1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:33:42.10 ID:zuT0ZHIu9
ABEMATIMES 11/21(月) 10:01

豪華な開会式
 「FIFA ワールドカップ カタール 2022」の開会式が日本時間11月20日に行われ、そのド派手な演出に注目が集まっている。過去最高と言われる大会費用はなんと31兆円。驚きの金額に視聴者たちが「国家予算だ」と盛り上がる一幕があった。

 開幕戦となるカタール対エクアドルに先駆けて、カタールW杯の開会式が行われた。会場には、世界的音楽グループ『BTS』のジョングクやラッパーのリル・ベイビー、女優兼ダンサーのノラ・ファテヒらが登場。俳優のモーガン・フリーマン氏はスピーチを行った。

 そのほか、過去のW杯で使用されたテーマ曲メドレーや大会マスコットが勢揃いするなど盛り上がりを見せると、極め付けはド派手な花火の演出だ。会場となったアルバイト スタジアムの屋根の上から無数の花火が打ち上げられ、開会式のフィナーレを盛大に飾った。

 ピッチ解説を務めるヴィッセル神戸の槙野智章も「これはすごいですよね。素晴らしい雰囲気ですね」と興奮。実況の寺川俊平氏も「ものすごくお金をかけて作られた大会」との印象を口にした。

 実際に今大会は過去最高となる31兆円の費用がかかっている。これまでの最高は2014年のブラジル大会で、2兆1000億円。今大会のあまりにもケタ違いな金額にABEMAのコメント欄は「オイルマネーやばいな」「ケタ違いすぎで笑える」「金持ちすぎるだろw」「過去の全大会の予算足しても31兆にならん」「国家予算じゃんw」「富豪感すごい」といった言葉が並んだ。
(ABEMA/FIFA ワールドカップ カタール 2022)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/550c1eb2725e35e5bf63bda89dc281e7e19c255e&preview=auto

2: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:35:04.07 ID:UCqD1zu/0
そのわりにいろいろとぼったくってるよね
どこにそんな金がかかったのか

40: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:56:05.12 ID:WCecie1r0
>>2
どこがぼったくっていると?

みんなが泊まりたいというならホテル代が値上がりするのは当然だし、そもそもカタールは高級ホテルが多いから平均宿泊費は高いのは当たり前なんだが?

4: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:35:39.98 ID:BG+pJxKZ0
全席エアコンとか発想やばいしな

5: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:35:46.70 ID:UnpYIbcb0
こりゃもうどこも抜けないな人類が滅ぶまで史上最高額だ

あまりにも異常な金額、ハッキリ言って狂気

9: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:36:35.34 ID:YlkMsVTa0
東京五輪の10倍かよ

81: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 13:19:46.14 ID:lJ60hHYh0
>>9
同じくらいだったりして

10: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:37:47.92 ID:gyna/kWA0
何も無かったから作るの大変だったんだろ

11: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:37:49.81 ID:mWilh3o90
そりゃスタジアムも鉄道インフラも全部W杯のために作ったんだから金はかかるわな

30: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:51:14.81 ID:L2alKX/M0
>>11
鉄道もまぜまぜかよ
どこも勝てないな

12: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:38:39.60 ID:IWONqZ7O0
そんなに金あるなら作業員殺すなよ 人員増やすなり給与弾むなりしてやれよ どこに金かかってんだよ

13: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:40:16.66 ID:rmC2UgsH0
一般人観戦宿泊がテントとか聞いたぞ

14: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:40:48.83 ID:XQmIHukw0
途上国支援は中東に任せればいいね。

15: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:40:51.59 ID:xfMFGcDK0
五輪も頼むわ
酒が無くて健康的だわ

16: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:41:25.10 ID:MKCRj6dn0
収益2兆と計算しても負債30兆
開催したら30兆も赤字になるのに
誘致開催する国はない
金持ちカタールが最初で最後

今大会のために造ったスタジアムも大会後はもてあますだろ
超赤字の箱モノの使い道なし
もったいなや…

20: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:43:18.16 ID:zuUu2AJx0
どこにそんな金がかかってるんだ

21: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:43:55.61 ID:HcdvZADR0
オイルマネーで潤ってるからいくら金使っても平気

25: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:47:49.86 ID:+X4nbuyH0
日本なら31兆円かけてもワカメだろうなぁ

28: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:49:01.40 ID:XfcYssDE0
いいな資源あると
税金も安いんかな

