1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 14:48:34.57 ID:HzZS/32V9
日本サッカー協会が日本代表の次期監督として、カタールW杯でチームを率いた森保一氏(54)に一本化し、
就任の正式オファーを提示したことが23日、関係者への取材で分かった。
契約年数をめぐり、交渉の余地が残されているものの、就任に前向きな森保氏が受諾する可能性は高い。

日本協会が続投に向け、森保氏と契約交渉を開始したことが分かった。
18日に閉幕したカタールW杯後、技術委員会の反町康治委員長(58)を中心に後任監督の人選を本格化させ、この日までに条件提示を済ませた。
以前から森保氏は「(オファーがあれば)前向きに考えたい」と明かしており、
受諾する可能性が高い。

これまで2大会連続でW杯を指揮した日本代表監督はいない。
後任の人選には、2026年米国・カナダ・メキシコ3か国共催W杯で「8強入りの可能性を高められる監督」と基準が設けられた。
田嶋幸三会長ら協会幹部は、カタールW杯での16強を受け、森保監督の続投を支持。
今大会も含め、4度はね返された8強の壁を、今後の成長で打ち破るとの目算が根拠になり、世論の後押しもあった。
一方で、反町委員長はW杯前から前ドイツ代表監督のレーヴ氏らに接触するなど、外国人指揮官による戦術面での上積みを探っていた。
最終的には、勝利の重さを重視した。
カタールW杯1次リーグでドイツ、スペイン相手に歴史的勝利を挙げた森保氏の手腕を評価し、協会としての方針を固めた。

日本代表監督は、2年契約が慣例となっているが、関係者によると、協会、森保氏の間で契約年数で詰めるべきポイントが残されているという。
通例、または森保監督の希望より短い契約が提示されている可能性がある。

契約がまとまれば、来年3月、東京・国立競技場で予定される国際親善試合が、“第2次森保政権”の初陣となる。
森保氏が再びW杯8強に挑戦していく。


◆森保 一(もりやす・はじめ)1968年8月23日、静岡・掛川市生まれ、長崎市育ち。54歳。
長崎日大高から87年にマツダ(現広島)入団。
92年に日本代表初選出。国際Aマッチ35試合1得点。京都、広島、仙台を経て2003年に引退。

04年に広島の育成コーチに就任し、05年からU―20日本代表コーチを兼務。

12年に広島監督に就任し、3度のJ1優勝。
17年10月から東京五輪代表監督。
18年7月、A代表との兼任監督に就いた。
21年の東京五輪は4位。家族は妻と3男。

12/24(土) 3:00 Yahoo!ニュース 951
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6448630

260: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 15:40:42.90 ID:CNY7CDsp0
>>1
結果を出したのは事実だしな

278: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 15:43:41.04 ID:992v5qth0
>>1
大体2期目はダメになる

372: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:00:58.32 ID:nxJIMbx80
>>1
それはあかんで

この人はもっと検証せなあかん

俺はこの人の続投とか全く望んでない

454: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:15:29.77 ID:OueZK/xB0
>>1
結果を尊重するなら悪くはない。

後はアジア杯で海外組のレギュラークラスを除外して海外組でクラブで出番ない奴や代表でポジション確保出来てない奴、国内組でどれだけ戦えるかで判断かな。
川島、長友呼ぶようなら不安しかない
アジア杯優勝がノルマじゃなくて若手中心で戦う事をノルマにして欲しい

2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 14:49:00.26 ID:Pgy+nkX10
代表オワタ

5: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 14:50:06.78 ID:0mG89bko0
ちゃんと総括したならいいけど絶対そうじゃないだろ

695: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:01:14.37 ID:Y3Ko4rk40
>>5
何もしてないよな
結果よければ全てよし

851: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:30:56.33 ID:iGKy1A1a0
>>5
「盛り上がった空気に便乗して」って感じだよな。
違う人にオファー出して振るわなかったら時の事を恐れた上層部の保身だろう。

8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 14:50:31.69 ID:a0UaAOGY0
コスタリカ戦がデフォです

382: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:02:32.25 ID:YlFGxWlU0
>>8
それと東京五輪、アジア2次予選ホーム初戦も追加

392: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:04:32.68 ID:Jy4br+Ee0
>>8
日本が弱いチームばっかやってるからそう思ってるだけじゃね?
強敵なら今んとこ世界で一番勝率高そう

13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 14:51:20.34 ID:tpwBJVe30
監督の成長に賭けたか

15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 14:51:26.31 ID:jP0o/gio0
まあ冷静に観たら目標は達成されていないからねただ感動を与えたという面では評価はされるが

824: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:26:19.97 ID:PknWpOYV0
>>15
それが一番大事
顧客は電通なんだから、顧客が喜ぶのが一番

17: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 14:51:52.06 ID:dObjb1FI0
名波にしたほうがいい
低迷してた代表人気の浮上、森保本人が言ってた全員王様の代表を率いて余りあるカリスマ性があるのは名波か中田しかいない
究極のモチベーターがどこまでやれるか見てみたい

