1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:13:34.16 ID:YsplAoz49
 決断はまだ先か。去就が注目されている日本ハムの近藤健介外野手(29)が23日に札幌ドームで行われた「ファンフェスティバル2022」に参加。揺れる胸中を明かした。

 所属する日本ハムに加え、楽天を除くパ・リーグ4球団から獲得の意思を伝えられている近藤は「一度きりの人生なんで。しっかり悩んで(いる)」と現在の心境を吐露。「ここ(日本ハム)にいる間は応援大使もありますし、ファイターズの選手としてやることをしっかりやりながら。その中で考えていい決断ができればいいかなと思います」と語った。

 移籍か残留かの決断時期についてはまだ未定のようで「納得して決めたいので、そこの期限はあまり設けない」と断言。「年内には決めたいですけど、本当に(人生の)分岐点というか、今後野球をするにあたってその決断で大きく変わってくるので。しっかり悩んで、すんなり決められた時に決めたい」と最終決断まで時間を費やすこともにおわせた。

 ただ、決断のうえで重要視する点に関しては「野球選手である以上、優勝したいですし、その中のピースとしてグラウンド上に立っていたい」と即答。来季は優勝できるチームでのプレーを望んでいることを明かした。それでもプロ入りから11年間プレーした日本ハムへの愛着もあるようで「この4年間は自分の実力不足もありますし、中心選手として優勝争いできるような活躍をしないといけなかったというのも事実。そこも考えながら決断したいなと思います」と残留にも含みを残した。

「まだフラットにいろいろとお話を聞いている段階」(近藤)のため、今後も各球団とは並行して交渉していくという。必要であれば現場首脳陣やチーム関係者同席のもとで話し合いを行っていく意思もある。

「それこそ監督さんともお話ししたりして、環境面だったり考え方だったり。そういうのを聞きながらという感じなので。とりあえずここに来る前には全球団と話をさせてもらって。また落ち着いて考える時間を作って、会いたいと思えば(各球団関係者と)会うと思う。(球団を)絞れているというところはないですね」とのこと。

 自身が納得するまで熟考する覚悟を決めただけに、取材後には「(決まって)ないことは書かないでもらっていいですか」と苦笑いを浮かべながら報道陣に念押しした近藤。過熱する報道をよそに本人は最終的にどんな決断を下すのか。計5球団による争奪戦はまだまだ時間を要する気配が漂っている。
東スポWEB

https://news.yahoo.co.jp/articles/d651b2e60bca16d78cb74974f1b645dadd93e833

23: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:23:22.19 ID:y+rjyac50
>>1
どんどん釣り上げて落としていってくれ

2: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:14:21.98 ID:pPf2i8Yc0
とっとと決めれや

7: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:17:10.02 ID:TyM8wZyF0
西武じゃ無かったんかい
やはり金に屈するのか

62: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:57:37.92 ID:qpKrwvUg0
>>7
西武ってガセだったのか

66: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 21:01:12.43 ID:rLr33duw0
>>62
ガセってか記事出したのZAKZAKだし

97: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 21:45:43.24 ID:i3QeA+zo0
>>66
夕刊フジじゃ東スポと変わらんわな

69: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 21:04:37.03 ID:8rtIKocV0
>>62
さすがに決断しといて、
他球団に会ったら、人としてどうかと思われる

65: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 21:00:21.20 ID:YMN6Y15E0
>>7
ソフバン、オリックス、ロッテはないだろな
西武か残留かな

9: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:17:37.83 ID:AmOO+IgL0
意味わからんぐらいの高評価w

11: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:17:47.19 ID:llOwpYLq0
すっかり舞い上がってるな

13: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:18:30.51 ID:JYmBLX6G0
セントラルから無視されて意気消沈か

14: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:18:37.89 ID:oorhB9wC0
これは猛虎魂

16: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:18:58.54 ID:n/ZF+sZO0
松井和夫に憧れて西武けてーいは誤報かい

18: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:19:48.25 ID:hxNnJNox0
パ・リーグしか声かからないってなんで

22: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:22:42.73 ID:oorhB9wC0
>>18
阪神ならボール投げられなくてもレフトにフル出場させられるくらい甘いだろうになあ

27: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:25:33.69 ID:9B8a8hAa0
>>22
どんでんがFA補強しないと早々と言ってたからなぁ

19: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:19:52.16 ID:MXudwGSo0
ついでに楽天も参入すればいいのに

21: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:22:05.67 ID:leGvcOXx0
優勝したいなら別球団しか選択の余地がないやん

28: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:26:02.33 ID:oorhB9wC0
>>21
セはヤクルト8割の横浜2割くらいで優勝しそうやけどパは選手の入れ替わりが激しすぎて混戦やから悩むやろうね

33: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:30:17.43 ID:RjnCPHzz0
>>21
逆に言えばハムがまともなら出る事は無かった

25: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:24:29.17 ID:7Vo6e99l0
森はスパッと決めたのにな

75: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 21:16:13.55 ID:xiJDWFBT0
巨人に行きたいとかソフトバンクに行きたい
(今よりお金がたくさんもらえるから)
ならわかるけど
日ハムと同条件でオリックスとかロッテ選ぶってことは
日ハム(あるいは北海道が)が好きじゃないってことだよね

77: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 21:18:56.85 ID:zR+JP7Fv0
>>75
オリックスだと
優勝したい、というのはあるだろうね

79: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 21:20:40.25 ID:xiJDWFBT0
>>77
オリックスなんて優勝の次は最下位みたいなイメージのチームだけどね
安定して強いならソフトバンクでしょ

85: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 21:27:07.40 ID:zR+JP7Fv0
>>79
逆に簡単に優勝しちゃいそうなチームは面白くないと思うけどね
近藤がいなくともタレント豊富だし。
あとオリは一応、パ・リーグを連覇中です。
連覇中のチームよりソフバンの方が強そうなイメージですが。

