1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/11(土) 23:44:45.35 ID:HVw7iVg89
 野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は11日、東京ドームで行われた1次ラウンド・プールBで日本代表・侍ジャパンはチェコと対戦。1点を追う初回の攻撃はヌートバー、近藤が三振に倒れ、大谷も一ゴロで三者凡退となった。相手のサトリアは120キロ台のストレートと、落ちるチェンジアップなどを駆使。2回もピンチを招きながら無失点に抑え、「魔球チェンジアップすぎる」「星野伸之味を感じる」などとツイッター上の日本ファンからも驚きの声が上がっていた。


 1点を追う日本打線の前に立ちはだかったのは、チェコ国内リーグ通算60勝をマークしている右腕サトリア。1番ヌートバーに対して、初球は126キロ。日本の先発・佐々木とは30キロ以上の差があるストレートだった。球速はないが、大きく落ちる110キロ台のチェンジアップで翻弄。空振り三振に仕留めた。

 続く近藤に対しても、フルカウントから落差あるチェンジアップで三振。迎えた3番大谷には、投球モーションを変えてタイミングを崩そうとする場面も。最後は115キロのチェンジアップを引っかけさせて一ゴロに仕留めた。

 球速は130キロにも満たなかったものの、日本の上位打線を三者凡退2三振に仕留めた初回の投球にツイッター上の日本人ファンも驚いた様子。「魔球チェンジアップすぎる」「星野伸之味を感じる」「日本に来ないかなちょっと見てみたい」「意外と打ちづらそう」「タイミングが取りにくい」などとコメントが書き込まれていた。

※続きは以下ソースをご確認下さい

THE ANSWER
2023.03.11

https://the-ans.jp/wbc/307568/

2: 名無しさん@恐縮です 2023/03/11(土) 23:46:56.64 ID:+FDi2/hi0
高校野球でよく番狂わせを起こすのはこういうPやね

6: 名無しさん@恐縮です 2023/03/11(土) 23:48:07.59 ID:LmK4Qz/W0
>>2
いや、大谷キラーとしてメジャーが取るだろう

199: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 08:26:28.71 ID:ig/+ADOj0
>>2
高校野球の地方予選でも、強力打線のシード校が110キロ前後の相手投手をなかなか攻略出来ないなんてあるからな。

4: 名無しさん@恐縮です 2023/03/11(土) 23:47:19.26 ID:wwzuaIu00
110k台のチェンジアップと120台のストレートとか遅すぎて見切れないんだろうな
普段150超を打つための練習してる人たちだから

5: 名無しさん@恐縮です 2023/03/11(土) 23:47:23.57 ID:4mYNNgFl0
軟投派に翻弄される、強豪校あるある

9: 名無しさん@恐縮です 2023/03/11(土) 23:49:21.47 ID:et8GvpvB0
制球力があるから抑えられる

10: 名無しさん@恐縮です 2023/03/11(土) 23:49:52.37 ID:T4QyNh310
大谷が素人相手に三振したらしい

54: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 00:13:08.74 ID:thadBLXE0
>>10
職業電気技師が大谷から三振とれるんだもんな
三振球記念にとってるみたいだから死ぬまで武勇伝として語れるね

11: 名無しさん@恐縮です 2023/03/11(土) 23:50:04.84 ID:kkvufb9c0
牧田みたいなもんでしっかり対策すれば攻略できる類のやつ
と言ってもNPBの打者では攻略できなかったけど

138: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 02:46:06.68 ID:lKQXkQQy0
>>11
メジャーは待って打つ、長くボールを見れる選手が多いから変則系でも球が遅いと間に合ってしまう、対応されてしまう
って渡辺俊介が言ってたね

12: 名無しさん@恐縮です 2023/03/11(土) 23:50:06.77 ID:ZJXwdJ8T0
中国の19歳のピッチャーも星野みたいだったね

38: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 00:04:37.54 ID:w0WwvxS80
>>12
中国のは球速かったでしょw

13: 名無しさん@恐縮です 2023/03/11(土) 23:50:24.25 ID:1dKeUAPS0
WBCきっかけでプロリーグ入できたら夢があるな

17: 名無しさん@恐縮です 2023/03/11(土) 23:51:58.98 ID:AGElNQAG0
>>13
チェコリーグのプロだけどね

94: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 01:00:51.43 ID:cU5c5CXu0
>>17
バリバリのアマチュアリーグに何を
ヨーロッパでプロ化してるのイタリアだけだぞ
オランダリーグのほうがレベル高いけどw

23: 名無しさん@恐縮です 2023/03/11(土) 23:53:32.39 ID:zZyIBYCl0
TDNの超スローボールを知っているか?

33: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 00:01:16.60 ID:vLK6uSca0
投球フォームだけ見てると140くらい出そうな腕の振りだったからみんな余計ひっかかるんだろうな
特にスイングスピードの早いバッターだと
かなりコントロール要求されそうだけど

39: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 00:06:04.81 ID:0PHQYTm80
120後半のストレートに110台のチェンジアップ
160前半のストレートに140台のフォーク

まったくの互角

56: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 00:13:18.79 ID:06NuycpF0
>>39
しかも雰囲気的には上の方が抑えてたように感じるっていうw

119: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 01:30:19.51 ID:HXnEp/4p0
>>39
1990年代の日本のプロ野球もこれが普通だった。
130キロ台の速球と、100キロ前後の、
あるいは100キロを切るようなスローボール。

全盛期の今中なんか見てみ。
140キロ台の直球と、80キロ台のスローカーブで、
どんどん三振を取っていくスタイル。
https://www.youtube.com/watch?v=Sp5sSEYqSBM

