1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 21:46:10.03 ID:rKvW9vpt9
ドイツ1部フランクフルトの元日本代表MF長谷部誠は、現地時間1月28日のブンデスリーガ第18節で首位のバイエルン・ミュンヘンとの大一番でリーグ戦10試合ぶりの先発出場。1-1の引き分けとなったこの試合のパフォーマンスを、クラブのスポーツディレクター(SD)が驚きとともに絶賛している。
現在39歳の長谷部は、昨年10月に膝の内側側副靭帯を損傷。バイエルン戦でブンデスリーガでの10試合ぶりの出場を飾る。日本代表MF鎌田大地がベンチスタートとなったなか、長谷部は3バックの中央でスタメン復帰を果たす。
前半34分にバイエルンFWレロイ・サネに先制点を奪われるも、フランクフルトは長谷部を中心にそれ以上のゴールを割らせない。後半に入り攻守が激化すると、フランクフルトは同19分に鎌田とFWラファエル・サントス・ボレを投入。するとその5分後だった。
敵陣中央でボールを受けた鎌田が巧みなボールキープ。絶妙なスルーパスでFWランダル・コロ・ムアニへ送ると、素早く縦へ運んだコロ・ムアニは左足を振り抜きファーポストにゴールを決めた。
同点後も気を緩めなかったフランクフルトは、ホームの王者相手に1-1のドロー。ドイツ誌「キッカー」が試合後のクラブSDのマルクス・クローシェ氏のコメントを報じている。
「長谷部についてどんな言葉をかけていいのかわからないが…」と語り始めると、「信じられないくらい、彼は安定感を与えてくれるんだ」とパフォーマンスを絶賛。このゲームでフランクフルトのフィールドプレーヤーとして、ブンデスリーガ最年長出場記録を更新したベテランのプレーに驚きを隠せなかったようだ。
また、ドイツテレビ「SPORT1」のクリストファー・ミシェル記者は、自身の公式ツイッターで「長谷部誠の経験がチーム全体に活かされている」というオリバー・グラスナー監督のコメントを引用し、「その言葉がすべてを物語っている…」と伝えている。
鎌田も活躍し、フランクフルトにとっても大きな勝ち点「1」を手に入れたビッグマッチ。なかでも39歳の長谷部の熟練されたプレーに現地も再度脚光を当てていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/82313261af40e44471816f0262d07c1aac4b01d3
現在39歳の長谷部は、昨年10月に膝の内側側副靭帯を損傷。バイエルン戦でブンデスリーガでの10試合ぶりの出場を飾る。日本代表MF鎌田大地がベンチスタートとなったなか、長谷部は3バックの中央でスタメン復帰を果たす。
前半34分にバイエルンFWレロイ・サネに先制点を奪われるも、フランクフルトは長谷部を中心にそれ以上のゴールを割らせない。後半に入り攻守が激化すると、フランクフルトは同19分に鎌田とFWラファエル・サントス・ボレを投入。するとその5分後だった。
敵陣中央でボールを受けた鎌田が巧みなボールキープ。絶妙なスルーパスでFWランダル・コロ・ムアニへ送ると、素早く縦へ運んだコロ・ムアニは左足を振り抜きファーポストにゴールを決めた。
同点後も気を緩めなかったフランクフルトは、ホームの王者相手に1-1のドロー。ドイツ誌「キッカー」が試合後のクラブSDのマルクス・クローシェ氏のコメントを報じている。
「長谷部についてどんな言葉をかけていいのかわからないが…」と語り始めると、「信じられないくらい、彼は安定感を与えてくれるんだ」とパフォーマンスを絶賛。このゲームでフランクフルトのフィールドプレーヤーとして、ブンデスリーガ最年長出場記録を更新したベテランのプレーに驚きを隠せなかったようだ。
また、ドイツテレビ「SPORT1」のクリストファー・ミシェル記者は、自身の公式ツイッターで「長谷部誠の経験がチーム全体に活かされている」というオリバー・グラスナー監督のコメントを引用し、「その言葉がすべてを物語っている…」と伝えている。
鎌田も活躍し、フランクフルトにとっても大きな勝ち点「1」を手に入れたビッグマッチ。なかでも39歳の長谷部の熟練されたプレーに現地も再度脚光を当てていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/82313261af40e44471816f0262d07c1aac4b01d3
2: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 21:47:01.88 ID:erlK2Yj30
俺も驚愕しているわ
3: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 21:47:04.48 ID:J9jma+110
水戸黄門ぐらい安定の結末だな
4: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 21:47:39.90 ID:797+UNMZ0
長谷部誠はレジェンドである。
5: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 21:48:10.83 ID:MngWKWyG0
いつまでも困ったら長谷部ではやっていけない
6: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 21:49:07.91 ID:We5V4IAb0
レジェンド過ぎる。心整えマン。
7: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 21:49:28.86 ID:erEpuWWP0
