1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 15:58:43.17 ID:bhNcmcOc9
横浜FM 2-0 浦和
[得点者]
18'アンデルソン ロペス(横浜FM)
89'ヤン マテウス   (横浜FM)
スタジアム:日産スタジアム
入場者数:34,035人
https://www.jleague.jp/match/j1/2023/022501/live/#live/

J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/

3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 15:59:32.93 ID:bhNcmcOc9
>>1
王者・横浜FMが開幕2連勝! A・ロペスとヤン・マテウスの今季初弾で2発完封、攻め手欠く浦和は連敗喫す

[2.25 J1第2節 横浜FM 2-0 浦和 日産ス]

 J1リーグは25日に第2節を行った。昨季王者の横浜F・マリノスと浦和レッズの対戦は、横浜FMが2-0で勝利。前半18分にFWアンデルソン・ロペスが先制点を挙げ、後半44分にはFWヤン・マテウスが追加点を決めた。

 横浜FMは敵地で川崎フロンターレとの開幕戦を2-1で勝利。勢いに乗るべくホーム開幕戦で連勝を狙う。メンバーの変更はなく、4-2-1-3の布陣を敷く。GKはオビ・パウエル・オビンナ、4バックは左からDF永戸勝也、DF角田涼太朗、DF畠中槙之輔、DF松原健。ボランチ2人はMF渡辺皓太とMF喜田拓也。トップ下がMF西村拓真で、前線3枚は左からFWエウベル、FWアンデルソン・ロペス、FW水沼宏太となった。

 マチェイ・スコルジャ監督のJリーグ初陣は、FC東京に0-2で黒星を喫した。こちらもメンバー変更はなし。4-2-3-1の布陣でGKは西川周作、4バックは左からDF明本考浩、DFマリウス・ホイブラーテン、DFアレクサンダー・ショルツ、DF酒井宏樹。ボランチ2人はMF岩尾憲とMF伊藤敦樹。2列目は左からMF大久保智明、MF小泉佳穂、MFダヴィド・モーベルグ。1トップはFWブライアン・リンセンが入った。

 横浜FMは開始3分、エウベルとの連係から永戸がPA内に入り込んで左足シュート。GK西川に止められたが、序盤から攻勢を強めていく。同7分には永戸が右CKをショートコーナーでスタート。エウベル、水沼とつなぎ、最後はPA手前から松原が右足シュートを放つ。ゴール枠内を捉えたが、GK西川にはじかれた。

 浦和は横浜FMの中盤に阻まれ、前線にボールを運べない。前半13分にはGK西川が後方からロングフィード。中央最前線を走る酒井が反応したが、ボールを収めきれず。決定機を作れないでいると、少しずつ守勢に回っていった。

 すると横浜FMが前半18分に均衡を破る。中盤まで下りてきたA・ロペスがボールを収め、前線にパス。エウベルが落とし、A・ロペスが左に大きく展開する。永戸が左サイドから大きくクロスを上げると、PAのファーサイドで西村が折り返す。バウンドしたボールをゴール前のA・ロペスが頭で押し込んだ。華麗なパスワークから横浜FMが先制ゴールを手にした。

 追いつきたい浦和は前半37分、再び西川のロングフィードからモーベルグが右サイドに展開。酒井がクロスを上げるが、相手選手にブロックされる。同43分にはモーベルグが右サイドで得意のカットインから右足シュート。だが、ボールの芯を捉えずにGKオビにキャッチされた。

 横浜FMは前半44分、パスワークで敵陣に入り込むと、PA右から水沼がクロス。酒井のオウンゴールを誘発したが、オフサイドポジションにいたA・ロペスの関与がVARのチェックで認められ、ノーゴールとなった。

 前半を0-1で折り返した浦和はハーフタイムにリンセンを下げ、FW興梠慎三を投入する。後半3分、小泉からパスを受けた興梠が大きく右サイドにスルーパス。酒井のクロスまでつなげ、敵陣まで迫る。その後も興梠を起点に決定機を作っていった。

 浦和は後半12分に決定機。ロングキックに酒井が反応し、最前線を走る。相手守備陣と交錯してボールをこぼすが、詰めてきた小泉が左足を一閃。だが、ゴール左外からネットをかすめ、枠内を捉えなかった。

 横浜FMは後半18分、直前に足を痛めていた松原を下げ、DF上島拓巳を投入。スーパー杯のときと同じく右SBで起用した。一方、浦和は同20分にモーベルグに代えてMF関根貴大を出場させた。横浜FMはさらに25分、エウベルと水沼を下げてヤン・マテウスとMF井上健太が入る。その直後には井上がゴール前でチャンスを作ったが、惜しくも決め切れなかった。

 横浜FMがボール保持からチャンスを作り続ける。喜田とA・ロペスを下げ、MF藤田譲瑠チマとFWマルコス・ジュニオールが入る。追いかける浦和は同40分に伊藤に代えてMF松崎快が入った。

 横浜FMは交代選手がチャンスを作り、待望の追加点。後半44分、右サイドからマルコスがヒールでパスを通し、西村がPA中央に折り返す。最後はヤン・マテウスが冷静に決め切り、2-0と点差を広げた。そのまま試合は終了し、横浜FMが開幕2連勝。一方、浦和はスコルジャ新監督のもと開幕連敗を喫した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/458a28d08ee2a2a24160d356cb260cff1a3d90bf

14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:04:14.13 ID:npJFn7KD0
>>1
浦和はどうすんだ?

今年は降格が1チームとはいっても、
下手したらその1チームになりかねんぞ。

18: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:05:58.92 ID:PGkZOJWE0
>>1
2連敗か
マリノスはともかくFC東京に勝てなかったのは何か嫌な予感

4: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 15:59:38.03 ID:A/VSJ1dB0
浦和さん降格してしまうん?

