1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 11:51:25.60 ID:3MkCQsb19
世界ラリー選手権ラリージャパン2日目は11日、午前中に行われたSS4が赤旗中断となって途中でキャンセルとなった。
この理由について国際自動車連盟(FIA)は、コース内に一般車が侵入したことに起因していることを認めた。
FIAは「SS4における一般車が絡んだインシデントについて」とした上で「安全上の問題で重大な事案が起き、調査下にある」とコメント。さらに「フォードのクレイグ・ブリーンのマシンがアクシデントに巻き込まれ、すぐに赤旗が出されたが、その直後にステージに1台の車両が確認された」と続けている。
ラリージャパン事務局広報担当も本紙の取材に「一般車両がSS内に侵入するインシデントが発生した」と認め、高桑春雄競技長の名前で「本件による事故や怪我はありません。競技団は、本大会に向けて万全の安全対策を行ってまいりましたが、このような事態が起きたことを深刻に受け止め、現在、FIAとともに原因調査中です。今後の再発防止に努めます」などとする声明も出した。
ラリー関係者によると、下部カテゴリーのWRC2でともにシュコダのマシンでエントリーしているエミル・リンドホルム(フィンランド)とサミ・パヤリ(同)がSS4を走行中にコースに入った一般車を目撃したといい、危険を回避するためにコース上で緊急停止した。幸いにも接触事故などにはつながらなかった。SSとはスペシャルステージと呼ばれる競技区間のことで競技中はコースが封鎖されており、一般車の立ち入りはできないことになっている。
海外のラリーニュースサイトのダートフィッシュによると、パヤリは「フルのラリースピードで走っている状況を想像してほしい。そこで急に一般車を見つけたんだから」と話している。
初日の10日に行われたSS1が競技車両のクラッシュで途中キャンセルになったほか、11日も最初のSS2で競技車両が火災に見舞われて競技が打ち切りになるなど、2日間で予定されていた7本のステージのうち、全車がタイム計測できたのはわずかに2本だけだった。
中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec2bfc690f74c92135f9d9e4fb6449d99a56899
依頼
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668128787/98
この理由について国際自動車連盟(FIA)は、コース内に一般車が侵入したことに起因していることを認めた。
FIAは「SS4における一般車が絡んだインシデントについて」とした上で「安全上の問題で重大な事案が起き、調査下にある」とコメント。さらに「フォードのクレイグ・ブリーンのマシンがアクシデントに巻き込まれ、すぐに赤旗が出されたが、その直後にステージに1台の車両が確認された」と続けている。
ラリージャパン事務局広報担当も本紙の取材に「一般車両がSS内に侵入するインシデントが発生した」と認め、高桑春雄競技長の名前で「本件による事故や怪我はありません。競技団は、本大会に向けて万全の安全対策を行ってまいりましたが、このような事態が起きたことを深刻に受け止め、現在、FIAとともに原因調査中です。今後の再発防止に努めます」などとする声明も出した。
ラリー関係者によると、下部カテゴリーのWRC2でともにシュコダのマシンでエントリーしているエミル・リンドホルム(フィンランド)とサミ・パヤリ(同)がSS4を走行中にコースに入った一般車を目撃したといい、危険を回避するためにコース上で緊急停止した。幸いにも接触事故などにはつながらなかった。SSとはスペシャルステージと呼ばれる競技区間のことで競技中はコースが封鎖されており、一般車の立ち入りはできないことになっている。
海外のラリーニュースサイトのダートフィッシュによると、パヤリは「フルのラリースピードで走っている状況を想像してほしい。そこで急に一般車を見つけたんだから」と話している。
初日の10日に行われたSS1が競技車両のクラッシュで途中キャンセルになったほか、11日も最初のSS2で競技車両が火災に見舞われて競技が打ち切りになるなど、2日間で予定されていた7本のステージのうち、全車がタイム計測できたのはわずかに2本だけだった。
中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec2bfc690f74c92135f9d9e4fb6449d99a56899
依頼
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668128787/98
88: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:41:59.30 ID:MFFrGC9X0
>>1
運営ちゃんとやれよ。
歩行者ならまだしも、
車がコースに入れちゃうって、
どんだけザルなんよ?