うちの課長がブンデスリーガ出てるってことだ
33: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 22:05:27.28 ID:3LJvM2st0
長谷部起用→守備安定→チーム好調→年齢を理由に長谷部外し→守備崩壊→チーム不調→最初に戻る
何回繰り返してんだよw
何回繰り返してんだよw
42: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 22:12:05.91 ID:4nps1HjQ0
>>33
いや本人もコーチの勉強してるし、常にもう引退に準備してる状態なんだよ、どっちも
しかし使うと予想以上の結果が出るから使わざるおえない
いや本人もコーチの勉強してるし、常にもう引退に準備してる状態なんだよ、どっちも
しかし使うと予想以上の結果が出るから使わざるおえない
68: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 22:43:16.82 ID:Jg+NkxcQ0
>>33
しかも毎年オフの間に長谷部の代わり補強してフォーメーションも変えてるんやで
しかも毎年オフの間に長谷部の代わり補強してフォーメーションも変えてるんやで
70: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 22:47:10.58 ID:9/jSn6u90
>>68
クラブ運営としては当たり前のこっちゃろ
目先の勝ち負けだけ見て
ロートルに頼ってるチームに未来は無い
クラブ運営としては当たり前のこっちゃろ
目先の勝ち負けだけ見て
ロートルに頼ってるチームに未来は無い
78: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 22:55:46.36 ID:Jg+NkxcQ0
>>70
毎年それを失敗してるのが問題やねん
毎年それを失敗してるのが問題やねん
73: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 22:51:01.65 ID:VCph3V+s0
>>33
他のチームでも日本人選手あるあるのパターンだな
他のチームでも日本人選手あるあるのパターンだな
35: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 22:06:44.75 ID:nE8z9xrF0
ある意味日本史上最高の選手
46: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 22:14:09.13 ID:0A1TziZR0
まだまだ整えている最中だ
54: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 22:26:39.96 ID:xqSWKy4Y0
39でまだバイエルンと試合してるって
よくよく考えると恐ろしいなw
よくよく考えると恐ろしいなw
55: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 22:28:05.78 ID:4nps1HjQ0
初海外に行く時当時セリエは日本人よくとってたからセリエのチームから誘いがあったんだよな、ただ行かなくてよかった
セリエのチームは日本人選手、代表を取ってたが尽く干してた
セリエのチームは日本人選手、代表を取ってたが尽く干してた
58: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 22:31:53.57 ID:4nps1HjQ0
フランクフルトが普通に強豪になってしまったもんな
長谷部いなくなったら絶対夢から覚めるよ
長谷部いなくなったら絶対夢から覚めるよ
71: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 22:48:23.66 ID:25o6/ZoS0
>>58
次はコーチ、そのあと監督としてチームごと整えるんじゃないか、
いやマジで
次はコーチ、そのあと監督としてチームごと整えるんじゃないか、
いやマジで
79: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 22:58:04.53 ID:gE1Q7ccg0
長谷部も凄いがチアゴシウバの方が上じゃないか
チェルシーの方がプレー強度も戦術的負荷も高いし出場時間も長いだろ
チェルシーの方がプレー強度も戦術的負荷も高いし出場時間も長いだろ
86: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 23:06:50.67 ID:LrbE9sIb0
あとはコーチや監督としての才能があるか、やな
海外で監督やるようになり出したら
ようやく日本も一歩進んだなと
思えるのかも
海外で監督やるようになり出したら
ようやく日本も一歩進んだなと
思えるのかも
95: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 23:46:30.58 ID:988Ab2Pv0
フィールドプレイヤーとしての契約は今季までだっけ
この状態ならもう一年現役でやってほしい
この状態ならもう一年現役でやってほしい
102: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 00:28:52.71 ID:LOqL5VpM0
長谷部って、15年ぐらいドイツにいるんだっけ?
