1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 23:57:49.65 ID:dTP8i2l/9
シャルケに1-2で敗戦
25日に行われたシャルケ戦を1-2で落としたシュトゥットガルトは、再び残留争いに巻き込まれることに。ブルーノ・ラッバディア監督は試合後、DF伊藤洋輝をハーフタイムに交代させた理由を明かした。
前節では原口元気や遠藤航がそれぞれアシストを記録するなどでケルンを3-0で下し、自動降格の17位から14位に浮上したシュトゥットガルト。リーグ戦4試合連続スコアレスで調子を上げるも最下位と苦しい状況が続くシャルケとのアウェーマッチは大事な一戦だった。しかし、前半に2失点許したシュトゥットガルトは後半に1点返すも結局、1-2で敗れている。
ラッバディア監督は試合後の会見で敗因を分析。特に前半について「シャルケのロングボールを阻止できず、決心が足りなかった。とにかくGK(ラルフ・フェアマン)やヨシダ(吉田麻也)にロングボールを蹴らせないようにもっと詰め寄せなければいけなかった」ことに加え、
「決定的な場面でのフィフティー・フィフティーのデュエルにも敗れた」ことなどを指摘した。さらに右サイドのジル・ディアスとともに4バックの左センターバックでスタートした伊藤を前半のみで下げた理由も述べている。
「シャルケがどう来るか明確だったし、センターバックたちがボールを運ぶ時間とスペースを得られることも分かっていた。彼らに限らずうちのサイドの選手も、すでに相手の脇を通っていたにもかかわらず、なぜかもっと前に進む勇気がなかった。何度も引き返してバックパスを選んだんだ。
シャルケのプレスから逃れるためにはそうするべきだと話していたが、相手をかわしてからは別の話となる。私はそういうところが気に入らなかった。(伊藤の代わりにプレーしたダン=アクセル)ザガドゥが勇気を持って前方へプレーする選手だと知っていたし、実際に流れが多少変わっただろう」
また、伊藤がシャルケ戦前の最終調整を欠席したことは交代の判断とは無関係とのこと。ラッバディア監督は改めて「いや、ザガドゥのための決断だった。前方にパスを通し、勇気を持ってディアゴナルパスをプレーする選手が必要だったからだ。
そうして相手を走らせる意図だった。特に前半は5分間ほど同じサイドでプレーを続けることもあったが、我々はそういうのをまったく望んでいなかった」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a655b9a98ec6509aa4cffd25a0fb4c5bde309204
25日に行われたシャルケ戦を1-2で落としたシュトゥットガルトは、再び残留争いに巻き込まれることに。ブルーノ・ラッバディア監督は試合後、DF伊藤洋輝をハーフタイムに交代させた理由を明かした。
前節では原口元気や遠藤航がそれぞれアシストを記録するなどでケルンを3-0で下し、自動降格の17位から14位に浮上したシュトゥットガルト。リーグ戦4試合連続スコアレスで調子を上げるも最下位と苦しい状況が続くシャルケとのアウェーマッチは大事な一戦だった。しかし、前半に2失点許したシュトゥットガルトは後半に1点返すも結局、1-2で敗れている。
ラッバディア監督は試合後の会見で敗因を分析。特に前半について「シャルケのロングボールを阻止できず、決心が足りなかった。とにかくGK(ラルフ・フェアマン)やヨシダ(吉田麻也)にロングボールを蹴らせないようにもっと詰め寄せなければいけなかった」ことに加え、
「決定的な場面でのフィフティー・フィフティーのデュエルにも敗れた」ことなどを指摘した。さらに右サイドのジル・ディアスとともに4バックの左センターバックでスタートした伊藤を前半のみで下げた理由も述べている。
「シャルケがどう来るか明確だったし、センターバックたちがボールを運ぶ時間とスペースを得られることも分かっていた。彼らに限らずうちのサイドの選手も、すでに相手の脇を通っていたにもかかわらず、なぜかもっと前に進む勇気がなかった。何度も引き返してバックパスを選んだんだ。
シャルケのプレスから逃れるためにはそうするべきだと話していたが、相手をかわしてからは別の話となる。私はそういうところが気に入らなかった。(伊藤の代わりにプレーしたダン=アクセル)ザガドゥが勇気を持って前方へプレーする選手だと知っていたし、実際に流れが多少変わっただろう」
また、伊藤がシャルケ戦前の最終調整を欠席したことは交代の判断とは無関係とのこと。ラッバディア監督は改めて「いや、ザガドゥのための決断だった。前方にパスを通し、勇気を持ってディアゴナルパスをプレーする選手が必要だったからだ。
そうして相手を走らせる意図だった。特に前半は5分間ほど同じサイドでプレーを続けることもあったが、我々はそういうのをまったく望んでいなかった」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a655b9a98ec6509aa4cffd25a0fb4c5bde309204
31: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:12:18.07 ID:eUp4TRpD0
>>1
もうバックパス病だろ
もうバックパス病だろ
214: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:18:20.16 ID:91jjZsXk0
>>1
シャルケ戦見てないけどコスタリカ戦のリプライみたいなプレイしたのかww
何でバックパスするんだ?