89: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 21:29:04.84 ID:6RxJIUBn0
>>75
基本的に出ていきたい奴は今の環境が嫌い。
それは球団なのか土地なのかは、わからない。

84: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 21:26:13.10 ID:xiJDWFBT0
中田は素行的にイメージ悪いけど
ちゃんと北海道に家建てて家族が住んでるっていうのが
日ハムのファン的には好かれるとこなんだろうな
稲葉と中田と栗山くらいじゃないかね道内に家建ててるのって

88: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 21:29:01.83 ID:bcMJ/fEW0
パ同士で争奪戦してるぶん釣り上がってるのに参戦するセはいるはずない
割高で損するだけ

118: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 23:00:11.40 ID:E8B8ZLYe0
里崎が西武決定って言ってたのは違うんか

120: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 23:08:39.11 ID:fQvTrKAZ0
>>118
西武の選手と仲は良いんだけど、
今の西武じゃ優勝は狙えない
オリックスかソフトバンクで確定

121: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 23:26:51.31 ID:HFRp78FI0
>>120
4割70本150打点でフル出場ならどこでも優勝狙える
要するに年俸高いチームに行くってこと

127: 名無しさん@恐縮です 2022/11/24(木) 00:37:10.95 ID:2zMCyNrZ0
>>120
今年結構勝ってたと思うけど投手陣で守り勝ったんだっけか
来年どうなるか分からんなあ
でもそれはオリもバンクも一緒かな

143: 名無しさん@恐縮です 2022/11/24(木) 08:14:33.00 ID:tpypK9jr0
>>120
今の西武じゃ狙えないってことはない。
9月の頭までは首位だったんだから。

139: 名無しさん@恐縮です 2022/11/24(木) 07:37:31.51 ID:v7INe5FU0
えっ?西武で決まったって聞いたけど
もしかしてデジャヴ?

140: 名無しさん@恐縮です 2022/11/24(木) 07:43:31.39 ID:/ZhtYKlM0
まあ、ハムは降参でしょ。
ここまでマネーゲームになるとは思わなかっただろうし。
あと今回楽天はめんどくさい案件に出馬せず正解かね。

165: 名無しさん@恐縮です 2022/11/24(木) 14:14:48.70 ID:dlNglc380
OPS800少し超えるくらいの打撃特化に何億も出すって凄いな
左翼手や指名打者って900こえないと不動のレギュラーってには足りない印象だが

167: 名無しさん@恐縮です 2022/11/24(木) 14:38:19.21 ID:qDMo2WPx0
>>165
今時点での相対評価なんじゃないの?
筒香とか市場にいれば違うだろうけどw
そもそもコンスケも8割後半だしな

171: 名無しさん@恐縮です 2022/11/24(木) 15:46:24.45 ID:dlNglc380
>>167
850いくかいかないかの選手だからな
伸び代無いし、何よりポジションがな

210: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 16:06:06.12 ID:tFwljehM0
>>165
OPS.900を超えてるのがNPB に何人いるか分かってもいないアホが何か言ってる

211: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 16:24:26.26 ID:+il9j39p0
>>210
年度によるが大体10名前後
打撃特化のポジションだとそこに足りないと優秀ではない
助っ人なんかも850じゃ微妙だろ

166: 名無しさん@恐縮です 2022/11/24(木) 14:32:39.69 ID:kIw0g88K0
というか楽天以外は争奪戦なのが信じられないのよな。右の大砲とかならわかるが

179: 名無しさん@恐縮です 2022/11/25(金) 11:51:28.12 ID:Iq8NtURP0
強奪バンクに移籍されるのやだから残留で

183: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 09:00:45.24 ID:PsuRwZ6g0
みんな冷静に考えろよ
近藤ってそんなに魅力的な選手か?
何億も積んで6年も飼うような選手か?
唯一の取り柄が出塁だが、まもなく目が衰えて何もできなくなるぞ?
足も守備に至っては論値レベルだし

187: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 09:22:19.26 ID:5mtJvicz0
当たり外国人がいれば
基本いらない選手だからな
レフトやDHだもんな

193: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 09:46:25.23 ID:7nrYOp530
得点圏打率も高いし本塁打は少ないけど2塁打が多いから長打率も高い
いい選手だよ

195: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 10:57:02.67 ID:yttCb2pZ0
>>193
実は長打力はレギュラークラスでは並より下だよ
元の打率がそこそこ高いから長打率はそれなりで出るけどな

196: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 11:04:57.17 ID:nNGXm9nW0
>>195
IsoPって知ってるか?
実は長打力は中の上、上の下なんだよw

201: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 11:12:33.81 ID:yttCb2pZ0
>>196
だいたい150前後だからな
外国人マトモに活躍してる年なら並以下

208: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 12:56:25.69 ID:zVFd/F3U0
近藤はチームが追い出しムードになってる現実が認められてないだけではないかな

209: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 15:18:40.39 ID:tZgFqbkb0
>>208
というか追い出しムードもなにも
FA宣言したってことは自分から出ていったってことやで

残留残留言ってるけどいわゆるFA残留って
無所属になったあと元所属している球団と再契約するんであって
正確には残留じゃないのよ
元所属球団に誠意が無いとか言われても、契約更改を拒否してFA宣言した奴が言っても説得力ないんや

212: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 17:26:07.18 ID:mS4HmBH+0
>>209
所属チームはFA宣言前から契約交渉ができるんだが

213: 名無しさん@恐縮です 2022/11/26(土) 17:46:56.00 ID:IXEoOVKI0
>>212
宣言しなきゃ普通の契約更改なんだから当たり前だろ
何言ってんだ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669202014/