英語とドイツ語がペラペラな日本代表監督も見てみたいけどなぁ
英語とドイツ語がペラペラな日本代表監督も見てみたいけどなぁ
103: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 00:29:58.16 ID:Nz8rwGnV0
ただの数字だけど40まで続けて欲しいな
日本人選手としてだけではなく、ほぼ無理な数字レベルだ
日本人選手としてだけではなく、ほぼ無理な数字レベルだ
104: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 00:44:51.97 ID:CFHlLuz20
何気にブンデスのフィールドプレーヤー最年長記録更新しててワロタ
今月のCL出場してこっちも更新してもらいたい
今月のCL出場してこっちも更新してもらいたい
105: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 00:49:21.65 ID:lBi1aN3n0
一体いつ引退するんだ?
フランクフルトが契約更新希望しする限りやるんかな
フランクフルトが契約更新希望しする限りやるんかな
107: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 00:54:35.54 ID:CFHlLuz20
>>105
フランクフルトとS級コーチ取得まで契約してるから選手でも契約してって言われたらするんじゃない
現場から声がかからなくなったら引退してコーチプログラムに専念するって2-3年前に言ってたし
フランクフルトとS級コーチ取得まで契約してるから選手でも契約してって言われたらするんじゃない
現場から声がかからなくなったら引退してコーチプログラムに専念するって2-3年前に言ってたし
106: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 00:53:40.89 ID:dSnR8erh0
はよ監督修行に入りなさい
一刻も早く代表に
一刻も早く代表に
110: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 02:38:00.99 ID:4IEAjnGN0
1年はできそうだな
怪我も乗り越えたのか
怪我も乗り越えたのか
111: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 03:37:05.93 ID:D1QMKMLc0
ブンデスリーガで史上初か何十年ぶりか知らんけどこのままなら
選手兼業監督になれるんじゃね
選手兼業監督になれるんじゃね
113: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 04:00:30.53 ID:7J6sUqKl0
長谷部を日本代表のコーチやアドバイザーに呼んで欲しい
115: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 04:24:38.37 ID:xvO13PNL0
日本人で4大リーグの監督になる可能性あるのは、長谷だけやな
123: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 05:28:06.09 ID:wfYpAWsz0
ドイツで指導者できるかな
137: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 14:01:40.58 ID:+BDlgY+v0
>>123
既にライセンス講習に参加してたな
シャヒンとかケディラもいた
既にライセンス講習に参加してたな
シャヒンとかケディラもいた
126: 名無しさん@恐縮です 2023/02/01(水) 07:07:12.51 ID:6rWdRie50
ブンデスで39かよ。
スゲーな、おい。
スゲーな、おい。
141: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 04:51:16.37 ID:QqleNB1h0
日本代表では全くやる気を見せなかったのがな
162: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 17:18:39.57 ID:UpIECGpm0
はやくコーチ監督やって日本代表監督やってくれ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675169170/
コメントする