1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:46:50.73 ID:QQqxmouq9
日刊スポーツ 12/19(月) 10:41
アルゼンチン対フランス 優勝を果たし歓喜するアルゼンチンイレブン(撮影・横山健太)
<FIFAワールドカップ(W杯)カタール大会:アルゼンチン3-3(PK4-2)フランス>◇決勝◇18日◇ルサイル・ルサイル競技場
NHKで18日に放送された「FIFAワールドカップ(W杯)カタール大会 決勝『アルゼンチン-フランス』」(午後11時25分)の平均世帯視聴率が15・6%だったことが19日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は8・4%だった。
試合はアルゼンチンがフランスに3-3からのPK戦で勝ち、1986年以来36年ぶり3度目の優勝を果たした。FWリオネル・メッシ(35)は2得点、5度目の挑戦で悲願の世界一。唯一、手にしていなかったタイトルを手中にした。前回優勝のフランスは、イタリア(1934、38年)とブラジル(58、62年)に続く史上3チーム目の2連覇を逃した。決勝でハットトリックを達成したフランスのキリアン・エムバペ(23)が8ゴールで得点王を獲得した。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/df83df1b76a0d9fd94401614acfc9abaf9dcaa29&preview=auto
アルゼンチン対フランス 優勝を果たし歓喜するアルゼンチンイレブン(撮影・横山健太)
<FIFAワールドカップ(W杯)カタール大会:アルゼンチン3-3(PK4-2)フランス>◇決勝◇18日◇ルサイル・ルサイル競技場
NHKで18日に放送された「FIFAワールドカップ(W杯)カタール大会 決勝『アルゼンチン-フランス』」(午後11時25分)の平均世帯視聴率が15・6%だったことが19日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は8・4%だった。
試合はアルゼンチンがフランスに3-3からのPK戦で勝ち、1986年以来36年ぶり3度目の優勝を果たした。FWリオネル・メッシ(35)は2得点、5度目の挑戦で悲願の世界一。唯一、手にしていなかったタイトルを手中にした。前回優勝のフランスは、イタリア(1934、38年)とブラジル(58、62年)に続く史上3チーム目の2連覇を逃した。決勝でハットトリックを達成したフランスのキリアン・エムバペ(23)が8ゴールで得点王を獲得した。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/df83df1b76a0d9fd94401614acfc9abaf9dcaa29&preview=auto
11: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:52:35.11 ID:3o7TZdnF0
>>1
深夜なのにここ数年間の日本シリーズよりたけーーーーー
深夜なのにここ数年間の日本シリーズよりたけーーーーー
68: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 12:03:11.30
304: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 12:40:01.19 ID:3MPVY31P0
>>68
相撲って視聴率ええんやねえ
相撲って視聴率ええんやねえ
316: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 12:41:26.97 ID:oXgUDKDI0
>>68
相撲つえーな
そんだけ年寄りが多いのか
相撲つえーな
そんだけ年寄りが多いのか
326: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 12:42:52.70 ID:CvoZhvyn0
>>316
だろうね
しかしいまの相撲はマジでつまらねえぞ
場所に横綱いなくて大関ひとりだぞ
だろうね
しかしいまの相撲はマジでつまらねえぞ
場所に横綱いなくて大関ひとりだぞ
416: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:04:03.75 ID:RPho0orj0
>>68
なんか民放の番組ってランクインこんなもんだったっけ?
なんか減ったように感じるな
なんか民放の番組ってランクインこんなもんだったっけ?
なんか減ったように感じるな
79: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 12:04:18.70 ID:8rh0eg8v0
>>1
あの時間で15%超えるのかよw
決着着いたの3時ぐらい?
その時間帯の視聴率知りたいわ
あの時間で15%超えるのかよw
決着着いたの3時ぐらい?
