1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:22:01.93 ID:y98vwJvv9
18日に閉幕したカタール・ワールドカップ(W杯)をイタリアメディア『メディアセット』が振り返り、日本代表の森保一監督を称えた。

カタールW杯の“死の組”とされたグループEにおいて、ドイツやスペインから大金星を挙げて下馬評を覆す首位突破を果たした日本代表。イタリアメディアは、サムライブルーを率いて世界を驚かせた森保監督を高く評価した。

悲願のW杯タイトルを獲得したアルゼンチン代表リオネル・メッシを満点の「10」、大会得点王のフランス代表のキリアン・エムバペを「9」と採点すると、森保監督には、モロッコ代表アゼディン・ウナヒの「8.5」やクロアチア代表主将ルカ・モドリッチの「7.5」に次ぐ、「7」の高評価を与えた。

「日本代表監督は極めて組織化されたチームを披露した。守るべき時はまるで外科医のような手腕を見せ、攻撃への切り替えにおいても相手にとって致命的となり得た。ドイツやスペインはそのことを知っているはずだ」

ワールドサッカー最高峰の舞台で結果を残した日本代表監督について、「ヨーロッパの強豪2カ国を撃破しただけでも、聖人として扱っても良いだろう」と主張。PK戦の末にベスト16敗退となったクロアチア戦を振り返り、「クロアチアとのPK戦だけが残念だった。選手たちの国際舞台における経験不足の代償を払ったと言える」と分析した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f78f7270477eacdb3652624ea81b07c7e4c89276

2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:24:58.51 ID:E/wZJO320
西ドイツは強いからな

3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:24:59.28 ID:U5Bk4hRW0
イタリアさんの代表監督になるのか

4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:25:41.39 ID:aeffWkEj0
「聖人 森保」

日本サッカー史に列聖されるべき

7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:27:28.33 ID:GnAS/DqA0
ならイタリア代表監督にぜひぜひどうぞ!

9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:28:30.44 ID:1U7uatQz0
サッカー王国から認められて
うれしい

10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:29:08.67 ID:xDx0DJS40
訳し方おかしいやろ
なんや聖人て、そういう事なら偉人が適切

12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:29:26.29 ID:/vuZbc1t0
日本を持ち上げてるフリして内心は単に独西が負けてザマァなだけw

13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:29:47.73 ID:UIDeQtGL0
イタリア代表で引き抜いて良いぞ
俺らはコンテ貰うわ

14: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:32:03.84 ID:uwiYvGdl0
まあたしかに本当に開幕前あれらに勝てるとか言ったらギャグだもんな

16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:32:58.35 ID:9gg+9Qg00
聖闘士森保ワロタwww
イタリアでアニメ化しようw

19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:38:52.97 ID:akC5pMI+0
コスタリカ戦って黒歴史みたいに存在しなかったことになってるね

32: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:49:02.63 ID:WBJBfrar0
>>19
ドイツスペインに日本が
初めて勝ったその事実だけが重要
それが事実それだけが語られる
コスタリカ戦が語られる事はないね

41: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:56:23.96 ID:K3LXpirW0
>>19
逆にコスタリカに負けたのが面白いじゃん、他所からみたら

24: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:43:57.42 ID:cMdp8DiP0
そもそもめちゃつよイタリアがなんでワールドカップ出れないの

25: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:44:32.55 ID:s/wqBhPN0
>>24
欧州予選で負けたから

66: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 20:16:17.91 ID:3ZDGRDn90
>>25
負けたのは最後の北マケドニア戦だけでとにかく引き分け地獄が痛かった

131: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 23:31:34.99 ID:dLMs3u4g0
>>66
だからなのかFIFAランクでトップ10以内だった

26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:45:05.60 ID:Gws9yhcF0
城にセルジオよ
これが世界の評価だよ

27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:46:00.47 ID:FYrFw3dv0
経験不足って7回連続出てんだからその言い訳は通らんよ

30: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:47:21.03 ID:KoIJuZcI0
人格と戦略戦術の両方を備えてる聖人

31: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:48:38.42 ID:eaSGeJNd0
オフトのお気に入りではあるがあんな地味な選手が名監督になるとは夢にも思わなかった

79: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 20:30:46.10 ID:Fs/92qrb0
>>31
名監督で派手な現役だったのってジダンくらいじゃないか

