1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 13:58:30.52 ID:Dc/pAPOF9
【AFP=時事】サッカー元女子日本代表FWの永里優季(Yuki Nagasato)は24日、W杯オーストラリア・ニュージーランド大会(FIFA Women's World Cup 2023)の開幕が5か月後に迫る中で、先日米国で行われた国際親善大会シービリーブス・カップ(2023 SheBelieves Cup)が日本で生中継されなかったことについて、日本サッカー協会(JFA)の怠慢だと批判した。

 なでしこジャパンの一員として2011年のW杯ドイツ大会(FIFA Women's World Cup 2011)で優勝を果たした永里は、自身のウェブサイトで英語の投稿を行い、JFAが女子サッカーの維持、向上のために「この12年間何もしてこなかった」ため、シービリーブス・カップの生中継がなかったと主張。「私たちはW杯で優勝したにもかかわらず、競技の普及活動が足りなかったり、日本での試合開催が不足したりしている状況を目の当たりにしている」とつづった。

 また、「誤解しないでもらいたいのは、これは今回だけの問題ではないということ。さまざまな不足が積み重なってきた。これは彼らが私たちにしてきたことの結果」とし、JFAの「サポート不足」を指摘した。

 2012年ロンドン五輪と2015年W杯カナダ大会(FIFA Women's World Cup 2015)でも準優勝を果たした女子日本代表。その待遇をめぐっては、2012年にも当時スター選手だった澤穂希(Homare Sawa)が、ロンドン五輪に向かう飛行機の座席について、男子チームがビジネスクラスだったのに対し、女子チームはエコノミークラスだったとしてJFAを批判した。

 現在35歳の永里は日本代表で132試合に出場し、58ゴールを記録。現在は米ナショナル・ウィメンズ・サッカーリーグ(NWSL)のシカゴ・レッドスターズ(Chicago Red Stars)でプレーしている。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/af778ca2d0be04e3a912e1930587cb174278068c

80: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:13:25.17 ID:JJ3eonRA0
>>1
また外人の真似はじめましたね

114: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:19:18.07 ID:Ig0nS1OY0
>>66
澤も澤で男はビジネスなのに女はエコノミーだって文句言ってるみたいだよ>>1

153: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:28:17.94 ID:XVH8O98b0
>>1
高倉とかいうのな

259: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:54:18.16 ID:BrDbuObT0

285: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:59:59.38 ID:dA0oGC570
>>1
人気が無いのも結果が出ないのも協会のせい
協会のせいにしてるから駄目なんだよ
女子サッカーは余りにもフェミに毒されている
他競技の女子スポーツに比べて恵まれているのを理解してないんだろね

297: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 15:04:30.18 ID:53UOvni20
>>1
大会賞金総額


女子ワールドカップ2023年の賞金総額は8000万ドル (約81億8千万円)

ワールド・ベースボール・クラシック2023年(WBC)の賞金総額が1440万ドル(約19億4千万円)


女子サッカーワールドカップ>>>>>>男子野球WBC

392: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 15:38:24.07 ID:iFGidTeb0
>>1
こういうこと言うからますます嫌われるのに
まずは勘違いを正して謙虚にならんと

411: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 15:43:47.12 ID:0z2SW5/80
>>1
違う

当時の女子選手のテレビでの態度が酷すぎて
一般のライトファンが醒めちゃったんだよ

417: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 15:45:53.85 ID:HYoAWEZT0
>>411
てめえらコノヤロー!する人はいなかったの?

424: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 15:48:05.49 ID:OWAvVFUJ0
>>417
した所で浮かれきって勘違いしてるし聞かないだろ
現状でも若干してるし

467: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:07:28.40 ID:VsIzUj2S0
>>1
中継あったとしても誰も見ないでしょ
全然迫力ないし見ていてイライラするだけ
そこに女性ならではの美しさがあれば見る人いるんだろうけど

女子はバレーにしてもフィギュアスケートにしても人気のある女子競技は理由がある

510: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:19:37.68 ID:7usZ80wj0
>>1
同意
せっかくあまり時差が無い地域でやるのにね

2: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 13:58:58.64 ID:PUqtaKHH0
ボランティアじゃないんで

8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:00:34.95 ID:amiFMmJj0
人気ないのは選手のせいだろ
テニスとかバレーとか女子も人気だし

10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:00:39.73 ID:XAAqusA50
価値がないことを他人のせいにしないで価値を高める努力をして

11: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:01:03.02 ID:hKUQZNZG0
今回は試合時間帯を考えたらテレビ中継は難しかったかもね
でも今はネット配信とかいろいろなチャネルがあるわけでな
しかもディレイでフルタイムをYouTube公開とかやれること他にあっただろと言われてよシャーない

18: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:01:54.58 ID:Q2R2vK1C0
澤「何とかしてあげたいけど、子育てしないといけないから」

23: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:02:50.49 ID:ya08P35c0
ほとんどの国民が思ってることだけど
なでしこ=澤

だから澤に匹敵する実力者が出てきてそれになでしこの実績がついてきたらまた人気になると思うので
JFA批判するよりもそちらに向けて提言してください

171: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:30:57.02 ID:2nQ8jMk10
>>23
本当にね

27: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:03:33.23 ID:f8eqPxEK0
スポンサー連れてこいよ

