1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:00:56.04 ID:dpjAA+7b9
FRIDAYデジタル2月26日
https://friday.kodansha.co.jp/article/296575
(前略)
栗山監督が発した「世界一」、そして通信社が記した「大舞台」という言葉に、違和感を覚えざるを得ない。

宮崎キャンプが始まる数週間前から、各国のメジャーリーガーがWBCへの不参加を表明している。

ミネソタ・ツインズのカルロス・コレア内野手はプエルトリコ代表を、シカゴ・カブスのトレイ・マンシーニ内野手、トロント・ブルージェイズのジョーダン・ロマノ投手、ニューヨーク・メッツのブランドン・ニモ外野手はイタリア代表を、シアトル・マリナーズのルイス・カスティーヨ投手、ニューヨーク・ヤンキースのルイス・セベリーノ投手、ヒューストン・アストロズのフランバー・バルデス投手、ミルウォーキー・ブルワーズのフレディ・ペラルタ投手はドミニカ代表を、ピッツバーグ・パイレーツの崔志万内野手も韓国代表を辞退した。

各球団が、サラリーを払っている自チーム所属選手の出場に難色を示している。肩を消耗品と捉えるメジャーリーグにおいて、とりわけ投手陣には負荷をかけないようにと考えるのは当然だ。

日本のメディアとベースボールファンは、サッカーのワールドカップとWBCを同等に捉える傾向にあるが、大きな誤りである。ワールドカップはサッカー選手の誰もが命に代えても出場したい地球最大規模の大会であり、選ばれること自体、大きな名誉だ。しかし、WBCはこれだけのメジャーリーガーが袖にできるのだ。トッププレイヤーが相次いでプレーを見合わせるイベントの、一体どこが“世界一”なのか。

春・夏の甲子園に代表されるように、日本の野球報道の多くは客観性に欠け、美談に覆い尽くされている。WBCがスタートしたのは2006年。初回、そして2009年に行われた第2回大会で日本は優勝を飾った。が、“世界最強”と狂喜乱舞していたのは日本人のみだ。

同大会が産声を上げる前、日本のスポーツ紙と通信員契約を結んでいた私は幾人ものメジャーリーガーにWBCの感想を訊いたが、前向きな言葉はほとんど聞かれなかった。特に印象的だったのはメジャーリーガーとして17年プレーし、サンフランシスコ・ジャイアンツ時代の2000年にMVPを獲得したジェフ・ケントの物言いだ。かつて犬猿の仲とされるバリー・ボンズとクリーンナップを形成し、オールスターにも5度出場した名二塁手は言った。

「開幕前は、シーズンを戦えるだけの体を作らねばならない。スプリングキャンプの大事な時期に、余計なことを考えている暇はない。経験を積みたい若手が出場すればいいさ。まったく興味が無いね」

このケントのコメントこそWBCを端的に表している。ケントは歯に衣着せぬ発言をすることで有名で、2002年6月にはホームラン・キングであるボンズとのつかみ合いの喧嘩がクローズアップされた。問題を起こすものの、結果も残す一流選手としてケントは知られていた。

「100パーセントのコンディションで開幕を迎えるには、必要のない大会だ」

というケントの主張は、言い得て妙だった。第1回大会が開催された頃、私はネバダ州で生活していた。幼稚園児だった息子を送り迎えする際に顔を合わせるベースボールファンのパパ友に「WBCは見ている?」と訊ねたことがある。帽子、ジャケット、Tシャツとロスアンジェルス・ドジャースのブルーに揃えていた彼は応じたものだ。

「WBCって何? “ウーマンズ・バスケットボール・チャンピオンシップ”のことかい?」

日本人随一のスラッガーだった松井秀喜も第1回、第2回と不参加を決めた。2009年に開かれた第2回大会の折には、中日ドラゴンズの全選手がWBCに参加する意思が無いことを示している。日本におけるゲームの興行を取り仕切った読売新聞が騒ぎ立てたのは、あくまでも自社が手掛けたビジネスであるからだ。

チーム編成を国別とし、オールスターの規模を多少大きくした程度のイベントであるにも拘わらず、サッカーのワールドカップ並みに“世界一”を強調する報道には目を覆いたくなる。サッカーのワールドカップをプロモートするFIFAの加盟国は209。これは国連の193を上回る数字だ。

一方、WBCは、MLB(メジャーリーグベースボール)とMLB選手会が手掛けている。そのメジャー30球団の多くが、自らの抱える選手たちがレギュラーシーズン前にケガをすることを恐れ、かつ余計な労力を背負わせたくないと派遣を拒否するのがWBCなのだ。どうしたものか、我が国のメディアは、この点を報じようとしない。