シンプルに前に上げるとかサイドチェンジするとか最後尾にいてGKに戻して良い展開なんてある?
シャルケ戦見てないけどコスタリカ戦のリプライみたいなプレイしたのかww
何でバックパスするんだ?
シンプルに前に上げるとかサイドチェンジするとか最後尾にいてGKに戻して良い展開なんてある?
254: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:54:36.68 ID:jloRgxti0
>>1
監督が事前に言ってるのを忠実に守っただけ
の様に思えるが森保の時もこんな感じだったから
バックパス好きなのかもしれん
監督が事前に言ってるのを忠実に守っただけ
の様に思えるが森保の時もこんな感じだったから
バックパス好きなのかもしれん
2: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 23:58:34.78 ID:BTRtrdK80
まるで成長していない
274: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 08:49:32.44 ID:fyt5jd460
>>2
活躍する三笘のことを気に入らないからバックパスしたのではなく
この人のサッカー感なのか
活躍する三笘のことを気に入らないからバックパスしたのではなく
この人のサッカー感なのか
7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 23:59:33.20 ID:8PWLdIx90
これが本当のバックパサー
300: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 12:31:05.28 ID:K+9hSZem0
>>7
アメリカに同名の名馬がいた
それとは大違いだなw
アメリカに同名の名馬がいた
それとは大違いだなw
384: 名無しさん@恐縮です 2023/03/01(水) 19:18:39.29 ID:Y2wLRVD50
>>300
アレは馬の方が名前に反してるんだよな
意味は無責任とかそんな感じだし
アレは馬の方が名前に反してるんだよな
意味は無責任とかそんな感じだし
8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 23:59:55.39 ID:udzmm6j+0
日本人ならみんな容易にイメージできる光景
14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:03:39.34 ID:4/vUNbIC0
24: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:06:17.52 ID:fCR0FLqk0
>>14
これ三笘にパス出してたら、間違いなく一人抜いてたよなあ
これ三笘にパス出してたら、間違いなく一人抜いてたよなあ
70: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:33:41.50 ID:zjiewL9c0
バックパサーほんと嫌い
>>14
三笘ほぼフリーなのに三笘に出さずに
切り替えてバックパス
>>14
三笘ほぼフリーなのに三笘に出さずに
切り替えてバックパス
71: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:35:31.76 ID:lUyQ2JkM0
>>14
全員が真ん中寄って三笘に勝負させようとしてるのに
全員が真ん中寄って三笘に勝負させようとしてるのに
176: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 02:07:03.40 ID:GKIMWaex0
>>14
森保「よし。私の指示通りだ」
森保「よし。私の指示通りだ」
195: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 03:33:07.12 ID:vniHFMO/0
>>14
三笘がこれドゥンガなら試合後に伊藤を普通に殴ってたろうな
三笘がこれドゥンガなら試合後に伊藤を普通に殴ってたろうな
236: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:42:59.06 ID:xSSVxcAI0
>>14
森保が引き分けでいいと指示してたからな
森保が引き分けでいいと指示してたからな
242: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:11:27.74 ID:Wuu5MKHO0
>>236
負けてるやんw
負けてるやんw
316: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 14:01:56.62 ID:RArgZ1uj0
>>236
スコアを見ろ
スコアを見ろ
318: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 14:50:29.91 ID:BnVGgHC70
>>14
エストピニャンかよ
エストピニャンかよ
337: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 20:56:26.90 ID:UDrPy/L80
>>14
マジでこれはイラついた
マジでこれはイラついた
21: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:05:37.45 ID:cndFExMv0
>>16
いちいちこんな画像保存してるお前の民度もなかなかに低いな
いちいちこんな画像保存してるお前の民度もなかなかに低いな
17: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:04:11.21 ID:cC43dywl0
これで代表はもうないか
20: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:05:28.35 ID:Uaq5veI70
必殺!ようきのバックパス炸裂
27: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:09:00.65 ID:H10gXy2z0
冨安もそうだが消極的すぎる
冨安なんかバックパスばっかりしてるかやジャカによく怒鳴られているな
冨安なんかバックパスばっかりしてるかやジャカによく怒鳴られているな
53: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:20:55.74 ID:lwRMVmPv0
>>27
冨安さ、ペナルティエリアでパス選択してたの見て絶望したよ
冨安さ、ペナルティエリアでパス選択してたの見て絶望したよ
56: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:23:33.01 ID:NHUK4vPi0
>>53
クロアチア戦で冨安は三笘から完璧なパスでフリーなのに打たなかったからな
あれは他のチーム国ならめちゃくちゃ叩かれる
クラブでもそういう消極性があるから微妙なんだよな
身体能力や守備は本当に素晴らしいのにな
クロアチア戦で冨安は三笘から完璧なパスでフリーなのに打たなかったからな
あれは他のチーム国ならめちゃくちゃ叩かれる
クラブでもそういう消極性があるから微妙なんだよな
身体能力や守備は本当に素晴らしいのにな
63: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:29:56.03 ID:zjiewL9c0
>>53
>>56
日本代表のあの消極性はマジで何なの?
