1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:07:54.31 ID:Dc/pAPOF9
<壮行試合:日本ーソフトバンク>◇26日◇宮崎
 ソフトバンク王貞治球団会長兼特別チームアドバイザー(82)が、侍ジャパンを激励した。前日に引き続き、ソフトバンクとの壮行試合を視察。「日本の良さ、いい点というか、スモールベースボールとか言われますけど、短期決戦ですからね、少ないチャンスをものにして必ずや我々の期待に応えてくれると、そういう風に思っています」と期待を込めた。
 王会長は監督を務めた06年の第1回WBCを制覇。5回目の今大会で世界一奪還を目指すチームの強みについて、「日頃、日本だけでやっているとアメリカでやっている選手というのはすごく見えてしまうけど、実際には、そんなに差はないんだと。現実に大谷君があれだけホームラン打ったり、二刀流で活躍して、ダルビッシュ君も42歳まで契約を勝ち取るほどの成績を出しているわけだから。選手達に自信をつけてくれると思う。そういう人たちと一緒にやるということで、プラスアルファが出てくると思います」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d84870b4d86c0b0b586d60798fa03633bed63ff

12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:15:09.50 ID:f0QJt9VC0
>>1
その割にはMLBでマシにやれてるのがダルと大谷くらいしかいないのはどうしてなんですかね?

30: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 15:08:02.73 ID:QGdVTP9W0
>>1
これだけ壁に弾き返されてるのに強がるな
MLB「イラネ」
・菅野(巨人/門前払い)
・菊池(広島/門前払い)
・西川(日ハム/門前払い)
・平野(オリックス)←クビ
・山口俊(巨人)  ←クビ
・秋山翔吾(広島) ←クビ
・澤村拓一(ロッテ)←クビ
・有原航平 ←クビ
・筒香嘉智 ←3回クビで4球団目

32: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 15:13:09.73 ID:64cTNU9E0
>>30
松田が抜けてる

3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:10:29.35 ID:skKNGP5j0
ないあるよ🤗

4: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:11:03.88 ID:sdrSpZaj0
差はあります。

6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:11:37.03 ID:LEwePkRu0
WBCに出てこられる様な
て言葉が抜けてる

10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:13:26.76 ID:rVIfl/lr0
正直WBCだとそんなに差はない
特に先発陣は各国辞退だらけで日本が最強かもしれない
シーズンでは絶望的な差があるけどw

13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:16:54.00 ID:g568VQFe0
ジャッジ、デグロム、カーショウここらへんが出てこないからな
歳は取ったがバーランダーとかシャーザーみたいなビッグネームが来ればな

16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:18:21.47 ID:g568VQFe0
アメリカ代表って言ってもチームトラウトだからな

18: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:29:53.99 ID:ecm/VP7G0
最上級レベルならそうかもしれん
最上級レベルといっても10年に1人の逸材みたいな例外的な選手だな
どんな世界でもそういうのは居るよ
音楽の演奏家にせよ

19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:30:48.49 ID:12TInkXF0
レベル差ありまくりだよ。大谷が規格外なだけ

21: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:37:09.33 ID:fz85jnK+0
ダルビッシュに期待したのはバーランダーのような圧倒的な投球が年に数試合あるような投球
完投完封を5試合くらいはしてほしかった
なかなか実力の壁は高い

24: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:39:06.52 ID:3xxvUZdx0
ツッツ「…」

28: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 14:58:27.56 ID:XSyayXk90
1回目の契約終わったらクビで日本に帰ってくる選手がほとんどだけどな

36: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 15:23:04.65 ID:09G0l1200
◆鳴り物入りでメジャーに渡った日本人プロ野球選手の結果

出だし「だけ」は良かったんだけどねえ、西岡も、藤川も
出だし「だけ」はwww


・2010年
 藤川球児(80年生まれ)  3年で帰国
 高橋尚成(75年生まれ)  4年で帰国
 五十嵐亮太(79年生まれ) 3年で帰国

・2011年
 西岡 剛(84年生まれ)  2年で帰国
 建山義紀(75年生まれ)  3年で帰国

・2012年
 和田毅(81年生まれ)    4年で帰国
 川崎宗則(81年生まれ)  5年で帰国
 青木宣親(82年生まれ)  4年目に脳震盪、6年で帰国
 ダルビッシュ(86年生まれ) 4年目に手術