運営ちゃんとやれよ。
歩行者ならまだしも、
車がコースに入れちゃうって、
どんだけザルなんよ?
91: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:43:40.61 ID:zb+S7PoH0
>>1
侵入って、そこは本来一般車の通る一般道だろが?
侵入って、そこは本来一般車の通る一般道だろが?
7: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:09:17.63 ID:Yem7AlFi0
日本でこういうイベント開催は無理だろ
残念だけど
残念だけど
162: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 13:32:06.36 ID:7t75opbu0
>>7
今回で7回目だけど?
今回で7回目だけど?
179: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 13:44:59.14 ID:TAS9Xrsg0
>>7
WECは復活で7回目
国際格式のアジアパシフィック選手権ラリーは20年くらい継続中
他に国際格式のラリーは何度も開催されてるから
ラリーのに興味の無い人が知らないだけでねw
世界選手権に成ると一般のマスコミが興味本意で報道するから、無知な人が混乱するんだろうね
WECは復活で7回目
国際格式のアジアパシフィック選手権ラリーは20年くらい継続中
他に国際格式のラリーは何度も開催されてるから
ラリーのに興味の無い人が知らないだけでねw
世界選手権に成ると一般のマスコミが興味本意で報道するから、無知な人が混乱するんだろうね
8: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:11:15.61 ID:SCYHtokX0
よく分からないんだけど、7本中2本しか全車が計測できないってちゃんとした競技になるの?
20: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:21:04.25 ID:jbiU66i90
>>8
もうまともなメーカーは撤退済みだから
ルマンと一緒
もうまともなメーカーは撤退済みだから
ルマンと一緒
42: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:26:18.09 ID:SCYHtokX0
>>20
つまり、競技というより興行的って事なのか
つまり、競技というより興行的って事なのか
13: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:15:37.82 ID:fNoOrt+t0
こういうのでコース進入した車は法的に罰則とかあるのかね
公道だから一概に悪いとも言えないと思うけど
公道だから一概に悪いとも言えないと思うけど
262: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 17:12:35.69 ID:o8LTl9M30
>>13
進入自体が罪になったりはしないだろうが、普通は手前で交通規制がされているものなので、どこかで無視してる可能性はあるね
進入自体が罪になったりはしないだろうが、普通は手前で交通規制がされているものなので、どこかで無視してる可能性はあるね
19: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:20:54.79 ID:Zhs835B70
日本でやらない理由がわかった、安全確保できてない
27: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:23:28.13 ID:6MJmiOOI0
31: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:24:11.97 ID:o7ZmVtE70
>>27
民家も突っ込まれないか不安だなw
民家も突っ込まれないか不安だなw
37: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:25:00.60 ID:MCgmkVMM0
>>27
すげえ
まじかよ
すげえ
まじかよ
39: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:25:54.48 ID:mNv5dj5a0
>>27
合成写真かと思ったらガチなのか
合成写真かと思ったらガチなのか
41: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:26:15.75 ID:nM7vTtZx0
>>27
コーナーのアウト側で椅子に座って観戦はマジでやめたほうがいい
コーナーのアウト側で椅子に座って観戦はマジでやめたほうがいい
43: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:26:24.10 ID:3MkCQsb10
>>27
そりゃここ通って買い物に行くだろ
そりゃここ通って買い物に行くだろ
45: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:26:49.19 ID:9m9gDyvd0
>>27
こんなもんモンテカルロとか路地裏走るのに
珍しくともなんともない
こんなもんモンテカルロとか路地裏走るのに
珍しくともなんともない
66: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:34:48.44 ID:fNoOrt+t0
>>27
立派な家だな
立派な家だな
80: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:39:28.70 ID:SD61YC4R0
>>27
この写真1枚だけ見ても運営がどんだけポンコツかということがよくわかるわ
