1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 21:33:07.25 ID:Al37lf2C9
日本代表のMF鎌田大地(26=フランクフルト)がFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会の決勝トーナメント1回戦のクロアチア戦の激闘から一夜明けた6日、囲み取材に応じた。
1次リーグE組1位の日本は同F組2位のクロアチアと対戦。延長戦でも決着はつかず、試合の行方はPK戦へ。PK戦は1―3で日本は敗れて史上初となる8強入りに届かなかった。
全4試合で先発し、今大会の攻守の要として奮闘した鎌田は「僕も今回が初めてのW杯。(今回の日本代表は)欧州の舞台でたくさんプレーしている部分で間違いなく成長していると思う。次のW杯は今回の選手がよりいい年齢で、いい状態で臨めると思うので、次が本当に勝負なのかなと思う」と話した。
PK戦の末、惜敗したクロアチア戦に関しては「自分たちは、今までと違って前半を捨てずにトライしていたと思う。後半は運動量が落ちてセカンドボールを拾われたり、なかなか前にいけない状態が続いた。それは、クロアチアにはモドリッチやコバチッチという選手がいて、日本には彼らのようなクオリティーだったり、時間を使えたり、余裕を持たせられる選手がいなかったから。それが大きな差。これからの4年間、自分たち次第でそういうチームにもなれるのかなと思う」と4年後への課題を口にした。
さらに鎌田は「(W杯を経験したことで)代表に対する思いは間違いなく増えたし、自分が代表を引っ張っていけるような存在になりたいと思っているし、この4年間は代表のためにもやりたい」とし、「(川島)永嗣さんは、今回試合には出ていないが、チームミーティングで彼が思いを伝えるときに涙を流したり、そういう姿を見ると、代表ってやっぱりすごいところだと思う。ああいう先輩が今までやってきてくれて、それが今につながっていると分かる。自分の感覚は変わったと思う」と、日本代表を支える自覚を口にした。
そして同じ愛媛出身の長友には「(長友)佑都君といると、日本人同士という感じではなく、欧州の選手やラテンの選手と一緒にいる感覚になる。ピッチで言い合ったり、喧嘩も全然する。彼には自分をさらけ出したし、彼も受け止めてくれた。彼と一緒にやれたのは幸せな時間だったし、本当に偉大な人だったなと思う」と感謝した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/41799c2b7932f706ba4146148ade53f3cc7789c9
1次リーグE組1位の日本は同F組2位のクロアチアと対戦。延長戦でも決着はつかず、試合の行方はPK戦へ。PK戦は1―3で日本は敗れて史上初となる8強入りに届かなかった。
全4試合で先発し、今大会の攻守の要として奮闘した鎌田は「僕も今回が初めてのW杯。(今回の日本代表は)欧州の舞台でたくさんプレーしている部分で間違いなく成長していると思う。次のW杯は今回の選手がよりいい年齢で、いい状態で臨めると思うので、次が本当に勝負なのかなと思う」と話した。
PK戦の末、惜敗したクロアチア戦に関しては「自分たちは、今までと違って前半を捨てずにトライしていたと思う。後半は運動量が落ちてセカンドボールを拾われたり、なかなか前にいけない状態が続いた。それは、クロアチアにはモドリッチやコバチッチという選手がいて、日本には彼らのようなクオリティーだったり、時間を使えたり、余裕を持たせられる選手がいなかったから。それが大きな差。これからの4年間、自分たち次第でそういうチームにもなれるのかなと思う」と4年後への課題を口にした。
さらに鎌田は「(W杯を経験したことで)代表に対する思いは間違いなく増えたし、自分が代表を引っ張っていけるような存在になりたいと思っているし、この4年間は代表のためにもやりたい」とし、「(川島)永嗣さんは、今回試合には出ていないが、チームミーティングで彼が思いを伝えるときに涙を流したり、そういう姿を見ると、代表ってやっぱりすごいところだと思う。ああいう先輩が今までやってきてくれて、それが今につながっていると分かる。自分の感覚は変わったと思う」と、日本代表を支える自覚を口にした。
そして同じ愛媛出身の長友には「(長友)佑都君といると、日本人同士という感じではなく、欧州の選手やラテンの選手と一緒にいる感覚になる。ピッチで言い合ったり、喧嘩も全然する。彼には自分をさらけ出したし、彼も受け止めてくれた。彼と一緒にやれたのは幸せな時間だったし、本当に偉大な人だったなと思う」と感謝した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/41799c2b7932f706ba4146148ade53f3cc7789c9
2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 21:33:48.20 ID:468I3avD0
次回は大活躍してくれ
4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 21:33:57.22 ID:emKl61/l0
期待はずれNo.1
6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 21:34:22.13 ID:TFUZhB8A0
確かに足を引っ張っていた、自覚はあるんだな
7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 21:35:05.39 ID:DfAudvA10
お前は「代表(笑)クラブでてっぺんとるわw」みたいなキャラだったのに
本当に変われるのか?
