1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:36:01.72 ID:7wf+iJKz9
 日本テレビは27日、都内の同局で定例社長会見を開催し、巨人主催ゲームの23年中継について発表した。

 今年は巨人主催試合を地上波で20試合、BS日テレで61試合(トップ&リレーナイター3試合含む)、CS放送日テレジータスとインターネット配信のGIANTS TV・Huluでは全71試合、TVerでは4試合を放送、配信する。3月31日の中日との開幕戦(東京ドーム)は解説が高橋由伸氏、工藤公康氏、福留孝介氏、実況は上重聡アナウンサーが務める。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e2a53a96cb6cd05584e6b89d78b1ee2db73cd03

160: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 17:05:30.90 ID:HkJQHzDS0
>>1
巨人戦の視聴率推移(V9頃から)
https://livedoor.blogimg.jp/baseballstats/imgs/a/0/a082e484.gif

2002年は影響してそうだけど
サッカーが直接的な原因というより野球の自滅というか競技自体飽きられたんじゃないか?

163: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 17:09:24.74 ID:/aLDb83h0
>>160
2001年に何があったんだ?インターネット?

247: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 20:04:04.92 ID:XwdUMC9S0
>>163
2001年で長嶋が退任し、2002年で松井が渡米した

結局は巨人人気って長嶋人気だったんだよな

164: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 17:09:34.82 ID:28sJ/bn50
>>160
ネットが定額制で爆発的に普及してテレビよりネットを見るようになってるだけや

166: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 17:11:43.67 ID:ogB055SX0
>>160
シーズン序盤ヤクルト独走&長嶋退任発表

174: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 17:23:13.33 ID:GIP4jMyN0
>>160
松井秀喜が出ていってからはずっと本物のスター不在だもんジャイアンツ
今や全権監督原辰徳の独裁でチームもガタガタ

181: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 17:29:28.89 ID:1t+CH1Dv0
>>174
中田がいるけど

184: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 17:33:36.11 ID:qE+/VvMR0
>>160
WBCさん全く効果ないんやなって

203: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:40:46.23 ID:3/HICGi30
>>160
83年の27.1%が最強
原、江川時代

217: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 19:10:49.47 ID:SjelmnWM0
>>160
他のチームのファンも途中経過を知るため等に見ていたりしたけどBS等で其々の試合を観戦できるようになったからな
巨人戦に集中していた視聴者が必然的に分散されるようになった

2: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:36:48.82 ID:3yTswGvV0
けっこう放送するんやな
Jリーグに比べたらな

192: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 17:40:47.18 ID:qC9vlA9j0
>>2
Jリーグは毎週何かしらの試合放送してるけど…

213: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 19:01:42.90 ID:V42fYXOG0
>>2
巨人の親会社なのにゴールデン4試合は酷いやろ

3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:37:04.28 ID:YU3cvqco0
野球してもいいが放送延長するな
それが迷惑

19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:42:18.64 ID:OnY57xq80
>>3
開幕戦だけは最大30分延長だが、あとの試合は大半が土日のデーゲーム。ナイターは雀の涙(こっちは地上波は延長なしで、BS日テレのサブチャンネルで引き続き放送)だよ。

4: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:37:20.84 ID:7AKc0n5a0
ちゃんと8:54で中継終わらせるなら何試合やってもいいわ

6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:37:31.77 ID:nXVp2aXP0
放送する以上延長はしまぁす!

9: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:38:59.86 ID:9w+zFeoQ0
今の時代、スポーツ中継くらいしかテレビの価値は見出せない

59: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:02:06.04 ID:8WMYIFeD0
>>9
でも最近地上波は金払えなくてボクシングとか格闘技のビッグマッチは既に放送できなくなってるな
巨人戦も昔は億超える放映権料だったらしいが今どのくらいなんだろ

70: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:07:07.33 ID:IlxRtmKU0
>>59
地上波が金を払えないのではなくて、CMの枠が売れないから中継しない
サッカーのワールドカップは、CM枠は売れるが放映権料をペイするほどの高値では売れないので、日テレは中継しない

74: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:08:56.35 ID:8WMYIFeD0
>>70
まあそういったことを言ったつもりだったんだけど、言葉が足りなかったかな

87: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:15:18.98 ID:IlxRtmKU0
>>74
あなたはわかってるからいいけど、芸スポ民のなかには、テレビ局が自腹で放映権を買っていて、テレビ局が貧乏になったから放映権を買えなくなった、みたいに考えているア○がいるからね
スポンサーがつかなくてCM枠が売れないから中継しない、ということが全く理解できていない人がいるのよ

12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:39:22.82 ID:87OIRZzB0
日本プロ野球もピッチ・クロックの導入は避けられないだろうからな
早ければ来季から放送時間内に終わる試合が続出するかも

14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:40:09.51 ID:DeJ+e/h40
平日夜も18時から試合終了まで毎日きっちりやれよ

281: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 20:46:19.47 ID:JMXj+zuz0
>>14
本来は契約違反だがな

15: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:40:23.52 ID:eQQ7xozb0
どうせほとんど土日のデーゲームなんだろ

310: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 22:06:11.55 ID:VlMyLeOO0
>>15
当たり!!