31: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:51:29.90 ID:3IUAfFjl0
何をしたらそんなに金かかるんだ

34: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:52:25.35 ID:pgHx9xKl0
マジなのここの辺はイギリス方式の数えかたでまた間違いとかじゃないの、この前なんかであったよねロシアの戦費かな

41: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:56:17.21 ID:V7hIgrOo0
所得税が無い国
税務署もないんかな(´・ω・`)

42: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:56:42.22 ID:JvXvdSQJ0
巨大化させすぎて、どこも開催したくならなくなるぞ

45: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:57:33.79 ID:HML3fnTn0
なだぎ武

47: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:58:13.27 ID:tlg7xN870
向こうも30兆中抜きくらい中抜きしてそう

49: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 12:59:04.09 ID:tYBDU/ZN0
東京五輪を超える脅威の中抜き率90%ってオチじゃ?

95: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 13:32:35.06 ID:sgULrB2d0
1兆円でも強化費にあてて南米のアンダー世代帰化させまくったら開幕戦の結果は違ってただろうに

107: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 13:41:26.29 ID:LIS8d+aU0
>>95
中国が国のカネ使って100人単位でブラジルに留学させてたな
強化できると思ってたけど結果はご覧の通り
たとえ南米からアンダー世代帰化させまくったとしても五年後化けるかどうかはわからんし極貧の子供が豊かな生活に放り込まれたらたいていポンコツになる

111: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 13:46:53.89 ID:LP/Mj7390
てかAbemaTVめっちゃええな
これは助かる

117: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 13:59:50.74 ID:nh95eAu60
カタールのフルタイム労働者の最低月給は1000リヤル(275ドル)
月給3万円程度
しかも長時間労働でワールドカップのスタジアムなどを建設している
時給換算だと1.3ドル(180円)だと
これでも数年前よりかなり上がっている
https://www.trtworld.com/middle-east/qatar-extends-minimum-wage-of-275-to-all-as-world-cup-looms-45177/amp

123: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:14:36.98 ID:VbMWE9Io0
人件費でそんな掛かってるんか?

124: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:16:06.31 ID:OPzOB0Dc0
>>123
実際スタジアムを建設している外国人労働者の人件費は奴隷並みに超安い

129: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:35:37.35 ID:ItNAabC00
>>124
しかも労働条件も奴隷並みだしな

160: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 16:10:39.23 ID:EriSo3B/0
>>124
何でそんなに安いのにカタールで労働してるの?
帝愛の地下労働に落ちたならともかく

125: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:19:53.64 ID:Vt/741yg0
外国人労働者の

低賃金の国

サポーター用の掘っ立て小屋は

3万円

133: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:38:07.80 ID:M4gx+/xs0
カタールって秋田くらいだし石油生産量もそこまで多くないのに
なんで金持ってるの?

134: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:40:41.92 ID:tz/LYjjh0
>>133
カタール国籍は30万人しかいないし養う人口が少ない
労働は時給200円レベルで40度を超える外で沢山の外国人出稼ぎ労働者が超低コストで働いてくれる

144: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:07:16.27 ID:O5y4tjAh0
>>133
天然ガス

135: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:44:22.79 ID:xzlBCj590
スタジアム内はむしろ寒いとか

142: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:03:09.50 ID:3x9gssJX0
どこにそんなに掛かってんだろ
王族が中抜きしてんのかな?

148: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:12:02.92 ID:24rfrFH/0
大会終了後は何に使うんだろ

152: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:33:52.48 ID:/mXiqC7g0
>>148
誰か使いたければどうぞぐらいの感覚かと

153: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:37:27.68 ID:idSAuSZU0
2006年のカタール・ドーハ
https://www.youtube.com/watch?v=rw1IpSbHrvY

169: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 16:56:34.96 ID:w0fKGIaF0
Abemaスゴー いつでも、どこでもアプリさえあれば 見返しし放題ダ。

226: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 18:47:14.41 ID:b3IipY8U0
これで3敗無得点で終わったら国民大激怒だろ
セネガル戦は審判に億単位で課金してきそうだな

228: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 18:48:43.48 ID:KGgMGaSH0
そりゃ、金で買ったW杯なんだから

229: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 18:51:11.16 ID:QYshc3A30
国家予算並の資金で最後まで熱心に応援してくれるサクラ雇えよ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669001622/