1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:37:06.16 ID:VOZ0Tnrf9
4年に一度のサッカーの祭典・W杯が20日に初の中東開催となるカタールで開幕した。ここまで1次リーグ4試合を消化したが、話題となっているのが、「長すぎるロスタイム」だ。
【写真】唇までゆがむ顔面 長~いロスタイムの要因となった衝撃の味方同士の激突
20日の開幕戦・カタール-エクアドルでは前半5分、後半5分の計10分。21日のイングランド-イランでは前半にイランのGKベイランバンドが接触プレーで脳しんとうを起こすアクシデントがあり、前半だけでなんと「+14」のロスタイムが。SNS上ではかつて解説者の松木安太郎氏が日本代表戦で発した「ふざけたロスタイムですね」が急上昇ワードに浮上した。この試合は後半も10分のロスタイムで、計24分だった。
オランダ-セネガルでは前半2分、後半は8分の計10分で、後半54分に追加点が生まれた。米国-ウェールズは前半4分、後半は9分で計13分。4試合で合計57分と長時間化が顕著となっている。
今大会を前に国際サッカー連盟(FIFA)は新たなガイドラインとして、プレー時間の厳密化を求めており、アクシデントはもちろん、交代やゴール後のパフォーマンスなどによる時間もきっちりとロスタイムに反映している模様。また、最新技術を用いたVAR、半自動オフサイド判定の存在も大きなロスの一端となっている模様だ。
フランスメディアの「franceinfo」は、FIFAの審判委員長のピエルルイジ・コッリーナ氏の談話として「有効時間が42、42分、44分の試合は避けたい。交代、ペナルティ、祝福、治療、VAR(の時間も)補償されなければならない」とのコメントを掲載した。
緊迫した試合では、とてつもなく長く感じるロスタイムが、さらに長く。ロスタイムの“悲劇”、“歓喜”の劇的な幕切れも増加する可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/31ebecdef903f5680946e653e8d6e82688baedb7
【写真】唇までゆがむ顔面 長~いロスタイムの要因となった衝撃の味方同士の激突
20日の開幕戦・カタール-エクアドルでは前半5分、後半5分の計10分。21日のイングランド-イランでは前半にイランのGKベイランバンドが接触プレーで脳しんとうを起こすアクシデントがあり、前半だけでなんと「+14」のロスタイムが。SNS上ではかつて解説者の松木安太郎氏が日本代表戦で発した「ふざけたロスタイムですね」が急上昇ワードに浮上した。この試合は後半も10分のロスタイムで、計24分だった。
オランダ-セネガルでは前半2分、後半は8分の計10分で、後半54分に追加点が生まれた。米国-ウェールズは前半4分、後半は9分で計13分。4試合で合計57分と長時間化が顕著となっている。
今大会を前に国際サッカー連盟(FIFA)は新たなガイドラインとして、プレー時間の厳密化を求めており、アクシデントはもちろん、交代やゴール後のパフォーマンスなどによる時間もきっちりとロスタイムに反映している模様。また、最新技術を用いたVAR、半自動オフサイド判定の存在も大きなロスの一端となっている模様だ。
フランスメディアの「franceinfo」は、FIFAの審判委員長のピエルルイジ・コッリーナ氏の談話として「有効時間が42、42分、44分の試合は避けたい。交代、ペナルティ、祝福、治療、VAR(の時間も)補償されなければならない」とのコメントを掲載した。
緊迫した試合では、とてつもなく長く感じるロスタイムが、さらに長く。ロスタイムの“悲劇”、“歓喜”の劇的な幕切れも増加する可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/31ebecdef903f5680946e653e8d6e82688baedb7
53: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 19:00:37.61 ID:MMymecUA0
>>1 チャンスも増える。
54: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 19:01:31.16 ID:gYpNujkN0
>>1
怪我したんだから仕方ね~べ
怪我したんだから仕方ね~べ
2: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:37:56.88 ID:Kwu+OM/z0
中東できないようにバスケ方式になったんだろ
3: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:37:57.82 ID:xe7m4CMk0
カタールのGKは仕方ないだろ
5: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:38:30.24 ID:C7JcS6qL0
こうなると余計に権田は使ったらマズイ
69: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 19:43:20.60 ID:Uwrv1Bcv0
>>5
ミスターロスタイム立て続けて失点
ミスターロスタイム立て続けて失点
10: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:39:45.32 ID:OQ7kOcC/0
アディショナルタイム
11: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:40:03.92 ID:Y9+TxymD0
全然問題ないしこれが本来のロスタイムだろ
84: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 19:57:52.63 ID:Ga5TelBC0
>>11
それなんだよな
ふざけてるのはこれまでの実働時間
それなんだよな
ふざけてるのはこれまでの実働時間
12: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:41:04.29 ID:e0urTCgg0
権田のハイボール処理でドイツ戦とか
28: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:47:46.54 ID:ky0c5ozK0
>>12
ハイボール処理で言えばシュミットの方が悪いんだよな
あいつただデカイだけだから
ハイボール処理で言えばシュミットの方が悪いんだよな
あいつただデカイだけだから
42: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:56:34.53 ID:v9yCZJ5w0
>>28
谷がいればなー
谷がいればなー
16: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:41:51.81 ID:Y8ykk//d0
サッカーもバスケみたいに反則とか交代は時間止めてキッチリ時間どおりに終わらせればいいんだよ
そしたら誰も文句言わなくなるから
そしたら誰も文句言わなくなるから
21: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:45:09.24 ID:e0urTCgg0
>>16
常々そう思う
常々そう思う
35: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:51:56.15 ID:w7lAK4Oh0
>>16
それでもういいよ
それでもういいよ
38: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:55:54.62 ID:8AGyRfPo0
>>16
そう思う
なんでやらないんだっけ?
