1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:01:26.47 ID:0Kjg12I19
【FIFA ワールドカップ カタール 2022・グループD】チュニジア-フランス(日本時間12月1日/エデュケーションシティ スタジアム)

 チュニジア代表が前回優勝で優勝候補のフランス代表に勝利、大会の中でも屈指のジャイアントキリングを成し遂げた。

 既にグループリーグ突破を決めていたフランス代表は前節から先発メンバーを10人入れ替えて、控えだったメンバーを使うターンオーバー。2試合で3ゴールを決めていたエース・エムバペもベンチでチームメイトのプレーを見守った。対するチュニジア代表は、勝たなければ敗退決定となるだけに、強豪相手に序盤からアグレッシブに攻め立てた。

 無理に攻めないフランス代表に対して、とにかく攻め立てるチュニジア代表の戦いぶりに、スタンドの声援もチュニジア代表のホームのような雰囲気に。フランス代表がボールを持てばブーイング、チュニジア代表が攻め込めば大歓声という状況で試合が続いた。前半は押されまくったフランス代表だが、ゴールは許さずそのまま0-0で前半を終えた。

 試合が動いたのは後半。58分に、再三チャンスを作っていたチュニジア代表の10番・ハズリがドリブルで1人でゴール前まで持ち込むと、相手4人との競り合いにも負けず、左足でゴール右隅に流し込んで先制ゴールを挙げた。これにはフランス代表もたまらず63分にエムバペ含む3人を入れるスクランブル。システムも変更し流れを食い止めにいった。

 その後も2人交代し、5人の交代枠をフル活用しチュニジア代表の勢いを止めにかかるとようやく試合のテンポが落ち着き始め、フランス代表にもチャンスが訪れるようになった。それでも逆転でのグループリーグ突破を目指すチュニジア代表の集中力は最後まで切れず、FIFAランキング4位で前回優勝のフランス代表を破る大金星を手にした。

 同時間に行われていた試合でオーストラリア代表が勝ったため、チュニジア代表は惜しくもグループ3位で敗退が決定。試合後は選手たちがピッチに倒れ込んだものの、スタジアムからは健闘を称える大歓声に包まれていた。
(ABEMA/FIFA ワールドカップ カタール 2022)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ec3024c699e61543a571ede5d6482097d599496

347: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:49:38.87 ID:U+cBkE820
>>1
やっぱ最後オフサイドらしいw
https://youtu.be/C-kVZvQlblI

4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:01:49.54 ID:4UcdFU990
半VARの半の意味がこれ

5: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:02:05.50 ID:dHHrw4YF0
ゴール取り消しの説明は?

19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:03:25.79 ID:gl2tRBLv0
>>5
オフサイド

「一連のプレー」ってやつ

26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:04:10.03 ID:6dcow2D/0
>>19
どのじてんのどれがオフサイよ?
流石にクロス上がった時点のを関与と見做すのは厳しくね?

68: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:06:58.29 ID:2URgg8mP0
>>26
一連のプレーだから
繋がってるプレーだと見做される

だから
完全にオフサイド
これはルールだから諦めろ

57: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:06:21.21 ID:6+IiZyCo0
>>19
適当な事言うな
明らかにヘディングによるクリアしてるんだからオフサイドの判定はその瞬間で判断するんだよ

どう見ても誤審だしもっと言えば会場の雰囲気に忖度した八百長ジャッジだよ

82: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:08:08.77 ID:2URgg8mP0
>>57
一連のプレーだから
オフサイドポジションにいたグリーズマンは
関わっちゃいけなかった

どう見てもオフサイド

95: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:09:06.66 ID:6dcow2D/0
>>82
そんなルールはない

120: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:11:28.14 ID:2URgg8mP0
>>95
いや、オフサイドは
一連のプレーに関わった時点でアウト

グリーズマンは
ルールを理解してなかった

85: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:08:20.87 ID:0TtVLpkF0
>>57 まあ、ホームとアウェイの違いってことで

6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:02:12.88 ID:9AuJXZhB0
ルールしらんがあれオフサイドになるんかい

9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:02:40.29 ID:SVrww8v80
カタールなのにエムバペパワーは通じなかったのか

10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:02:41.29 ID:Nh7J5avs0
先発全とっかえに勝ってジャイアントキリングと言っていいんか

14: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:02:58.78 ID:VRut72Wm0
誤審中の誤審やろ
ありえん

