1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 06:28:29.27 ID:Daxe8NsC9
12/3(土) 6:01配信

FOOTBALL ZONE
ボールの右側がわずかにライン上に残っていることが確認
日本代表の2ゴール目を検証【写真:ロイター】

 日本代表は現地時間12月1日、カタール・ワールドカップ(W杯)グループリーグ最終戦でスペイン代表に2-1で勝利した。この2点目のプレーでボールがゴールラインを越えたか否かが世界的に論争となるなか、国際サッカー連盟(FIFA)はこの試合のビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が確認した映像を公開した。

【動画】日本代表MF三笘薫のアシストがゴールラインを越えていたかの検証映像

 日本は1-1で迎えた後半6分、ペナルティーエリア内からMF堂安律が右足シュートを放つとファーサイドに抜けたボールをMF三笘薫が戻し、中央でMF田中碧が押し込んだ。三笘が戻した時にゴールラインをボールが越えていたかが際どいプレーで、VARが時間をかけて確認。ボールはラインを割っていないとして、日本の逆転ゴールが認められ、2-1とリードを奪った。

 三笘が戻した瞬間のボールがゴールラインを越えていたか否かは、対戦国スペインだけでなく多くの国のメディアで取り扱われ論争を巻き起こした。

 FIFAは今回、VARが使用したのは「ゴールラインカメラ」であるとして、公式ツイッターでゴールラインを横から撮影しているカメラでこの場面を撮影した映像を公開。さらにスロー再生もしている。

 その映像を見ると三笘がボールにタッチした瞬間、三笘の左足かかとからアキレス腱のあたりに伸びる足のラインと地面でできる三角形の間からラインとボールがクリアに見える。そして、ボールの右側がわずかだがしっかりライン上に残っていることが確認できる。

 サッカーのルールでは、ボールが完全にラインを越えない限りインプレーとなる。ボールが球形であることからも横か上から見ない限り正確な判断はできないが、今回はゴールラインカメラが正確な判定に寄与したことで日本の劇的逆転ゴールが認められることになった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/64c767fb52df5108f3198df5e7d54f7ef23520b2

https://follow-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221203-00247041-tospoweb-000-2-view.jpg?up=0

44: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 07:07:42.11 ID:Xet5wmgB0
>>1
動画がTwitterにあることも書けよ
動画見るとボールの約1/4は残ってて完全にイン
カメラ若干斜めなのに

324: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 08:57:38.57

410: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 09:24:04.15 ID:tEmvsai60
>>324
これゴールと白線がずれてて完全に真上(真横)からのアングルじゃないからなぁ
まぁ日本側に不利なアングルなことは確かだけど

882: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 11:01:24.52 ID:7sAy81L80
>>324
でもこの0.1秒後の映像はあるの?
いい場面だけ切り取ってる可能性は否定できない

896: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 11:04:51.30 ID:oga99KRV0
>>882
映像あるのに
全然見てないの?

912: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 11:11:01.98 ID:8GYazoLj0
>>882
「ウソであってほしい」という願望が、
強く出てしまってますね
それが、根拠のない猜疑心につながってるのですね

351: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 09:05:55.22 ID:MpCVTrNe0
>>1
これプレー時点で主審も副審もイン判定してんだよな
まさか1ミリ単位でボールが見えてるわけ無いだろうから、タイミング的にも出る寸前だったんだろうな

456: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 09:35:50.45 ID:LJtMBJvJ0
>>1
完全にフィールドの中じゃん!と思ってよく見たら
ボールじゃなくて前田の頭だった

2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 06:29:37.69 ID:BaGgCcyl0
ドイツ人がドイツ製センサーに引っかかる

813: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 10:40:08.74 ID:IXFxxpWY0
>>2
ドイツ人VAR技術者
「今後ドイツに不利なVAR判定は
二度と起こらないようにします」

4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 06:31:28.83 ID:OviMt5ln0
ドイツ製

5: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 06:33:28.04 ID:n2yaa6E20
はい論破

7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 06:33:50.32 ID:6ieMwpTp0
副審って、もうクビにしていいよね?
VARで自動判定すれば、いらないし
解雇でよくね?

186: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 08:17:25.37 ID:4Rl4BzuR0
>>7
線審て、あとは何をみるんだろう

203: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 08:21:33.09 ID:tvNVjQzS0
>>7
試合がぶつ切りになる。

320: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 08:56:00.61 ID:XIN6DgsA0
>>7
VARは得点に関わる判定、PK判定、レッドカード判定、人違い判定だけにしか関与しないからそれ以外の補助は副審がやる

627: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 10:05:35.88 ID:2dOf132O0
>>7
無線だからリアタイ判定はまだ出来なさそう

8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 06:34:00.95 ID:h6vLaJZa0
https://pbs.twimg.com/media/Fi8j8F1VQAAupNP.jpg
ボールを充電する時代

32: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 06:56:10.22 ID:Cj2/v5+p0
>>8
未使用の公式球をメルカリで売る審判がいそう

51: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 07:13:24.15 ID:ZSVPkrqc0
>>32
審判にボール持って帰る権利なんかないだろw

ちなみにW杯の公式球は当時の最高技術を集めて作られるから普通にスポーツ用品店とかで買うと15,000円から20,000円くらいする高級品

199: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 08:21:08.20 ID:rhY8QQ/E0
>>51
マラドーナの神の手ゴールを決めたときのボールは当時の主審が持ってて最近オークションにかけられたよ。
今じゃボールの持ち帰りなんて無理だろうけどね。

52: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 07:14:00.75 ID:Jf1/0Dvw0
>>8
ロベカルがキャノンシュート撃ったらバッテリーが爆発しそう

58: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 07:19:38.86 ID:x0IWLh4K0
>>8
非接触充電じゃないんだw

72: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 07:33:32.96 ID:VFHGNNLR0
>>58
microUSBのちょっと前のタイプです

358: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 09:07:41.12 ID:IiHufOj40
>>8
当たり前だけど、
部活やサークルでこのモデルのボール買っても、カメラとかセンサーとかシステム一式揃えないとボールだけじゃ意味ないんだよな
よく知らずにボールだけ買ったやつからそれでクレーム来そう

717: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 10:20:15.16 ID:GWug8C/c0
>>358
なんで店売りしてると思うの?
このシステム持った球場なんて世界でいくつあると思ってんだ?

