1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 12:40:32.17 ID:lWP0gyie9
23年の逆襲に期待したいワケ

楽天の田中将大の年俸が大幅にカットされたことが話題になっている。
例によって金額は推定だが、9億円から4.25億円もダウンしたという。
NPBで最も高給取りだった田中だが、今回の減俸でその座を明け渡すのだろう

田中の年俸は、どのくらいが妥当だったのかは筆者にはわからない。
年俸の査定は複雑で、田中は実績に加えてMLBヤンキースでの活躍もある。
さらに高校時代からの知名度も抜群だ。
いろんな意味でNPBナンバーワンの選手という評価だったのだろう。
田中将大が「一線級の先発投手」だと証明する数字の数々 しかし今回の大幅ダウンによって
「日本に帰ってきた田中将大は、うまくいっていない」かのようなイメージで語られることには、大いに違和感がある。

数字で見る限り――田中はこの2年間、一線級の先発投手としてチームにしっかり貢献してきたのだ。
2021と2022年、2シーズン合計でのイニング数が300イニングを超えたのは両リーグ合わせて10人しかいない。

その成績は以下の通り。

山本由伸(オ) 52試33勝10敗386.2回411振82球 率1.54
高橋光成(西) 53試23勝17敗349.1回255振113球 率2.99
森下暢仁(広) 51試18勝15敗342回265振96球 率3.08
柳裕也 (中) 51試20勝17敗325.1回292振78球 率2.88
戸郷翔征(巨) 51試21勝16敗323.1回292振109球 率3.40
青柳晃洋(神) 49試26勝10敗318.2回236振80球 率2.26
田中将大(楽) 48試13勝21敗318.2回252振59球 率3.16
上沢直之(日) 47試20勝15敗312.1回262振98球 率3.08
伊藤大海(日) 49試20勝18敗301.2回253振102球 率2.92
大野雄大(中) 45試15勝19敗300.1回226振63球 率2.70

オリックスの山本由伸がイニング数でも奪三振数でも防御率でも飛びぬけている。
まさに「無双」の働きだ。
しかし以下の9人はほぼ同じような成績で、彼らがNPB各球団のエース級と言ってよい。
田中は6位タイの318.2回を投げていて、この中では大野雄大と並び最年長である。

ちなみにソフトバンク(最多は石川柊太/292.2回)、ロッテ(小島和哉/289.1回)、ヤクルト(小川泰弘/281.2回)、
DeNA(今永昇太/263.2回)には2年で300イニング以上投げた投手はいない。

1/11(水) 11:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/38271b3dd18cc263aa9323f6c086fca94518cccb
続きはソースにてお願いします

https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/pitcher/tanaka_masahiro.html
通算成績

82: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 13:35:45.12 ID:ZojEeyNp0
>>1
光成頑張ってる👍

132: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 15:13:20.34 ID:/mi5a8tU0
>>1
もともと9億にしたのはNPBの相場だとドル換算したときに安すぎてみすぼらしくなるから
もう2年経ったので貧しいNPB基準に戻しただけ

2: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 12:42:55.96 ID:RnP8UOD40
打線の援護がないだけなのに酷いな

3: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 12:43:03.02 ID:btNPOYyK0
なぜ日本に帰ってきたの?
メジャーで通用しなかったから?
レベルの低い日本リーグで王様扱いしてほしかったの?
大谷やダルビッシュは今もメジャーで頑張ってるのに
情けなくないの?

124: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 14:59:28.54 ID:I/cIWToy0
>>3
前の年までまぁまぁの成績だった気がするんだが
メジャーから戻ってきたら球速とか変化球のキレが落ちてたしメジャーの見る目ってすごいんだなと思ったわ
逆に大谷とかあれだけ故障して手術繰り返しても契約続けたしメジャーとしてもまだやれるし復活できるって見抜いてたってことだもんな

4: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 12:43:20.96 ID:F+V1ULtc0
防御率3点台前半で大きく負け越してるのは流石に打線の責任が大きい

20: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 12:51:52.83 ID:aq8tTzec0
>>4
2021年はともかく2022年はパ・リーグのリーグ全体の平均防御率下回ってるんだよ
超打低シーズンだったからな
下げられた後の4億7500万ですらNPB全体で見て日本人8位、投手だと3位の高給なわけで金額相応の選手とは言い難い

