1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:29:28.92 ID:495Lx46i9
 「WBC準決勝、日本代表6-5メキシコ代表」(20日、マイアミ)

 日本はメキシコに劇的な逆転サヨナラ勝ち。激闘を制し、3大会ぶりの決勝進出を果たした。

 試合後、歴史的な激闘の末に敗れたメキシコ・ヒル監督の言葉が感動を呼んでいる。初の決勝進出の偉業を逃した直後だったが、「これが野球。日本チームに帽子を脱ぐしかない」と日本をたたえた指揮官は、その後、こう話した。

 「日本が決勝に進んだが、今夜の勝者は野球界そのものだ」

 野球の魅力が詰まった試合を指したものとみられるが、これに対して、米FOXニュースのツイッターは、100点満点の絵文字を添えてツイート。コメント欄も「なんという粋なコメント」、「メキシコは本当に素晴らしいチームだった」、「ありがとうメキシコ、そして野球にありがとう」と、日本、メキシコだけでなく、世界の野球ファンから感動の声が殺到していた。

https://www.daily.co.jp/baseball/wbc2023/2023/03/21/0016164846.shtml

291: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:25:24.98 ID:IggxFZp10
>>1
>「日本が決勝に進んだが、今夜の勝者は野球界そのものだ」

ごめん
良い事言っているようだけど、正直意味わからない

296: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:30:31.44 ID:nl7MS5u/0
>>291
野球って本当にエキサイティング!

302: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:34:58.99 ID:IggxFZp10
>>296
スゲーエキサイティングなゲームだと野球界の勝利
凡戦だと勝ったチームの勝利?

これ、通訳か纏めた記者がダメみたいな気がするわw

307: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:37:34.49 ID:nl7MS5u/0
>>302
ググったら野球ってサイコー
エキサイトしちゃうだった
やっぱりジジイになると記憶力落ちるな

304: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:35:23.28 ID:0qkS9Dye0
>>291
まあ飛ばしすぎの記事だからな

「最後のイニングでコンタクトを避けたかった。でも、あれを避けることはできない。それが野球だからだ。日本チームには脱帽だよ。両チームとも負けるべきではなかったが、どちらかが勝つ必要があった。両チームとも素晴らしいパフォーマンス、素晴らしい投球があり、最後までどちらもあきらめなかった。日本が決勝に進んだが、ワールド・オブ・ベースボールは今日勝利を手にしたと思う」

3: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:30:18.18 ID:JN6lu1XC0
ヒル
「なんて日だ!」

4: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:30:18.67 ID:yTq65iEG0
大谷と同じチームなんだっけ?

135: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:09:41.60 ID:h0S4wWH30
>>4
エンゼルスの1塁ベースコーチ

7: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:31:11.26 ID:NwBvNCkb0
メキシコ最高だったああああああああああああああああ
凄いチームだった

8: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:31:30.68 ID:4MZBFpvl0
選手の命を守る意味もあると思う

10: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:31:59.67 ID:MOGGKpsh0
「脱帽」って世界共通の意味があるんか

158: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:23:33.25 ID:6mlM4KeJ0
>>10
元々欧米から輸入の概念ですから

12: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:32:39.42 ID:ySWEqgxX0
むしろ勝者側の栗山がそれを言うべきだったな

13: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:32:47.45 ID:eZeftsYv0
いや日本の勝ちだし

16: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:33:30.11 ID:eZaVJaDm0
ワシが野球を育てた

21: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:34:11.14 ID:V/rEw6rP0
メキシコよ監督はエンゼルスの一塁コーチだぞ

27: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:36:19.85 ID:hOGcMA0O0
良い敗者ではあるがそこそこやらかしたよね
吉田勝負とか6点目逃すとか詰めの甘さが勝負を分けたように見えた
ノーコンピッチャー陣が一番悪いけどね

31: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:36:46.17 ID:4R0kXtmk0
コロナ禍で、野球も終わりかとおもった時期もあったし
こんなに楽しくWBC見れるとは予想外だったなあ

43: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:40:03.88 ID:Zr7r8JDi0
互角だった

45: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:40:30.44 ID:ZklxH5ub0
これ野球界の象徴である大谷翔平だの意味だろ
みんな都合よく解釈しすぎ

49: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:41:07.08 ID:LjXkXIj20
いや日本だろ

52: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:41:15.30 ID:L6P2f7DD0
最高のコメント!

