1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:07:35.34 ID:0ZrhraED9
時事通信社 12/13(火) 18:29

 バスケットボール男子のBリーグは13日、2021~22年シーズンの各クラブ決算概要を発表した。

 1、2部の計36クラブのうち赤字は20~21年シーズンに比べて三つ増えて20クラブ。1部では横浜BC、新潟など7クラブが債務超過となった。

 3期連続で赤字などの場合、Bリーグはシーズンの活動に必要なライセンスを交付しない。B1ライセンスを要するクラブは、来年6月期の決算までに債務超過を解消する必要がある。

 1、2部合計の営業収入は300億円で23.9%増加。入場料収入は41.6%増の46億2000万円、スポンサー収入は24.1%増で、174億円となった。 

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/dd27ceafdf348d3084dc73cad33d796ffe9a6dad&preview=auto

138: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:08:19.56 ID:xIn4f/jr0
>>1
収入がそれだけ軒並み増えてるのに、なんでそんなに赤字になってるんだ?
格差が開いたということ?

356: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:32:55.72 ID:W8VNMCdQ0
>>1
300億も収入あって36クラブのうち20クラブが赤字って根本的に経営成り立ってない

何にそんなに金使ってるんだ
バスケなんてこじんまりしていて金使うとこなんてそんなにないだろ

907: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 09:25:15.37 ID:R+HzB8zn0
>>1
そら必ず来るわなこういうことは

3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:09:00.36 ID:V5v2Iujv0
河村売れば良い
その後どうやって稼ぐかは知らない

4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:10:37.55 ID:3NCew2Z50
やきう見習って

5: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:10:51.90 ID:ZYJyrfYC0
>1、2部合計の営業収入は300億円

1部2部合わせてJ2以下か

116: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:01:05.69 ID:VyBGsBCO0
>>5
B1B2のチームの平均選手数は約14人
使用する会場は公共の体育館だし
練習場も体育館で済む  

J2のチームの平均選手数は35人
天然芝で観客席数10000人以上のスタジアムに
天然芝の練習場が必要(Jリーグクラブライセンス規格)

11: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:14:14.21 ID:zNloZevb0
NBAに送れるような選手はいるの?

17: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:19:35.79 ID:NqS4yOox0
>>11
いない。仮に日本人でそれが期待できるってならアメリカの大学に行く。
河村?現代NBAで170センチってだけでも厳しいだろうなぁ。
まだ田臥が行った時代ならちびっこPGに入る隙間はあったが。

12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:15:58.83 ID:qY/pGETs0
まだ浸透させてる段階だから仕方ない
BリーグはJリーグよりポテンシャル高いよ
選手が海外流出しにくいし、アリーナだから色々なショーやイベントをやりやすくて女ウケもしやすい
将来的にはJと逆転すると見てる

16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:18:49.44 ID:BxcsJaZ50
>>12
この手のスポーツって定期的にNBA行くヤツが現れてW杯や五輪で結果出さないと盛り上がらないと思うが
閉じコン野球的な発想じゃダメだな

18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:19:37.20 ID:/tGQD4vX0
>>12
1番関心度が高くてプロモーションに金かけるスタートダッシュでこけたらもう無理
あとは内ゲバしながら消えていくだけ

23: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:21:55.08 ID:59aQgRiM0
>>12
アリーナは色々活用できそうでいいけど
肝心のバスケの試合の迫力が出ないのを何とかしてほしい
アメリカみたいにガタイのでかい選手達がいれば臨場感高まるんだけど

297: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:49:30.32 ID:re/Bs85e0
>>12
Jはともかくサッカーというコンテンツ自体が世界一のマーケットだから潜在力で根本的に勝てないよ
野球も人気が落ちてきたとはいえ根ざしてるから野球にも勝てない
バレーボールやフィギュアのようにアイドル的な存在がいて熱狂的ファンに支えられてるわけでもない
バスケ人気は若い世代が圧倒的に占めてて層が薄い
改善の余地は多々あるだろうし将来的に黒字転換も可能性あるけどかなり厳しいよ

319: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:03:48.39 ID:B3FhD3/n0
>>12

NBA以外で成功してるプロリーグなんてないだろ
バスケギャンブルのウィナーズの収益を如何に伸ばすかやで

343: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:13:32.74 ID:aQupx3pD0
>>12
それじゃただのアイドルビジネスになりそう
ジャニーズと変わらんね

372: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:43:31.73 ID:jxk8Wd2A0
>>12
見に行ったことあるんだけど展開が忙しくて見てて疲れるんだよなぁ
元バスケ部だしNBAは今でもたまに見るけど現地観戦はおっさんにはきついと感じた
若い観客を増やさないと厳しいと思うわ

385: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 13:57:13.68 ID:U7Udg4N+0
>>372
元々bj時代から若いファンが多いのだが

394: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 14:08:31.41 ID:tw3gUjS50
>>12
スポーツ大好きだから何でも見境なく観戦するけど
NPBにはMLBには無い面白さ、Jリーグには欧州リーグには無い面白さがあるけど
本場のNBA見ちゃうとBリーグって迫力に欠けて白けてくるんだよね
NBAのケツを追いかけるのはやめて、日本独自の路線を追求してったら?