118: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 14:54:55.62 ID:aR07Ct8y0
>>4
これだね
つまり日本人の評価と同じになっただけ
メジャーで同じぐらい投げてたら別だけど
そもそも日本はメジャーじゃないから
数字だけで比べるのは無理がある

177: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 22:48:50.72 ID:xVPZyiuy0
>>4
他の楽天投手陣にも当てはまるならそうだろうな
田中の時だけ打ててないなら間違いなく田中に原因があるだろ

178: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 23:29:16.20 ID:4iiIiHQI0
>>177
というか年俸からしても実績からしてもエース扱いなんだから
相手のエースと投げ合うことになるのは必然で
援護率は低くなるのは仕方がない
そこを投げ勝ってこそエースなんだが勝てなかった訳で
結果年俸分の働きはできてなかったと言わざるを得ない

5: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 12:43:33.14 ID:6tVNfJ8u0
勝敗以外はそんなに酷い数字でもないな

12: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 12:46:45.13 ID:aoxIVHON0
>>5
でも、9億の年俸には見合わんわな

6: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 12:44:25.18 ID:STudCVXP0
まあ9億なんてのは渡米前くらいの活躍を期待されてんであって、普通のエースなら4億で仕方ないだろ

7: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 12:44:46.71 ID:QNYS58WF0
メジャー行く前はニコニコしてる顔ばっか思い浮かんでたけど
帰ってきてから常にイラついてる感じ出してるな
露骨すぎてチームで浮いてんじゃないの

14: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 12:47:37.56 ID:6nUs31RR0
勝てる勝てないは防御率よりも勝負所で粘れるか粘れないか

昔はピンチでギアを上げて打者をねじ伏せていたけどそれが出来なくなった

73: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 13:25:18.42 ID:orAyXBLI0
>>14
コレかな、ピンチの場面を凌げなくなってきてる

169: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 19:07:18.24 ID:csfF+oH70
>>14
確かに印象はここ一番で打たれるイメージなんだよね

21: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 12:51:53.83 ID:rhDPNIyy0
昔と違い先に点とられるのはあるな
終わってみればのらりくらりうまくまとめてる

22: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 12:52:00.58 ID:8YNE03dk0
メジャー帰りとか色つけても5億くらいの価値はあるよ
ちょっとあげすぎただけ

29: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 12:56:09.98 ID:HYjmd1Es0
こういうのはせめてWAR出せよ
一昨年はともかく去年は打低だったから指標上も一線級ではないだろ

32: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 12:58:46.85 ID:jwlrBpju0
まあ9億もらってて「援護が無い」は通用せんわな

67: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 13:22:47.72 ID:qSPxyZwe0
知らない人多いけどMLBとNPBの年俸はシステムが違う
MLBは選手年俸に選手グッズ販売のインセンティブが含まれる
NPBはそれが含まれない
だからNPBの人気球団にいる人気選手だと選手年俸と同じくらいグッズのインセンティブがある
例えば巨人の年俸5億の選手だとインセンティブも5億で球団からの支払いは10億になる
経済的にはMLBに行く動機にならないのな

76: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 13:28:28.22 ID:4mnwLn5S0
>>67
阪神の人気選手でもグッズ収入で高級外車が買えるくらいというから、そんなにならないでしょ

98: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 13:53:43.75 ID:DZ/GeUK20
>>67
>例えば巨人の年俸5億の選手だとインセンティブも5億で球団からの支払いは10億になる

そんなの初めて聞いたよ
日本だとグッズ売り上げって球団に全部入るんじゃないので

123: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 14:58:28.30 ID:aR07Ct8y0
>>98
自分も聞いたことないな
確かハンカチ王子がクビにならない理由でそんなこと言ってる人がいたけど
ほとんど成績残してないのにクビにならなかったからね
でも巨人や阪神では聞いたことないな
ハムだけじゃね?