その時間帯の視聴率知りたいわ
400: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 12:59:53.83
405: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:01:11.72 ID:+sd7VI/o0
>>400
これは本田効果とも言えそうだよなw
これは本田効果とも言えそうだよなw
409: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:01:38.27 ID:k/InCPtG0
>>400
1/10やとしても5%くらいか
テレビ持ってない若者が見てるとしたらそんなもんやろな
1/10やとしても5%くらいか
テレビ持ってない若者が見てるとしたらそんなもんやろな
440: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:08:41.84 ID:RPho0orj0
>>400
まー何回も出入りカウントできてるとしても1500万くらいみてるな
まー何回も出入りカウントできてるとしても1500万くらいみてるな
543: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:35:09.44
>>1
現在の
アルゼンチン国内の様子wwww
https:///video.twimg.com/ext_tw_video/1604576641795194883/pu/vid/720x1280/LEDTIUH6s1j__x29.mp4
現在の
アルゼンチン国内の様子wwww
https:///video.twimg.com/ext_tw_video/1604576641795194883/pu/vid/720x1280/LEDTIUH6s1j__x29.mp4
544: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:36:01.70 ID:IFUxcHb00
>>543
オベリスクってただの棒なのに目立つなあ
オベリスクってただの棒なのに目立つなあ
609: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:48:21.77 ID:HdcPTCds0
>>1
日本関係ないのにこれは高いな
俺とかどっちも見られる状況でアベマみたくらいなのに
日本関係ないのにこれは高いな
俺とかどっちも見られる状況でアベマみたくらいなのに
688: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 14:13:04.56
3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:48:36.44 ID:1EMU207B0
サッカーは日本以外の国の試合も見られる化け物スポーツ
8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:51:11.00 ID:G4KyATyB0
>>3
なぜ日本人同士の試合を観ないのかが謎
なぜ日本人同士の試合を観ないのかが謎
10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:52:30.04 ID:1EMU207B0
>>8
別に日本人同士を見ないことはないだろ
別に日本人同士を見ないことはないだろ
70: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 12:03:24.89 ID:u3f8lRLc0
>>8
多くの人にとっては興味の無い事だからだろう
サッカーが面白いんじやなくて、国の代表が競い合うのがオモシロいんだよ
多くの人にとっては興味の無い事だからだろう
サッカーが面白いんじやなくて、国の代表が競い合うのがオモシロいんだよ
559: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:37:57.20 ID:Kqwri+L40
>>70
その理屈だと、例えばWBCでキューバ対ドミニカあたりの試合もいい視聴率をとることになるが、そうはいかないだろうな
野球ファンは自分の思い入れのあるチームの試合しか観ない人がほとんど。だからあれだけファンがいてもあまり視聴率がとれない。巨人戦が地上波で放送できなくなったのは、ファンが減ったからというよりも、好きな球団が多様化したからだろう
結果やスタッツで観なくとも試合の経過がある程度イメージできるし、その辺が野球のエンタメ性の限界を示している
思うにワールドカップの場合はまず、あのケガさえ厭わず、スタミナゲージがゼロになるまで戦う必死さが伝わってくるから、4年に1度のファンがこれだけいるのは。そういう大会は格闘系を除いては実はほとんどない
点差があまりつかないから、試合を通して緊張感が持続するし
つまり国同士の戦いが惹きつけることはもちろんだが、それだけでは説明がつかない
その理屈だと、例えばWBCでキューバ対ドミニカあたりの試合もいい視聴率をとることになるが、そうはいかないだろうな
野球ファンは自分の思い入れのあるチームの試合しか観ない人がほとんど。だからあれだけファンがいてもあまり視聴率がとれない。巨人戦が地上波で放送できなくなったのは、ファンが減ったからというよりも、好きな球団が多様化したからだろう
結果やスタッツで観なくとも試合の経過がある程度イメージできるし、その辺が野球のエンタメ性の限界を示している
思うにワールドカップの場合はまず、あのケガさえ厭わず、スタミナゲージがゼロになるまで戦う必死さが伝わってくるから、4年に1度のファンがこれだけいるのは。そういう大会は格闘系を除いては実はほとんどない
点差があまりつかないから、試合を通して緊張感が持続するし
つまり国同士の戦いが惹きつけることはもちろんだが、それだけでは説明がつかない