671: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 18:48:45.41 ID:vCA2zfXr0
>>12
流出?
進出だろ。
喜んで送り出すわ

13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:16:48.01 ID:ztOhYjVh0
攻守の戦術とか判って観てると面白いんだけど
バスケの華はそれら全てを黙らす超人達の身体能力とスキルだからなぁ

21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:20:47.42 ID:/tGQD4vX0
>>13
何をどうやっても、クソでかい黒人だけの世界だからな

29: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:24:58.56 ID:NqS4yOox0
>>21
渡邊はもはや異常なレベルだわ。あとは壊れずワンチャンリング取って欲しい。

19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:20:30.36 ID:Tq2H+0Dt0
河村は凄いね、NBA行ったほうがいい

26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:23:10.92 ID:NqS4yOox0
>>19
170のちびっこPGがいくら国内リーグとかオーストラリアあたりで無双しても
今のNBAに入れるとは思わないが、頑張って欲しい。
河村自身わざわざ大学やめて弱小のビーコル入りってのは、アメリカ挑戦はするつもりなんだろう。

30: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:25:00.78 ID:f5hbly/a0
>>19
あのサイズだとDFで穴になるからまともに使ってくれるチーム無いだろうなあ
185cmでウイングスパン2mが最低ラインか?

37: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:27:57.62 ID:NqS4yOox0
>>30
現代NBAは動ける2メートル近辺を五人揃える感じになってるよね。
もはやちびっこPGには席はないが、怪物センターにも席はない(ボルボルみたいにスリー打てれば別)ってのが、
アメリカ大学ナンバーワンセンターの新潟行きの事実。

45: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:31:38.91 ID:QJY1N+W40
>>37
ほー厳しいね

55: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:36:41.69 ID:WIcn9Dii0
>>45
ゴール前まで持ってって2ptよりもシューター揃えて3ptの方が期待値高いってのがわかって、今じゃいかに3pt決めるかって試合ばっかだからね

59: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:39:26.44 ID:f5hbly/a0
>>37
そうだね
もうデカくてもそれだけじゃダメ
3ポイントが得意とかパスが出来るとかDFも含めて武器になるスキルが複数必要

831: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 10:19:04.26 ID:mlchefPN0
>>19
100歩譲ってオーストラリア

24: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:21:57.80 ID:7Wevzw2V0
琉球の入場料収入がエグいことになってるけど
新アリーナができたら他のチームも大幅アップするだろうね

27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:23:44.69 ID:fanbdzOV0
収入増えてるんだからどうにかなるだろ

32: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:26:03.66 ID:YznOcThN0
琉球は黒字化だろーが
他に胸張れるチームどこ?

42: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:31:19.88 ID:7Wevzw2V0
>>32
千葉ジェッツだろうな

ここも新アリーナできたら跳ね上がりそう

129: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 12:04:34.13 ID:FF8nWVbl0
>>32
千葉東京宇都宮かな。
千葉はアリーナ建築中で動員も問題なし、アリーナ出来たら琉球を抜くだろう。
東京は台場はアリーナ作ってるけど動員が心配。
宇都宮は動員多いけどアリーナ問題が解決してない。

40: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:30:21.43 ID:XDlnAPcO0
Bリーグ見に行ったけど展開早いし選手も近いしオレみたいなニワカ野郎からするとサッカーや野球より見てて面白かったわ

53: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:36:21.83 ID:L2MA7kii0
そういやバスケって5人+αだからチーム数が多くても人は多くないのか
多過ぎず少な過ぎずのバランス的にはチーム数はどんくらいがベストなんか

54: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 11:36:36.30 ID:Z75lxkcu0
債務超過となったクラブは群馬クレインサンダーズ、横浜ビー・コルセアーズ、新潟アルビレックスBB、富山グラウジーズ、三遠ネオフェニックス、滋賀レイクス、京都ハンナリーズ、山形ワイヴァンズ、福島ファイヤーボンズ、アースフレンズ東京Z、バンビシャス奈良、香川ファイブアローズ、愛媛オレンジバイキングス、佐賀バルーナーズ、熊本ヴォルターズの15クラブ(福島は10月時点で解消済)。B1クラブは2023年6月期、B2は2024年6月期までに解消する必要がある。

760: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 23:07:42.05 ID:RiAb4CkJ0
Yahooプレミアム会員はバスケットLIVEで無料で見られる。

サッカーW杯が終わったら見るよ。

771: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 23:36:25.96 ID:z9zrTrvC0
スラムダンクでいえば
ゴリや魚住、丸ゴリとかがひたすら無双している状況だからな
中々厳しいもんがある

780: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 00:59:20.49 ID:hP4rB/+p0
野球:ベイスターズ
サッカー:マリノス
バスケ:ブレイブサンダース

@神奈川民

789: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 02:50:52.72 ID:YuUZomT10
バレーとバスケは女性率高いね。
俺がよくバスケ見に行ってたのはまだBJとNBLが分裂してる頃だったけど、BJは演出が派手でDJブースもあったりして女性が楽しめそうで雰囲気良かったけどな。
まぁプレーが派手な外国人選手楽しみに行ってた感は否め無い。
プロ化にして小さくまとまっちゃった感じかな。
今年はサッカー盛り上がったし来年野球はWBC、バスケも日本でワールドカップあるから色んなスポーツ盛り上がるといいな。

867: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 15:12:17.19 ID:fi/HF9on0
認知されてる人気バスケ漫画ってスラダンしかないよな
あとは黒子のバスケくらい?