35: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:04:50.64 ID:2URgg8mP0
>>14
一連のプレーに関わってるから
完全にオフサイド

17: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:03:17.00 ID:6dcow2D/0
すげえエンターテインメント
起きてみててよかった
でもなんでオフサイドになったのかわからん

20: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:03:48.66 ID:ORX9s8Kt0
今はあれがオフサイドになるんだねー

27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:04:15.76 ID:eGdR6cC50
面白かったなw

36: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:04:53.77 ID:PVAzNdGP0
DFは至近距離からのシュートブロックではなく意図的にコントロールしに行ったプレーであって、グリーズマンがオフサイドになる理由がわからん
またルール変わったっけ?

38: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:04:59.51 ID:Xeq/djKC0
ターンオーバーのフランスが快勝してたらまた森保叩きが再燃してたな

130: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:12:22.67 ID:tvP7HEve0
>>38
ターンオーバーのフランスが勝利→森保よ、本来ターンオーバーっていうのはこういうことだ
ターンオーバーのフランスが敗戦→森保よ、あのフランスですらターンオーバーしたら格下チュニジアに負ける

【結論】結局、叩かれる

151: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:15:16.23 ID:TAoWoXYV0
>>130
どっちも正しいからなあ。
突破して無くて、スペイン戦前にターンオーバーするとか二重三重にバカすぎて。

159: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:16:26.73 ID:yd/k9LHi0
>>130
こういうなんとでもできる叩き方ってのは卑怯極まりないと思うわ

538: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 08:01:06.25 ID:z9g4VL3p0
>>38
戦力変わらんから森安は正しいよ

215: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:28:06.26 ID:ktFoaauW0
一応サッカー審判員4級持ってて週末草サッカーの審判たまにやる程度の知識だがさっきのオフサイド解説する

まずネーションズリーグの決勝のスペイン、フランス戦のムパッペのゴールがオフサイドにならなかったことが問題視されたのがきっかけ


今まではクリアってのはDFが意図的にプレーしてるからDFがクリア時点がオフサイドの基準点になるというルールだった
意図的なプレーってのはシュートが身体に当たったとかその程度のディフレクションのみだった

でもこのムパッペのゴールがオフサイドやろと問題なった

だから3ヶ月くらい前にルール改訂があって意図的なプレーがなんなのかってのが見直された

その結果クリアミスってのは意図的なプレーではないという認識が確認されてクリアミスした時点がオフサイドの基準になるんじゃなくてクリアミスを誘発したパスが出た時点がオフサイドの基準になるように今年ルールが改訂されましたとさ


だからさっきのはグリーズマンの戻りオフサイドになる

225: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:29:51.95 ID:yd/k9LHi0
>>215
素晴らしい完璧な説明サンクス

232: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:31:02.60 ID:+nzis0xv0
>>215
ありがとう
完全にオフサイドじゃん

234: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:31:07.12 ID:iFI5VfjM0
>>215
なるほど
めっちゃ分かりやすい
オフサイド肯定してる人の「一連のプレーだから」ってのが何のことか全く分からんかったが、これで納得できた

239: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:31:27.57 ID:ktFoaauW0
>>215
訂正
×意図的なプレーってのはシュートが~

○意図的じゃないプレーってのはシュートが~

261: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:34:35.92 ID:QXdmgHEo0
>>215
だいたい同意見だわ

266: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:35:04.63 ID:ktFoaauW0
>>215
これがさっきのがオフサイドであるという理由だけどまだ納得できない人がいたら説明するぞ

あれは現行ルールではオフサイドなんだよ
戻りオフサイドも絡んでるからわかりづらいよね

多分勉強会での資料になる

292: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:39:16.13 ID:LpZRXfop0
>>266
意図しているかしていないか
これはハンドリングでもそうなんだけど、人間の心理なんか分からんから事象で判断しているのが現行ルール
ただこれがえらく難しい判断を要しているんだよなあ、それこそ玉虫色の見方になるし

290: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:39:06.63 ID:b5CX43xb0
>>215
スッキリした、さんくす

291: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:39:14.82 ID:ktFoaauW0
>>215だけど

オフサイドだと思ってる人でも多くの人は
パスが出て時点でグリーズマンがボールには触ってないがオフサイドポジションでプレーに関与してるからオフサイドになったと思ってるようだけど
それは間違い

