1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:13:58.22 ID:F1DNIW749
サッカー日本代表の森保一監督(54)の続投が、今日28日に最終決定することが27日、分かった。
日本協会は28日に田嶋幸三会長(65)を中心に諮問委員会を開催。
続投に向け最終協議を行い、正式決定する。
森保監督とは既に契約延長で基本合意しており、近日中に、これまでから5000万円アップの推定年俸2億円の2年契約で契約書を交わす見通し。
26年W杯米国・カナダ・メキシコ大会までの2年の契約延長が基本線で、実質4年契約となる見込みだ。
◇ ◇ ◇ カタール経由北中米で、真の新しい景色を見る。
日本協会が、森保監督との契約延長を今日28日に正式決定する。
これまで、W杯カタール大会決勝トーナメント1回戦でクロアチアに敗れた翌日の田嶋会長による森保監督への意思確認から技術委員会と、続投に向けた協議を重ねてきた。
28日に開かれる最終協議の諮問委員会は会長、副会長ら幹部が参加。
副会長らも続投へ賛成していることから、契約延長への支障はない。
田嶋会長はかねて「(1月19日の)理事会まで待たなくてもいいのでは」と話しており、今月中には森保監督とのサインを完了させ、
年明けに開かれる理事会では追認の形をとる見通しだ。
森保ジャパンはW杯カタール大会で強豪ドイツ、スペインと対し、ともに2-1の逆転勝利を収めた。 16強で敗退し、目標としていた8強入りはかなわなかったが、3位となったクロアチアともPK戦までもつれる接戦を演じた。
相手の分析や、果敢な攻守の切り替えなどの戦術も光ったが、関係者によると日本協会が最も評価しているのは、選手を闘う集団としてまとめた求心力と指導力という。
大会期間中に負傷者が続出した中でもチームを同じ目標、同じ方向を向かせ、代わって出た選手も一定の結果を残した。
また中3日の過密日程でもチーム力は落ちなかった。
新チームは来年3月にスタートを切るが、日本協会は新たな4年間も同じ目標でチームをまとめる力に期待している。
森保監督は7日のカタールからの帰国後、各メディアへの出演や取材対応を続けてきた。
これも一段落し、年内残すは31日大みそかのNHK紅白歌合戦の審査員のみとなった。
現時点で28~30日は公式行事などは入っておらず、日本協会はその間に契約書を交わす見込み。
監督自ら意思表明する場が設けられる可能性もありそうだ。
強豪を打ち破った「新しい景色」から、世界8強の「真の新しい景色」へ、第2次森保ジャパンがスタートを切る。
12/28(水) 4:45 Yahoo!ニュース 1087
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6449002
日本協会は28日に田嶋幸三会長(65)を中心に諮問委員会を開催。
続投に向け最終協議を行い、正式決定する。
森保監督とは既に契約延長で基本合意しており、近日中に、これまでから5000万円アップの推定年俸2億円の2年契約で契約書を交わす見通し。
26年W杯米国・カナダ・メキシコ大会までの2年の契約延長が基本線で、実質4年契約となる見込みだ。
◇ ◇ ◇ カタール経由北中米で、真の新しい景色を見る。
日本協会が、森保監督との契約延長を今日28日に正式決定する。
これまで、W杯カタール大会決勝トーナメント1回戦でクロアチアに敗れた翌日の田嶋会長による森保監督への意思確認から技術委員会と、続投に向けた協議を重ねてきた。
28日に開かれる最終協議の諮問委員会は会長、副会長ら幹部が参加。
副会長らも続投へ賛成していることから、契約延長への支障はない。
田嶋会長はかねて「(1月19日の)理事会まで待たなくてもいいのでは」と話しており、今月中には森保監督とのサインを完了させ、
年明けに開かれる理事会では追認の形をとる見通しだ。
森保ジャパンはW杯カタール大会で強豪ドイツ、スペインと対し、ともに2-1の逆転勝利を収めた。 16強で敗退し、目標としていた8強入りはかなわなかったが、3位となったクロアチアともPK戦までもつれる接戦を演じた。
相手の分析や、果敢な攻守の切り替えなどの戦術も光ったが、関係者によると日本協会が最も評価しているのは、選手を闘う集団としてまとめた求心力と指導力という。
大会期間中に負傷者が続出した中でもチームを同じ目標、同じ方向を向かせ、代わって出た選手も一定の結果を残した。
また中3日の過密日程でもチーム力は落ちなかった。
新チームは来年3月にスタートを切るが、日本協会は新たな4年間も同じ目標でチームをまとめる力に期待している。
森保監督は7日のカタールからの帰国後、各メディアへの出演や取材対応を続けてきた。
これも一段落し、年内残すは31日大みそかのNHK紅白歌合戦の審査員のみとなった。
現時点で28~30日は公式行事などは入っておらず、日本協会はその間に契約書を交わす見込み。
監督自ら意思表明する場が設けられる可能性もありそうだ。
強豪を打ち破った「新しい景色」から、世界8強の「真の新しい景色」へ、第2次森保ジャパンがスタートを切る。
12/28(水) 4:45 Yahoo!ニュース 1087