34: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:50:54.09 ID:9rcjeFaY0
森保は譲るから、代わりに誰か優秀なイタリア人監督紹介して下さい

36: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:51:35.05 ID:QBVopxXK0
人柄だけはいいんだよなあ、森保さん

38: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 19:54:47.78 ID:s82GAKdV0
ベスト8目標で9位だから手堅いゾ

99: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 21:16:47.07 ID:nY6Up3cp0
ドイツ、スペインに勝つ確立はそれぞれ10試合に1回程度
それを連続だから1/100
W杯が4年に1度である事を加味すれば400年に1度の奇跡
森保の成し遂げた事は過小評価されている

102: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 21:36:36.20 ID:yqENnYbu0
>>99
まぁそれで日本人の大半が喜んで
商売上のメリットも生み出せるならそれでもいいかもな
無理にベスト8以上を狙って悪魔と契約しても辛くなるだけだし

結局みんな上を狙う事に怖くなってしまったんだと思う

100: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 21:26:28.74 ID:LS1wJYTS0
戦術はポエム

151: 名無しさん@恐縮です 2022/12/21(水) 04:12:29.80 ID:9twnqsMc0
ドイツの分析もやっと出てきた
ドイツ側は三笘がウイングバックできることも鎌田がボランチできることも森保が3バックでJ優勝したことも知ってたらしい
だから後半の5バックはまだ想定内ですぐ対応しようとした
しかし右に堂安伊東が縦に並ぶことで何かわからないけどマズイとフリックは判断して二人にマンツーマンにつくよう交代カードを切った
がその指示で逆に元々いた選手と入った選手に混乱がおき南野が入った時には何故か後ろに人数が足りないとパニックになってしまった
だからまさに森保監督の交代の時間的采配の戦術が的中した形になった

154: 名無しさん@恐縮です 2022/12/21(水) 05:16:59.87 ID:zIIZPh0+0
>>151
フリックが勝手に混乱して自滅したように感じるんだが

157: 名無しさん@恐縮です 2022/12/21(水) 05:27:18.33 ID:XMtuCd4T0
しかし日本代表以外からオファーは来ない

167: 名無しさん@恐縮です 2022/12/21(水) 10:24:47.11 ID:ooPEchiu0
正直、今回はたまたまドイツにもスペインにも勝てたけど、もう一回やったら勝てる気しないわ

169: 名無しさん@恐縮です 2022/12/21(水) 10:35:46.14 ID:/EQtazDF0
まあドイツ戦は相手の決定力不足に助けられた面もあるけど、
スペインは正直しょぼかった
上手いだけで54ブロックの外側で自分たちのサッカーしていただけだからなw
そして後半開始から日本がカミカゼプレスで追い込んだらパニくって失点www
スペインの反撃は冨安遠藤で完全シャットアウトw

174: 名無しさん@恐縮です 2022/12/21(水) 11:32:28.62 ID:q5kxRhoi0
スペイン戦とか相手を完全にはめ込んで点を取ったしその後のスペインの逆襲も動いた相手の手を見てから全部それを戦術的に潰した

ありゃ監督の力の差で勝ったゲームだよ

194: 名無しさん@恐縮です 2022/12/21(水) 17:33:14.58 ID:9twnqsMc0
ドイツ代表の長所は規律と統制それと何より数十億かけてる緻密な分析ってのがアイデンティティーと言ってもいい
森保が狙ったのはまさにそのアイデンティティーそのものを叩くこと
これはスペイン戦でも同じだったからまさに森保戦術の真髄だった

197: 名無しさん@恐縮です 2022/12/21(水) 17:44:56.12 ID:riSEr/sV0
>>194
そんな抽象的なもんじゃないぞ
森保の戦術ってもっと果てしなく現実的で泥臭い物だからな
と言うより森保に戦略的な狙いなんて物があるとしたらそれは日本代表の選手に自律的に判断させるって事だから
良く批判として言われてる選手任せの戦術とやらをトップレベルで通用させる所まで機能させたって事が森保の凄み
その為に森保はありとあらゆる手段を使って選手に自主性という物を刷り込んでる
日本人の何でもかんでも上の言う事を聞くという精神的な弱点を完全に克服させた事が森保の功績その物だよ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671531721/