1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 23:45:43.97 ID:mTOt2PxN9
スポーツ報知2022年12月3日 22時5分
https://hochi.news/articles/20221203-OHT1T51210.html

 第302回日体大長距離競技会第1日が3日、横浜市の日体大健志台陸上競技場で行われ、今回の箱根駅伝予選会(10月15日)で落選した中央学院大のエース吉田礼志(2年)が男子1万メートルで27分58秒60で全体3位と力走した。7月に28分0秒86をマークした中大の中野翔太(3年)を超え、今季日本人学生最高タイム。自己ベストを約24秒更新し、昨年4月に栗原啓吾(現)がマークした28分3秒39の中央学院大記録も更新した。「きょうは27分45秒を狙って、最低でも27分台を出すつもりでした。今回の箱根駅伝(来年1月2、3日)には出場できませんが、次の目標に向かって練習をしています」と吉田は前向きに話した。

 中央学院大は箱根駅伝予選会で上位通過が見込まれていたが、直前で故障者が続出するなどチームの足並みがそろわず、12位でまさかの落選。ぎりぎりの10位で通過した国士舘大とは2分30秒差で涙を飲んだ。ただ、そこからチームは発奮。11月以降の競技会で、4年生が引退レースで自己ベストを連発するなど、中央学院大の持ち味の「しぶとさ」が戻りつつある。

 すでに新チームが始動し、飯塚達也(3年)が主将に、吉田が副将に就任した。「全員が意見を言い合えるチームにしていきたい」と吉田は話す。

 今回の箱根駅伝には関東学生陸上競技連盟の加盟校として約30人が、沿道整理などを行う走路員を務める。「今回の箱根駅伝を刺激にしたい」。学生トップレベルながら新春の晴れ舞台を駆けることができない吉田は表情を引き締めて話す。

 23年度のチーム目標はすでに定めた。「全日本大学駅伝は関東選考会を3位以内で通過して本戦8位。箱根駅伝は予選会を3位以内で通過して本戦10位です」と吉田は明かす。第99回箱根駅伝がない中央学院大は、すでに第100回箱根駅伝に向けて走り始めている。

2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/03(土) 23:56:31.56 ID:2N+/fCx00
礼志ほんとうにおめでとう
お前はもう親父だけの者ではない
今や世界の吉田礼志になったんじゃ
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道をひたすら
歩み続けたからこそ今日の栄光が会った
しかし駅伝の道は終った分けではない
これから厳しい駅伝道が待ってる
礼志よ万丈の山はいくつはばまおうとも
戦陣の谷に何度も落ちようとも前え 進め
最後に 本当におめでとう 親父

3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/04(日) 00:52:39.86 ID:/3Kb5BZw0
道具の技術しか発展しなかった

4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/04(日) 01:14:26.87 ID:Hd479DKe0
監督とユニフォームかえてから弱くなった。
とりあえずユニフォームだけ元に戻した方がいいんじゃね?

6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/04(日) 04:20:10.58 ID:jkvd7sWm0
昨年の城西砂岡といい、箱根落選組のエースらやけくそタイム出るんだよな。

7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/04(日) 07:23:42.79 ID:A4cTY+cn0
学連2区でごぼう抜き狙え

8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/04(日) 07:46:03.70 ID:7kavcr+z0
さすが箱根ランナー五年連続全国最多の千葉県出身

9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/04(日) 10:34:04.47 ID:Nd3MMfL50
中央学院は上位選手取り始めたから弱くなった
高砂横川小島とか何人潰した?

10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/04(日) 10:35:59.66 ID:Nd3MMfL50
反面細谷恭平みたいな中堅所が日本トップクラスにはなっているが

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670078743/