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6449002
93: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 09:06:03.72 ID:EVoDYDXl0
>>1
アジア杯優勝出来なかったら辞めさせろよ。
アジア杯優勝出来なかったら辞めさせろよ。
140: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 09:26:31.46 ID:YDt1EFhs0
>>1
これが確定すると最低2年は古橋、上田、旗手は輝く事は無いと言うことか
南野にとっては朗報なんだろうけどなんだかなあ
メンバー一新するには監督変えないとダメだと思うんだけど森保がやってくれるかなぁ無理だろうなぁ
もう伸び代無いと思うしワクワク感ゼロ
これが確定すると最低2年は古橋、上田、旗手は輝く事は無いと言うことか
南野にとっては朗報なんだろうけどなんだかなあ
メンバー一新するには監督変えないとダメだと思うんだけど森保がやってくれるかなぁ無理だろうなぁ
もう伸び代無いと思うしワクワク感ゼロ
247: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 10:02:42.47 ID:yxkaSMqd0
>>1
指導力と求心力って横内抜けたらすっぽり無くなるな
指導力と求心力って横内抜けたらすっぽり無くなるな
534: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:46:45.31 ID:VviohM3C0
>>1
俺のような代表戦しか興味が無いのは、死のEグループと言われたところで
世界中がドイツ・スペイン予想を覆しての1位突破。
結果残したし。十分。俺は支持する。
現役、監督とサンフレ広島一筋で頑張った人
俺のような代表戦しか興味が無いのは、死のEグループと言われたところで
世界中がドイツ・スペイン予想を覆しての1位突破。
結果残したし。十分。俺は支持する。
現役、監督とサンフレ広島一筋で頑張った人
2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:14:31.00 ID:OpansfPD0
鈴木優磨涙目
91: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 09:05:15.13 ID:5FUTZ1hQ0
>>2
元から代表レベルにないから影響なし
元から代表レベルにないから影響なし
4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:16:20.30 ID:G0uvFj5Z0
おお、2億も貰えるのか
5: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:16:55.47 ID:F0PykrMm0
退屈な時間きたー
まあ森保か鬼木だよな
まあ森保か鬼木だよな
497: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:34:09.05 ID:Fnx8K8Uc0
>>5
鬼木が川崎との契約更新発表遅かったのは待ってたのかなw
鬼木が川崎との契約更新発表遅かったのは待ってたのかなw
520: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:40:18.22 ID:Zv6Hn7Yv0
>>497
鬼木は嫁さんが代表監督就任に絶対反対
岡田武史の時に親族にまで脅迫が及んだ件が理由
当の岡ちゃんも「2度とやらない」と言っている
1億や2億の年俸じゃ到底割に合わない
森保のメンタルは鋼
鬼木は嫁さんが代表監督就任に絶対反対
岡田武史の時に親族にまで脅迫が及んだ件が理由
当の岡ちゃんも「2度とやらない」と言っている
1億や2億の年俸じゃ到底割に合わない
森保のメンタルは鋼
524: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:42:48.00 ID:4gwr0B6H0
>>520
嫁が決めるようなやつなら
選手起用も嫁が決めるんか?w
なんやそれwwww
しょーもなwビビってるだけやんw
嫁が決めるようなやつなら
選手起用も嫁が決めるんか?w
なんやそれwwww
しょーもなwビビってるだけやんw
536: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:46:54.78 ID:Zv6Hn7Yv0
>>524
決めるのは勿論鬼木本人に決まってる
家族の意見を無碍にできないだろうとは思う
選手起用を嫁が決めるというぶっ壊れた飛躍は面白いね
決めるのは勿論鬼木本人に決まってる
家族の意見を無碍にできないだろうとは思う
選手起用を嫁が決めるというぶっ壊れた飛躍は面白いね
530: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:44:44.72 ID:8lc8gdEH0
>>520
そもそも鬼木って交代するほどいい監督か?
