1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/25(金) 23:26:26.85 ID:FC0/uE1P9
サッカーのW杯カタール大会で23日、1次リーグE組の初戦でFIFAランキング24位の日本が、同11位で優勝4度の強豪ドイツを2―1で破る金星を挙げた。森保一監督(54)が選手時代の29年前にW杯初出場を逃した因縁の地で〝ドーハの歓喜〟を演出した。

世界を驚かせた大勝利の興奮がさめやらぬSNSでは「今年の流行語大賞は『ドーハの歓喜』で決まりでしょ」といった声も見られるが、「現代用語の基礎知識選 2022ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語は4日にすでに発表されている。大賞の決定は12月1日。

いまから「ドーハの歓喜」をノミネートに追加したり、特別賞のようなものを準備したりする可能性について、流行語大賞の事務局は「難しいと思います。大会自体がまだ続いていますし。せめて10月末のできごとだったら」と回答。W杯の過去大会は6月開幕だったが、カタール開催の今大会は暑さ対策で異例の11月開幕となったことが響いたようだ。

ドイツ戦後に選手たちが発した言葉について、事務局の担当者は「選手も自分の言葉で発しているように感じられ、いい言葉がたくさんあった」とコメントしており、開催時期がもっと早ければW杯関連で複数のノミネートがあったかもしれない。



以下、今年のノミネート語。(五十音順)

「インティマシー・コーディネーター」

「インボイス制度」

「大谷ルール」

「オーディオブック」

「OBN(オールド・ボーイズ・ネットワーク)」

「オミクロン株」

「顔パンツ」

「ガチ中華」

「キーウ」

「きつねダンス」

「国葬儀」

「こども家庭庁」

「宗教2世」

「知らんけど」

「SPY×FAMILY」

「スマホショルダー」

「青春って、すごく密なので」

「#ちむどんどん反省会」

「丁寧な説明」

「てまえどり」

「ヌン活」

「BIGBOSS」

「村神様」

「メタバース」

「ヤー!パワー!」

「ヤクルト1000」

「リスキング」

「ルッキズム」

「令和の怪物」

「悪い円安」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8d03eb01d4aaf5152fd25bbb39718a9befe6ef6

103: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 00:01:45.88 ID:XKntS2cP0
>>1
微妙なのしかないな

113: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 00:05:38.77 ID:eFZd/3w+0
>>1
ダメよ~~~  ダメダメ

167: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 00:56:43.95 ID:PF6s8sPq0
>>1
絶対に捕まらないようにします。は?

184: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 01:25:28.11 ID:QiXlo95M0
>>1
流行り物と流行語をごっちゃにしてるの嫌い
スパイファミリーは人気作、きつねダンスは流行ったダンス、インボイス制度は注目の法制度だろ

この中で流行語と言えるのはBIGBOSSくらいでは?

205: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 02:06:25.17 ID:KmbMrRpQ0
>>184
きつねダンスとBIGBOSSはまじで知らないや

206: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 02:08:29.47 ID:ZJjXgvOQ0
>>205
流石に外界と隔たり持ち過ぎ
スポーツ全く興味ない俺でも知ってるのにw

225: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 03:07:29.82 ID:KmbMrRpQ0
>>206
きつねダンスは日清どん兵衛のCMで流行ったダンス?
BIGBOSSは新発売の缶コーヒー

こんな風に予想してみた
一応リーマンなんで外部との接点はあるよ

293: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 07:42:36.90 ID:QiXlo95M0
>>225
世間の流行知らない俺カッコいい!w

185: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 01:26:15.36 ID:JbNmuSBe0
>>1
そもそも年内なのに期限決めてる方がおかしいよな

253: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 05:09:12.28 ID:hu8u6I+60
>>1
「歓喜」はジョホールバルだよ
手抜きしないでドーハにはなんかまた別の言葉使おうよ