845: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 10:51:27.25 ID:eEq0tNBR0
>>358
何処で買うんだよww

374: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 09:14:16.14 ID:eNUHqSx60
>>8
なんか笑うw

423: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 09:27:00.39 ID:/MU7UlLh0
>>8
これって幾らぐらいするのかな
ジャブラニを14000円ぐらいで買った記憶があるから市販されるとなると30000ぐらいはするんだろうか

425: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 09:27:43.20 ID:zd+5Povd0
>>423
ボールだけ買っても意味ねーぞw

450: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 09:34:30.98 ID:ZSVPkrqc0
>>423
18,700円定価だそうな

個人的にボールの完成度はジャブラニかブラズーカが一番だと思う

619: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 10:04:22.57 ID:s9DEeVw50
>>8
時代の移り変わりを映し出す良い写真だw

749: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 10:25:36.10 ID:rdF0GdQj0
>>8
ごめんよく知らないんだけどこれって本当に充電してるの?
ボールに何かの機能が搭載されてるの?

765: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 10:28:00.57 ID:ogFC46+Z0
>>749
チップが入ってるw
ICがw

792: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 10:34:28.61 ID:bgbHq8Xe0
>>8
そこまでしなきゃ人間の審判はラインひとつ捌けないの?w

806: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 10:39:07.02 ID:8fE0P0Uh0
>>792
出来ない
今回のケースでもラインズマンは手前でスライディングしてる前田越しに数ミリのイン・アウトを判定しなきゃならない。それを常に間違いなく判定出来る人間なんて存在しない。

811: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 10:39:55.26 ID:ogFC46+Z0
>>792
オフサイドだってw
ラインズマンが走り遅れたりw
見る角度が違ったら判定にばらつきがあったw
個性に左右されない審判は素晴らしいつーかw
公正を帰すにはサイコーと喜ぶべきw

816: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 10:40:23.90 ID:diMr9CoR0
>>792
野球の審判なんかサッカーボール一個分くらいコース外れててもストライク判定するだろ

869: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 10:57:35.50 ID:IPlCv9g70
>>816
いやほんとそれ
あれは酷いよなぁ
球審の気分次第はウンザリ

9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 06:35:01.22 ID:HgGezeh70
VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)

ワールドカップ・カタール大会で開幕からゲームに大きな影響を与えているのがVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)だ。
ペナルティエリアでの競り合いやハンドの有無はもちろん、今大会は半自動オフサイド技術の採用で細部までオフサイドの有無がチェックされている。
スタジアムの屋根下に設置された専用トラッキングカメラは人間の目では判別できないような細かいところまで追いかけており、テクノロジーの力でサッカーは大きく変わり始めている。

489: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 09:44:24.12 ID:SQVgx8ZA0
バレーボールみたいなVAR判定映像ないわけ?
結局は動画を人間の目で見て判定してないか?

505: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 09:47:18.06 ID:eSsL2XTsM
>>489
あれはカメラ画像をメディア用にCG処理して見せてる
エンターテイメント用サービス

511: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 09:48:15.09 ID:/hHh8hhY0

566: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 09:55:47.83 ID:SQVgx8ZA0
>>511

そうそう、こーゆうのを会場でスクリーンに映さなかったのかね?

センサーの話はセンサーが中心に入っているから、ボールの半径を考えるとインしてるってことだと思うけど、1センチ単位でわかるんだろうか。

520: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 09:49:42.15 ID:/qqOzU0K0
>>489
ボールにチップ入れてセンサーでも判断してるってさんざん書かれてるけど

528: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 09:50:49.31 ID:PDbwsWgU0
>>520
それはオフサイドの場合
オフサイドではそんなに精度は要求されないからね

540: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 09:52:28.96 ID:IiRdx2D4M
>>520
ラインを割ったかどうかはボール内のチップ使った位置情報じゃなくて、ホークアイっていう光学画像で判定している
いい加減理解しろ

552: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 09:54:09.01 ID:PDbwsWgU0
>>540
それも間違い
ホークアイはボールや選手の動きを追って、オフサイドのVARをサポートしてるだけ
完全機械判定なのはゴールマウスにボールが入ったかどうかだけ

973: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 11:38:56.83 ID:hcdsP9sj0
大空 翼は三苫だったか

983: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 11:43:19.45 ID:qHn1Jcp50
まだイチャモン付けてるのか
女々しいねー

999: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 11:51:43.59 ID:tx1BOJsy0
結局出ていなかったな

1000: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 11:51:45.03 ID:RETlYXpf0
FIFAが公式見解出してもリプ見るとまだあーだこーだ言ってるの多くてびっくりした
「じゃあ2002年のこれはどう説明するんだ」とか言って日韓のスペイン対韓国持ち出してくるやつとかまでいるし
そういう経緯があってVARが出来たんだろうに

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670016509/