本当に変われるのか?
9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 21:35:13.10 ID:0JceDCIW0
そう考えると02の中田、10の本田、18の香川ってやっぱり凄かったんだな
43: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 21:40:23.14 ID:lgOeDEfu0
>>9
8年周期か
あれ香川、本田一緒な気がしたが
8年周期か
あれ香川、本田一緒な気がしたが
88: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 21:48:20.93 ID:Ua9D2uXn0
>>9
2022の三笘が凄いだろ
2022の三笘が凄いだろ
151: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 22:04:07.41 ID:9YeOklre0
>>9
18は乾だろ
18は乾だろ
330: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 23:11:20.47 ID:7I/VG8YK0
>>9
2018の香川だけ違和感
2得点の乾か1得点1アシストの本田じゃね?
2018の香川だけ違和感
2得点の乾か1得点1アシストの本田じゃね?
361: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 23:42:32.77 ID:WXg8oP2g0
>>330
大迫だろ。なんで本田w
大迫だろ。なんで本田w
436: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 00:55:59.52 ID:gcADgo0X0
>>330
2018の香川はベスト16の立役者
本田はベスト8行けなかった戦犯
2018の香川はベスト16の立役者
本田はベスト8行けなかった戦犯
472: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 01:34:37.28 ID:FuT9NY8H0
>>446
ロシア大会は香川の縦に速いプレーのおかげでコロンビアが10人になったのが全て
あれがなかったらベスト16はなかった
ベルギー戦は本田が最後のコーナーキックでどんでもない大ミスしたのが全て
戦犯は明らかに本田だよ
ロシア大会は香川の縦に速いプレーのおかげでコロンビアが10人になったのが全て
あれがなかったらベスト16はなかった
ベルギー戦は本田が最後のコーナーキックでどんでもない大ミスしたのが全て
戦犯は明らかに本田だよ
476: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 01:39:55.71 ID:zLzQhY3K0
>>472
カガシンw
ロシア大会はどう見ても柴崎、大迫のチーム
香川なんておまけでしかない
ベルギー戦は香川がいる時間帯に二失点、
香川の長谷部へのパスミスから全てが始まった
もっと早くに香川を切って本田と交代させとけば二点リードのまま勝てたのに
カガシンw
ロシア大会はどう見ても柴崎、大迫のチーム
香川なんておまけでしかない
ベルギー戦は香川がいる時間帯に二失点、
香川の長谷部へのパスミスから全てが始まった
もっと早くに香川を切って本田と交代させとけば二点リードのまま勝てたのに
366: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 23:47:18.45 ID:+nHSXqip0
>>9
その中で本当に凄かったの本田だけだろ
その中で本当に凄かったの本田だけだろ
462: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 01:27:25.97 ID:V12frm5T0
>>366
中田だけだが
中田だけだが
449: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 01:16:28.63 ID:FuT9NY8H0
>>9
10の本田も守備サボってオランダ戦でゴール決められたじゃん
あと本田は14と18の戦犯だからマイナスでしかない
10の本田も守備サボってオランダ戦でゴール決められたじゃん
あと本田は14と18の戦犯だからマイナスでしかない
657: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 20:11:18.70 ID:ArT87yHf0
>>9
18は乾だろ
次点で大迫、本田だわな
カガシンとかまだ居るのか?
18は乾だろ
次点で大迫、本田だわな
カガシンとかまだ居るのか?