実績なんてJリーグだけだし森保の方が信頼性が高い
そもそも鬼木って交代するほどいい監督か?
実績なんてJリーグだけだし森保の方が信頼性が高い
13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:21:47.85 ID:mgjMfmyR0
まぁ日本人じゃ誰も他に居ないしね
15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:22:17.03 ID:m8lQ674Z0
求心力と博打強いから代表向き
21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:24:29.45 ID:RuwNj4EZ0
よく運だけでここまでやったもんだ
本田に似たアレだな
ワールドカップってやっぱすげえや
本田に似たアレだな
ワールドカップってやっぱすげえや
22: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:25:05.58 ID:w8J/MsFm0
監督は結果論だからね
仮に他の監督になっても良いとも悪いとも言えない
仮に他の監督になっても良いとも悪いとも言えない
27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:28:43.28 ID:w8J/MsFm0
岡田元監督はもう2度とやりたくないと言ってる
重圧がキツすぎると
重圧がキツすぎると
37: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:38:14.95 ID:+gnBm+UN0
>>27
家族への脅迫があったんやで
そりゃ無理だろ
家族への脅迫があったんやで
そりゃ無理だろ
33: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:35:08.86 ID:RZ+RurN00
鎌田を使い続けたのだけ理解できないんだが
森保からなんかコメントあった?
森保からなんかコメントあった?
35: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:37:01.85 ID:s5I2iWWx0
クラブじゃないし正直誰でもいいんだよなあ
海外のサッカーに触れる機会が昔みたいに代表にほぼ限られていないからフィードバック無いし
海外のサッカーに触れる機会が昔みたいに代表にほぼ限られていないからフィードバック無いし
43: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:40:18.87 ID:3m6wa3q40
続けたら評価下がるだけなのになんで勇退しなかったんだろうな
45: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:42:01.60 ID:PU+STZJp0
そろそろ海外を知る名波とかにしとけ
日本代表なんか守備的に戦えば誰でもベスト16に行けるのは証明されてる
日本代表なんか守備的に戦えば誰でもベスト16に行けるのは証明されてる
509: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:38:17.70 ID:Fnx8K8Uc0
>>45
名将名波にやらせたら本戦出場逃すわ
名将名波にやらせたら本戦出場逃すわ
434: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:15:28.26 ID:cqMehNxd0
細かい戦術家みたいな監督見てみたいな日本
日本代表監督て昔から威厳とか雰囲気系だよね
そーゆーのと違うの見てみたい
岡田は戦術家なのか?威厳系なのかどっちだ
日本代表監督て昔から威厳とか雰囲気系だよね
そーゆーのと違うの見てみたい
岡田は戦術家なのか?威厳系なのかどっちだ
445: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:18:55.19 ID:R25xYl5o0
引いた相手にどう崩せるか
その引き出しがあまりないのがねぇ・・・
その引き出しがあまりないのがねぇ・・・
448: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:19:24.66 ID:8QrxJ8wE0
>>445
フリックよりマシだったよ
フリックよりマシだったよ
463: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:23:02.64 ID:SeYq0AWQ0
>>445
あのなあw
世界のどこでも相手が得点するつもり無いまでにドン引きしたらやなもんだよ
普通ならここまでするチームってはるか格下だから難しい止まりになるんだけどさ
守ったからと言ってプロが素人に負けるわけは無いわけよ
でも今はその格下もそこそこ強くなって5回やれば1回は普通に負けてもおかしくない力関係でそれをやられるわけよ
そんなもん跳ね返す引き出しなんてどこも個人技しかねえぞ?
なんなの?その戦術万能論は?
あのなあw
世界のどこでも相手が得点するつもり無いまでにドン引きしたらやなもんだよ
普通ならここまでするチームってはるか格下だから難しい止まりになるんだけどさ
守ったからと言ってプロが素人に負けるわけは無いわけよ
でも今はその格下もそこそこ強くなって5回やれば1回は普通に負けてもおかしくない力関係でそれをやられるわけよ
そんなもん跳ね返す引き出しなんてどこも個人技しかねえぞ?
なんなの?その戦術万能論は?
