1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:17:31.87 ID:b2MddV5w9
e!Golf1 /20(金) 16:02
若手の台頭とベテラン勢の活躍が目立った昨シーズンの女子ゴルフ
昨シーズンは、山下美夢有が史上最年少の年間女王に輝いたほか、岩井千怜、川崎春花、尾関彩美悠らがツアー初勝利を挙げるなど若手が台頭。一方で、金田久美子、藤田さいきの2人が11年ぶりの勝利をつかみ、ベテラン勢の活躍も光った女子ゴルフ。
近年プレー人口が増加しているゴルフ 写真:AC
スポーツ界全体に目を移すと、2月に行われた北京五輪で、冬季五輪最多となる18個のメダルを獲得した日本選手団の活躍や、11月のサッカー・ワールドカップで、ドイツ、スペインといった強豪国を破り、ベスト16に進出した日本代表の姿は、記憶に新しいところでしょう。
LINE株式会社は、同社が運営するスマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」で、日本全国の10~60代の男女を対象に「観戦するのが好きなスポーツ」「今後やってみたいスポーツ」について調査を実施。
「生涯スポーツ」とも呼ばれ、老若男女の幅広い世代が楽しめるスポーツとして知られている「ゴルフ」は、果たしてランクインしているのでしょうか?
観戦するのが好きなスポーツは?
プロ・アマチュアを問わず、会場での観戦やテレビ放送、インターネット中継、配信なども含めた「観戦をするのが好きなスポーツ/競技」について調査をしたところ、全体では、1位に「野球」(36.3%)、2位に「サッカー/フットサル」(35.6%)がランクイン。
続く3位は「フィギュアスケート」(23.5%)、4位「バレーボール」(22.9%)、5位「マラソン/駅伝」(18.6%)という結果になりました。
年代別に見ても、「野球」と「サッカー/フットサル」は、10~50代でトップ2となっていますが、60代では、1位の「野球」に続き、2位には僅差で「フィギュアスケート」がランクイン。また、男性と比べて女性のほうが高い割合で、特に50~60代女性からの支持が多く集まりました。
※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6240ee8f0ba3605b19d25d696c4cd7a29b5fdb11&preview=auto
若手の台頭とベテラン勢の活躍が目立った昨シーズンの女子ゴルフ
昨シーズンは、山下美夢有が史上最年少の年間女王に輝いたほか、岩井千怜、川崎春花、尾関彩美悠らがツアー初勝利を挙げるなど若手が台頭。一方で、金田久美子、藤田さいきの2人が11年ぶりの勝利をつかみ、ベテラン勢の活躍も光った女子ゴルフ。
近年プレー人口が増加しているゴルフ 写真:AC
スポーツ界全体に目を移すと、2月に行われた北京五輪で、冬季五輪最多となる18個のメダルを獲得した日本選手団の活躍や、11月のサッカー・ワールドカップで、ドイツ、スペインといった強豪国を破り、ベスト16に進出した日本代表の姿は、記憶に新しいところでしょう。
LINE株式会社は、同社が運営するスマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」で、日本全国の10~60代の男女を対象に「観戦するのが好きなスポーツ」「今後やってみたいスポーツ」について調査を実施。
「生涯スポーツ」とも呼ばれ、老若男女の幅広い世代が楽しめるスポーツとして知られている「ゴルフ」は、果たしてランクインしているのでしょうか?
観戦するのが好きなスポーツは?
プロ・アマチュアを問わず、会場での観戦やテレビ放送、インターネット中継、配信なども含めた「観戦をするのが好きなスポーツ/競技」について調査をしたところ、全体では、1位に「野球」(36.3%)、2位に「サッカー/フットサル」(35.6%)がランクイン。
続く3位は「フィギュアスケート」(23.5%)、4位「バレーボール」(22.9%)、5位「マラソン/駅伝」(18.6%)という結果になりました。
年代別に見ても、「野球」と「サッカー/フットサル」は、10~50代でトップ2となっていますが、60代では、1位の「野球」に続き、2位には僅差で「フィギュアスケート」がランクイン。また、男性と比べて女性のほうが高い割合で、特に50~60代女性からの支持が多く集まりました。
※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6240ee8f0ba3605b19d25d696c4cd7a29b5fdb11&preview=auto
3: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:20:21.77 ID:bBfJA3jM0
下手くそだけどプレーは楽しい
観戦するなら女子に限る
観戦するなら女子に限る
4: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:26:12.35 ID:xE/PKWhY0
個人的に見た目より1番難しいスポーツだった。
真っ直ぐ飛ばすのクソむずい。
真っ直ぐ飛ばすのクソむずい。
6: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:28:15.59 ID:dOUhx0ug0
高校の授業でやったレベルでは楽しかったな
7: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:28:52.63 ID:qNUOnHBU0
1番道具が高いのがゴルフ
これは間違いない
F1の次に高い
これは間違いない
F1の次に高い
15: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:47:27.09 ID:PpFLeNaS0
>>7
安いのを買えばいい。
安いのを買えばいい。
36: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 19:01:47.34 ID:lvNoXMVb0
>>7
F1の次に高いなら2番では?
F1の次に高いなら2番では?
