1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 17:52:02.74 ID:VS2Ijyzy9
2023.01.26

 東海大菅生高(西東京)は26日、野球部員に暴力をふるった若林弘泰監督を21日付で解任したと発表した。代わって2016年よりコーチを務めていた上田崇氏が新監督に就任する。東京都高等学校野球連盟が、同校校長名義の書面を発表した。同校は昨秋の都大会で優勝しており、3月の選抜甲子園の有力な出場候補校となっている。

 同高の発表によると、昨年8月の練習試合の際に若林監督が部員のプレーを叱責し、蹴ったという。その後蹴られた部員は12月に転学届を提出。同日付けで学校側は若林監督に指導の自粛を申し渡した。さらに1月の調査では、別の2人の部員に対してほおを叩く暴力が発覚した。

 21日付けで宮原上総部長も解任され、田中聡氏が新部長となった。校長は文書で「本校の教員が日本学生野球協会から処分を受けるような不祥事を起こしたことを心からお詫びします。暴力の被害を受けた生徒そしてそのご家族には大変申し訳なく思っています」と謝罪している。

 若林前監督は、1991年ドラフト4位で中日入りした元プロ野球選手。6年間の現役生活の後引退し、教員免許を取得後同高で野球部監督となった。2017年には夏の甲子園に出場し4強、2021年には春夏の甲子園に連続出場している。(Full-Count編集部)

https://full-count.jp/2023/01/26/post1331227/

71: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 23:37:59.40 ID:T/mJvx2m0
>>1
DQN教師や大人はどんどん消滅
一方
DQN生徒やガキはどんどん増殖
今スレ立ってる小山田圭吾みたいなのも現在では叱れない

4: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 17:55:40.75 ID:m2baX59i0
星野イズム

5: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 17:56:44.74 ID:o6vd1Axp0
ここまで叩かれなかったら絶対続投だっただろうな

6: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 17:57:32.10 ID:RUo6FR2m0
そのコーチは監督の暴力知らなかったの?

7: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 17:58:14.19 ID:mw3HnVzE0
いやコーチも知ってたわけだろ

11: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 18:01:00.81 ID:10km9FSN0
後任は田上じゃないのか

12: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 18:01:55.22 ID:+KDI8u+80
去年の予選決勝見てたけどチームの雰囲気悪そうに見えたもんな
そりゃ負けるわと

13: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 18:02:08.13 ID:0OFulXzW0
今はもう強豪体育会でも恐らくビンタすら許されない時代になったんだな
昭和は遠くになりにけり
当時は一般生徒、女子でさえ男教師に何発もビンタされまくってたが

18: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 18:05:19.09 ID:FnQvBvT70
いつも東海大菅野と思ってしまう

21: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 18:07:16.91 ID:OZdx7QTS0
星野
「ワシの鉄拳制裁は、上司にしたい人NO.1の綺麗な暴力。
 若林の鉄拳制裁は、下劣で汚い最低な暴力や!
 その証拠に中村武志や山本昌に聞いてみろ。
 殴られても殴られてもワシに感謝しとる」

30: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 18:24:50.11 ID:AwcW1jhG0
>>21
最近本音だし始めてきてるけどな

25: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 18:12:15.32 ID:nZ7yYUiw0
なんでバレたらオシマイなのにやるかなー
今の時代に

29: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 18:24:19.00 ID:OZdx7QTS0
監督はクビだけど、高校の社会科教諭だから、これからは教師一本で行くんだろうな。

66: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 22:23:17.55 ID:PdXXJVhO0
>>29
部活出なくなったら早く帰れて休日も休めるしイイな

32: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 18:26:35.03 ID:AWMsUYQG0
監督クビにするから出してくださいということか

34: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 18:40:22.06 ID:mMVLpIP+0
ほとぼりか冷めたら、また若林が復帰という天理パターン?

