1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 17:09:32.90 ID:agfOv4Qw9
「ペンキが乾くのを見ているかのような退屈さだ」強豪国メディアが森保Jを辛辣評価! 米分析会社も日本のGL突破確率をE組最低に…【W杯】
11/29(火) 11:56配信

THE DIGEST
 
 (中略)さらに英紙『i』は、「最初の45分間は、率直に言ってひどいものであり、ペンキが乾くのを見ているかのような退屈さだった。(中略)日本は、彼らの眠りと時間の浪費の代償を払った。今大会の2試合で、日本の前半の合計シュートは3本(ドイツ戦は1本)、対して後半は22本(ドイツ戦は10本)。ドイツ戦では後半に入って流れの変化の恩恵を受け、優勢に立ったが、コスタリカ戦では逆の立場に置かれた」と試合を振り返り、再び厳しい論評を展開している。
 
「これは、日本と森保監督の嘆かわしい愚かな失敗だ。彼らには、欧州のトップリーグで活躍している選手でいっぱいの素晴らしいチームがある。(中略)指揮官はこの2試合で2度ともフォーメーション形成を間違え、ハーフタイムで変更、流れを変えるために交代要員に頼らなければならなかった。ドイツ戦ではこれが機能したが、再び同じ状況に置かれたことは許されない。そして、今回は“屈辱”から逃れられなかった。結果、彼らはスペインに対して少なくとも勝点を得るという、困難な仕事を果たさなければならない」

 森保監督に対しては、ブラジルの総合メディア『globo』も「ドイツ戦では、この4年間で見せなかった勇気を見せ、それが報われた。しかしコスタリカ戦では、4年半前の西野朗(前監督)のように、保守的な姿勢と疑わしい選択に賭け、ほとんどの場合、実際に試合に勝とうとせずにリーグを突破しようとし、罰せられることになった。スペイン戦で挽回しなければ敗退する可能性もある日本にとっては、難しい状況が続く……」とその姿勢を酷評し、10点満点の採点では、なんと「0」を突きつけた!

 この痛い敗戦により、米国の『Nielsen』が算出した決勝トーナメント進出の可能性はグループE最低の31%(スペインは95%、コスタリカは41%、ドイツは33%)にまで落ちてしまった。実際、日本は引き分けでもグループリーグ突破は難しいと見られ、厳しい状況でスペイン戦に臨まざるを得ないのは確かだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5c807fd0ca016aac3e1ab166c86a9327e70dca8?page=2

140: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 17:46:45.86 ID:6DBaATQX0
>>1
海外でのゴミ拾いは上手いっすよ‼

151: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 17:47:48.93 ID:WvLuwiNb0
>>1
>保守的な姿勢と疑わしい選択に賭け、ほとんどの場合、実際に試合に勝とうとせずにリーグを突破しようとし

これ、本当に言いたかった
西野の時もそうだったけど消極的な選択は失敗した時のダメージが大きいよ
やっぱ、勝ちに行く取りに行くって姿勢を止めちゃダメなんだよ

180: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 17:52:38.25 ID:LToiDULg0
>>1
床を見てる方がおもしろい

273: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 18:12:19.42 ID:+QHNA3+d0
>>1
あーあ。海外の人にまで言われ始めたよ

291: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 18:17:16.79 ID:2MWqduzb0
>>1
そりゃ、
三苫しか仕掛けか行くのがいないし、
その三苫に誰もパスを出さなしい。

324: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 18:26:30.62 ID:2MWqduzb0
>>1
あれだけ守備をガチガチに固められてたら
どうしようもないと言う連中だし
後半の大事な時間に
致命的なクリアミスをするDFだし
いつになったら強くなるのかねえ。

345: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 18:30:00.44 ID:rgBx9n2V0
>>1
普通、乾くまで他の事をやるからなw
そんな感じの意味かw

481: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 19:14:02.52 ID:HfxqoPak0
>>1
凄く良い例えwww
ドイツ戦では勝負出来たのに
コスタリカ戦では何であんな戦い方しか出来んかったかな?

555: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 20:08:49.91 ID:hDDuIDyr0
>>1
今の日本にはトルシエのような顔面グーパンの鉄拳制裁するような監督が必要

572: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 20:22:15.05 ID:m4pnAExz0
>>1
笑った!

582: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 20:25:38.08 ID:R3IbBkAW0
>>1
ごもっとも、ブロックしいたり仕掛ける守備しない。
ポイチの4年間はサッカーの醍醐味なんか微塵も感じないな。

615: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 21:09:47.53 ID:RIwj4b0s0
>>1
マジで引き分け狙いとか止めて欲しかったわ

4: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 17:10:49.69 ID:SojUq9w/0
ベストキッドのミヤギさんの修行知らんのか?(´・ω・`)

8: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 17:12:26.82 ID:k8WZBRnR0
日本人ですら退屈に感じたからな

10: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 17:13:40.29 ID:5GfDKs8a0
乾くのボケっと見てねーで他のことやれよw

43: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 17:23:51.23 ID:eat0hLQs0
サッカー通なら普通、2試合ともフォーメーション形成を間違えたと思うやん?でもこれが森保の通常戦術だかんなw

44: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 17:24:42.52 ID:U8IPNjL40
やっぱイギリスのメディアか
イギリスってこの手のレトリック圧倒的にうまいんだよね
そんな訓練あんのかな

629: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 21:58:16.60 ID:QBfOKvon0
>>44
シェイクスピアとかマザーグースとかか?