20: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:42:19.06 ID:HsjNz8Um0
日テレも地上波中継は迷走してるよな
普通にBSかCSで見るけど

34: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:48:09.85 ID:OnY57xq80
>>20
確かに同じ東京ドームの巨人戦でも、地上波よりBSのほうがスポンサーが豪華なんだよな。小糸製作所や吉野石膏は今シーズンもスポンサーしてくれるかな?

157: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 17:03:29.73 ID:DQXBYMwE0
>>34
君を愛し〜てるぅ〜それだけしか言え〜ない〜

タイガーハイクリンボード♪

21: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:42:19.42 ID:mUHyLiIe0
さすがに地上波は21時で中継打ち切りだろうけど
BS日テレとBS朝日は深夜アニメ強化したのに野球中継で繰り下げがある

28: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:44:49.34 ID:OnY57xq80
>>21
BS日テレの巨人戦は定時になったらサブチャンネルに左遷だから繰り下げはない。問題はBS朝日なんだよな。

31: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:47:08.25 ID:aDAOg1jW0
>>21
BS日テレは
サブちゃんで延長しても22時には打ち切るから
アニメに影響はないやろ

234: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 19:51:40.14 ID:rXVf8Ila0
>>31
それでも延びたらCSのジータスに回す

288: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 20:56:12.90 ID:2zkv608P0
「巨人の星」「侍ジャイアンツ」当時は凄かったもんな、デーゲームなどなかったし、全試合ナイター中継。

293: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 21:18:39.71 ID:zJXFAwGi0
視聴率悪かろうが放映しないと新規ファンが獲得できない
読売グループとして巨人ファンの減少だけは食い止めたいだろ

317: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 22:40:13.32 ID:BRbZu86Z0
巨人戦がこんなに減るとは予想しなかったぜ
延長しなくてもいいって言ってたらもうちょっと粘ったかな?

349: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 01:05:35.49 ID:ilzuMNkC0
なんだゴールデンじゃないのか
見損なったわ

日テレは巨人でいい思いしてきたんだから最期までちゃんと看取れよ

354: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 01:18:38.20 ID:ilzuMNkC0
テレ東いい旅夢気分に9連敗した巨人

356: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 01:21:53.32 ID:A0e8MBb80
今はもう視聴率10%で合格という時代になって、だったら適当に野球中継でいいよねという感じになってるんだろう

365: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 04:21:59.88 ID:sGG01S6r0
>>356
土日の昼間がメインでゴールデンなんて多くて数試合
だと思うよ

369: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:12:53.23 ID:7fbThtde0
>>356
巨人戦は1試合2000~3000万の放映権料取られる
それでいて買ってくれるスポンサーがタケモトピアノとか青汁とか
お墓とか85歳まで入れる生命保険とかに限定されるから困ってるのよ

371: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:55:24.68 ID:b5f9CRaN0
>>369
確かタケモトピアノはスポンサーが全く付かない枠のところを格安で引き受けてるんだよな
不人気のバロメーターとしてホント優秀だわ

384: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 09:44:54.67 ID:PW+o88aG0
>>356

ゴールデンタイムは開幕合わせて4試合
いままでで1番少ないで

358: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 01:34:13.19 ID:aK/zOXIu0
巨人戦見て育ったから東京ドームの映像が流れてると安心感がある
ちなみに試合内容はどうでも良いので環境ビデオとして流してる

359: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 02:13:34.35 ID:kMCdT4nr0
会社にいる40代後半のおっさんが言ってたけど
子供の頃に野球やってなかったけど巨人ナインは全部言えたらしい
原中畑なんとかティーて345番とか
マジで影響力あったんだな昔は

363: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 04:11:19.90 ID:3ZVQZufp0
>>359
今より移籍が少なかった時代とかも多少は関係してるかもね?

360: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 03:48:03.90 ID:l3Q+NBCM0
80年代の巨人の人気は凄かったからな
江川がエースだった時代が最も視聴率が高かったからね

387: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 10:19:26.13 ID:eCWIVwen0
>>360
当時は「巨人が負けると飯が美味い」ってアンチも観てたから、
今は好きの反対が嫌い・アンチでなく、無関心になったから視聴率も落ちたって側面もある。

370: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:54:15.39 ID:yrhb5gyD0
野球はBSで6時台に3,4試合やってるな
Jリーグはしらんけど

374: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:12:09.39 ID:nadBt/Ot0
高画質、遅延なし、録画出来る
やっぱテレビ中継にかぎる

380: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 08:31:51.97 ID:cYQ7X9gN0
逆に仙台はわざわざバラエティ潰さないで土日デーゲームくらいしか中継しないな
BSばかりなんだが石井が地元局に受け悪いのか

389: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 10:37:48.78 ID:cYQ7X9gN0
たまにパリーグのSBの試合もBSでやるけどシリーズの絡みか

390: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 11:08:17.68 ID:oTE/LH6Q0
巨人戦のナイター中継が4試合か
25年前は100試合くらいしてたよね

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677479761/