この写真1枚だけ見ても運営がどんだけポンコツかということがよくわかるわ
83: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:40:14.99 ID:vixiCjq+0
>>80
https://1.bp.blogspot.com/-fLDBiO4kqJE/WenRhyMGI-I/AAAAAAAACcc/TkoqxC2tcUkoTM0XXKdvqkmF41Fml29KwCLcBGAs/s1600/GroupB_race.jpg
WRCとかパリダカってこういうもんでしょ
https://1.bp.blogspot.com/-fLDBiO4kqJE/WenRhyMGI-I/AAAAAAAACcc/TkoqxC2tcUkoTM0XXKdvqkmF41Fml29KwCLcBGAs/s1600/GroupB_race.jpg
WRCとかパリダカってこういうもんでしょ
96: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:45:31.06 ID:K2Y9Fuc30
>>83
ランチアラリー懐かしい
今思えばこのサイズでよく早かったよねw
ランチアラリー懐かしい
今思えばこのサイズでよく早かったよねw
104: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:47:19.75 ID:vixiCjq+0
>>96
安全性ガン無視で剛性も低くて昔の車は軽かったとはよく聞くねー
上で書いてる人もいたけど元々ラリーって正気の沙汰じゃない
安全性ガン無視で剛性も低くて昔の車は軽かったとはよく聞くねー
上で書いてる人もいたけど元々ラリーって正気の沙汰じゃない
127: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:59:50.57 ID:ZU7dGl140
>>104
頭のネジが足りないんじゃなくて、元から頭のネジが無い奴らがやるレースと言われてるからなw
頭のネジが足りないんじゃなくて、元から頭のネジが無い奴らがやるレースと言われてるからなw
210: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 14:31:41.60 ID:bvZUJCqF0
>>83
牛追い祭りみたい
牛追い祭りみたい
261: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 17:07:36.82 ID:LTsKmVY00
>>83
セガラリーでミタ光景
セガラリーでミタ光景
236: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 15:32:23.95 ID:1pf+NNJ+0
>>80
>>231
運営が悪いとか言い出してるけど、ラリーってこういうもんやで
民家に突っ込む可能性もゼロではないけど、さすがにドライバーもそこでタイム削るようなギリギリの運転しないし
>>231
運営が悪いとか言い出してるけど、ラリーってこういうもんやで
民家に突っ込む可能性もゼロではないけど、さすがにドライバーもそこでタイム削るようなギリギリの運転しないし
240: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 15:48:33.64 ID:vixiCjq+0
>>236
WRCに関してはホントそうだと思う
自動車レースは安全性考えて基本レース場に移った
なんだけどWRCは公道レースに拘ってて、ワザと危険性を残してる
公道を日常のルール無視してラリーカーがぶっ飛ばす
たまに運の悪い観客が死にそれを見て人々は生を喜ぶ
WRCに関してはホントそうだと思う
自動車レースは安全性考えて基本レース場に移った
なんだけどWRCは公道レースに拘ってて、ワザと危険性を残してる
公道を日常のルール無視してラリーカーがぶっ飛ばす
たまに運の悪い観客が死にそれを見て人々は生を喜ぶ
244: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 15:59:16.61 ID:fplgYDLq0
>>240
民家の真横や公道の悪路をフルスピード(安全マージンは残しながら)で走るのが醍醐味なのにな
伊勢神トンネル走るラリーカーかっこよすぎてたまらなかったわ
民家の真横や公道の悪路をフルスピード(安全マージンは残しながら)で走るのが醍醐味なのにな
伊勢神トンネル走るラリーカーかっこよすぎてたまらなかったわ
102: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 12:46:46.21 ID:+NQpXy480
>>27
豊田市羽布町
豊田市羽布町
147: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 13:18:18.27 ID:KbH+aXJO0
177: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 13:42:35.46 ID:lis7Asn+0
>>147
レッカー移動するときの連結金具をつけていい場所じゃね?
レッカー移動するときの連結金具をつけていい場所じゃね?
152: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 13:26:21.25 ID:ff8ePRLn0
>>27
カーブの外側で見てるのは流石に危険すぎるわ。
カーブの外側で見てるのは流石に危険すぎるわ。
265: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 17:37:34.83 ID:fHXBpe4t0
>>27
これ私道?公道?
公道なら法定速度守るゆっくりとしたラリーだけど、私道ならお構いなしのフルスピード。
アウト側に椅子はワロタ。
これ私道?公道?