185: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 12:22:28.86 ID:pebN8aHZ0
>>8
戦争の代替みたいなものだから
戦争の代替みたいなものだから
4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:49:33.45 ID:9CEa9Mec0
これはJAもメッシを米のCMに起用して
メッシ、飯食べてるっていうくだらないフレーズ
言わせるしかないな
メッシ、飯食べてるっていうくだらないフレーズ
言わせるしかないな
660: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 14:03:02.09 ID:UdRXQ5m80
>>4
バブル期だったらありえたな
今の日本にその金を出せる企業は存在しない
バブル期だったらありえたな
今の日本にその金を出せる企業は存在しない
5: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:50:12.48 ID:yZGGqNQ60
ABEMAで見てたわ。NHKでやってたんだ
445: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:09:27.75 ID:6HaIn07y0
>>5
終わった時点でabemaで1800万くらいあったよね
合わせてかなりの数だな
まあテレビはテレビ持ってる中での数字らしいけど
終わった時点でabemaで1800万くらいあったよね
合わせてかなりの数だな
まあテレビはテレビ持ってる中での数字らしいけど
6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:50:38.84 ID:CnqSHEHc0
すんご
日曜の夜中0時から5時までだぞ
日曜の夜中0時から5時までだぞ
7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:50:46.40 ID:ThsNVjVl0
バケモノだな
15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:53:15.42 ID:KIwoZG6M0
高杉わろたww
17: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:53:51.89 ID:HEE2tckQ0
Abema分も考えるとヤバいね
21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:54:53.53 ID:9coTh1y20
>>17
のべ視聴数だと知った上で書くけど、画面上の表示で1790万~1800万近かったわ。
のべ視聴数だと知った上で書くけど、画面上の表示で1790万~1800万近かったわ。
63: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 12:02:14.27 ID:ZhnvbAbr0
>>21
サーバーもシステムもまるごと別だから
藤田のコメントによると延べ人数ではないとか
サーバーもシステムもまるごと別だから
藤田のコメントによると延べ人数ではないとか
223: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 12:28:07.31 ID:WO0NbzP+0
>>21
表彰式の時点で2021万とかだったよ
表彰式の時点で2021万とかだったよ
431: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:07:36.74 ID:AE0l6g6v0
>>21
2022万までいってるの見たよ
西暦かと突っ込んだぜw
2022万までいってるの見たよ
西暦かと突っ込んだぜw
628: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:52:16.86 ID:yMic/hAl0
19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 11:53:58.15 ID:9coTh1y20
延長頭に丁度目が覚めて、お布団の中でABEMAでヌクヌクでみたけどマジで鳥肌立ちまくった試合だった。
おかげで寝不足だけどABEMAに感謝!
おかげで寝不足だけどABEMAに感謝!
375: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 12:53:38.31 ID:0No8+8Fn0
プロ野球の問題点は世界大会に興味がないこと
プロサッカーの問題点は国内リーグに興味がないこと
プロサッカーの問題点は国内リーグに興味がないこと
381: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 12:55:39.17 ID:L0dEr9mn0
>>375
サッカーはクラブ数が多すぎるのもあるだろう
地元の人が応援するような感じになってるから
地上波でやるよりその地域のケーブルテレビ向きかも
サッカーはクラブ数が多すぎるのもあるだろう
地元の人が応援するような感じになってるから
地上波でやるよりその地域のケーブルテレビ向きかも
422: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:06:10.40 ID:pWSG8AVN0
4年に一度、新進国まで夢中になって目指せる大会があるのは
とても幸せな競技だと思います
言えないほどドマイナースポーツファンからすると…
とても幸せな競技だと思います
言えないほどドマイナースポーツファンからすると…
428: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:06:54.11 ID:VmSnxnUX0
さぁ次は
ワールドベースボールクラシックだ!!
ワールドベースボールクラシックだ!!