121: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 01:33:59.24 ID:HXnEp/4p0
>>39
この程度の速球で良いのなら、
技巧派の女子野球の選手でも、WBCは十分に通用しそうだよな。
大学野球でも、女子のピッチャーに男子の選手が普通に打ち取られていたし。

42: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 00:06:25.62 ID:x9Uobhf70
大リーグボール3号

46: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 00:09:00.03 ID:WWk01bJl0
村上を抑えてたら3回ピシャリだったのにあの一球が惜しまれる

49: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 00:09:57.27 ID:AvyZfTGJ0
凄いのは吉田だよ


あいつやはり天才だわ


この遅球に瞬時に対応した


100億契約は伊達じゃない

60: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 00:16:03.44 ID:06NuycpF0
>>49
メジャーってちゃんと能力値を見て契約してるんだなって改めて思ったよ

52: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 00:11:34.09 ID:LnPV7b/O0
佐々木の160kmが素人にポコスカ打たれててワロタ

61: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 00:17:51.88 ID:odFluY9d0
>>52
140㎞代のフォークガンガン投げてるのも凄いんだよ
しかも落ちすぎ

66: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 00:22:11.99 ID:B7S3uuUJ0
>>52
球速盛ってる証拠
ほんとに160とか出てたらチェコじゃかすりもしない

69: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 00:24:45.34 ID:lgLfyCST0
>>66
流石にアホやろ
タイミングと動体視力があればストレートにヤマはって当てれるわ

89: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 00:46:18.66 ID:B7S3uuUJ0
>>69
あんな球速表示を真に受けてるお前がアホだよw

98: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 01:05:29.41 ID:TIV0kees0
>>89
今はトラックマンだからそういうのは無いの。

111: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 01:18:42.79 ID:t5IHnPOQ0
>>89
故障かヤラカシタカしらんけどこないだ凄いのでてたね
盛ってるでしょ

113: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 01:20:16.62 ID:7r5NLBAd0
>>111
それテレビ表示だろ
球場表示はトラックマンなので正しいぞ

114: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 01:22:47.68 ID:7r5NLBAd0
>>52
真っ直ぐ空振り率28%なのでまともに当たっとらんわ
大谷の中国戦ですら10%しかないんだぞ

195: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 08:14:52.12 ID:x6IbEDOb0
>>114
漫画のストレート空振りしまくるみたいなのに洗脳されとるのでは

188: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 08:11:35.09 ID:x6IbEDOb0
>>52
打った連中元メジャーとか元トリプルAとか
アメリカの大学で野球やってる連中だぞ?

53: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 00:12:45.41 ID:/CJeQAMq0
星野は90キロの大きなカーブが強烈だったな
あの球見たあとだと120キロのストレートが豪速球に見えて空振りとりまくってたな。
佐々木も100キロぐらいの変化球つかえば軽く140キロのストレートが200キロぐらいに見えるぞ。

150: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 03:12:20.08 ID:imvj/ciV0
>>53
この試合で投げてた宮城のカーブも遅かったなぁ。速球と60キロぐらい違う

91: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 00:53:10.95 ID:pw6PhK4X0
ミスターフルスイングを思い出したわw

123: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 01:39:26.11 ID:5Ga5Gdo60
まあ初見だからってのもあるだろうな
シーズンで初物ピッチャーにやられるようなもん

127: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 01:48:34.32 ID:NjiDbJH70
チェコのバッターもそうだったが今のバッターみんな手打ちだよな
遅い球打つにはバッティングの基本ができてないと打てない
できてたのは近藤と吉田だけだったな

139: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 02:46:26.30 ID:TiHGrsbJ0
しかし昨日はチェコの投手と大谷の三振にも驚いたが、その後の190kmの超絶弾丸ライナーにも驚いたし、いい物色々見せてもらったわ。

146: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 03:01:56.15 ID:fWI1Bb1f0
NPBにもかつては星野伸之という名ピッチャーがいたのにな
対戦した打者は口々にあれは速球派だと語り実際に2000奪三振まで達成してるんだから
スピードガンの数値だけじゃ計り知れないピッチングってのはあるんよ

165: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 04:53:26.54 ID:B4tjzgqP0
>>146
ノムさんも一番速いストレートは星野って言ってたな

183: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 07:48:31.73 ID:vA0K2zbV0
上原は正しかった

184: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 07:49:16.99 ID:9I55TuNz0
ウェイクフィールドが200勝てたのかよくわかる試合だった

190: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 08:11:51.72 ID:vHhfm+x00
すまん、チェンジアップってただの遅い球とは違うのかい?なにか変化するの?

196: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 08:19:10.91 ID:yslWc5YQ0
>>190
腕の振りが速球と変わらんのに、球は遅いんやで

192: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 08:12:56.55 ID:ow0DI/fX0
星野がなぜ打たれなかったのか実感できた

200: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 08:27:21.15 ID:ovr3TzuR0
打たれてたじゃん
2回0封って

201: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 08:30:45.29 ID:ndrALWT8O
そういえば今回の代表は技巧派アンダースローいないの??

202: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 08:31:07.33 ID:CucZg7HD0
俺の記憶違いかもしれないが、いつしかの日本シリーズでダルビッシュがこんな投球して抑えなかったかな

218: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 10:29:27.42 ID:KVKu/oli0
井端は野村祐輔はストレートが遅すぎて1番苦手なピッチャーだったって言ってたな
投球フォームのイメージと合わないんだろう

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678545885/