46: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 19:12:53.24 ID:G4c0tVoV0
当時中日ドラフトで若林2人取ったんだよな
現役時代も覚えてるわ

48: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 19:22:54.75 ID:Qvseks8j0
星野の教えがこういう事に…

54: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 19:40:53.41 ID:DECPWWCw0
スポーツ指導者って自分が王様にでもなったつもりでいるんだろうな
前に小学3~4年生の女子バスケで罵声を浴びせている男コーチを見た時は唖然としたわ

70: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 23:34:34.70 ID:M9t4k4U00
コンプライアンスに厳しい時代だと結局こうなるんだよな
暴力監督が解任されるのはかまわんけど
DQNな生徒相手でも手も足も出せない状態になったら困る気がする

75: 名無しさん@恐縮です 2023/01/27(金) 00:18:15.43 ID:6gLSJJT00
1991年ドラフト
中日
落合英二 日大
佐々木健一 徳島商
若林隆信 佐賀学園
若林弘泰 日立
井手元健一朗 四日市工
佐野心 いすゞ
永川満寿 西淀川

80: 名無しさん@恐縮です 2023/01/27(金) 04:10:40.73 ID:gQiktVt+0
>>75
前年度優勝で2連覇濃厚と言われてた
天理の谷口からHR打った佐賀学園の若林じゃない方か。
プロではどちらの若林も伸びなかったなあー。
天理の谷口もだが。

82: 名無しさん@恐縮です 2023/01/27(金) 05:21:43.59 ID:mvhFESHt0
中村武志とかデーブ大久保?とか星野の暴力今の時代はやっちゃいけいないとか枕詞は言うけど、
美談みたいにして話すからな。あれが球界の総意なんでしょ。

83: 名無しさん@恐縮です 2023/01/27(金) 05:29:34.21 ID:BzQLbRvO0
>>82
「俺らの世代はそれを良しとした時代だったけど今はダメ だから止めよう」
おかしくないじゃん
実際、星野も楽天監督では鉄拳は止めた

84: 名無しさん@恐縮です 2023/01/27(金) 05:36:56.15 ID:mvhFESHt0
>>83
止めようとは行ってないね。今の時代(不本意ながら自分がやると辞めさせれるから)
やってはいけないって言ってるだけ。
殴ればそれで済むのにそれができないから上に報告したりして問題化しなきゃいけないから
選手とって逆に不利益とかいうトンデモ言ってるよ

87: 名無しさん@恐縮です 2023/01/27(金) 05:47:02.21 ID:BzQLbRvO0
>>84
暴力は俺も否定、と先に断っておいて…

好き勝手やって言うこと聞かない 他の生徒にも迷惑するDQNがいる
さあ、どうする?

89: 名無しさん@恐縮です 2023/01/27(金) 06:25:31.81 ID:mvhFESHt0
>>87
出席停止、退学、警察通報の順でいいでしょ。なんで私刑肯定しようとするかな

91: 名無しさん@恐縮です 2023/01/27(金) 06:40:35.83 ID:BzQLbRvO0
>>89
これが絶対正しい!とは言わん、とまた先に断って
それやったらそいつの人生おわた、または大きなダメージ
やらかした程度にもよるけど、表沙汰にせず厳しく叱って反省促す
せめて1回はチャンス与える
では?

97: 名無しさん@恐縮です 2023/01/27(金) 07:15:13.78 ID:0xPz9tns0
>>83
美談みたいに話すのは違うと思うよ

86: 名無しさん@恐縮です 2023/01/27(金) 05:39:44.80 ID:268bEzj70
暴力は恨みしか生まないとか言わないのはなあ

元中日の人が中日時代に限れば星野はクソとか言う奴いないのかね

88: 名無しさん@恐縮です 2023/01/27(金) 05:51:49.87 ID:BzQLbRvO0
>>86
そりゃいるだろうけど、中村武志や山本昌たちの一流がネタにしてるのでお察し
殴られたけど慕ってる
スクール・ウォーズが好意的に受け入れられた時代

90: 名無しさん@恐縮です 2023/01/27(金) 06:30:31.65 ID:lmkHYE/T0
>>88
完全にストックホルム症候群だな
星野は飴と鞭の使い分けが上手かったと聞くし

95: 名無しさん@恐縮です 2023/01/27(金) 07:09:12.67 ID:jvfnkAjt0
日本の野球界はプロ経験者はアマの指導ができないって不幸な状態が長らくあった。近年ようやくそれを解消する制度ができ、若い選手を直接指導するプロ経験者が少しづつ増えている。少子化でどの競技もレベル低下が危惧されているが、野球は歪な因習が解消されていくことで、むしろアマチュアのレベル向上が期待できる可能性があった。その流れの中で今回のような不祥事は実に残念。

99: 名無しさん@恐縮です 2023/01/27(金) 07:21:40.23 ID:mvhFESHt0
星野なんて打たれたら配球が悪いとか言って殴ってたんだろ。
こんなのは単なるストレス解消

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674723122/