447: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:10:05.70 ID:srKa4sA50
うちの4年生の子供と観てた。
「前半2点だから決まったよね~」なんて
言い始めたから諌めて観せたが、この展開で子供ですら感激してた。
サッカー素晴らしいじゃないか。
メッシがフライングしてカップにキスしてるシーンで涙がこぼれたよ。
「前半2点だから決まったよね~」なんて
言い始めたから諌めて観せたが、この展開で子供ですら感激してた。
サッカー素晴らしいじゃないか。
メッシがフライングしてカップにキスしてるシーンで涙がこぼれたよ。
448: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:10:20.39 ID:2qxE3TIa0
クロアチア対モロッコだったら寝てたかもしれない
メッシがトロフィー掲げるとこ見れてほんと幸せ
メッシがトロフィー掲げるとこ見れてほんと幸せ
494: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:20:38.00 ID:HnynQKgh0
布団の中でABEMAで見てたわ
2-0になって寝た…
2-0になって寝た…
509: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:23:54.72 ID:4EFWPK5x0
WBC2013 アメリカでの視聴率と視聴者数
米国×カナダ 0.5% 76万人
米国×メキシコ 0.4% 67万人
米国×イタリア 0.4% 57万人
http://nanjyaranaika.blog.2nt.com/blog-entry-1747.html?sp
米国×カナダ 0.5% 76万人
米国×メキシコ 0.4% 67万人
米国×イタリア 0.4% 57万人
http://nanjyaranaika.blog.2nt.com/blog-entry-1747.html?sp
519: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:30:05.63 ID:7tGt7xqo0
>>509
かっとばしてるなw
かっとばしてるなw
581: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:42:39.27 ID:HLhdl0DM0
abemaは個人視聴率だから世帯視聴率とはまた違うのだが
591: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:44:47.99 ID:6HaIn07y0
>>581
世帯視聴率なんて深夜だと実質見てるの一人だろうし
世帯視聴率なんて深夜だと実質見てるの一人だろうし
623: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:51:24.69 ID:2Ejp47o+0
とにかくメッシはこれで伝説なったよな
ロナウドより上や
ロナウドより上や
630: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:52:44.29 ID:FpID+ceM0
凄い試合だったな。。
2-0 → 2-2 → 3-2 → 3-3 PK 4-2 で決着
2-0 → 2-2 → 3-2 → 3-3 PK 4-2 で決着
642: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:58:23.38 ID:rnukNpf/0
643: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 13:59:20.02 ID:eU7of7Hu0
でも予想よりは低かったよな
いくらW杯とは言えさすがに日本戦は別格なんだな
いくらW杯とは言えさすがに日本戦は別格なんだな
646: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 14:00:04.73 ID:HskULqbn0
前半終わって寝たヤツ多いだろうな
656: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 14:02:07.04 ID:5FjN4zoQ0
>>646
今大会はそれやって後悔した奴多数www
今大会はそれやって後悔した奴多数www
748: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 14:28:43.47 ID:iFcl8UF+0
ど深夜で15%はやばいだろw
750: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 14:28:58.41 ID:TViWmdK10
本田さん面白いのでAbemaで見てた
755: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 14:30:25.09 ID:PHvF+JVb0
日本もサッカーの国になってしまう
756: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 14:30:53.55 ID:TViWmdK10
WBCは大谷出るんだっけ?
なら見るかも
なら見るかも
758: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 14:32:45.36 ID:ycMfxWd50
どんなに才能あってもワールドカップで活躍できないとクソミソに言われるからなあ
760: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 14:33:59.85 ID:a5LvQZGT0
>>758
CLと違ってサッカーファン以外も見るからね
ワールドカップで活躍した選手は他の大会とじゃ知名度がまるで違う
CLと違ってサッカーファン以外も見るからね
ワールドカップで活躍した選手は他の大会とじゃ知名度がまるで違う
761: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 14:34:00.94 ID:PHvF+JVb0
他国の試合でもこんなに盛り上がるって
日本もサッカーの国の仲間入り
日本もサッカーの国の仲間入り
763: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 14:36:14.43 ID:5vm66HKd0
たのしいね
765: 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 14:38:38.73 ID:kDDPox9T0
メッシの代表引退試合で宿願のワールドカップが獲れるかがかかった試合だったからサッカー経験者は皆観てたんじゃないかな。
個人的にもブラジル大会はアルゼンチンにそこまで肩入れしなかったけど、今回はアルゼンチン応援してたし。
結局、代表引退はしないみたいだけどメッシのサッカー人生は幸せなものになって良かったと思う。
今回の決勝の試合展開も含めて映画になるサッカー人生だわ。
やっぱり獲れないのかと思ったし。
個人的にもブラジル大会はアルゼンチンにそこまで肩入れしなかったけど、今回はアルゼンチン応援してたし。
結局、代表引退はしないみたいだけどメッシのサッカー人生は幸せなものになって良かったと思う。
今回の決勝の試合展開も含めて映画になるサッカー人生だわ。
やっぱり獲れないのかと思ったし。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671418010/
コメントする