28: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:03:44.88 ID:gu99Iqhi0
こいつ五輪逃した時サポーターのせいにもしてたよな

493: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:13:27.99 ID:D0KIvO1B0
女子サッカーはピッチが広すぎる
もしくは人増やしたほうがいいと思う
そうでもしないと動きがのろくてつまらん

494: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:14:06.16 ID:D0KIvO1B0
テニスはむしろ女子のが面白いわ

495: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:14:42.03 ID:NXUydDLv0
サッカーなんてJリーグ開幕時のどこを見ても何を見てもJリーグJリーグだった爆発的人気を活かせなかった組織だからな
まぁそれを差し引いても可愛い選手がいるわけでもない女子サッカーなんて単純に女子サッカーやってる人以外は見ないと思う

496: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:14:52.39 ID:/CqKvZ3z0
ワールドカップやオリンピックのときに雰囲気で盛り上がってるやつも含め、別にサッカーそのものにそこまで興味ないんだよ。
親善試合が生中継されても大して見られないし、放映権だスポンサーだの面倒なことに手を出さないのが多分正解。

499: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:15:47.09 ID:jgh0PTUF0
なでしこ大儀見「負けた原因は見ている皆さん含めて全員にある」

2016/03/05
なでしこFW大儀見は涙「この試合にすべてを懸けるつもりだった」

試合後、背番号10はピッチに立ち尽くし、涙した。
無得点に終わったFW大儀見は「最初からこの試合にすべて懸けるつもりだった。
自分としては準備もしていたし、試合中も諦めなかった」と話した上で

「ただ、その気持ちがチームとしてうまく機能しなかった。全員がそういう気持ちを持っていなかった。
ベンチ、スタッフ、見ている皆さんも含めて。この結果を出ていた選手だけのせいにするのは簡単。
そうじゃなくてこの原因をとらえて、次につなげていかないといけない」と、唇をかみしめた。

506: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:17:54.67 ID:NQ0Oa1fa0
>>499
これは意味不明過ぎてなぁ
応援してくれた人は関係無いやろ

512: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:19:45.88 ID:OWAvVFUJ0
>>499
こういう責任転嫁されたらそら応援してた人も呆れて離れるわ

502: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:16:24.54 ID:6hLMFMOk0
女子プレミアの動画あげてくれてる人いるから見てる

524: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:26:29.43 ID:zLRx6Dus0
中国は、女子サッカーの発展を目指し、今後10年間で最大30箇所のサッカートレーニングセンターを建設することを約束し、その過程で2031年の女子ワールドカップの開催地として招致することを目指している。

先週は、同国を統治する中国共産党の会議が開催され、同国の女子サッカーの改革案が策定された。トレーニングセンターへの投資に加え、国内連盟と連携し、3カテゴリー50チームからなるカテゴリーピラミッドを作り上げるという。

中国政府は、「2035年までに、女子サッカーの参加レベルと人気が大幅に向上し、サッカーが女性の間で普遍的なスポーツになる」と強調する。

531: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:30:32.37 ID:r5sLjHN00
強くなるしかない
W杯で準優勝以上の結果を出せ

555: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:40:41.13 ID:Vg9y51A30
川澄の懇願と違ってJFAを批判するのがいかにもアメリカらしい

559: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:42:07.91 ID:TQ59DAUt0
時代はとっくに変わってる 景気の良い頃とは違う
いつまでも赤字のサッカースタジアムの維持に税金投入出来るわけじゃない
甘えてないで毎日でも試合して使用料払わないと施設の維持すら出来なくて破綻するよ

例えばバスケならもっとカネがかからず維持出来るんだし、サッカーはいつまで甘える気なんだ

565: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:43:33.43 ID:g83GiB8m0
まあ、男子ワールドカップ見たあとで…ってタイミングでは誰も見ないでしょ…

567: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:45:23.37 ID:FhH44SKL0
>>565
女子は女子で面白いだろ、特に男子サッカーに見慣れた後だと

566: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:45:05.92 ID:x/+FeCuT0
長谷川出てたんだ、歯が見えたから分かった

644: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 17:26:51.99 ID:L2CJmpr30
女子はバレーみたいに放送局主導でやらないと厳しいだろうな

645: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 17:27:13.58 ID:ZzH0TSrp0
男子代表のワールドカップ最終予選すら地上波放送無いぐらいだからな
女子なんて放送してる余裕最早テレビには無いだろ

649: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 17:28:20.36 ID:cIzV4cFW0
>>645
アウェーゲームはな
まあ次の予選はどうなるかわからないけど

651: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 17:29:02.60 ID:edOjx1VN0
真面目な批判をすると、バレーボールの様に男女で戦術違ったり、言い方は悪いがビーチバレーや陸上の様に違う需要が有る競技と比べたら難しい
単純な筋力の差は埋められない
このご時世なら多様性を考慮して男子女子と言う枠を外すしか解決策はない

652: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 17:29:21.10 ID:6wR/4GvT0
サッカー興味ない奴は知らんかもだけど
Jの観戦チケットや部活やサッカー少年団の子供からも
強化費の名目で協会は上前ハネてるんだよ
儲かる儲からないじゃなく日本サッカー(女子含め)を強化する為
その金は使うべきで、その義務がある
自社ビル(売却したけど)買う為にお布施してるワケじゃない

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677387510/