1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 02:44:02.22 ID:0fPWR3HA9
第99回東京箱根間往復大学駅伝(23年1月2、3日)に出場する21チームの区間エントリー(16人以内)が29日、発表された。
◇ ◇ ◇ 東京国際大は2区と3区の区間記録を持つ最強留学生、ヴィンセント・イエゴン(4年)は補欠登録。
今季は右ふくらはぎ故障で出雲、全日本と回避。
大志田監督は回復度合いを「8~9割」と間に合う見込みとしていたが、回復具合が気になるところ。日本人エース丹所健(4年)は2区、箱根初出場を目指す今年の北海道マラソン優勝者、ルカ・ムセンビ(4年)が4区にエントリーされた。

12/29(木) 20:05 Yahoo!ニュース 330
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6449162

https://i.imgur.com/OdaBF9V.jpg

2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 02:58:18.46 ID:JogImbe00
駅伝のために招いた留学生なの?
そんな風に学校のアピールするのって効果あるの?
と、昔から思ってますが

7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 03:14:48.48 ID:WJQk+7no0
>>2
あるからやってるんだろうね

11: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 03:20:21.84 ID:yvn2kTBP0
>>2
滑り止めで受かった中に選択肢があったら「聞いたことあるからこっち行くか」くらいの効果はあるんじゃない?

あと、駅伝部内では日本に馴染もうと努力したり、競技面でも力がある留学生がいると刺激になったりするらしい

6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 03:14:14.20 ID:H+/UKo+k0
故障したら留学ビザ取り消されそう

8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 03:14:51.22 ID:IfvacryI0
オランダあたりの早い白人連れてくる学校はないのかw

9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 03:16:55.58 ID:kssGEjHe0
東京国際大学とか駅伝でしか聞かない
つまり駅伝にはめちゃくちゃ知名度向上効果があるってこと
知名度の向上は偏差値の向上に繋がるからな

13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 03:21:10.02 ID:HBmcotcp0
速すぎなんだよ、そりゃ怪我する

19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 04:23:20.07 ID:WJQk+7no0
>>13
筋肉発達しすぎてスピード落とせないんだろうな
いやでも速く走れる、そのかわり負担がある

14: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 03:26:04.98 ID:1yIK8YkE0
ムセンビも早いからなぁ
ヴィンセントよりは少し落ちるが

15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 03:28:16.37 ID:G+ad7KaF0
丹所二区ってのがな。過去ほど勢いないし、ヴィンセント抜きだと間に一区間谷間出来るのが?

16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 03:41:05.24 ID:cJj9s5uM0
総合で強い大学じゃないからどうでもいい

21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 04:48:01.18 ID:uXHSbHNi0
今や高校駅伝までこれだもんな
野球より安くて簡単だからって

22: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 04:54:09.66 ID:/dfZQKGb0
今考えると駅伝での山梨学院大学の知名度の影響度すごいな

23: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 04:55:58.07 ID:vK1VRdg/0
池袋にデカいビル作ってるよここ
もしかしたら化けるかも

25: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 05:17:39.98 ID:dyL2S7j20
またガル高なの?
高校に駅伝用ブローカーでもいるんか。

28: 名無しさん@恐縮です 2022/12/30(金) 05:59:04.58 ID:WJQk+7no0
身体能力高い奴ほど自然と身体に無理が来て身体壊すのが多い

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672335842/