1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:48:15.07 ID:DchMxLKU9
3/21(火) 20:46配信

東スポWEB
村上のサヨナラ打で侍ジャパンは劇的な逆転サヨナラ勝ちを収めた

 TBS系で21日に放送された「ワールド・ベースボール・クラシック準決勝・日本―メキシコ」に野球中継最高視聴率の期待が高まっている。

【写真】サヨナラのホームを踏み、飛び跳ねる周東

 これまでの野球中継最高視聴率はフジテレビが1994年10月8日に放送した中日―巨人戦(ナゴヤ球場)だった。シーズン最終戦を同率1位で迎えた中日と巨人の「10・8決戦」は巨人・長嶋監督が「国民的行事」と形容したほど日本中の注目を集め、平均視聴率48・8%(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ、以下同)を記録している。

 今回のWBCでの日本戦は関東地区の平均世帯視聴率が5試合連続で40%超え。16日のイタリア戦(東京ドーム)では10・8決戦に0・8ポイント差まで迫る48・0%(午後7時9分から165分間)を記録している。

「祝日の午前中ということで在宅率が高い状況ですし、最後まで目が離せない展開でした。村上選手のサヨナラ打で盛り上がった後も選手のインタビューが気になってそのまま見続けた人も多かったのではないでしょうか。令和の時代にこれだけの視聴率を取るコンテンツはなかなかない。どの局も(メキシコ戦の視聴率に)注目してますよ」(テレビ局関係者)。果たして「国民的行事」を超える新記録なるか――。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b752865382229992200b19dcd5779f4a757d24c

128: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:40:06.27 ID:V5A293zX0
>>1
休日の昼だから、出かけてるやつ多いし無理でしょ

夜なら60%もありえた

189: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 02:29:30.36 ID:m575ou860
>>1
TBS記録を抜くのは確実っぽいな

TBS歴代視聴率
①2010年06月29日
サッカー日本代表対パラグアイ57・3%
※サッカーの歴代6位

②1972年12月21日
ドラマ「ありがとう」56・3%

194: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 02:59:03.41 ID:4TuNRefO0
>>189
これで6位は凄いな。
でもメキシコ戦はマジで感動したしこれくらいあるかもな。

2: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:49:06.55 ID:wuOEMmxr0
57%は行ってると思う

5: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:50:42.32 ID:D34+tgnl0
10.8は試合自体は面白くなかったよな

34: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:57:31.83 ID:knc4Nc0/0
>>5
点差が意外と開いたしね

77: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:10:21.72 ID:9H80j7Cp0
>>5
リアルタイムで見てたけど、中日オタの親が発狂してた

121: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:34:07.32 ID:OZ794lmT0
>>5
子供ながらに巨人が槙原、斎藤、桑田の三本柱に対して、中日が今中のあと山本昌、郭の三本柱を使わなかったことに、面白くねえと思ったことは、覚えている。
裏10.8?日にちは忘れたけど、ヤクルト対横浜の試合は面白った記憶はある。

187: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 02:13:05.04 ID:l+/Lp0FX0
>>5
そうなのよね
巨人目線でカタルシスになれるだけで
俯瞰で見てても熱くなれる10.19の方が100倍面白い

6: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:51:08.74 ID:V3EnTeDa0
BSやってなかったし、裏番組なかったし、休日だったし
条件は最高

7: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:51:25.00 ID:7NErepZ10
98%は行くと思う

8: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:51:26.98 ID:C3cUMhno0
50%いってそう

11: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:52:10.70 ID:hiBbaxUA0
今の時代に視聴率50近くとは
なかなかないぜ

18: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:53:40.28 ID:w4aEmZGW0
巨人戦が48.8%取ってた時代もあるんだな

19: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:54:42.09 ID:wFa5d1II0
今日のは視聴率50%は超えるだろ

20: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:54:58.89 ID:lVMzVm260

24: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:55:43.13 ID:IsotmoVk0
後半になるにつれて盛り上がったし
50%ありそう

26: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:56:18.00 ID:2v1pqP090
この多様化というか細分化の時代にね
試合は面白いし社会現象として見ても興味深い
もちろん俺も楽しみで仕方がない

27: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:56:28.79 ID:P2OUKPSz0
リアルタイム指標のピクセラだっけ?
あれでほぼ分かるらしいけど、そこから推察するて47%前後ぽいらしい

44: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:59:14.52 ID:b3GjfClp0
>>27
ドラマ視聴率をピクセラから予想してるドラマ板住民の計算推定で
イタリア戦48.0%はピタリ的中してたな。
結構精度は高い

29: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:56:52.45 ID:gu3mdPOL0
60%は越えているハズ