713: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 13:52:52.31 ID:5pGsLfCN0
>>657
原口もなかなかだったぞ
乾はゴールは良かったが守備がいまいちだった
原口もなかなかだったぞ
乾はゴールは良かったが守備がいまいちだった
684: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 20:47:17.17 ID:fBKsBS+B0
>>9
香川はすごくないよ。
香川はすごくないよ。
10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 21:35:18.01 ID:Aiq9rq6p0
四年後
「日本は何が足りないんだ」
「日本は何が足りないんだ」
39: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 21:39:15.17 ID:lgOeDEfu0
>>10
8年周期か
8年周期か
13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 21:35:59.34 ID:ngiZ1Zdv0
鎌田めっちゃ俺すげーの雰囲気出してたのに
特に何もしないままだったな
特に何もしないままだったな
19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 21:36:53.12 ID:WhdJfmzK0
クロアチア戦、あのチャンスで決めてればそれまでの鈍いプレーは全て無しに出来たのに
370: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 23:50:26.70 ID:zGkMf1sJ0
>>19
あれは中の味方に合わせるべきだった
狭いとこだっだが転がしてゴール正面に出せば何かが起きた
あれは中の味方に合わせるべきだった
狭いとこだっだが転がしてゴール正面に出せば何かが起きた
621: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 19:23:16.33 ID:JvJu/M1J0
>>370
伊東がゴール前にいたよね
伊東がゴール前にいたよね
21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 21:36:57.84 ID:yZD8X3lb0
中田は20そこそこで
もう引っ張ってたから凄いわな
もう引っ張ってたから凄いわな
517: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 08:05:08.84 ID:jIi8GoGg0
勝てる試合だったな
523: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 08:11:55.39 ID:mVwIBVoH0
次のW杯はビースト林大地だな
524: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 08:13:07.18 ID:HC8J+1660
これが最後という気合いが足りなかった
伊東は気合い入ってたわ
鎌田が次頑張りたいと思っててももう遅いと思うよ
伊東は気合い入ってたわ
鎌田が次頑張りたいと思っててももう遅いと思うよ
558: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 11:38:20.20 ID:aMp984yz0
この人がせめてクロアチア戦で本来の仕事してればな…
あの同点ゴールももう少し寄せれてれば…
あの同点ゴールももう少し寄せれてれば…
587: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 12:08:33.47 ID:npk3l6c/0
要するに覚悟が全くできてなかったと
岡ちゃんならそういうやつは初戦で見抜いてすぐ干しただろうね
岡ちゃんならそういうやつは初戦で見抜いてすぐ干しただろうね
643: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 19:57:24.97 ID:NUXLo2q+0
前半にボールを回せたのは鎌田がいたからなんだが…
森保サッカーにはいらなかったみたい
足が早い人ががんばるだけの攻撃サッカーだしね
森保サッカーにはいらなかったみたい
足が早い人ががんばるだけの攻撃サッカーだしね
647: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 19:59:50.83 ID:ye9BiG4u0
>>643
回せてないよ
堂安いたから何とかなってたけど
回せてないよ
堂安いたから何とかなってたけど
651: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 20:02:19.20 ID:NUXLo2q+0
>>647
堂安がゲームメイクしてるようには見えなかったけど
堂安がゲームメイクしてるようには見えなかったけど
652: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 20:04:39.74 ID:ye9BiG4u0
>>651
ゲームメイク自体できてないから
ボールはほとんど相手が持ってるんだし
ゲームメイク自体できてないから
ボールはほとんど相手が持ってるんだし
655: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 20:07:32.61 ID:NFx0/IFf0
>>652
俊輔が「タケと鎌田はそれぞれのやりたいことを押し殺してプレーしてくれてた、だから後半出てきたメンバーと評価は変わらない」と言ってたからね
わかる人にはわかるんだよ
俊輔が「タケと鎌田はそれぞれのやりたいことを押し殺してプレーしてくれてた、だから後半出てきたメンバーと評価は変わらない」と言ってたからね
わかる人にはわかるんだよ
658: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 20:12:45.11 ID:ye9BiG4u0
>>655
結局はそこが一番の問題で
周りとプレーがフィットしないから穴になる
中村俊輔がスタメンだったとしてもパス出す相手がいなきゃお荷物にしかならない
結局はそこが一番の問題で
周りとプレーがフィットしないから穴になる
中村俊輔がスタメンだったとしてもパス出す相手がいなきゃお荷物にしかならない
662: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 20:19:51.65 ID:NFx0/IFf0
>>658
>>659
だからシステム上献身的なプレーをせざる得なかったって話よ
中途半端だとはまったく思わんね
>>659
だからシステム上献身的なプレーをせざる得なかったって話よ
中途半端だとはまったく思わんね
676: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 20:39:41.65 ID:+8FdV1U40
>>662
献身的なつもりでも
周りからみれば
漂ってるだけ
献身のしかたがずれてる
献身的なつもりでも
周りからみれば
漂ってるだけ
献身のしかたがずれてる
659: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 20:15:13.34 ID:2ohlSRxJ0
>>655
久保しかりやりたいこととやらされてることが違うから中途半端なプレーになってたんじゃない?