・2013年
 中島裕之(82年生まれ)  2年で帰国(MLB出場なし)
 田中賢介(81年生まれ)  2年で帰国

・2014年
 田中将大(88年生まれ)  1年目後半から2年目前半は怪我

・2015年
 0人

・2016年
 前田健太(88年生まれ)  2年目に中継ぎ降格

・2017年
 0人

37: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 15:23:33.03 ID:93mPQiMg0
王「(大谷は)差がない」

38: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 15:23:41.93 ID:09G0l1200
日本人メジャーリーガー、誰も彼も最初だけは好調なんだよねえ、
最初だけはw
接待とか言うなよwww


■MLBデビュー戦

松井稼頭央
 3打数3安打3打点1HR2二塁打2四球 (初打席初球本塁打)

城島健司
 デビューから2試合連続HR

福留孝介
 3打数3安打3打点1HR1四球


派手なメジャー・デビューで活躍した福留孝介。その後は4年間で3チームを渡り歩く/日本人メジャーの軌跡
2021年11月27日(土)
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20211127-14&rf=yamp

メジャー・デビューとなった08年3月31日の開幕戦で派手な活躍を演じた。五番・右翼で出場し、3打数3安打。特に0対3とリードされた9回裏、ブリュワーズのクローザー、エリック・ガンエーから同点3ランを放ってリグレー・フィールドのファンを大喜びさせた。

ちなみにこのとき、スタンドでは「偶然だぞ」という謎の日本語のボードを掲げるファンがいた。これは100年ぶりの優勝を願う「It’s gonna happen(それは実現するぞ)」を自動翻訳したもので立派な誤訳なわけだが、愉快なニュースとして報道された。

こうして派手なスタートを切り、7月にはオールスター戦にファン投票で選出。ところが後半戦は厳しい攻めにあって失速。前半戦は打率.279、7本塁打、36打点だったが、8月以降は打率1割台。結局1年目は打率.257、10本塁打、58打点。プレーオフではドジャースとの地区シリーズで3試合に出場し10打数1安打0打点に終わり、チームも1勝もできずに敗退した。

43: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 15:25:21.10 ID:fmFrOFEb0
差はないはずなのに日本人メジャーリーガーは10人もいない
行っても大半が数年で出戻り
今メジャーで通用しているといえる選手は三、四人くらいじゃないかね
素直に日本野球は数段レベルが落ちると言えばいいのに

54: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 15:47:44.72 ID:9BX2jQPW0
差はあるけど頑張れが正しいような。通用しなくて日本に帰って来る人多すぎ

57: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 16:07:22.64 ID:m7sfGFX40
上原「王さんにカツ!」

68: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 18:29:09.73 ID:k8zedX/20
そんな事より、今回の人選は
ヤッパリ大失敗では 源田が試合中に怪我したら、どうするんだ?w

今年から2塁やるらしい
中野が遊撃になるのか?昨日
中野も周東も内野でやらかした
らしいじゃないか 試合は見てないけどw

つうか、最悪専守防衛の自衛隊みたいな遊撃でも良いから、もう一人は遊撃出来る奴も入れとけよ

71: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 20:10:21.12 ID:1kxCtyXB0
>>68
なら仕方ないうちから小川を出してやるよ

70: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 18:48:10.36 ID:KpQRdJ4P0
外国人でも代表監督になれるんだよな

まあサッカーもそうだしこだわる必要はない

74: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 20:17:20.79 ID:h+Q18Kd80
世界一になった気分って実際どんななんだろうな

84: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 20:51:25.49 ID:JO6dCLhV0
グリエルが首位打者獲ったり、
マイコラスが最多勝獲るリーグだぜ

そりゃいい選手なのは間違いないが、
彼らがNPBに居た時に、圧倒した選手に見えたかい?
フィルダーはNPB時代から凄かったけど

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677388074/