44: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 14:59:26.49 ID:M9ejaUTs0
>>17
名波とか森保以上に有り得ない

65: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 15:03:02.23 ID:V1ZLsupo0
>>17
セルジオが大人しくなるかもな

548: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:34:38.06 ID:4uJYn9gC0
>>17
絶対ありえない
東京五輪前の大事な時ジュビロで
小川航基を使わなかったの許せない

784: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:18:29.94 ID:x+GsQt0g0
>>17
中田は人心掌握が下手すぎる
遠くの人からは支持されるが近くの人が去っていくタイプ

20: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 14:52:32.28 ID:9mP2yxT30
https://i.imgur.com/idCGPHe.gif
これなー、明らかにドイツスペイン戦見て研究されて伊東のとこ狙われてたよな
ドイツ戦の失点は戦術理解度低い伊東がラウムにつかなきゃいけないとこベックに行ったりで、酒井がムシアラ監視しながらラウム見なきゃいけないみたいな地獄の状況に落ちいってペナルティエリア内侵入されてPK
スペイン戦はCBのマークミスもあったんだけどそもそも伊東のとこでディフェンスライングチャってた
それを見てクロアチア戦も守備力の低い伊東のとこに左サイドからハイクロス放り込んでペリシッチ走りこませてたし
今回のW杯総じて日本の右サイドの守備を狙われてるシーンが多かった
どうせWB常に低い位置取らされてDFラインに吸収されるなら攻撃の選手の伊東じゃなくて
本職のDFを使うべきだった、理想を言えば累積で出れなかった板倉を3CBの右
伊東が守備要員でやらされてたWBは富安がやって1-0を堅守すべきだった
GS2戦目舐めプしないでコスタリカに勝って3戦目ターンオーバーしていればクロアチア戦に板倉出場で大分変わっただろうに

70: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 15:04:44.85 ID:EmIpajzJ0
>>20
でもこのシーンの問題はそこだけじゃなく吉田がライン上げる時にボールウォッチャーになってしまったことでマークが1人ずつズレたこととか鎌田のプレスの甘さとかもあるから一概には言えないよね
まあリードしていてあのポジションに伊東置いたままにするのは明らかに愚策だけど

416: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:07:06.32 ID:a3GFKRva0
>>20
伊東はかわいそうだったな

21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 14:53:07.98 ID:Z4W5v8Nd0
久保オワタ\(^o^)/

22: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 14:53:11.69 ID:HmxdG1dB0
とりあえずコーチはお友達日本人事じゃなくして欲しい

61: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 15:02:51.34 ID:ma0+PuIe0
アジア向け戦術と使い分けてくれりゃそれでいいわ
今の日本じゃどうやったってW杯の戦い方は大きく変えられんよ

67: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 15:03:14.63 ID:b+pNsGfZ0
吉田、長友は3月の初召集には入れないで欲しい
初回呼んだら切り時が無くなる
次まで3年半しかないんだから若手を使おうよ

74: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 15:05:10.28 ID:x4ihwdSs0
>>67
それな
最初に切っとけばやり易くなるね

847: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:29:42.65 ID:6zQt+aWP0
>>74
森保だと長友、吉田、柴崎を使い続けるやろうな
下手すりゃ北米でスタメンすらあるやろ

470: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:18:04.38 ID:RPiN4YP10
監督の知識を選手の経験が上回ってるからなあ

477: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:19:15.26 ID:Ki4nuurI0
今回のジャイキリ2発はかなりインパクト高かったし
日本の監督ならやっても良いって思う世界の名将いる気がする
焦って森保に決める必要ないだろ
名将にオファーしてダメだったらストックしてた森保でいいよ

526: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:29:33.65 ID:rCeYnf1L0
>>477
そうなんだよ
ワールドカップで結果だすと
指揮してみたいと思う欧州の監督も出てくるわけ
そこにお金や待遇など魅力あるオファーを出せれば
結構いいのを連れてくるチャンスもある
日本人監督も悪くはないが
まだまだヨーロッパの監督を排除していいほど
日本は強くはないアイツラ100年前からサッカーしてるからな

573: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:39:15.31 ID:fBwxjCk70
結果出したって言うてもなあ
三笘が救世主になったおかげやし
次の三笘が出ないとあのサッカーはきついぞ

588: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:42:33.55 ID:DcaSw7bU0
>>573
前田も呼ばれた理由わかるのよ、
浅野だけわからないんだわ。

592: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:43:22.20 ID:uPLNNU4s0
>>588
浅野は大舞台に強いし今回もこうやって結果を出した
ポイチの完全勝利です

597: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:44:06.95 ID:RN8K8q8n0
>>592
クロアチア戦で完全に足手纏いだったせいで目標に届かなかったんですが?

