1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 11:03:32.34 ID:DmFvhg5w9
第101回全国高校サッカー選手権の準々決勝4試合が4日に行われ、
等々力陸上競技場では神村学園(鹿児島)が2-1で連覇を狙った青森山田(青森)に逆転勝ち
初出場だった2006年度大会以来のベスト4進出を決めた。
後半16分に高校ナンバーワンストライカー、福田師王(しおう、3年)の技ありアシストから同点に追いつき、
4分後には福田の今大会2ゴール目で勝ち越した。
大会後にブンデスリーガのボルシアMG入りする福田の“凄さ”を追った。
「自分から始まるのが神村学園の攻撃」 試合の流れを一気に神村学園へ傾かせた一撃。後半16分にFW西丸道人(みんと、2年)が決めた同点ゴールをさかのぼっていくと福田の“胸”に行き着く。
青森山田のシュートが枠を外れ、神村学園のゴールキックで再開される直前。
キャプテンのMF大迫塁(3年)が自陣のペナルティーエリア内へ下がっていった。
卒業後のセレッソ大阪入りが内定しているボランチは、守護神の広川豪琉(3年)からパスを受け取るや前を向き、利き足の左足を思い切り振り抜いた。
自陣のゴール前から放ったロングフィードの意図を大迫はこう説明した。
「自分から始まるのが神村学園の攻撃。
自分がボールに触ってリズムを作ろうと思っていたし、自分がボールに触ることで得点できる確率が上がる気がするので」
ロングフィードの着地点は敵陣のセンターサークルを越えたあたり。
そこには1年生から喜怒哀楽をともにしてきた福田が、まさに以心伝心で走り込んでいた。
福田にボールをわたしてなるものかと、前半からバトルを繰り広げてきた青森山田のキャプテン、DF多久島良紀(3年)が空中戦を挑もうとポジションを上げてくる。

この展開こそが神村学園の狙いだった。
試合前のミーティングの内容を福田が明かした。
「山田さんはけっこう前から来る。なので、その背後を狙おうと」
あとは福田が多久島とのエアバトルを制するだけ。
落下してくるボールに対してともにジャンプしながら、福田は自身の背中で巧みに多久島を押さえつけた。
2人の背後に生じていたスペースへ、先輩の勝利を信じた西丸もすでにスプリントを開始している。
次の瞬間、宙を舞っていた福田が機転を利かせた。
頭を使えば強い反発力が生じ、西丸へのパスが長くなるおそれがあった。
ならば、とボールを当てたのが胸だった。

ボールを包み込むような形にすれば勢いも殺せて、西丸へベストのパスを託せる。とっさに描いた青写真は数秒後に同点弾となって結実した。
それでも福田は「まだまだ、全然」と自らに高いハードルを課した。
「もっといい落としができたら、もっと楽に点が取れていました。本当は先制点というものに、もっとこだわっていきたいと思っているんですけど」
福田の言葉通りに、初戦だった山梨学院(山梨)との2回戦、日大藤沢(神奈川)との3回戦、そして青森山田との準々決勝とすべて相手に先制された。苦戦が続いたなかで、
先制点を奪う役割はエースストライカーの自分のはずなのにと責任を感じてきた。 大会終了後にドイツ・ブンデスリーガ1部のボルシアMG入りが内定し、開幕直前の昨年12月下旬には記者会見も開いた。
2年生の段階から高校ナンバーワンストライカーと呼ばれてきた福田への注目度は、マークの厳しさとともにはね上がった。

前回王者の青森山田も多久島、三橋春希(3年)の両センターバックがチャレンジ&カバーを繰り返し、自分たちのゴール前で福田に決定的な仕事をさせなかった。
フラストレーションがたまる展開のなかで、それでも福田は相手のマークを一身に受けてきた。
体調不良で初戦からベンチを外れている有村圭一郎監督(45)に代わって指揮を執ってきた、
栢野(かしわの)裕一コーチは「マークが厳しくなることは福田本人も理解しています」と振り返りながら、準決勝進出を決めたチームに思わず目を細めた。
「そのなかで周りがしっかりと福田をサポートして、グループで助け合いながらやっていければいいねと常々言ってきました。

西丸や中盤の大迫と笠置(潤、3年)、そして両センターバックと福田の周りにいる選手たちが非常にいい仕事をしてくれている」
後半20分の決勝点は福田のポジショニングから生まれた。
自陣の深い位置から再び発動させたカウンター。

1/5(木) 6:30 Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/96dd9ae6139ad71777becdc32a89b6e61cf2198a
続きはソースにてお願いします

2: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 11:04:52.95 ID:5987/e8E0
ブンデスはドケチだから移籍金払わないで済む高体連に目を付けただけ

3: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 11:08:03.81 ID:l8jrBU8F0
ラオウと名前が似てるな

5: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 11:10:36.68 ID:dGxYgJzr0
みんなここまではいいんだよこの後伸びない

8: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 11:16:00.10 ID:yv+HnG8s0
身体は強いんだろうがスピードが無さそうだ。

9: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 11:16:28.02 ID:yX6JvEYA0
今年はどのチームも完成度高い。見てて面白いわ。

164: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 17:44:26.32 ID:wzJL5PY60
>>9
今年はセットプレーで変な動きする高校おる?