184: 名無しさん@恐縮です 2023/01/12(木) 05:49:50.21 ID:b0eU/5yu0
>>67
元ロッテの里崎が阪神の超レギュラーの
有名どころは1年で高級外車買えるくらいとか
言ってたから、巨人の年俸5億の選手でも
5億もいくかよw

185: 名無しさん@恐縮です 2023/01/12(木) 06:21:23.52 ID:b0eU/5yu0
>>67
大久保博元は前にテレビでグッズのロイヤリティは
3~5%とか言ってたからな
グッズ収入が何百万、1000万とか、ってその時言ってたし、どこから出た数字だよ5億って

74: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 13:26:19.12 ID:qG03HqOR0
まあQSの割には勝利数に恵まれないのは分かるが
投球内容自体は平均よりやや良いぐらいだよ

(パ・リーグ平均)
21年 防3.01(3.48) FIP3.18(3.48)
22年 防3.31(3.16) FIP3.03(3.16)
合計 防3.16(3.32) FIP3.11(3.32)

75: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 13:27:12.78 ID:hCdSE8dm0
先発10試合以上

田中 先発25 QS15 *9勝12敗 3.31 ←34歳
岸   先発22 QS15 *8勝10敗 3.19 ←38歳
則本 先発21 QS10 10勝*8敗 3.53 ←32歳
早川 先発19 QS*8 *5勝*9敗 3.86
辛島 先発17 QS*5 *6勝*4敗 3.40 ←32歳
瀧中 先発15 QS*7 *2勝*9敗 4.62
涌井 先発10 QS*4 *4勝*3敗 3.54 ←36歳

110: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 14:27:17.63 ID:cAgOjq6i0
>>75
岸ってもうそんな歳なんだ

81: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 13:35:34.27 ID:0FqcEoOc0
山本由伸が6億円だからな
日本でトップの年俸がだいたいこれぐらいだしマー君の金額は高すぎて調整されたと言える

87: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 13:41:17.73 ID:gkikyMBP0
マー君は大崩れしないよね
負け試合でも3失点くらいで粘ってイニング喰ってくれる
MLBなら9億でも安いんだろうけど残念ここはNPB

101: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 14:04:55.47 ID:rhDPNIyy0
そもそもヤンキースで一年目で壊れて手術しないでここまで結果だしてきたのが異常なんだよ

108: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 14:18:53.32 ID:eWou5VIn0
こうやって並べるのやめてやれよ
一人だけ盛大に負け越しとるがな

162: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 18:06:02.91 ID:c5a75CFE0
>>108
他の指標が大して変わらないのに1人だけ勝ちが少なくて負けが多いのは打線のせいっていう話をしてるんだが

112: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 14:28:52.40 ID:5AQ5x0io0
同リーグのハムの上沢とほぼ同じ数字だから、マーはやはり高年俸過ぎた

114: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 14:30:35.88 ID:H3lRK5+q0
見てる奴らには分かるだろうがそうではない
援護がない時はそこそこ粘るが援護をもらうと即吐き出すのがここ2年の田中
ストレートに力がなく浮いた変化球をブチ込まれるし
すぐリードを許すので余力があっても完投までには至れない

120: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 14:55:51.01 ID:h7NPRNuz0
4億の成績だから妥当
9億なら山本レベルの成績が必要

126: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 15:03:04.69 ID:H3lRK5+q0
野球だから打線の援護はあって然るべきだと思うが
その援護を守れないと勝てませんよというのを田中は身を削って見せてくれている
若い投手はそこを学べばいい

127: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 15:04:36.66 ID:2z6SWSwL0
一線級ってだけで9億の成績じゃねえだろ

129: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 15:07:58.60 ID:GnT+AKL/0
あまり良くは無かったが少なくとも試合ぶっ壊さずに先発こなしたのは評価

156: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 17:29:00.31 ID:rzcRZuVc0
防御率見ればわかるだろ?
打線の援護なんて関係ないし
パリーグ8位って9億貰う選手の成績じゃないって事
名前代が高過ぎる

160: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 18:02:41.49 ID:ePppYyCb0
いい投手ならとっくに大リーグが接触してきてるやろ?つまりはそういうこと

161: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 18:04:09.23 ID:gtAm9f4d0
とりあえずウマ娘にもっとお金を使ってください!
サッカーの試合が見たいんです!

164: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 18:16:13.43 ID:p5QiOGiu0
WBCでエース復活だな

189: 名無しさん@恐縮です 2023/01/12(木) 07:57:54.06 ID:BUp0+zHi0
打ってナンボの楽天で、打線の援護がないのは余程のムード的な問題があるんだろ。

191: 名無しさん@恐縮です 2023/01/12(木) 09:32:02.26 ID:+O2C2HFf0
すぐTJしてたら球速が落ちなかったかもな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673408432/