そうじゃなくてDFのクリアミスは意図的なプレーではないからあのクリアではオフサイドかどうかってのはリセットされてないだけ
パスが出た時点でオフサイドポジションにいたグリーズマンがシュート打ったから戻りオフサイドになった
ただそれだけ

310: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:42:25.21 ID:Xsfb/qlE0
>>291
クリアミスって言ってもエムバペのケースとは明らかにボールの流れが違うからなあ
理解はしたけど納得はできないわ

318: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:44:13.06 ID:ktFoaauW0
>>310
ルール改訂の時オンラインの説明会参加したけど
さっきみたいなヘディングでのクリアをオフサイドポジションから戻った選手がシュート打ったケースもオフサイドだってはっきり言ってた

325: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:45:45.76 ID:H1U3+0Az0
>>318
説明するならヘディングでのクリアじゃなくてクリアミスってちゃんと書いておくれ
無駄な誤解が拡がってますますおかしくなる

320: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:44:44.71 ID:6+IiZyCo0
>>291

>>222の基準に照らしてみ?
チュニジアのDFのヘディングがこの基準に照らしてディフレクションだと判定するなんてどう考えても無理があるから

356: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:52:00.05 ID:ktFoaauW0
>>320
④にはあてはまる

これオフサイド取らんかったらかなり叩かれるよ

319: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:44:39.75 ID:TAoWoXYV0
>>215
オフサイドポジションにいたプレーヤーは、クリアミスしたボールにも関与できないってことか。。

ワザと敵DFに当ててオフサイドポジションのプレーヤーに渡すってケースもありうるから、
必要な改正な気がするなあ。

327: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:46:13.68 ID:ktFoaauW0
>>319
そうそう基本的にそれってフェアじゃないよね?ってところを改訂するから

オフサイドポジションにいた選手がクリアミス拾うのはズルいってのが基本的な考え

340: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:48:33.84 ID:TAoWoXYV0
>>327
いまだに改善の余地があるのにもビックリだなあ。。

329: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:46:37.94 ID:EWUCXKkT0
>>319
このパターンはかなり多いよね

326: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:45:52.14 ID:uiidxkLm0
>>215
このプレーの動画が見たい

341: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:48:37.05 ID:ktFoaauW0
>>326
リンク貼れんかったんだよ

ネーションズリーグ オフサイド で調べたら一番上に出てくる

238: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:31:27.46 ID:gvsE5Vtw0
チュニジアは名誉あるGL敗退だね。
いゃ~、お見事としか言いようがない。
彼らは胸をはって堂々と帰国してほしいわ👍

240: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:31:32.93 ID:UV46HkPQ0
ラインから出てたグリーズマンがその後決めたから関与してる感あって印象悪かったんじゃね?

272: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:35:42.73 ID:kSSjF1IG0
フランスは過去2回の優勝時、
3戦目でメンバー落として
1998年 対デンマーク 勝ち
2018年 対デンマーク 引き分け
だから、負けはあかんやろってのと、

チュニジアが勝った場合、ベルギーみたいに
チュニジア系移民がパリで暴れる可能性高いから、
引き分けに持ち込みたかったんだろう。

さすがにポグバ、カンテ、ベンゼマ抜きで、
実質控えの控えを先発では厳しいよな。
しかし、チュアメニをフルで出す必要なかったと
思うんだがなあ。

293: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:39:19.35 ID:wpZ0EW4U0
>>272
エンバペ持つとブーイング凄かったな
パリジャンだからという理由らしいけど

302: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:41:00.62 ID:4m9OqVRY0
フランス「調整しましたスペインもどうぞ」

305: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:41:37.95 ID:fQOtTVqZ0
クリアがどうとかややこしいな
もう前みたいに関与しようが、しまいがパスでた時点でオフサイドポジションに一人でもいたらオフサイド取るで良くね?

311: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:42:51.09 ID:EWUCXKkT0
>>305
結局これに戻ると思うよ
意図的なプレーの判断が曖昧で複雑化してる

313: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:43:23.32 ID:OkIgNVCv0
日本も最終負けても突破できたのに

350: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:50:23.23 ID:ScKJ3NE/0
もしかしてtotoを外したから
あれはオフサイドじゃないて騒いでるかw

351: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:50:30.27 ID:5t0j1MSz0
フランスですらターンオーバーしたら、こうなると

362: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:53:56.58 ID:ISopSolw0
本来なら引き分けだったってこと?

