1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:57:36.65 ID:yzIHO4549
スポニチ[ 2023年3月29日 19:10 ]
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/03/29/kiji/20230329s00001002452000c.html

第95回選抜高校野球大会準々決勝 報徳学園5ー4仙台育英 ( 2023年3月29日 甲子園 )

 報徳学園がサヨナラで仙台育英を下し、17年以来となる4強入りを決めた。
 3-1とリードして迎えた9回に同点に追いつかれ、2試合連続で延長タイブレーク。延長10回に1点を勝ち越されたが、先頭・竹内の犠打を三塁手がエラーし、同点に追いついた。2死満塁、山増竜也(3年)が左前適時打を放ち、サヨナラ勝利を収めた。

 大角健二監督は「生徒たちに助けてもらって、ありがとうと言いたい」と振り返った。山増には「気持ちが高まる場面。ボールの内側を叩こう、いつも通りのバッティングをしよう」と声をかけたという。最後まで諦めなかった選手たちを「どんな場面でも楽しむ姿勢を忘れていない、本当に頼もしい姿が見られた。試合ごとに精神的に強くなってくれて、今後も楽しみ」と称えた。

 31日の準決勝は大阪桐蔭との近畿対決となった。「秋に負けてその思いを胸に冬はやってきたので、今日以上のゲームをやってくれると思う」と指揮官は力を込めた。

3: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:59:23.68 ID:LsuV0XeC0
ベスト4

関東大会優勝  山梨学院
近畿大会優勝  大阪桐蔭
中国大会優勝  広陵
近畿大会準優勝 報徳学園

4: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 19:59:49.82 ID:Ca+gS8o50
西谷部屋師匠母校との対決遂に実現

5: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 20:03:01.89 ID:/DzRC+8v0
報徳勝っても地元盛り上がらんからなぁ…

金村の時はパレードしてたみたいだが

6: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 20:03:33.66 ID:c4wxQpxs0
途中までしか見てなかったけど報徳勝ったんやな
優勝してや!

7: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 20:03:37.22 ID:H0k4EqHa0
コロナのせいで寮住まいの野球留学が敬遠された結果
戦力が分散し大阪桐蔭といえども絶対的な強さがなくなった

野球留学生が多い学校が弱体化したのと相対的にもともと通学組が
多かった仙台育英や報徳学園などが勝ち上がれるようになってきたのかな

9: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 20:08:21.66 ID:sX0Z/4B70
>>7
仙台育英留学生だらけだけどな
(宮城)(宮城)(東京)(東京)(大阪)
(宮城)(千葉)(広島)(宮城)(福島)
(岩手)(東京)(青森)(東京)(秋田)
(宮城)(北海道)(神奈川)

大阪桐蔭のほうがよっぽど地元でやってる
(滋賀) (大阪) (大阪) (兵庫) (大阪)
(神奈川) (兵庫) (兵庫) (大阪) (兵庫)
(大阪) (兵庫) (大阪) (岐阜) (愛知)
(大阪) (東京) (大阪)

12: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 20:14:38.09 ID:H0k4EqHa0
>>9
仙台育英は野球留学組は部員の3割ぐらいってどこかで見た記憶
寮はあるけどサッカー部や駅伝部が多くて野球部は少ないって

16: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 20:20:38.44 ID:E47SvUZH0
>>9
少し前は仙台育英も地元出身選手が多かったんだけどな

52: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 09:33:26.45 ID:3kERYBfC0
>>9
去年、東北の高校で仙台育英が夏の甲子園初優勝したメンバーは
https://www.xn--8wv97xz6xo7h.online/sendai-ikuei-koshien-2022/

地元宮城が半分、その他も東北が7人、それ以外がたったの2人
そりゃあ地元の人に応援されるわと思ったら、たまたま
その年だけの話だったわけか

8: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 20:03:47.21 ID:61ui1Kxk0
オリンピックがあった今年に
出会った君のこと 忘れないよ

13: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 20:17:32.32 ID:+leQ2W8q0
エラー合戦のサヨナラなんで締まらない試合だったなぁ

14: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 20:19:10.97 ID:H0Gh3Qkk0
ちょっと日程が可哀相だよね

17: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 20:26:56.27 ID:yjpObwNA0
お互い終盤に致命的なエラーしてて笑ってしまった、まあ報徳の勝ちだったな

18: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 20:48:42.35 ID:ejsUWaOt0
タイブレークは萎える
何でもあり感が凄まじい

19: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 20:54:45.02 ID:+leQ2W8q0
>>18
たしか、ラグビーはくじ引きじゃなかったか?(笑)
それよりマシ

22: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 21:26:01.35 ID:BAQ6llvP0
濃い顔した監督だったな。
前の監督の永田?さんも濃い顔してたな。

29: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 23:09:44.83 ID:NQWVNcDD0
仙台育英はサードのヘンテコなエラーがなければ勝ててたかな

30: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 23:30:29.85 ID:Ai4bEKbA0
ダイブレークって後攻有利すぎない?

46: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 05:49:25.81 ID:u+RrvLXH0
>>30
普通に考えたらそれは無い
馬〇だから先攻で無死一二塁なのにバントするんだよ
取れるだけ取っておかなきゃいけないのに

32: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 23:42:02.05 ID:mE0xgcrq0
夏春連覇は春夏連覇よりむずい
これ豆な

33: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 23:54:20.07 ID:QuqcQe2t0
>>32
そんなの当たり前だろ

チームが変わるんだから

36: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 00:18:19.07 ID:EGQacpQo0
京都や兵庫代表って決勝で負けるイメージがある
特に京都

38: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 00:38:11.19 ID:YdNmpcju0
>>36
兵庫は決勝に行けば勝つイメージだけどなあ。いつも準決勝で負ける。

41: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 01:07:02.37 ID:EGQacpQo0
>>38
そうだね
調べたら兵庫は決勝で大して負けてない
京都は春夏合わせて11回準優勝
春の大会で言えば意外にも大阪が9回準優勝
これはフラグかなぁ

42: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 01:21:51.72 ID:hEBVjPUY0
>>41
まあ大阪桐蔭は決勝戦
春夏合わせて全勝なわけだが

37: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 00:19:37.32 ID:aDCZ2MsR0
鯛もいいけど俺は鮭フレーク派

43: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 03:45:45.55 ID:Pa5QtmGO0
タイブレーク(笑)
まあイヤなら9回までにケリをつけろ、という主旨なら理解出来る

49: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 06:13:10.31 ID:x//Apkx/0
>>43
お偉いさん達が
ノーアウト一塁からでいいんじゃね?
いや満塁のほうが早く終わるんじゃね?
じゃあ間とって一二塁からね!

萎えるねえ

51: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 08:01:40.73 ID:lH118Lv50
>>43
それ選手ファーストじゃなくて主催者ファースト

47: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 05:59:11.57 ID:gWPjxnRd0
というより9回に追いつかれる事が失態

48: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 06:04:27.77 ID:ObC9L0c50
だらしない試合だった
得点絡みのエラーとか

50: 名無しさん@恐縮です 2023/03/30(木) 08:00:56.83 ID:mWgNq74h0
報徳は卒業したらイス作るんだと思ってました

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680087456/