公道なら法定速度守るゆっくりとしたラリーだけど、私道ならお構いなしのフルスピード。
アウト側に椅子はワロタ。
194: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 13:58:05.32 ID:nLuHLo9w0
マラソンとか警察が警備してても強行突破するやつがでるぐらいだからラリーでもありそう
まぁ突破する奴はだいたい老人のプリウスだけどな
まぁ突破する奴はだいたい老人のプリウスだけどな
199: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 14:06:40.88 ID:DejX1yGw0
超サイヤ人4かともった
211: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 14:36:02.36 ID:6xW/mOaK0
やっぱ北海道でやるしかないよ
三菱が傾かなければな…
三菱が傾かなければな…
222: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 14:53:49.63 ID:GnYQDJzz0
あやや!あやや!あやあやや!
252: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 16:38:31.24 ID:4S6vT1nE0
そして、このステージ名でもある伊勢神トンネルでもアクシデントが発生した。
ここはトンネル内の路面がグラベルなため、
ラリーカーが通るたびに砂煙が発生し、
これがトンネルの出口付近に滞留。
車幅ギリギリの広さしかないトンネルの出口を白煙が覆いこみ、
ドライバーの視界を完全に遮ってしまったのだ。
このトンネル直後の右コーナーで
コース脇のコンクリート壁へ衝突してしまったのが、
WRC2タイトルを争うカイエタン・カイエタノビッチ。
曲がりきれず左リヤを壁にヒットさせた彼らのシュコダ ファビアは、
フェンダー付近を中心に大破しコースを塞ぐ形で停止してしまった。
これら2つのアクシデントにより、
カイエタノビッチ以降の出走分はすべてキャンセル。
それぞれの直前を走っていたクルーのタイムを参考に、
全クルーへ暫定タイムが与えられた。
ここはトンネル内の路面がグラベルなため、
ラリーカーが通るたびに砂煙が発生し、
これがトンネルの出口付近に滞留。
車幅ギリギリの広さしかないトンネルの出口を白煙が覆いこみ、
ドライバーの視界を完全に遮ってしまったのだ。
このトンネル直後の右コーナーで
コース脇のコンクリート壁へ衝突してしまったのが、
WRC2タイトルを争うカイエタン・カイエタノビッチ。
曲がりきれず左リヤを壁にヒットさせた彼らのシュコダ ファビアは、
フェンダー付近を中心に大破しコースを塞ぐ形で停止してしまった。
これら2つのアクシデントにより、
カイエタノビッチ以降の出走分はすべてキャンセル。
それぞれの直前を走っていたクルーのタイムを参考に、
全クルーへ暫定タイムが与えられた。
281: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 19:37:06.10 ID:cnQBNAGf0
>>252
伊勢神トンネル通るなんてホラーだわ
伊勢神トンネル通るなんてホラーだわ
284: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 20:00:50.72 ID:7CGolIhC0
>>252
あのボコボコの旧トンネル舗装したのかと思ったら、そのままだったのね。
水撒いとけばよかったのに
あのボコボコの旧トンネル舗装したのかと思ったら、そのままだったのね。
水撒いとけばよかったのに
288: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 21:31:40.44 ID:TxZV+0AB0
>>252
来年あるとしたら送風機設置だな
来年あるとしたら送風機設置だな
266: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 17:39:32.24 ID:/ylF+v4N0
十勝開催のときは、林道SSはいまいちだったけど幕別SSSと陸別SSが最高だった。
272: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 18:54:06.20 ID:spayjDTY0
まぁ、管理されまくった状態でレースするならサーキット行けばいいしな。
本場の欧州のラリーでは野良猫とかバンバン轢かれてるんだろ?
本場の欧州のラリーでは野良猫とかバンバン轢かれてるんだろ?
274: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 19:03:00.63 ID:6MJmiOOI0
>>272
羊の群に囲まれるとかあるもんな
羊の群に囲まれるとかあるもんな
285: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 20:01:02.48 ID:Vqb3oLhH0
愛知はずーっと昔から公道ラリーやってて、ようやく念願かなってラリージャパンの誘致に成功したんだよな。
287: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 20:56:27.41 ID:AmrA4fHn0
どこの辺境でやってるんだよと思ったら日本か
305: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 09:23:03.51 ID:GIfrCKBL0
淡谷のり子
313: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 13:26:00.86 ID:q9EKm3qB0
こういうアクシデントもラリーの一部やぞ、大した事じゃない。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668221485/
コメントする