無論、WBCを飯のタネとするメディアには、宣伝が必要だ。コマーシャルこそが、プロパガンダである。そして性善説を好む日本人は、あまり疑うことなく情報を鵜?みにしてしまう。WBCを本気で世界的大会と信じ切っている人も、少なからず見受けられる。※以下リンク先で

61: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:27:22.47 ID:aEyySfjO0
>>1
これはWBCが不要なワケじゃなく
自分が出ない理由じゃん

74: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:34:02.44 ID:Vouln7P50
>>61
これ。
出ないだけなら態々悪態つく必要は無い
自分には競技に対するアイデンティティとして
名声と報酬しかないから、日本のナショナリズムの昇華が
羨ましくて仕方ないんだろう

95: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:40:46.81 ID:1oWU2nMu0
>>1
キューバディスってんのか?

443: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 21:06:26.84 ID:VQCC1F0T0
>>1
歴代最高二塁手はロベルト・アロマーだろニワカが

480: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 22:13:13.59 ID:tHWe42BX0
>>443
じゃあ俺はライン・サンドバーグにしとくは

3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:05:16.83 ID:6eFmvBlI0
「WBCって何? “ウーマンズ・バスケットボール・チャンピオンシップ”のことかい?」

www

6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:06:13.71 ID:dKCcy/qY0
ジェフ・ケントって有名な差別主義じゃんw

263: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 19:31:07.20 ID:cLs3O4QP0
>>6
あーこいつか
ボンズと仲の悪かったイカれた奴だよな

272: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 19:33:58.12 ID:DiivQGnz0
>>263
日本人記者に「おめーら口クセーから歯を磨けや」と歯磨き粉と歯ブラシをプレゼントしたというw

289: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 19:43:32.87 ID:TZkWXNM50
>>6
ボンズと仲悪くて有名だったな
まあ、どっちもどっちだったが
引退後農場経営してるって聞いたけどな

8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:07:40.60 ID:NadyZI9g0
2006年の話を今さら出されても…

13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:10:55.02 ID:DLzDcwGk0
2A3Aでくすぶってるのに故障するからとフォークは投げない変なリーグですから

16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:13:32.14 ID:sXh1VBhr0
まるでサッカーのワールドカップが最初から大人気だったかのような書き方に違和感
まあ実際競技人口的に少々無理があるよねとは思うが

17: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:13:49.55 ID:diC8FPXd0
ケントのどこが史上最高二塁手やねん

20: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:14:20.51 ID:qT1dsc7s0
トラウトがやる気満々なんだから、考え方によるだろ

23: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:14:58.14 ID:UKKaaYPQ0
今回その選手のいう通りアメリカが若手主体になっているなら的を得ていた事になるんだろうけど、どちらかといえば真逆になってるイメージだが

36: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:19:32.68 ID:4KIN5bSt0
ライン・サンドバーグじゃなくて?

606: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:33:43.29 ID:tAbsiJz/0
>>36
まずはそこだよなぁw

38: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:20:17.69 ID:JjQXMG4c0
お金稼ぐことができる
メジャーリーグに力入れるの当たり前だろ

39: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:20:43.25 ID:y+GwEROe0
サッカーは名誉のために戦ってるから格好いい

42: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:21:33.66 ID:o5hc5sB70
このトーナメント?の結果がどうあれアメリカがトップな事は誰も疑わない
何も証明する必要がないからな

477: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 22:03:50.09 ID:JN/EmQHv0
>>42
これに尽きる
まさに正論

52: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:24:37.78 ID:2pBOFu6l0
メジャーリーグのワールドシリーズこそ至高

54: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:25:07.02 ID:SEtX24L10
コレアは出産立会だろむしろ褒められるべきだ

55: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:26:28.39 ID:kXduB0bx0
誰だよケントって
出塁率が悪いなもっと四球選ばないとアベレージはアレだろ?w

56: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:26:29.44 ID:DQ9uCwwP0
そうやってMLB至上主義にしがみついている内に
米国内でも野球自体が地盤沈下…

58: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:26:41.54 ID:Vouln7P50
うるせー、日本人は野球と世界大会が大好きなんだよ!

