ID:nLS1IY5U0
こんな最高なモーターショー日本でやるとか観ようぜ

37: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 19:13:21.75 ID:H6CGRvlc0

46: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 19:47:49.10 ID:CGwD+Oy60
>>37
スライド方向で発揮するエアロって概念は生まれてないの?まじで

65: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 21:32:30.72 ID:Th3VrUck0
鈴鹿のピットウォーク中にレイザーラモンにココイチネタを教えてた勝田を見たけどちっこくて可愛かったな

68: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:11:25.00 ID:YiFXW2aC0
すまん!現代のラリーを対して知らんのだが昔のBグループみたいなのと比べて現代のラリーって安全運転しすぎじゃね?
誰か教えて!四駆全盛の頃から少ししてから車がいいのかドライバーが無茶しなくなった
つまななくなって30年はたつぞ?詳しき人よ解説たのむ

72: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 22:14:25.58 ID:Kook6kTS0
>>68
YouTubeになんぼでも上がってるから見といで

75: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:18:04.20 ID:H6CGRvlc0

77: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:43:10.38 ID:C25Sqkbu0
>>75
すごい
罠でも仕掛けられてるのかな

76: 名無しさん@恐縮です 2022/11/10(木) 23:35:40.65 ID:P0hIK8YX0
アスファルトも走るんだな

79: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 00:16:02.30 ID:MTY6ES140
>>76
ラリーっぽく言うと舗装路はターマックで未舗装路はグラベル
だいたい開催地でどちらかだったと思うけどターマックとグラベルの両方ある開催地もあったような無かったような
ターマックミサイルのサインツ懐かしいなぁ

82: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 01:00:56.59 ID:bE7sV1qf0
もう慣れたけどヤリスだけってやっぱり寂しい

95: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 07:47:54.72 ID:gS6kPYas0
峠道はコースに無いの?

96: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 08:36:22.79 ID:MFKki0Pw0
>>95
ある

101: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 09:00:56.14 ID:knaKo5N40
>>96
それは見たい!

104: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 09:22:17.87 ID:MFKki0Pw0
>>101
丁度今Jスポでやってる、すんごいよw

130: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 22:42:16.67 ID:VBPlyyXn0
>>95
ある。
ちなみにWRCのテストで行ったセントラルラリーの走行。田舎道を196キロ/h出している。
https://youtu.be/VsBAFwOowBE

100: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 08:53:42.67 ID:wD5lF63l0
ラリージャパンの第一回大会見に帯広までいったな、、

103: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 09:13:33.48 ID:937BXksN0
>>100
コレか!凄いな!!
https://youtu.be/VlmCdOGkf7w

115: 名無しさん@恐縮です 2022/11/11(金) 12:42:14.06 ID:0rSK9pLR0
>>100
同志よ。
リエゾンをWRカーが走るの見て大興奮したわ。

136: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 08:10:12.19 ID:m8NlggWq0
ラリージャパンであわやのハプニング。2日目のSS4で一般車が競技中のコースに進入。FIAと大会競技長が認める
https://www.as-web.jp/rally/881565
SS4のセッションキャンセル直後から、現地のカメラマンやスタッフなどから一般車両のコース進入についての情報が伝わり、
「白いセダンが逆走していたらしい」「いや、白の軽トラらしい」など、真偽の不明なさまざまな情報が飛び交っていたが、
海外のWEBサイトがサミ・バヤリのコメントとして一般車両に遭遇したこと、そして競技中のWRカーが一般車に遭遇した場合の驚きなどのコメントを掲載。

137: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 08:40:47.92 ID:fxKQ6LKs0
中継ねーの?
何のためのテレビだよ

138: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 08:45:41.33 ID:NzR96/Rt0
>>137
東海地区のテレビ局は持ち上げまくりだよ

143: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 13:29:00.22 ID:m8NlggWq0
明日は雨でさらにスリッピー

144: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 14:02:12.25 ID:Spr+ypkj0
なんかの番組見てて番宣で知ったけど
またタレントが無駄に絡んでるって感じで興ざめしたわ

153: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 14:02:02.83 ID:8cLwH1j30
テレ東がスーパーGTやらなくなったのは痛い

155: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 18:49:06.63 ID:7c1kdPb20
>>153
狩野が山本と結婚するつう癒着があったからな…

158: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 19:55:43.47 ID:pz6NjRIc0
トヨタの反省会覗いてみたいな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668071035/