13: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 11:18:04.70 ID:fLs6nHu00
神村学園だと14番の大迫の方が可能性感じるんだよな
左利きで視野の広さとパスセンスが良い
デュエルの強度高めればかなり良い選手になる
ただセレッソ内定だからそこが不安

16: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 11:22:06.20 ID:YGjQaoWj0
>>13
桜は育成下手だからね
昨日柏の15番見たけど上手くはなかった
デカいから一発は怖いけど…

17: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 11:22:26.01 ID:uJaHxHdP0
高卒直海外は通用せんよ
長く海外の下部に留まることになるだけ

18: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 11:23:47.12 ID:l08K3M220
福田は身体能力高いし身体も張れる
けれど森重の方がヘディングも強さもあるしシュート力もある
だから福田は森重を素直に羨ましいと認めてた
福田のプレースタイルだとあと4cmくらい身長あれば大迫みたいになれるから惜しい
小林の方がポストプレー上手いし落ち着いてる

108: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 12:59:57.02 ID:jcS17KCN0
ドイツはFWとかとくにでかいの使うからドイツ行ったらFWにはならない気がするんだよな

111: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 13:02:05.28 ID:LSTwmids0
>>108
そんなことはない
歴代のドイツのレギュラーFW見てもデカいのはビアホフくらい
178cmもあれば充分

138: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 14:39:10.12 ID:XhwQZOmQ0
昨日の試合見た限りでは大迫とかミント君の方が良かったな
ドイツでもフィジカル無双できるぐらい成長してくれたらうれしいが

139: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 15:02:00.26 ID:zmvKSz4d0
ハンパないさんのほうが実力もインパクトもあった

140: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 15:17:41.35 ID:9rGsrz9D0
これだけフィジカル要素上がった高校サッカーでもフィジカルすごいからな
得点よりアシストのほうのポストプレーのほうがすごい迫力あったな
ポストがうまいと上田より代表にあうかもしれないな

143: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 15:34:46.81 ID:00hYmiMX0
将来的にはわからないけど現時点では後に代表になった当時超高校級と言われた選手よりインパクトないかな
現時点の評価は卒業後即海外ってので過大評価されてる気がする

151: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 16:24:20.28 ID:VWCM3x510
>>143
同郷の大迫先輩は本当に半端なかったもんね
しかも優勝しないっていう

146: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 16:03:24.51 ID:0R7ehHc40
大迫勇也を超える衝撃ってのはなかなかないな

147: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 16:17:43.32 ID:fLs6nHu00
バイエルンのセカンドチームに移籍する福井の方がブンデスリーガに合いそうだな
福田は本当まだ素材って感じ
板倉がいるからアドバイス貰いながら這い上がってくれたら良いが

148: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 16:18:34.27 ID:mAPesxHR0
フィジカルが高校レベルじゃないのでファール取られがち

149: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 16:19:30.17 ID:gZscUX9A0
この人のスーパープレーって動画ないの?

152: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 16:26:24.25 ID:CwSvfyk+0
武器はシュートの時の落ち着きとポジショニング

157: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 17:09:00.51 ID:Mb3rJxJS0
プレースタイル、身長的に
和製リネカーだな
特に足が速かったりするわけではなくて
ボックス内で仕事することに注力するタイプ

159: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 17:12:48.96 ID:LeAWi9RZ0
身体強いのはいいが運動量なさそうなのが気になる
今のサッカーは運動量必須だから

183: 名無しさん@恐縮です 2023/01/05(木) 20:28:01.44 ID:fQRJG1zz0
もうちょい背があれば

192: 名無しさん@恐縮です 2023/01/06(金) 00:13:46.10 ID:aeuRpZwa0
国見の平山が一番凄かったわ
暫く日本代表のFWは困らないって思ってたわ…

193: 名無しさん@恐縮です 2023/01/06(金) 04:29:08.81 ID:oXJYmx6L0
>>192
だがしかし…

194: 名無しさん@恐縮です 2023/01/06(金) 07:42:29.25 ID:gvmb2oG70
>>192
こいつも最初にオランダ行ったのが失敗の始まりだったと思っている

195: 名無しさん@恐縮です 2023/01/06(金) 13:09:39.32 ID:TPsqlP0A0
平山はそういう問題じゃない
向上心ゼロで初めからプロでやっていける性格じゃなかった
何となくサッカーやって来た人間
選手の将来性を見る上で凄く参考になった選手

196: 名無しさん@恐縮です 2023/01/06(金) 15:13:42.27 ID:IWQ4YAUy0
>>195
俺はインタビュー見てあああ…ってなったわ
なんか覇気が無くて才能だけで無双してるタイプなんだなってすぐわかった

198: 名無しさん@恐縮です 2023/01/07(土) 17:27:39.94 ID:HB3TLdhH0
>>195
ジャンボ鶴田タイプだろ
本気になるのが恥ずかしいって考え方だったからなw

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672884212/