53: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 21:23:52.51 ID:LZvgwGRc0
>>7
本数、使う道具が多いからな
でもアーチェリーもちゃんとやったら同じくらいかもっと高そうな気がする
本数、使う道具が多いからな
でもアーチェリーもちゃんとやったら同じくらいかもっと高そうな気がする
57: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 22:10:42.36 ID:MnzjtPhd0
>>7
馬使う競技よりは安いやろ
馬使う競技よりは安いやろ
60: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 00:28:48.56 ID:QD2FRDTE0
>>7
交通費じゃね?トータルで見れば。
道具は最初のだけシングルの人に見繕ってもらえば1回で済む
交通費じゃね?トータルで見れば。
道具は最初のだけシングルの人に見繕ってもらえば1回で済む
61: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 08:44:57.03 ID:D1UQSBV20
>>7
100万のパターなんかプロか、金持ちだけだろ。
剣道だろ。安いのがないし高いのは高い
100万のパターなんかプロか、金持ちだけだろ。
剣道だろ。安いのがないし高いのは高い
69: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 15:08:23.24 ID:h1vdfqDG0
>>7
道具でいえばゴルフなんてそこまでだよ
初心者なんて10~20万で揃うし高くてもそこまでじゃない
バイクや車なんかじゃなくてロードやマウンテンバイクといった自転車系だって数十万は初心者でもかかるし
マリンやウインタースポーツなんかも普通にかかる
ゴルフは道具ってよりはコースが高いけど年間ラウンド数一桁とかならそこまで高いスポーツではないでしょ
道具でいえばゴルフなんてそこまでだよ
初心者なんて10~20万で揃うし高くてもそこまでじゃない
バイクや車なんかじゃなくてロードやマウンテンバイクといった自転車系だって数十万は初心者でもかかるし
マリンやウインタースポーツなんかも普通にかかる
ゴルフは道具ってよりはコースが高いけど年間ラウンド数一桁とかならそこまで高いスポーツではないでしょ
8: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:29:25.74 ID:/LrSX7rA0
駅で傘でやってるリーマンは絶滅したか
9: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:30:36.87 ID:R385FkpG0
プレイヤー人口が観戦人口より多い稀有なスポーツ
11: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:36:31.80 ID:c9SqV3Nz0
仲良い友人と行くゴルフは楽しいよ。朝早いけど。
接待ゴルフは苦痛。
接待ゴルフは苦痛。
34: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 18:58:32.80 ID:C6KoIvFB0
もう20年くらい前にゴルフはゲームでやるものに変わった
リアルでやるには時間がかかり過ぎる
リアルでやるには時間がかかり過ぎる
44: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 19:51:17.27 ID:1aHp4llc0
ゴルフは面白い
55: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 21:42:11.88 ID:DLg6/YwY0
ゴルフは「入れ!」って叫ぶスポーツだろ
62: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 10:58:00.22 ID:q5CED4310
何事もハマっていくと安物の用具では物足りなくなっていくもの
ゴルフはその最たる沼だ
ゴルフはその最たる沼だ
64: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 12:38:15.80 ID:kd5qSiRk0
畑岡奈紗が5位に浮上 古江彩佳は9位 笹生優花は16位…米女子・開幕戦第2R
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8e9d9920c2cd0a343990a39f89033368b50f2d4
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8e9d9920c2cd0a343990a39f89033368b50f2d4
81: 名無しさん@恐縮です 2023/01/22(日) 14:03:50.24 ID:d7zmFxqG0
プロのプレーを見てると、あんな簡単そうなスポーツはないんだよな。でもいざ自分がやるとなると本当に上手くいかなくて精神修行みたいになってくる
84: 名無しさん@恐縮です 2023/01/22(日) 15:03:59.22 ID:XByvfFCg0
何歳になってもできるから
90: 名無しさん@恐縮です 2023/01/22(日) 19:22:37.23 ID:9Vjb4vQp0
>>84
ゴルフ以外のスポーツも年齢制限ないぞ
ゴルフ以外のスポーツも年齢制限ないぞ
91: 名無しさん@恐縮です 2023/01/22(日) 19:29:24.38 ID:xcfHAbdv0
今時ゴルフのフィールド全体をスキャンして3DCGデータくらい簡単?に作れそうな気がするんだが。モータースポーツのコースレイアウト軽視車体up撮影並みに進歩しないよな(車体upはスポンサーへの配慮だけど)
93: 名無しさん@恐縮です 2023/01/22(日) 22:59:48.36 ID:yuu921SK0
ゴルフって最近はハードルが低いんだよな。
最近は練習場も安いし
コースも高級コースじゃないところ
サラリーマンターゲットのコースなら
平日早朝でスループレイなら万もいらないし
ゴルフ場の仕切りで一人予約でパーティが
組めるし。
いったん100前後まで打てるようになれば
意外と安い趣味だったりする。
しかし練習場は若い女組と小さい子つれた
家族が多くなったわ
最近は練習場も安いし
コースも高級コースじゃないところ
サラリーマンターゲットのコースなら
平日早朝でスループレイなら万もいらないし
ゴルフ場の仕切りで一人予約でパーティが
組めるし。
いったん100前後まで打てるようになれば
意外と安い趣味だったりする。
しかし練習場は若い女組と小さい子つれた
家族が多くなったわ
94: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 23:44:48.36 ID:ZxiohRu30
1人でラウンドしたい!地元にはない
もう長いことやってないんだけども。
修行はすごくわかる
真夏、なぜこんなところを歩いてるのか?自問しながら回った
もう長いことやってないんだけども。
修行はすごくわかる
真夏、なぜこんなところを歩いてるのか?自問しながら回った
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674202651/
コメントする