59: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:26:41.75 ID:ebq7Iw3U0
メジャー参戦しなくても気にせず優勝しとけばいい
別の値打ち持たせとけばいい

韓国とネチネチ何回も当たるのは観たくない

63: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:28:36.65 ID:9FyJSi+X0
サンドバーグ、アロマー、ビジオとかいくらでも上がいるだろ

64: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:28:48.40 ID:IXqzkRnb0
クラブチームと国代表両方楽しんじゃいけないのかな?
そりゃ誰だってレアルやPSGの方がブラジル代表よりレベル高いの知ってるし
高校野球より実業団の方が強くても、ちゃんと我が国や地元故郷で熱狂できるじゃん
世界一強いのがアストロズでも、WBCやカープ戦も全然楽しいぞ

67: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:29:34.79 ID:kXduB0bx0
守備はアレなんでしょう?内野とか守備がまずあれじゃないとね~
繋ぐバッティングができないとw

68: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:29:35.90 ID:FL2rZMVs0
まぁアメスポはアメリカだけで完結できるからこういう認識になるのも無理はない

77: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:35:13.11 ID:gdYo2gR00
>>68
アメフトとベースボールはアメリカで完結してるのに
同じアメスポのバスケとアイスホッケーは何故世界に拡がったんだろう?

81: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:36:20.38 ID:0vriUllM0
>>77
アイスホッケーが世界に広がった扱いなら野球も広がった扱いだよ

69: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:30:29.25 ID:EzE/T3pM0
ケントって白人至上主義者で新庄虐めてた奴か

276: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 19:35:23.35 ID:Yqph6G1m0
ジェフ・ケントは今年殿堂入り投票10年目で落選して、セーバー支持の記者にしキレてたな

297: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 19:46:10.56 ID:TZkWXNM50
>>276
正直、そこまでの選手じゃないよな
アメリカの殿堂入りは厳しいよね

293: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 19:44:09.22 ID:5hbhqo3c0
そもそもメジャーもwbcに非協力的な感じではなくなってきただろ
若者から見向きもされなくなってきた現状になりふり構ってる場合では無くなってる
この記事書いたライターは日本のメディアは本場の空気を分かってないと言いたいだけ

453: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 21:15:54.93 ID:ETfeImrt0
ケントとボンズは仲が悪かった

461: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 21:22:12.77 ID:4Nfeb+lZ0
そういや男気黒田がWBC出たって話聞かないな
山本浩二監督の時は行ってやればよかったのに

471: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 21:42:12.22 ID:9JVbkG+r0
過去の中では一番、力を入れてるのはわかるけど
この大会で名前を挙げるよりメジャーシーズンで結果残すほうが大事というのは
日本人メジャー選手でも出ない人がいることでもわかる

474: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 21:50:07.65 ID:Zqq+h51g0
こいつとボンズと一緒にワールドシリーズ出た新庄

485: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 22:20:40.93 ID:2+l3jh6e0
ジェフ・ケントは超クソ野郎だよ。今のMLBからも爪弾きにされてるような奴
林壮一ってボクシングではいい記事書くけどこんな奴ののコメント引用するのはないよ

565: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 02:54:50.09 ID:l3Q+NBCM0
ケントが史上最高のセカンドって笑えるな
俺はロベルトアロマーが史上最高だと思うが

570: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 04:24:25.69 ID:3D6uE/vU0
1サイ・ヤング(ロジャー・クレメンス)
2ジョニー・ベンチ
3ルー・ゲーリッグ(スタン・ミュージアル)
4ロジャース・ホーンスビー
5ホーナス・ワグナー
6マイク・シュミット
7テッド・ウィリアムズ(バリー・ボンズ)
8タイ・カッブ(ウィリー・メイズ)
9ベーブ・ルース
DHエドガー・マルティネス(フランク・トーマス)

()かどうかって議論はあるだろうが史上最高というならアメリケン此処らで納得だろう

576: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 04:43:57.29 ID:a0fdaHuS0
サッカーに例えるならCWCに近いのかな
一部の地域の選手だけ凄い気合入ってて、一番強い地域の本場の選手やサポは罰ゲーム的に捉えている

577: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 04:47:32.83 ID:V3mEWURf0
言うてCWCのビッククラブの選手は辞退しないしなぁ

589: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:33:35.37 ID:r0vv29Z00
アメリカ人にはアメリカがworldで外国はrest of the world
アメリカのスポーツで世界一になりたいならアメリカで優勝するしかない
NPB優勝チームがワールドシリーズに参加みたいな途方も無い夢になる

598: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:34:19.09 ID:jxjhEuVD0
記事にあるようにボンズと殴り合った印象しかない

600: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:47:41.78 ID:SAtro9qz0
サッカーWCはサッカー選手が子供の頃からの夢でありプレイヤーの宣伝効果も突出してるから辞退なんてほとんど聞かないけど、野球はだいぶ微妙だからなあ。

601: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:16:09.05 ID:dcYWrgZ50
白人至上主義者

607: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:34:59.13 ID:NUvmd6F80
ジェフ・ケントなんてクズ野郎の主張を真剣に取り上げちゃダメ
記事ではバリー・ボンズとの不仲について触れてるけど
ボンズとだけじゃなくてチームメイト全員から総スカンされてたんだから

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677488456/