2: 名無しさん@恐縮です 2022/11/25(金) 23:27:19.74 ID:E17gxFoU0
間に合わないなら仕方ない

3: 名無しさん@恐縮です 2022/11/25(金) 23:28:25.86 ID:QRyKpWee0
やきう「果たしてそうかな?」

5: 名無しさん@恐縮です 2022/11/25(金) 23:28:44.22 ID:WYjhY7EM0
けつあな確定にはかなわない

14: 名無しさん@恐縮です 2022/11/25(金) 23:30:42.18 ID:5bTvgGJD0
>>5
けつなあな確定な

7: 名無しさん@恐縮です 2022/11/25(金) 23:29:08.99 ID:0NVyaxbp0
冬季オリンピックは1つもなかったなか

9: 名無しさん@恐縮です 2022/11/25(金) 23:29:13.79 ID:Au9Xufaa0
特別賞でいいじゃん(´・ω・`)

18: 名無しさん@恐縮です 2022/11/25(金) 23:31:36.75 ID:VsM31upj0
今年はBIGBOSSだから

27: 名無しさん@恐縮です 2022/11/25(金) 23:34:09.68 ID:u99vNhUI0
11月12月のは対象外でいいだろ
来年入れても遅すぎるしな

44: 名無しさん@恐縮です 2022/11/25(金) 23:37:08.99 ID:OddzhXci0
どれになろうと真の流行語ではないよね

170: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 01:01:38.59 ID:w2KBG8NK0
一応「新語」・流行語大賞だからそこまで流行ってなくても目新しい言葉なら受賞できる
ここ何年もほぼ新語ばっかりだとは思うけど

197: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 01:50:53.81 ID:ViBoc+6y0
ガーシーも坂本とバン中村も無視される流行語大賞に意味はあるんか?

231: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 03:53:59.89 ID:CPoAq73Y0
いや2022なんだから
大味噌がでも今年にしろや

234: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 04:15:43.62 ID:ekShbcE10
忘れられなければ来年度にノミネートされるよ

246: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 04:52:03.06 ID:utxV1qZA0
ブラボー!で狙ってる感ある

280: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 06:47:29.63 ID:9CnEfhOo0
新たな流行語はケイスケホンダの
ドイツをゾーンディフェンスで
 
ハメたい、ハマってる

だろ

288: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 07:32:52.23 ID:Ce9rFhcP0
けつあな確定は元がけつなあな確定と誤字っていることもあり対象が曖昧なため選考から外れました

289: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 07:33:01.42 ID:gPkUbcKa0
流行してない言葉をノミネートしてる時点で流行語大賞の価値がない
本当に流行った言葉はガン無視のユーキャンや審査員は「けつあな確定」の可能性ありますよ
(´・ω・`)

294: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 07:56:53.95 ID:vLRAXlkW0
青春は蜜

299: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 08:25:05.71 ID:bLx+W8o40
>今大会は暑さ対策で異例の11月開幕となったことが響いたようだ。

 言い訳するなよ。じゃあ毎年11、12月に行われるイベントに関連する
 流行語は無視ってことかよ?翌年に回すか、発表を翌年2月頃にすれば
 良いだけ。

303: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 08:35:18.14 ID:VRYiXoV60
半端ないが選ばれない時点でサッカーは二度とない
そだねーより確実に使われていたのに

308: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 08:58:32.89 ID:j9f13LPO0
11月で間に合わないって
実質年間というか半年分みたいなもんだな

312: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 09:07:26.28 ID:2rOxt1w00
サッカー関連は1997~1998年に初出場であれだけ盛り上がったワールドカップ予選&本大会で何も選ばれなかったからな。
「ジョホールバルの歓喜」以外にも「中田語録」とか「野人岡野」とか「カズ、三浦カズ」とか色々話題になってたけど。

2002年でもノミネートのベッカム様は言いとして、大賞が「W杯(中津江村)」だからな。
ワールドカップ自体が盛りあがり、流行になったんじゃなく、中津江村の騒動で盛りあがっただけですよ
と言わんばかりに(中津江村)と入れてくるサッカー反対派の意地を感じた。

2010年の本田の「持ってる」もハンカチ王子の発言としてノミネートやし

6月開催だったとしても野球派の流行語大賞には選ばれん

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669386386/