1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 06:50:49.84 ID:namGMssW9
 日本フットボールリーグ(JFL)は23日に東京都内で開催した臨時理事会で、島根県松江市を拠点とするFC神楽しまねに対して、3月第2週に開幕する今シーズンへの参戦を認めない措置を承認した。理事会後にオンライン対応した加藤桂三理事長は、深刻な資金不足から経営難に陥っている神楽しまねの今後へ「基本的には退会となる、という考え方です」と明言した。給与の未払いも生じているチームからは、実信憲明監督に加えて16人もの選手が退団。存続の危機に直面している。

2021年時点で累積赤字は1億円
 開幕まで2カ月を切った段階で、今シーズンのJFLを構成する16クラブのひとつ、神楽しまねの不参加が決まった。オンライン対応した加藤理事長は「基本的には退会となる、という考え方です」と明言。さらに全会一致での承認だったと続けた。

「理事から『どうにかできないものか』という意見が出たかと言えば、まったくありませんでした。残念だけれどもやむなし、という判断だったのではないかと」

 島根県松江市を本拠地する神楽しまねの前身は、1968年に創設された松江RMクラブ。中国サッカーリーグに昇格して2年目の2011シーズンに松江シティFCに改め、2019シーズンからはアマチュアリーグの最高峰で実質的な“J4”となるJFLへ昇格。2021シーズンには5位に躍進し、昨シーズンからは現在のクラブ名称に変更していた。

 クラブの収入源はスポンサーと子どもたちを対象とするスクール。しかし、遠征などの活動が全国規模となったJFLを戦う過程で、もともと苦しかった資金繰りがさらに悪化。そこへコロナ禍が追い打ちをかけ、累積赤字は2021年で約1億円に膨らんだ。

 迎えた昨年6月。クラブの運営法人は、コーチングスタッフや選手たちに対して給与の支払いが遅れると通達する。最終的に6月分は満額が支払われたものの、7月分は一部だけで、8月分以降は無給状態のまま12位で終えた昨シーズンを戦った。

 加えて、毎年7月末を期限とするJFL年会費1000万円も未納。これに一般債権と給与の遅配分などの労働債権を加えた総額は約5300万円に到達。JFL側は今シーズンへの参加条件として、一連の未払い金を今月20日までに精算するように通達した。

 しかし、加藤理事長は「一切実行されなかった」と舞台裏を明かした。

「運営法人には現時点で、支払いをするための資金がありません。加えて、一時的に支払うための借り入れもできなかったと思われます。今年の資金繰りに関する考え方は示していただきましたが、まずは未払い金が精算されて初めて新シーズンのスタートラインにつける。しかし、仮に支払いができたとしても不安定要素はまだまだありました」

 JFLでは2011シーズンの終了後に、群馬県高崎市を本拠地としていたアルテ高崎が資金難を理由にクラブの移管を要望。しかし、移管先の候補となった団体との交渉が不調に終わった結果、高崎側は同年限りでの活動終了と解散を選択した。

(原文ママ)

※全文は引用先で

https://news.yahoo.co.jp/articles/90f6211e91747955ad18aaf006e5141c11bc2846

183: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 09:00:24.59 ID:JiDOvVIe0
>>1
チーム作りすぎなんだよ
他のスポーツもあるのに
J2まででも多すぎる

4: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 06:52:30.35 ID:MQ7kjsU00
JFLて給料出るのか?

10: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 06:56:15.29 ID:IQMRPgX40
>>4
ちゃんと経営すれば関東リーグでも給料出るぞ

5: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 06:52:59.79 ID:lAb3RX5j0
島根バスケはそこそこ盛り上がってるのに
サッカーはなんでスポンサーが集まらないんだ?