364: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:54:44.25 ID:H1U3+0Az0
>>362
ワールドカップを6月にやってたら最後のはオンサイドで同点

380: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:59:17.66 ID:ItW/PKbo0
あんな試合終了後に取り消しなんてあるんだな

383: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 02:59:52.02 ID:zmvOA76P0
スペインは2軍でもコスタリカには負けんよ

388: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 03:02:55.87 ID:4m9OqVRY0
ABEMA便利だな気になってみてきたわ

393: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 03:07:27.32 ID:hVCI3aSH0
これはオフサイドだね
どうみてもオフサイド
パス出したときオフサイドのところにいたよ

439: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 03:38:07.64 ID:9xcemOtr0
チュニジアがフランスに勝ったことでなぜか流れ弾を食らう日本
エムバペを以ってしても1点取るのは容易ではないから負けたら敗退する可能性があるスペインは手を抜くわけには行かなくなった

466: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 04:30:58.64 ID:PYAEUlUE0
今大会ジャイキリ多すぎだろ

467: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 04:32:28.49 ID:s3wEItdv0
日本時間11月27日

???「よし。コスタリカ戦でターンオーバーするか。」

472: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 04:43:07.17 ID:B6CcMUbY0
おい森保
これが真のターンオーバーやで
勉強せえ

481: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 05:24:52.92 ID:Vr7zVpnX0
フランスですらターンオーバーすると負ける
いわんや日本をや

528: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 07:16:13.15 ID:mN8PZLPu0
世界でのニュースが

「コスタリカが日本相手にジャイアントキリング!!」
「コスタリカが奇跡の勝利!」

とか言ってるけど日本の方が格上なのか?
と思って調べまで見たら、日本ってコスタリカ相手に過去一度も負けたことないんだね
引き分け狙いじゃなければ勝てたかもしれないよね

535: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 07:52:45.16 ID:o+G2yg7u0
>>528
ランキング差は数えるほどだしね
ジャイアントキリングではないね
上位相手に下剋上くらい

530: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 07:26:31.22 ID:4ZJS63XO0
突破決めたチームがターンオーバーするのは問題ないけど
それでもエムバペ入れてきたのはプライドの問題?

568: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 09:39:14.56 ID:J59g00lS0
ABEMAさんに感謝わや
地上波なら録画もしてない試合

570: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 09:47:25.55 ID:BS5nOgpu0
フランスは抗議するみたいw
負けてもいい試合だがW杯のゴールはスペシャルだからな、判定変わらないと思うけど抗議は良い姿勢だな

FFF は FIFA に苦情を申し立て、アントワーヌ グリーズマンのチュニジア戦でのゴールの取り消しに異議を申し立てます!

法的には、審判はVARに相談した瞬間にそれをキャンセルすることはできなくなりました. FFFの場合、ゴールは「誤って拒否された」

571: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 09:47:48.19 ID:ogbbdNgy0
フランスに勝てたなら大金星だからな

579: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 10:14:19.50 ID:z5zKq60C0
だってフランスはスタメン10人も入れ変えたんだよ
メインの選手休ませるのもあるけど控え選手にもWCで試合出させてたげたかったんじゃ

590: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 11:16:17.03 ID:nOajIw/80
フランスも舐めプすれば負けるという教訓

595: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 11:34:29.09 ID:hlcV7HjH0
オフサイドの概念がくずれた

596: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 11:36:39.80 ID:WZrT4Wqc0
まぁあれはおかしいわ
フランスにとってどうでもいい結果だったからともかく
こんなん決勝Tでゴール取り消しになったら暴動もんだろ
あれがオフサイドって

602: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 11:54:56.48 ID:zlNkwAmu0
あれオフサイドとかっていう話だったら
なんでメッシのあれが PK になるのかって話もあるな

614: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 13:10:46.83 ID:vFyMPiC60
今回のスコア見てると今のところ一回もPK戦決着がないな。
そんなところもいまいち盛り上がりに欠けてる原因なのかもな。

616: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 13:12:44.55 ID:9VZfNHc80
>>614
釣れますか?

620: 名無しさん@恐縮です 2022/12/01(木) 13:16:36.45 ID:m5i5AvzY0
いまのところ2位予想が全て変わっている。
さて、今夜はどうなるかな

https://news.ntv.co.jp/category/sports/e30ee57efea141b29c02290b084ea997

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669827686/