隙あらば得点してやろうみたいな危険な選手になろうと何故思わないのか
そう思わせるだけでも全然違うのに
>>56
日本代表のあの消極性はマジで何なの?
隙あらば得点してやろうみたいな危険な選手になろうと何故思わないのか
そう思わせるだけでも全然違うのに
76: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:38:01.60 ID:HQ42TgBV0
>>63
日本ではチャレンジしてミスなら仕方ないって話は指導者レベルの人からちょこちょこ出始めたけどバックパスが消極的で悪いなんて意見はまず無いからな
外国人様に公に指摘されて漸く意識し始めるだろう
あと10年くらいすれば浸透するんじゃない?
日本ではチャレンジしてミスなら仕方ないって話は指導者レベルの人からちょこちょこ出始めたけどバックパスが消極的で悪いなんて意見はまず無いからな
外国人様に公に指摘されて漸く意識し始めるだろう
あと10年くらいすれば浸透するんじゃない?
273: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 08:43:48.36 ID:WAGjkL230
>>27
冨安はアルテタのサッカーに合ってないんだよ
ペップ系のガチガチの戦術サッカータイプじゃなく違うチームの方がいいわ
アルテタのサッカー理解していくにつれどんどん悪くなってる
冨安はアルテタのサッカーに合ってないんだよ
ペップ系のガチガチの戦術サッカータイプじゃなく違うチームの方がいいわ
アルテタのサッカー理解していくにつれどんどん悪くなってる
39: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:15:42.21 ID:Y8GebL7a0
ユニフォームを後ろ前逆に着ればいいんだよ
363: 名無しさん@恐縮です 2023/03/01(水) 07:18:28.79 ID:k4/idTkG0
>>39
天才かよw
天才かよw
46: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:18:01.55 ID:96ZPycPu0
本田なら庇ってくれる
172: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 02:00:40.57 ID:1oYKrS3t0
正確なロングフィードが得意って情報結構見たけど結局バックパサーだったの?
それとも前線でボール持って囲まれた時にキーパーにロングフィードするのが上手いとかなのか?
それとも前線でボール持って囲まれた時にキーパーにロングフィードするのが上手いとかなのか?