12: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 06:57:47.33 ID:gNI5Sy3Q0
>>5
バスケすごいよな。観客もスポンサーも。そして強い。
バンナムがスポンサーになってスサオノマジックのガンプラまで作られたし。

14: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 06:58:07.31 ID:kdrrdYyz0
>>5
なんかスポンサーじゃない地域の大企業に営業もかけないし日ごろ挨拶のひとつも行ってなかったとかどっかで見た
地方でそれが本当ならこうなるのも自明

115: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:53:00.81 ID:i51qgdxe0
>>5
島根自体が昔からバスケの方に親しみがあった。
ミニバスの普及率もトップクラス。
それに加えて、もうバスケの方が日本でも優勝争うレベルだから話にならん。

150: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 08:33:30.47 ID:9INkSu4o0
>>115
高校サッカー選手権で優勝にあと一歩ってのがあったが
所詮輸入選手の寄せ集めか

274: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 10:57:42.37 ID:6JQmlLcM0
>>5
沖縄と一緒だな。。。

343: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 11:50:09.38 ID:Li84Mvbk0
>>5
バスケが盛り上がってるからだろ
人口が日本で2番目に少ない島根にバスケもサッカーもなんて体力ないだろ

6: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 06:53:49.62 ID:u7MuAkgV0
やりがい搾取が横行しすぎ

7: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 06:54:26.59 ID:0DOstfdW0
雪や雨の影響くらうし、屋内施設の方が広告目立つしな

9: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 06:56:06.68 ID:TrMDcLC10
サッカーで町おこしなんて幻想だったんや

11: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 06:57:36.41 ID:3wM2swWF0
サッカーチーム多すぎ

15: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 06:58:12.57 ID:BwdxOF4d0
Jリーグはチーム作るのはいいけど全然潰さないの駄目だと思うわ

16: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 06:58:37.34 ID:f5JL706a0
>>15
そもそもJリーグですらない

19: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 06:59:18.65 ID:BwdxOF4d0
>>16
Jリーグ入り目指してないの?

20: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:00:17.30 ID:ydOVpZTt0
>>19
目指してるだけでJリーグを名乗れるなら
東大模試を受けただけで東大生を名乗れるよなw

21: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:01:28.18 ID:igsUn2WT0
>>19
J3の下

23: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:02:17.00 ID:BwdxOF4d0
>>21
それは1の文見れば分かるよ

46: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:13:31.01 ID:fFdfccCa0
>>19
目指さないところは普通にある

89: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:38:50.90 ID:YMPiyQtp0
>>19
目指すだけなら飲み会のお喋りでもできる

17: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 06:58:37.99 ID:GnbuClV80
名前を変えすぎて地元民もわけわかめなんじゃね

430: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 13:59:59.05 ID:0S6YpznG0
>>17
松江の名を外してしまったのがよくなかったという話は聞いた

25: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:03:04.81 ID:hI88i3YP0
100年構想破綻してるよねJ2でも有り得そうだわ

156: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 08:37:16.00 ID:9INkSu4o0
>>25
Jリーグは総数減る事態になっても持ち堪えるだろ
ただ少子化の今どこまで続くかは分からん

28: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:03:49.55 ID:u7MuAkgV0
Jリーグは日本社会の縮図だねぇ
海外リーグと違い選手の最低年俸が桁違いに安く
プロになれてもほとんどが薄給で生活もままならない
ここは薄給どころか無給だが

31: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:06:32.76 ID:D98njdZ/0
>>28
ホンダFCみたいにプロ化なんてしなくてもいいという選択肢もあるからね

45: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:13:29.66 ID:IuOaDYJV0
>>28
その海外リーグってどこと比較してるの?

73: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:27:35.80 ID:+icX6ntm0
>>28
未払い多いし
フィオレンティーナクラスのクラブでも破産してるんだが

32: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:06:47.97 ID:5gTtST340
ガイナーレもあるし50万しかいない県で2チームは無理ゲーつしょ

36: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:08:47.76 ID:bLnwSsdK0
>>32
ガイナーレは鳥取じゃん
島根じゃねーよ

39: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:11:24.99 ID:73f2zOnT0
>>36
島取県と書いても気がつかないよなw

33: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:07:04.12 ID:u7MuAkgV0
クラブの数が多すぎて共倒れ状態なのも
中小ゾンビ企業が多すぎて活力を失った日本社会そっくりだな