644: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 22:23:56.45 ID:8H8uaBkz0
>>44
ここいらの喩えはアメリカ文学の方が近いな。
マークトウェインやオーヘンリーがやるタイプの喩えだな。

650: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 22:52:47.62 ID:n1eBxVSG0
>>644
このペンキの例え自体は割とポピュラーな言い回したよ

50: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 17:26:15.13 ID:p4VwfRqP0
だってバックパスどころかこんなことする奴がいたら10vs12で試合してるようなもんだろ
https://i.imgur.com/4qGdVWs.gif

61: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 17:28:21.12 ID:JSR6M9kx0
>>50
コスタリカに大型DFいたんだな

85: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 17:34:52.29 ID:vIuN66lH0
>>50
貴重な交代枠をこんな奴で一つ使ったからなー
普段何を見てわざわざ起用したのかね?

103: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 17:37:39.90 ID:Mu96pT+K0
>>85
抜いてる奴の動きよくね?

237: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 18:02:10.51 ID:DKGsmBHY0
>>103
こいつやたらスイスイ抜けてくの何で?って詳しい人に聞いたらわざとフリーにしてるんだよって聞いて笑っちゃった🤣

574: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 20:22:58.69 ID:Zf7JvupW0
>>50
ターク・ハル以来のグローバルフットボーラーか……

579: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 20:25:17.70 ID:KB9Uiyvh0
>>50
あの場所でボール保持者よりも前に行ってボール貰おうとしてるん?コイツ?

586: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 20:27:10.40 ID:Fgfnm/tE0
>>579
敵より前じゃなきゃいくらでも前にいて良いんじゃね

605: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 20:53:42.67 ID:gXRzouLJ0
>>579
フェイク入れたけど伊藤もパスくると思って騙されちゃったw

584: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 20:26:34.22 ID:Fgfnm/tE0
>>50
20人抜きしなきゃならんのか

57: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 17:27:43.93 ID:xG0m4v1+0
外国人のこういう表現力はマネしたい

59: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 17:28:08.10 ID:lANdaXZO0
失礼な
ペンキ塗って乾くの見てる動画のほうが面白いぞ

498: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 19:23:12.83 ID:PoTI6UoU0
日本人はリードするとダメなんだね
守りに入って失敗する
試合中でも大会でもだ

501: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 19:25:55.28 ID:K9z0zAii0
ターンオーバーよりも0-0でオッケーみたいな消極的なのがアカン
誰選んでもプレーに影響する

505: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 19:29:12.79 ID:PoTI6UoU0
>>501
それよ
同点で良いってのは、同点で勝ち抜けの時に考えることだわ
同点でも貯金減るだけー、とか考えてたら直ぐに破産する

508: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 19:31:49.94 ID:VxGz7Y/t0
不可解なオブジェ見せられる方がまだ退屈しのぎになるわ

511: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 19:33:36.79 ID:Yj0O0WOW0
で乾いたと思うじゃん
また同じ色で塗るんだ
4年間その繰り返しだ

528: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 19:43:41.10 ID:OKbPga0Z0
選手を叩くのは控えた方がいいな
チームとしての細かい指示や作戦がなくてピッチ上の選手達がその場で合わせてやってるような情報あるけどまじっぽいなこりゃ

531: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 19:46:19.91 ID:g1ugJfTZ0
今の日本はお得意の攻撃のパターンてのがほぼ無いといってもいいチームだもんな
パッと思いつくのは三苫のドリブルぐらいしかないし
セットプレーのチャンス得ても全くのノーチャンス状態は早よ解消しろ

571: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 20:21:04.99 ID:dHPZnK/P0
マジでドイツ戦はABEMAの本田の発言チェックでもしてたんじゃないだろうか?
それ位いつもの森保らしくない采配だったよね~

618: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 21:18:21.32 ID:yeUfkGWB0
海外は皮肉がうまいなぁ
本当にその通り

654: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 23:35:56.18 ID:FxooQKUu0
日本ってなんでシュートがこんなに少ないんかな
あんだけ引かれると、ミドル撃ってデフェンス引っ張り出す
なんて鉄則だろうに
点にならないシュートを撃つと罰金でもあんのか

708: 名無しさん@恐縮です 2022/11/30(水) 13:55:04.77 ID:zUNdPqbY0
J1優勝回数で言えば日本人最高の監督は鬼木だしな。
その鬼木は川崎の後に鹿島で監督する予定だから、誰がやっても鬼木までの中継ぎでしかない。

710: 名無しさん@恐縮です 2022/11/30(水) 13:59:53.61 ID:5IP/f3xP0
こいつら試合前から0-0発言知らんからな
知ってたらもっと辛辣な事言ってるだろうな

725: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 03:06:25.23 ID:uVQya8G80
外国人は面白い形容をするね

726: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 04:32:07.61 ID:uZ+fOYw40
メイウェザーやクリチコもこの喩えで文句言われてたな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669709372/