そう思う
なんでやらないんだっけ?
43: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:57:35.78 ID:RifKx2090
>>38
レフェリーのさじ加減で変えられるからじゃね?
レフェリーのさじ加減で変えられるからじゃね?
17: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:43:28.18 ID:B003LSHh0
でもそれならロスタイムの累積を常に表示してたらいいよね。
18: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:43:38.84 ID:qRUP6thd0
つか常に前半より後半の方が長いのがおかしいので
後半にまとめてやったらいい
後半にまとめてやったらいい
19: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:43:51.82 ID:v+3E/9Zj0
別に問題ないけどな
20: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:45:01.38 ID:xWu2Kfca0
厳密化したいなら時計止めればいいのにね
そっちのがフェアなのに
そっちのがフェアなのに
22: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:45:15.96 ID:qrpKr3Lr0
合計じゃなくて平均じゃないと分かりにくい
29: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:48:02.30 ID:0C5PHufS0
アメフトみたいに時計止めろよ
30: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:50:58.83 ID:b5Ak+3h00
>>29
今だに選手が審判に抗議してを大勢で囲むのにも全員にイエロー出せよと思う
今だに選手が審判に抗議してを大勢で囲むのにも全員にイエロー出せよと思う
104: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 21:00:08.62 ID:NR6hsG2j0
>>29
アメフトも試合やってないのに
時間止まらん時あるし
バスケみたいに厳密にやればいい
アメフトも試合やってないのに
時間止まらん時あるし
バスケみたいに厳密にやればいい
126: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 22:45:02.79 ID:NtrQdVL+0
>>104
それアメフトのルールだよ
ボール保持者がフィールド内で倒されてプレーが終わるとドンドン時計が進んで
パス失敗やボール保持者がサイドラインに出てプレイが終わると即時計停止
それアメフトのルールだよ
ボール保持者がフィールド内で倒されてプレーが終わるとドンドン時計が進んで
パス失敗やボール保持者がサイドラインに出てプレイが終わると即時計停止
31: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:51:36.69 ID:qrpKr3Lr0
まあフットサルも時計止めるから別に出来ないことではないわな。
テレビ中継にかなり都合悪そうだけど。
場合によっちゃ30分とか伸びるだろ。
テレビ中継にかなり都合悪そうだけど。
場合によっちゃ30分とか伸びるだろ。
32: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 18:51:40.41 ID:74sj5mt10
ボクシングはなんで時間流し続けるんや
89: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 20:02:22.51 ID:Bh2KRIej0
ロスタイムが長いと得した気分になる
90: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 20:04:28.20 ID:tRQzPZs40
現実的に時計止めるのが1番良いだろ
終了間際の中東の猿芝居を見なくてすむ
終了間際の中東の猿芝居を見なくてすむ
96: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 20:10:58.07 ID:ujBR/5t80
>>90
ただ、ボールデッドのあいだずっと時計止めてるには45分ハーフは長すぎるんだよ
ただ、ボールデッドのあいだずっと時計止めてるには45分ハーフは長すぎるんだよ
91: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 20:05:28.79 ID:l/Z5YyFI0
14分はさすがにわらった
94: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 20:08:48.61 ID:yx6pBJfM0
外に出るたびに時間止めてたら多分各ハーフ15分は伸びてしまうから各ハーフ35分まではファウル、負傷以外止めずに35分過ぎたら
スローイン含めて外に出た時も止める→時間来たらFKCKPKは続行、それ以外は外に出たあ、得点で終了で良い
スローイン含めて外に出た時も止める→時間来たらFKCKPKは続行、それ以外は外に出たあ、得点で終了で良い
95: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 20:09:52.28 ID:hs7XxfyM0
中東ぴーーーんち
100: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 20:35:51.85 ID:vyi0JPoQ0
実働30分ハーフにすればいいんだよ
106: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 21:16:39.74 ID:JMvKtGNt0
むしろ今までが短すぎ
時間稼ぎ分止めてなかったろ
時間稼ぎ分止めてなかったろ
114: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 21:51:43.76 ID:HwPwEvK70
35分ハーフにでもしてプレー時間外は時計止めた方がよっぽど効果がありそうだが
115: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 21:52:47.34 ID:l+1Ge6Yw0
あっとロスタイムは50分
思ったより長いです
思ったより長いです
122: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 22:30:10.18 ID:5NJvgGs20
だったらもう60分ハーフにしちゃえばいい
最長15分のロスタイム想定なら込み込みで問答無用で60分経ったら終了でいいじゃん
最長15分のロスタイム想定なら込み込みで問答無用で60分経ったら終了でいいじゃん
127: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 22:48:55.92 ID:XjePZ2J80
ドーハの悲劇って負けただけじゃん って言ったのはナンシー関だったか
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669109826/
コメントする