5: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:00:05.66 ID:UWpX8hlK0
浦和ACL大丈夫か?

6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:00:11.06 ID:VOhl9vkH0
浦和シュートしたか?
興梠落として小泉だか外したのくらいしか印象無い

7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:00:23.66 ID:CGg5ZQiA0
予想通りの結果で面白くねぇわ

8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:00:33.92 ID:vTdBjXHI0
リンセンは使えねえな

9: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:01:54.84 ID:CnIdWc2k0
興梠が後半開始から入って別のチームになって笑ったわ
なんで先発させないんだ?

24: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:09:33.11 ID:3EhplcgP0
>>9
興梠を先発に使ってしまうと途中投入でなんとか出来るのがいないんじゃね

35: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:14:57.74 ID:5SB1pgt10
>>9
さすがに体力ないだろ笑

12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:03:37.90 ID:/ZtARzyp0
浦和は去年と一緒だな、守備に人数をかけるだけで攻撃に転じるのが遅い

13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:03:46.23 ID:U2hriho20
欧州標準のハイプレス戦術だろ
寒い時期に勝てなかったら夏はもっと地獄じゃん

サッカーを高温多湿の日本の夏にやるのがおかしいんだけど

16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:04:47.37 ID:uv6cVRrA0
このカードで4万超えないとか

19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:06:37.23 ID:WNmeb5e30
浦和って誰も若手が育って無いよな
マリノスは若手も躍動して良いチーム

142: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 19:19:14.40 ID:BcDCj85s0
>>19
一応伊藤は若手では?

27: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:10:11.16 ID:nHOIhyBM0
スコルジャ駄目じゃん
なんか東欧の名将!オシム二世!とか言われて期待されていたのに開幕二連敗かよ

30: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:11:25.27 ID:Lbdfng6n0
ユンカー出したらこうなるわ
全線スカスカやん

31: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:12:48.74 ID:9qy9ZPt80
陸スタってピッチだけは綺麗っていうイメージあったけどひどかったな
こんだけ良いカードなんだからちゃんとした状態で見たかった

40: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:17:42.90 ID:gksOofI40
降格候補だな

41: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:17:43.66 ID:tD5wlNoK0
西村14.379km

57: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:25:17.93 ID:qWwWvrl80
>>41
化け物だな

100: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 17:06:27.59 ID:M5x2fqBK0
>>41
こんだけ走りながら今日の2点ともアシストしてるからやばい

43: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:17:59.41 ID:ux7RfZO80
点取れそうな気がしねえわ
浦和のサッカー

49: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:20:03.57 ID:2WKFwvEf0
まーマリノスなんでね
ここは負けも計算のうちでしょう

50: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:20:31.32 ID:fvniHc/30
マリノスもフロンターレも今年はダメっぽいな

51: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:21:44.17 ID:Lbdfng6n0
阿部勇樹みたいなキャプテンシーもった選手いないとダメよ

54: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 16:23:52.16 ID:cO5ftlF+0
マリノス優勝ってことで

179: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 23:36:11.92 ID:h3jt2rr80
マリノスが所勝負強い

開幕戦も浦和戦もやられる時間帯あるのにワンちゃんで決めきっちゃう。

あと控えが厚いわ

182: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 23:48:41.90 ID:F+aYY0ZE0
>>179
マリノスとかズタボロだろ
主力がどんどん抜けるし
冬も岩田に高丘とか抜けて
ついでにブラジル人も抜けたし

マリノスとか持ち上げる奴は現実逃避しすぎだぜ
高丘抜けたのにGKすらまともに補強せんし
マリノスとか持ち上げている奴は最早狂気レベル
一応やる気だけはあるレッズフロントよりヤバイだろ、あそこは

191: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 01:06:50.68 ID:GYmeoqTX0
>>182
キーパーはオビで充分なんだよなぁ
ベテランで飯倉獲ったし。
岩田の分は背の高いバック上島
仲川の分は若いスピードスター井上
レオセアラは外国人枠オーバー分

めちゃくちゃ的確な補強してると思うがね。

193: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 01:22:55.38 ID:M8E7+dZ80
>>191
高丘移籍するのに
正GK級取れなかったのは
明らかにフロントの失態だよな

マリノスはマジで無残なほどチームが解体モードなのがな
チーム別年俸ランキングでも9位だし
FC横浜に逆転されそうなのがね

202: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:39:57.29 ID:9a+WYvFF0
>>193
FCとは選手の数が違うんだから比較は出来ない

194: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 02:39:36.00 ID:R34i6Iul0
>>182
優勝した去年ですら得点王と戦術の要のクッソ足速いブラジル人抜けてるんだよなぁw
もうマリノスと川崎は頭ひとつ抜けてるよ
主力抜けてもベースがしっかりしてるからすぐカバーしてしまう

203: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 09:41:39.12 ID:9a+WYvFF0
>>182
代わりの選手で世代交代出来ているし全く問題ない。オビのプレー見てないだろこいつ

181: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 23:47:33.80 ID:wq6c0nHX0
J1クラブの中で一番観客動員数が多い浦和が全く強くならない

Jリーグが盛り上がらない最大の理由がこれ

192: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 01:13:06.04 ID:0zvm1SQz0
今は満席にならないんだな

199: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 06:22:25.84 ID:0zvm1SQz0
昨日の日産スタジアムの有料入場者数 34,035人は、横浜スタジアムの過去最大入賞者数とほぼ同じ
使いもしないトラックのある低斜度の日産スタジアムは一度潰して、4~5万人規模の球技場に作り替えて欲しいね

206: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 11:45:15.61 ID:KwuBGw7F0
>>199
5万人超え客入ってもスカスカに見えるからなぁあそこ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677308323/