34: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:08:21.40 ID:4I1wGO+T0
チーム増やし過ぎなんだよ

44: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:13:18.76 ID:8Yx3Rz/O0
名前が楽しまね?なのに。

48: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:14:28.19 ID:GgX0cFGG0
レオザ監督にしたら、話題料でワンチャン再建できるんじゃね

55: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:17:09.80 ID:ZhDIb8jQ0
>>48
1億超える債務をペイ出来ないだろ

56: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:17:50.14 ID:iCNakx350
アマチュアなんだからこんなもんだろう

57: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:18:38.58 ID:xgAtZa+w0
ここ給料いくらだったの?

70: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:26:02.08 ID:yzBnO8XT0
まあしゃーない
地域リーグのままでいれば幸せだったのかな

72: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:26:30.89 ID:VYLBx9280
サッカーはチーム大杉なんだよ

野球見ろよ!
毎年同じたった6球団で優勝だのAグループだのBグループだの仲良くやってんだから

降格もない方が、仲良く長続きできるやろ

120: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 07:59:11.63 ID:C//HzrKd0
企業や行政の社内チームからの発展でないと資金枯渇は明白。営業でスポンサーを確保するのは地方では困難だと思う。

124: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 08:00:21.87 ID:fpJdw79x0
都道府県別の人口
46位 島根県 65万人(ワースト2)
47位 鳥取県 54万人(ワースト1)


比較用
市町村別の人口
横浜市 377万人
札幌市 197万人
さいたま市 133万人
静岡市 68万人
船橋市 64万人
川口市 59万人万人

125: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 08:02:53.14 ID:C//HzrKd0
まずスポーツ振興できる継続収益ある企業を造るのが先。

126: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 08:03:36.17 ID:LvK7q9Uf0
アマチュアリーグなのに給料出してるのが悪いわ
地に足付けて他にきちんと仕事してる選手と契約しないと

127: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 08:04:01.04 ID:4u5qtY9c0
世界一のメジャースポーツのサッカーは日本でも大人気のはずなんだが、何があったんだろうね。不思議だな。

151: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 08:34:09.97 ID:UoiIP/Qt0
未払い起きないように契約時や年初一括払いは分割と
違って早い時期に全部つかったとかトラブルもあるね
生活費捻出の副業兼任もOKも
あれもいわゆるスポンサーみたいなものだし
特産品事業化もうまくいくならそれで専業でやるわ
ってなっちゃうし

163: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 08:43:37.01 ID:pSK1KbT50
島根県の企業はなにしてるんだよ
まともにスポンサー出来る企業もないの?

171: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 08:50:47.39 ID:EuPVsBx90
>>163
でたー地元企業ならスポンサーなれよみたいな理論
なんで金落としてもらえる前提なんだよ

185: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 09:04:41.79 ID:05k10cp60
>>163
ない
まえにはってもらったが地銀が1位じゃなかったっけ?
今年から奈良のメインスポンサーについたダイワハウスみたいに本社別の場所でも創業者が地縁あるとか探せばあるのかもしれないが

173: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 08:51:47.72 ID:etBK41Ly0
錦織に買ってもらえよ

186: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 09:07:32.58 ID:68QXCs7f0
チーム多すぎるんだよ
日本は日本に合ったやり方しないと
プロになれなかった人間がぶらさがれる制度やめれ
プロになれなかったならちゃんと就職して週末社会人リーグではしゃぐくらいにしないと
一般就職なら体育会系で極めてる連中は優遇されるだろうに

189: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 09:12:22.63 ID:wM90akcI0
>>186
普通のJFLのアマチュアチームはそうしている
身の丈にあった経営はJでも求めている
理念じゃなくて経営能力の問題

465: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 16:53:51.56 ID:JiDOvVIe0
>>189
いやJFLって存在を認めてる時点で無能なんだと思うよ
市場規模無視して夢見てるだけ

199: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 09:18:11.28 ID:ZFaLImVy0
ここはJFLだけど今年からJ3からJFLに降格するようになったから落ちたクラブは消滅の危機がリアルである

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674510649/