175: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 02:03:48.15 ID:eUV9KYsc0
>>172
いま世界的にロングフィードってあまりしないよな
ショートパス全盛時代だと思う
いま世界的にロングフィードってあまりしないよな
ショートパス全盛時代だと思う
185: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 02:30:09.68 ID:yd177vMD0
>>175
W杯でも後ろから繋ぐサッカーが多かったが
終盤の中盤省略放り込みサッカーが今でも脅威なのは変わらないと思う
アルゼンチンvsオランダは正直笑った
W杯でも後ろから繋ぐサッカーが多かったが
終盤の中盤省略放り込みサッカーが今でも脅威なのは変わらないと思う
アルゼンチンvsオランダは正直笑った
186: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 02:31:10.17 ID:eUV9KYsc0
>>185
クラブチームでそれやってるチームってほとんど見ない
クラブチームでそれやってるチームってほとんど見ない
188: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 02:35:33.70 ID:NHSTQVil0
>>175
今でも相手が空中戦弱いと見たら徹底してロングフィードで狙うよ
一時期のアーセナルのホワイトは可哀想な位に狙われてた
今ロングフィードあまりしないのは中盤の選手の大型化と逆に世界的なセンターフォワード不足が原因
今でも相手が空中戦弱いと見たら徹底してロングフィードで狙うよ
一時期のアーセナルのホワイトは可哀想な位に狙われてた
今ロングフィードあまりしないのは中盤の選手の大型化と逆に世界的なセンターフォワード不足が原因
253: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:53:14.87 ID:PdjjUT2t0
キーパーを抜いてバックパスしたFWがいたくらいだしな
255: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:56:08.37 ID:fCdptbDy0
クラブでも代表でも
263: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 08:13:32.24 ID:dg4eFsf90
前の選手が仕掛けて取られたら俺がカバーさせられるやんとかのメンタルでバックパスしてるのかな
305: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 13:26:39.01 ID:NHUK4vPi0
伊藤は日本ではパックパスで評価低いがブンデスでは評価高いぞ
身長188cmあって最高速34越えのスピードがあって空中戦も強い
しかも足下の技術もかなり高い
フィジカルエリートが技術も兼ね備えてる感じだな
だからブンデスの他のクラブやローマからオファー来てるらしいぞ
身長188cmあって最高速34越えのスピードがあって空中戦も強い
しかも足下の技術もかなり高い
フィジカルエリートが技術も兼ね備えてる感じだな
だからブンデスの他のクラブやローマからオファー来てるらしいぞ
359: 名無しさん@恐縮です 2023/03/01(水) 01:56:05.63 ID:XK+ZPFWp0
>>305
左効きなのもでかい
ブライトンあたりが1500万ユーロでオファーしてきても不思議じゃない
左効きなのもでかい
ブライトンあたりが1500万ユーロでオファーしてきても不思議じゃない
338: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 21:00:34.21 ID:goB24JsV0
責められる人てバックパスばっか非難されてる気がする
バックパス禁止にしてみよう
バックパス禁止にしてみよう
341: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 21:20:01.61 ID:82Q9iULi0
>>338
逆起点マシーンになるぞ?
バックパス警察はニワカだよ
逆起点マシーンになるぞ?
バックパス警察はニワカだよ
343: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 21:34:20.26 ID:/iP+OeJU0
>>338
さすがに状況によってはバックパスしなければならない時もある
さすがに状況によってはバックパスしなければならない時もある
374: 名無しさん@恐縮です 2023/03/01(水) 16:09:49.88 ID:5+62zF+X0
>>343
前進チャレンジするより、バックパス選ぶから非難されんだよ。
その手の奴は、前のスペースが空いた時しかチャレンジしないし、身体寄せられたらバックパスするやろ。
南米選手とか常にバックパサーなんかほとんどいないぞ
前進チャレンジするより、バックパス選ぶから非難されんだよ。
その手の奴は、前のスペースが空いた時しかチャレンジしないし、身体寄せられたらバックパスするやろ。
南米選手とか常にバックパサーなんかほとんどいないぞ
350: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 23:14:50.30 ID:80xzSoNT0
伊藤はロングパス成功数がブンデスで2位なのに
そういうのは一切触れられず
悪い時だけ記事になるってのは
ネットのサンドバッグ需要を見越してる感じで
なんとも醜いのう
https://i.imgur.com/L5L3Rxm.jpg
そういうのは一切触れられず
悪い時だけ記事になるってのは
ネットのサンドバッグ需要を見越してる感じで
なんとも醜いのう
https://i.imgur.com/L5L3Rxm.jpg
356: 名無しさん@恐縮です 2023/03/01(水) 00:12:34.47 ID:wujutU1j0
コスタリカ戦はほんとにムカついた
370: 名無しさん@恐縮です 2023/03/01(水) 15:59:36.44 ID:HBZi4zRZ0
ずっとスタメンだしローマからオファーあったし凄い選手だよ
373: 名無しさん@恐縮です 2023/03/01(水) 16:06:52.62 ID:g12p5KXM0
日本人なら皆知ってる
385: 名無しさん@恐縮です 2023/03/01(水) 19:33:10.96 ID:5B0lvSSd0
188センチでスピードもあるしまだ24歳だから外国では評価高い
387: 名無しさん@恐縮です 2023/03/01(水) 21:20:50.39 ID:LF2P3g4b0
香川は 奪い返してやるから積極的にやれ ってカリックにバックパス注意されてたぞ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677509869/
コメントする