彼らのやりたい戦術(その戦術で日本代表が世界で戦えるのかどうかはともかく)の中で使えば活きたのかもしれないけど
久保しかりやりたいこととやらされてることが違うから中途半端なプレーになってたんじゃない?
彼らのやりたい戦術(その戦術で日本代表が世界で戦えるのかどうかはともかく)の中で使えば活きたのかもしれないけど
710: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 13:42:04.63 ID:5pGsLfCN0
>>659
久保はあのレベルでは無理かと
久保はあのレベルでは無理かと
712: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 13:51:49.37 ID:5pGsLfCN0
>>647
堂安は全然できてないだろ
何度かボールを失わずにファウル取ったけど
前半の守田は出来てた
遠藤航も何度か
堂安は全然できてないだろ
何度かボールを失わずにファウル取ったけど
前半の守田は出来てた
遠藤航も何度か
671: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 20:32:37.76 ID:2ohlSRxJ0
録画してないから見直せないけど
いいところでボール受けてもトラップが下手だったり攻撃のテンポ悪くしてる印象はあるけど良かったプレーの印象残ってないな
いい仕事してるgifや動画抜き出せる人いたらお願いします
現地で観てたのかな?
いいところでボール受けてもトラップが下手だったり攻撃のテンポ悪くしてる印象はあるけど良かったプレーの印象残ってないな
いい仕事してるgifや動画抜き出せる人いたらお願いします
現地で観てたのかな?
717: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 14:59:51.29 ID:g69W2UYH0
スペインの指導者のご意見
https://news.yahoo.co.jp/articles/104cef7052eaf9c30bbae73289a88d92d65cd85c?page=1
そして私が気になったのは、鎌田大地のプレーである。守備に際し、強度が低い。ボールホルダーへの寄せが甘く、プレスがかからなかった。また、コスタリカ戦ほどではないにせよ、ボールを失う場面も目についた。
個人的には、彼の最大値が出せる場所は中盤にあると考えている。この試合も3列目までボールを受けに戻って、さばいているほうが、潤滑にチームを動かしていた。この戦い方でのシャドーだと、どうしても前でふらつく状況になってしまうのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/104cef7052eaf9c30bbae73289a88d92d65cd85c?page=1
そして私が気になったのは、鎌田大地のプレーである。守備に際し、強度が低い。ボールホルダーへの寄せが甘く、プレスがかからなかった。また、コスタリカ戦ほどではないにせよ、ボールを失う場面も目についた。
個人的には、彼の最大値が出せる場所は中盤にあると考えている。この試合も3列目までボールを受けに戻って、さばいているほうが、潤滑にチームを動かしていた。この戦い方でのシャドーだと、どうしても前でふらつく状況になってしまうのだ。
726: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 08:06:29.20 ID:9cQEGXgV0
結局、鎌田は自分1人で状況を打破出来るタイプじゃないってことか
それを日本は期待してたんだが、どうも期待外れのようだ
それを日本は期待してたんだが、どうも期待外れのようだ
733: 名無しさん@恐縮です 2022/12/10(土) 08:31:59.63 ID:8fDv8l2T0
試合前、ドイツが最も警戒する選手として名前挙げてたのに
ドイツのレベルがその程度だったということに
ドイツのレベルがその程度だったということに
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670329987/
コメントする