870: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 15:59:11.77 ID:/hZiprdi0
>>867
あひるの空
DEAR BOYS
ダッシュ勝平

876: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 17:10:53.03 ID:P67Wxvb90
16チームは黒字なのが驚き

877: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 17:30:26.79 ID:WI0MeV040
都市部なら千葉ジェッツが今度作ってるアリーナみたいに1万人規模でライブ会場兼用とかならサッカーで天然芝の球技場造るのと違って稼働率上がって利便性良さそう

883: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 19:54:03.91 ID:uWtirPKB0
>>877
バスケの最大の魅力はそこだと思う。箱物の汎用性が高いから作っても損しにくい
でかくなくていいから日本によくある体育館型ではなく観客と密着した箱がいいよな。日本のは見辛いわ

881: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 19:03:27.57 ID:xX/SbZBy0
富山は色々厳しそう
地域の企業も北陸電力の値上げや日医工の問題で青色吐息
カターレ含めて終わるかも
却って福井のチームのほうが予算ありそう

885: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 21:01:34.01 ID:dzVQD6ia0
>>881
福井も原発利権頼みだからやきうやきうだよ

887: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 21:36:03.50 ID:CXhCiUFr0
>>885
北陸地方は中途半端な距離と所得と文化がプロスポーツ自体にお金出すのが
最も抵抗あるところかなぁ

888: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 22:26:51.95 ID:dzVQD6ia0
>>887
スポーツだけでなく文化全般にそういうイメージがある

899: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 08:18:35.99 ID:JZAm/z3h0
東京と名のつくチームが2チームと渋谷があるのか

905: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 09:15:34.84 ID:JYyVtVCj0
>>899
渋谷はチーム消えるかも
日立が売ったばかりだが再スタートに失敗した感がありすぎる
弱くて客も入らない

909: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 10:07:39.15 ID:mjqfH0zB0
こうやってすぐ消える消えるって書くアンチはなんなんだろうな>>905

バスケとサッカーはよく潰れる消えると言われるけど
実際プロ化して潰れたチームはそんなにない
Bリーグ発足以降だと7期目に入って広島だけのはず
サッカーも無理矢理潰されたフリエしかない
独立リーグも含めて20以上消滅してるやきうとは違うんだよ

911: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 10:29:52.51 ID:jC/qqNDX0
>>909
いやいや、潰れたところはたくさんあるだろ。
潰れたけど別の会社が同じ屋号で店出してるようなもので。

915: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 10:44:30.00 ID:mjqfH0zB0
>>911
引き継いだとこがあるならオーナーチェンジしただけだから
存続してるってことになるよ
912は例えとしては違うね
だから楽天が発足するときも近鉄を引き継くことにこだわっただろ

917: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 10:49:09.59 ID:jC/qqNDX0
>>915
ヴィッセルとかは前の会社が負債抱えて企業として活動できない状況になったからいわゆる倒産したからオーナーチェンジしたからそこは矛盾はないよ。

922: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 11:20:06.97 ID:l8muuzuN0
>>909
アンチでも何でもないけどサッカーは厳密に言えばクラブ自体がプロ化したけどJに昇格する前にJFL以下で消滅したクラブは沢山あるよ
あくまで現時点でJ3以上で消滅したのがフリエなだけで

910: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 10:12:51.19 ID:mjqfH0zB0
bj時代込みでも無くなったのは東京と宮崎くらいか
安定してるじゃん

912: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 10:34:51.53 ID:jC/qqNDX0
例えばセブンイレブン〇〇店が倒産して、同じテナントに別のオーナーが同じ名前で店を出してるのがJでいうヴィッセルとかな訳で。
それってそんなにいばれるのか?

916: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 10:46:29.36 ID:JYyVtVCj0
むしろ潰れなきゃいけないものが潰れない方が闇を感じるわ
パナソニックのなれの果てのトライアンズとかが潰れてないことにされてるなら余計にね

919: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 10:54:39.72 ID:jC/qqNDX0
そもそも企業なんだからサッカーだろうとバスケだろうと潰れるだろ。
そこを頑なに否定する理由は何なんだ?

925: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 12:36:54.79 ID:43/hioKo0
バスケットボールは
あのだらしがないユニホームから
変えないと日本では無理

948: 名無しさん@恐縮です 2022/12/17(土) 15:57:45.71 ID:0hZwdnuY0
・国内にプロリーグがある。
・NBA選手も輩出している。
・殆どの公立体育館にリングがある。
・競技人口も多く若年層にも人気
・人気漫画もある

これで世界では勝てずクラブ運営は赤字ってバスケは甘えすぎ。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670983655/