471: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:26:15.45 ID:EBXQ+xQL0
>>463
そもそも逆なんだよな
選手に技術が無いからやりようがないのに戦術ガーって言われても困るっての
そもそも逆なんだよな
選手に技術が無いからやりようがないのに戦術ガーって言われても困るっての
477: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:27:55.89 ID:SeYq0AWQ0
>>471
ない技術を補って格上にも対等に戦えるような方法論なんかあったらそれはそれで凄まじい技術だよなぁ普通?😥
漫画の読みすぎだわここの奴ら
ない技術を補って格上にも対等に戦えるような方法論なんかあったらそれはそれで凄まじい技術だよなぁ普通?😥
漫画の読みすぎだわここの奴ら
481: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:29:04.63 ID:FcxfiHCB0
>>463
アジアで無双してたときって中村とか遠藤みたいないいキッカーがいたんだよね
アジアで無双してたときって中村とか遠藤みたいないいキッカーがいたんだよね
476: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:27:23.15 ID:+7sqEWAO0
>>445
引いた相手には個人での突破と連携でゴール
日本もその形はできてただろ
攻撃の形を作るのは監督の仕事でもあるけど最後に選手が外しまくってたら監督としてはどうしようもないわな
引いた相手には個人での突破と連携でゴール
日本もその形はできてただろ
攻撃の形を作るのは監督の仕事でもあるけど最後に選手が外しまくってたら監督としてはどうしようもないわな
486: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:30:02.02 ID:fdCsEE+d0
>>476
有効なセットプレーはアジア相手さえ形がなかった
わけだが、まさに選手頼み
有効なセットプレーはアジア相手さえ形がなかった
わけだが、まさに選手頼み
488: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:31:40.57 ID:s6ixTs8o0
>>486
アジアを舐めすぎだわ
今回のW杯見てもその感想とか情けない
アジアを舐めすぎだわ
今回のW杯見てもその感想とか情けない
490: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:31:59.89 ID:C0o0R46o0
>>486
お前、セットプレーコーチの存在知らなさそう
森保の管轄外なそれ
お前、セットプレーコーチの存在知らなさそう
森保の管轄外なそれ
491: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:32:18.01 ID:8QrxJ8wE0
>>486
クロアチア戦見てなかった?
色々サインプレーやって、前田がゴールしたじゃん
「ここまでセットプレーのオプション隠してた」「隠すことが出来たのがすごい」って改善でも言われてたよ
クロアチア戦見てなかった?
色々サインプレーやって、前田がゴールしたじゃん
「ここまでセットプレーのオプション隠してた」「隠すことが出来たのがすごい」って改善でも言われてたよ
452: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:20:32.60 ID:lj6u0/BS0
浅野ファンの俺ガッツポーズ
三笘のファンも応援してます俺
なお柴崎は
三笘のファンも応援してます俺
なお柴崎は
455: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 11:21:10.02 ID:L299zRTF0
吉田と長友はまだ呼びそうやな(・へ・)
590: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 12:22:04.31 ID:tHIl/1SA0
日本サッカーは4年間歩みを止めて次回もまたベスト16以下に終わるのか
599: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 12:28:15.42 ID:N9sNyn3B0
田中碧に言われたの本気でキツかったわ
こいつアンチ寄りだと信じてたのに
クラブであれば、(マンチェスター・)シティでもリヴァプールでも、色々な形でチャレンジもバリエーションも出来るけど、代表の大枠で見たとき、色々な国のサッカーを見て、『じゃあ戦術ってあるのか』と言われると、そんなことないんじゃないかなって。
ブラジルを見ても、結局、彼らは個人戦術が集まって戦術として成り立っているし、もちろん細かい決め事はあるのかもしれないけど、それは外から見て『すごい戦術だな』と感じるようなことではないと思う。
「……まあ今よく『戦術がない』って言われますけど、『じゃあ戦術って何?』ということも僕は思うようになって。戦術がない、と言う人はたくさんいるけど、じゃあ戦術って何?って聞かれたとき、言語化できる人なんてほぼいない。にもかかわらず、そういう話題になるのはナンセンスかなと」
「立ち位置や配置が戦術なのであれば、監督がやるのもそうですけど、選手自身が相手を見て変えられれば成り立つことです。ただ、それで成り立ったチームを『戦術がある』と見てくれるのかと言えば、そうでもない。
代表チームは時間がありません。その中で、どういうチームを見て『戦術がある』と言っているのかは、僕はずっと気になっていますね。『スペイン代表に戦術がある』と言う人もいるかもしれないけど、あれは戦術じゃなくて文化、と思います。どれをどう見て、『戦術がない』のか。僕はすごく疑問に思っています」