56: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:42:42.28 ID:hOGcMA0O0
今日は野球としてもスポーツとしても良いものだった
明日はアメスポはアメリカファーストだなってならないよう意地見せてほしい

70: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:45:47.96 ID:fplswMyC0
いやー9回表終わった段階で勝ったと思ったろ。そこから逆転サヨナラ負けなんて考えもしてないわな。
日本凄すぎ

197: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:36:33.62 ID:SVK2keam0
>>70
8回出た投手はマイナーで不安あったが
9回の抑えはメジャーでバリバリの投手だったからな
まさかとは思っただろうな

82: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:48:27.16 ID:cfdWkjPL0
日本対メキシコ戦は、アメリカの野球愛好家や
プロ選手、野球専門番組で絶賛されてるんだよな…
「これこそが野球の醍醐味だ」って。
本当に。

「決勝戦は日米対決で凄いことになるぞ」とか
「日本がどんな戦い方をしてくるか」とか、
ものすごく期待されてて、怖い(日本はメキシコ戦で
燃え尽きてるかもしれないし)

84: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:48:47.39 ID:BDpPeyVZ0
野球も新規のファンを増やさないといけないんだから
メジャーももっと強力するべき
怪我のリスクもあるだろうけど、それ以上のものを得られるのではないか

127: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:03:57.03 ID:cRSNBPhO0
>>84
ワールドシリーズはワシらの国のチームだけでやるねん

90: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:50:38.75 ID:W3lZUv+h0
かっけええええ

92: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:51:05.39 ID:W3lZUv+h0
歴史に残る試合だったよなあ

105: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:54:43.66 ID:/m3fwk+80
七人の侍みたいだな

106: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:55:02.00 ID:bmwUA7f30
そんなことより、サンドバルを95球まで投げさせてたら日本負けてたと思うよ

118: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:01:36.66 ID:pFZ7tnqw0
>>106
普段エンゼルスの試合見てればわかるけどサンドバルのチェンジアップがゾーンに決まらなくなったら変え時なんよ
五回途中交代はお約束

109: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:55:30.40 ID:stnC1i6U0
メキシコ

キューバ人一人
メキシコ人3人
アメリカ人5人

でしたwww

132: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:08:16.82 ID:P/qc+lYa0
>>109
地続きで移民の多い国だし普通じゃね?

112: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:57:38.32 ID:mk1G+1EV0
メキシコは良いチームだったな
チームワークもあって投攻守バランスよく強かった

174: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:29:50.82 ID:D4BbmtfY0
この監督が言う通りかも知れんね
他国の試合なのに見に来てくれてた多くのアメリカの観客があれだけ盛り上がっていたんだからな
みんな球場まで行って大正解だったと思ってるやろ

176: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:30:24.74 ID:VYRdWXvo0
訳し方の問題なのか監督の言葉選びなのかわからんけど
「野球界」っていう言い方だと「野球に携わるすべての人達」みたいな印象になっちゃう
「野球そのもの」とか「野球という競技」って言い方の方ならしっくりくるけど

205: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:37:53.98 ID:b6EVd1pc0
勝っても負けても終わりの決勝だとこの感じは無理だよな次があることが大事

249: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:00:17.79 ID:rEI3I+UX0
俺はどっちかって言うとサッカーの方が詳しいし好きだけど、アルゼンチン代表の優勝は最悪だったな
相手チームへのリスペクトが皆無の嫌なチームだった。
野球はそこら辺素晴らしいわ

289: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:23:56.08 ID:iyIpjt4E0
なんか直訳しすぎなんじゃないの?
うまい人が訳すともっと分かりやすくなりそう

294: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:26:40.77 ID:2dlTHPA60
スポーツに勝者も敗者もないんだよ
スポーツを楽しんだ人が勝者なんだよ

299: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:32:38.29 ID:jyTC3gbw0
本当にMLBが日本に負けて危機感もなく称えて良いのかな
今まではほとんど3Aだから日本スゴイネ!で良かったけど
正直イチローあたりからメジャーとの差がないんだなつて感じ
吉田みたいなチビでも今年活躍するんじゃないかなと思わせるレベルになってきてる

303: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:35:23.09 ID:BUS21Ti10
>>299
昔と比べて練習環境が大差無くなってきてるんだと思う。

310: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:40:35.69 ID:jyTC3gbw0
>>303
日本球団もロスあたりに日本人チーム作ってMLBに参加できるよな

306: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:37:21.76 ID:el2jnglW0
いや勝者は日本でしょ。
日本は野球界にとって宝。

312: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:43:50.00 ID:39Odj8KT0
一見良さそうな発言に見えるけど
俺たち負けてないもん!って感じ負け惜しみの発言にも思える

317: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:46:54.68 ID:mpiNOLyE0
>>312
ボクシングで負けた選手が今日の勝者はボクシング会だと言ったら、ヘッ?てなるわな

316: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:45:22.86 ID:TYCGJeVQ0
つまり日本の大谷が勝っても、アメリカのトラウトが勝っても、メキシコのヒル監督が勝っても、「エンゼルスの勝利」と…

326: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:52:21.94 ID:DzYR5hfU0
この人エンゼルスのコーチでしょ。
大谷はフレッチャーを倒しサンドバルとヒルコーチを倒し最後にトラウトを倒さないといけない。ロックマンみたいな展開

342: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 02:02:10.10 ID:e7sFGUM/0
エンゼルスはスタッフ含めて魅力的なメンバーが多いな
何で勝てないんだろ

367: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 02:34:20.36 ID:/XjNBeFI0
野球の良さが出た試合だったな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679408968/