31: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:57:13.62 ID:NGmQhSVz0
40は行ってるだろうが、50は微妙かな。
休日とはいえ午前だからなあ。
まあ3世代5人家族のうちの視聴率は100だったけども。

35: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:57:47.83 ID:MDDqiYsL0
55%は行った

36: 名無しさん@恐縮です 2023/03/21(火) 23:57:49.45 ID:6HUzYRz40
時間帯的に厳しいやろ この試合がゴールデンタイムなら余裕でありえた

47: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:00:17.66 ID:CAFz4GKB0
20%が良いとこやろ平日午前やぞ

51: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:01:15.97 ID:4MxbV2VI0
>>47
祝日な

61: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:04:16.09 ID:CAFz4GKB0
>>51
今日の予想か
決勝の予想かと思ってた

49: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:01:00.81 ID:AfR85iSv0
あ、決勝じゃなく今日のか

55: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:02:46.84 ID:Ef6XaJZf0
伝説の10.8に例えるのは分かる気がするw

60: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:03:43.23 ID:7RtqBkn+0
10.8とか7割の視聴者が巨人負けろで見てたのに勝ってしまった
3.21は9割以上が日本応援で日本が勝った

72: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:08:16.14 ID:ME4Jkjna0
終盤クソ面白かったから最高視聴率は50超えてそう
でも平均50はどうだろね、微妙に届いてない気がする

73: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:08:21.85 ID:E9fgJSkQ0
村上サヨナラタイムリーと歓喜の輪
感動バージョン
https://youtu.be/PkemWn5REfA

75: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:08:44.37 ID:n3AOekta0
10.8てなんで
たんなるセ・リーグの公式戦が
なんで数字取ったのか?

当時の長嶋は大谷より
ヒーローだったてことか

81: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:11:48.68 ID:ZOyaFO4z0
>>75
まあ当日朝から凄い煽りだったよ

85: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:14:17.11 ID:+sCSyfA00
>>75
長嶋監督時代は選手よりも圧倒的に監督が球団の一番人気だったことは確か
いつもの練習でももの凄い数の報道陣が監督を追いかけて必死にコメント欲しがってた時代

92: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:17:28.24 ID:ZOyaFO4z0
>>85
キャンプで監督がいつジャンパーを脱ぐか
ジャンパー脱いで背番号見えた時の
盛り上がりがどの選手より取り上げられる
令和のビッグボス以上だったな

87: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:16:09.53 ID:TCM+PTr40
>>75
確か、ペナントレースの最終戦まで同率1位で勝った方が優勝という珍しいパターンだったからじゃないかと
あと、メークドラマってこの時だったような
子供の頃の記憶だから曖昧だけど

95: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:20:37.37 ID:ig3ywkSy0
>>87
メークドラマは96年
10・8は94年
94年の巨人は前半首位で後半落ちた
96年の巨人は前半落ちて後半這い上がった

76: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:10:16.89 ID:ZOyaFO4z0
さっかあには伝説の2002ロシア戦があるから
あの時はマジで街に人いなかった
入ったパチ屋も置いてあるテレビの前に
人だかりで誰も打ってない

104: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:27:20.94 ID:35NYXXbc0
明日は投手をコロコロと変えて行くべき
谷繁もどんどん良い投手を活用すべきと発言
今永は2回で交代
それ以降は全員使うぐらいのペースで投手を変えて目眩ましするしかない
大量失点することは避けたい!

127: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:39:48.23 ID:l4KSzqRK0
大谷トラウトはさすがに見るはw

129: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:40:19.04 ID:ORW5eSru0
佐々木とか村上みたいな若手代表選手が見にいけるからNPBは大丈夫やろ
サッカーは国内にほぼおらんからな

そういう意味で未来を左右するのは藤浪

137: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 00:49:35.66 ID:M2IaGEJx0
50%は越えてるはず
いつも10時には売り切れるスーパーの特売が13時過ぎでも残ってた

148: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 01:08:39.60 ID:2qA4VQoU0
57ぐらいだろうな

183: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 02:03:17.41 ID:D9jIAO4J0
占拠率なら80はいったろ

190: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 02:38:53.80 ID:QcKpScJg0
サッカー歴代一位って何%
そこに勝たないと意味がない

191: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 02:47:01.37 ID:AfR85iSv0
>>190
日韓W杯の70%後半
絶対に超えることは無理
時代も違う

193: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 02:58:53.52 ID:QcKpScJg0
>>191
あー
俺もみてた
日韓開催なら勝てないわ
それでも60後半か

昨日のが50後半いけばすごいと思うわ

192: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 02:48:45.67 ID:AfR85iSv0
ごめん60%後半

195: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 03:06:16.53 ID:0IkFpZ1+0
18:00開始だったら60越えたんだろうけど

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679410095/