こいつアンチ寄りだと信じてたのに
クラブであれば、(マンチェスター・)シティでもリヴァプールでも、色々な形でチャレンジもバリエーションも出来るけど、代表の大枠で見たとき、色々な国のサッカーを見て、『じゃあ戦術ってあるのか』と言われると、そんなことないんじゃないかなって。
ブラジルを見ても、結局、彼らは個人戦術が集まって戦術として成り立っているし、もちろん細かい決め事はあるのかもしれないけど、それは外から見て『すごい戦術だな』と感じるようなことではないと思う。
「……まあ今よく『戦術がない』って言われますけど、『じゃあ戦術って何?』ということも僕は思うようになって。戦術がない、と言う人はたくさんいるけど、じゃあ戦術って何?って聞かれたとき、言語化できる人なんてほぼいない。にもかかわらず、そういう話題になるのはナンセンスかなと」
「立ち位置や配置が戦術なのであれば、監督がやるのもそうですけど、選手自身が相手を見て変えられれば成り立つことです。ただ、それで成り立ったチームを『戦術がある』と見てくれるのかと言えば、そうでもない。
代表チームは時間がありません。その中で、どういうチームを見て『戦術がある』と言っているのかは、僕はずっと気になっていますね。『スペイン代表に戦術がある』と言う人もいるかもしれないけど、あれは戦術じゃなくて文化、と思います。どれをどう見て、『戦術がない』のか。僕はすごく疑問に思っています」
600: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 12:28:49.21 ID:bul5QXZN0
南野、柴崎はホッとてるだろうな
608: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 12:36:53.32 ID:fstSZgY+0
>>600
南野切れないよなあ森保
『ビッグクラブに移籍して出番少なくなり代表に選ばれなくなれば、移籍にチャレンジする者がいなくなる』
南野選出した理由がこれなんだけど、組織のトップとして優しすぎるわ
南野切れないよなあ森保
『ビッグクラブに移籍して出番少なくなり代表に選ばれなくなれば、移籍にチャレンジする者がいなくなる』
南野選出した理由がこれなんだけど、組織のトップとして優しすぎるわ
613: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 12:41:57.27 ID:+7sqEWAO0
>>608
リヴァプールじゃそのいいわけも通用したけどモナコじゃその言葉の意味はなくなるぞw
あれだけスタメン主力だったのに本大会ではサブに落ちて今後は10番剥奪目に見えてるだろ
リヴァプールじゃそのいいわけも通用したけどモナコじゃその言葉の意味はなくなるぞw
あれだけスタメン主力だったのに本大会ではサブに落ちて今後は10番剥奪目に見えてるだろ
657: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 13:28:24.78 ID:a8LNS3sd0
アジアカップも優勝してないし自国五輪も三笘冷遇で四位だしW杯は変なターンオーバーで疲れてトーナメント16止まりだし評価難しいだろ
ぶっちゃけW杯は伊東のおかげで出れたようなものだしW杯も三笘伊東の両ウイングが機能したから勝てただけって見方もできる
ぶっちゃけW杯は伊東のおかげで出れたようなものだしW杯も三笘伊東の両ウイングが機能したから勝てただけって見方もできる
659: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 13:31:00.62 ID:N9sNyn3B0
>>657
三笘怪我な
三笘怪我な
672: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 13:42:12.72 ID:vooKggUA0
>>657
ここ数年ウイングの重要性を再認識した。
中で球捏ねる奴が上手いと言う風潮何とかならんかね。
ここ数年ウイングの重要性を再認識した。
中で球捏ねる奴が上手いと言う風潮何とかならんかね。
680: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 13:49:35.58 ID:FcxfiHCB0
>>657
別に今回だけじゃなくて、南アでもロシアでもウイングの攻撃力と運動量で勝ってきた
たまたまじゃなくてそれが日本サッカー
別に今回だけじゃなくて、南アでもロシアでもウイングの攻撃力と運動量で勝ってきた
たまたまじゃなくてそれが日本サッカー
679: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 13:49:22.81 ID:R25xYl5o0
まあ日本人ウケを狙うならソシエダの監督とかいいな
681: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 13:50:03.09 ID:dhJLkwjG0
ポゼッションやシュート数でいえば
勝敗とほとんど相関がないんだよな
特に今回の大会ではポゼッション優位なチームの勝率は39%でポゼッション優位の方が負けている
むしろプレス数上位でハイプレスショートカウンターを多用したモロッコや日本が上位に入り、プレス数と勝敗には明らかな相関がある
勝敗とほとんど相関がないんだよな
特に今回の大会ではポゼッション優位なチームの勝率は39%でポゼッション優位の方が負けている
むしろプレス数上位でハイプレスショートカウンターを多用したモロッコや日本が上位に入り、プレス数と勝敗には明らかな相関がある
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672182838/
コメントする