615: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:48:01.22 ID:DcaSw7bU0
>>597
浅野に持たせれば下手くそだから安心、
クロアチアにあえて持たせてから狩るを徹底されてた。

626: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:49:35.57 ID:uYwei3TE0
>>615
クロアチア戦は三笘に3人マークがついて浅野はガラガラ
結果ボールを持てただけ
あえて持したわけではない

637: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:51:08.46 ID:DcaSw7bU0
>>626
ワンタッチの瞬間に相手ゴール側に流れて足の競争にならんようにちょい離して守備してたんだと思うよ。
まあ、そうすると浅野は下手くそだからなにもできん。

946: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:46:59.48 ID:+CV+0buR0
>>626
クロアチア戦ってなんで堂安と三笘を同時に出さなかったんだろう?
あの二人が同時にいることで得点入る確率上がる印象なんだけど
バラバラに出したから前半は堂安にがっつりマークされてて後半も三笘マークされてたけど
同時に出したら人員バラけさせてよかっただろうに

950: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:47:48.43 ID:vmVsi3Cy0
>>946
久保が居なかったから

681: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:58:32.45 ID:vmVsi3Cy0
ドン引きのレベルは普通に
岡田≫≫森保

2点取ったのは選手のお陰よマジで

688: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 16:59:54.03 ID:rydngyhQ0
>>681
結局日本人監督だと西野の時から何も変わらない
クロアチア戦の後半以降の無策がベルギー戦と同じ

739: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:09:39.83 ID:5vGgFnQ50
>>688
交代枠を余らす
使わない選手を呼ぶメモパンジー
モリシンも頭いかれてる

809: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:23:56.61 ID:NYs4MrKM0
鎌田がシントトでFW起用→代表のワントップで起用
鎌田がフランクフルトでボランチ起用→代表でぶっつけ本番でボランチ起用
三笘がブライトンでWB→代表でもぶっつけ本番でWB起用

もう少し自分で選手の特徴考えて使うってことできないものかねえ

828: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:27:01.19 ID:uGQ6WMzS0
>>809
その辺逆の考えを持っている
最終予選で冨安にアーセナル優先させたのものそうだし
選手の意見受け入れて形変えたりと
異国の地で働く外国人監督じゃ自分の評価を下げかねないやり方を拒否するだろうし
そういうの気にしないのが森保の利点でもある

813: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:24:24.86 ID:ASfy+nSm0
岡田も本田も監督は日本人のほうが良いって言ってるけど、具体的な人物の名前は言わなかったからマジで監督候補がいないんだろうな

823: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:26:18.65 ID:zOGBj5gt0
>>813
そいつらが具体的な名前なんて言うわけないじゃん
言ったとしたらデリカシーなさすぎ

838: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:28:26.28 ID:ASfy+nSm0
>>823
本田ってデリカシーあったときあったっけ?
解説でもデリカシーないことばかりいってたじゃんw

825: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:26:23.89 ID:vmVsi3Cy0
>>813
アギーレの後で日本人監督待望論が出てそこで森保が上がった。
実際に俺も日本人でもある程度は出来るかと期待してたが、想像を遥かに超えたな。

Jの監督が外人だらけになるのも納得

848: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:29:47.60 ID:tMIp9fSy0
>>813
森保世代だとロクなのいないな

856: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:31:36.41 ID:9m2tzsIE0
>>848
その下のアトランタ世代が実は更に酷いというw

860: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:32:31.39 ID:HbJaejdU0
戦術がー言うけど決勝カードのアルゼンチンフランスも
中盤流動的で選手のパワーで攻撃も守備もどうにかしてる感じがした。
バルサそのままのスペイン、バイヤンのドイツみたいな国内に核がある国じゃないとたまにしか集まらない代表で戦術を練るのは難しい気がする。

あと、決勝トーナメント出場国のメンバー考えると
スイス、アメリカ、セネガルみたいな一回戦で完敗した国でさえ所属クラブが日韓豪より豪華だから
アジアはまだまだ個が弱いのでは

871: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:35:01.29 ID:mrm6qpg30
>>860
本当にそれな
今回に限らず結局は一人で二人三人相手でもチンチンにできる選手がどれだけいるか

874: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:35:11.41 ID:SQPWx/eM0
>>860
その通りだよ
この戦力でベスト8ノルマとか笑うしかない

884: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:36:30.75 ID:KUS5MVFw0
>>860
しかもスペインドイツの二各国倒しといて戦術が無いってのはないよな
選手のレベル差を考えればむしろ戦術がマックスで
これ以上を狙うのであれば選手のレベルアップの方が重要

910: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:41:03.14 ID:uGQ6WMzS0
ベテラン一気に切るようなことはしないし
3月でもマイナーチェンジくらいに抑えると思う
W杯後は変化を楽しみたいって人が多いんだろうけど
そういうのには答えないのが森保
刺激が足りないというのは確か

918: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:42:31.19 ID:DPab8Iml0
モロッコのお陰で、誰も新しい景色って言わなくなったの笑う

942: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:46:14.51 ID:vmVsi3Cy0
>>918
モロッコはずっと無失点
森保は全試合失点
ドン引きも成功したとは言い難い

949: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:47:24.95 ID:plj9S8PG0
続投でいいけど、給料は三笘に振り込んでやれ

968: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 17:51:24.86 ID:rQYxfMMq0
大迫復活や!

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671860914/