1: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 16:45:19.20 ID:EO4Kcajp9
4/2(日) 16:38配信 オートスポーツweb
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e477d29934f66a46203c4738e18edbc8dfa27d5

 4月2日、2023年F1第3戦オーストラリアGPの決勝がアルバート・パーク・サーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝を飾った。2位にはルイス・ハミルトン(メルセデス)、3位にはフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)が入り、角田裕毅(アルファタウリ)は10位入賞を果たしている。

■2023年F1第3戦オーストラリアGP決勝 暫定結果
S/No./Driver/Team/Time/Gap/Laps
1/1/M.フェルスタッペン/レッドブル/LEADER/58
2/44/L.ハミルトン/メルセデス/0’00.179/58
3/14/F.アロンソ/アストンマーティン/0’00.769/58
4/18/L.ストロール/アストンマーティン/0’03.082/58
5/11/S.ペレス/レッドブル/0’03.320/58
6/4/L.ノリス/マクラーレン/0’03.701/58
7/27/N.ヒュルケンベルグ/ハース/0’04.939/58
8/81/O.ピアストリ/マクラーレン/0’05.382/58
9/24/周冠宇/アルファロメオ/0’05.713/58
10/22/角田裕毅/アルファタウリ/0’06.052/58
11/77/V.ボッタス/アルファロメオ/0’06.513/58
12/55/C.サインツ/フェラーリ/0’06.594/58
13/10/P.ガスリー/アルピーヌ/DNF/56
14/31/E.オコン/アルピーヌ/DNF/56
15/21/N.デ・フリース/アルファタウリ/DNF/56
16/2/L.サージェント/ウイリアムズ/DNF/56
17/20/K.マグヌッセン/ハース/DNF/52
NC/63/G.ラッセル/メルセデス/DNF/17
NC/23/A.アルボン/ウイリアムズ/DNF/6
NC/16/C.ルクレール/フェラーリ/DNF/0

5: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 16:47:16.94 ID:LQXPqV6n0
グッダグダだったなw
珍しいもん見れた感はあるけどやってる方はたまったもんじゃないな

6: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 16:47:18.84 ID:j0P9WAjj0
サインツの順位は見直されそうな気がしなくもない

7: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 16:47:33.85 ID:GaxqjmIn0
角田頑張ったな

8: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 16:47:38.73 ID:SDco4I+g0
アロンソの安定感
もう何歳だこの人

10: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 16:49:42.75 ID:JCgt6voK0
あれさっき速報メールで5位って来たんだけど

17: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 16:51:00.58 ID:Pt2jSBGy0
>>10
2回目のリスタートでクラッシュ多発してまた赤旗出て、順位をスタート前に戻した

11: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 16:49:49.51 ID:e7GVx/ap0
インディカーだと残り周回わずかで事故があると
イエローチェッカーにさせずに
スプリントレースで観客を楽しませるために
たいした事故じゃなくても赤旗にするのが普通だけど
F1がそれを真似したのかもね

113: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 10:50:34.93 ID:zROHap5S0
>>11
一昨年のチャンピオン決定戦がそれで大ウケだったな
F1オワコンで日本はおろか中国、ヨーロッパでも人気低下著しい
スタイル変えてもアメリカ人を引き込むしかないんだな

114: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 12:17:39.68 ID:tsQkNdkv0
>>113
2021年最終戦は赤旗ではなくて
セーフティカーのままチェッカーのはずが
準備できてないのに最後無理やり
セーフティーカー解除だったから、問題になったね

118: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 15:55:59.88 ID:zROHap5S0
>>114
やり慣れてない感もあったし危なっかしかったね
F1はフォーマットがきっちりしすぎて
インディカーみたいな流れを止めてというのがやり辛いのはあるね

121: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 18:21:31.05 ID:9VsSpalk0
>>114
あれ、赤旗出てたらハミルトンがチャンピオンだったかも

12: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 16:49:54.59 ID:Pt2jSBGy0
よかったな角田
生き残ってるといいことがある

15: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 16:50:33.32 ID:EmdZLJ/z0
4回スタートってスペアカーあった頃でもないような気がする
さすがに最後は荒れを見越してたな

18: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 16:52:06.34 ID:2F20v5ef0
ちゃんと生き残るのもレース。
角田おめ!

20: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 16:54:51.58 ID:Fb0UBT4Z0
角田5位の時はサブイボ立ったわ。
10位は何とも釈然としないところもあるが、まあポイント取れてホッとした。
また11位だったら次のレースまでの1ヶ月間、ずっとモヤモヤしてたわ

21: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 16:55:50.19 ID:8KkHsKdf0
5位返して・・・

22: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 16:55:55.38 ID:9aWNndj60
角田がタウリのエース確定って意味でいいレースだった

73: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 19:11:01.83 ID:B06rG4tg0
>>22
角田も最大限頑張ってはいるが、デフリースが遅すぎるな
そのせいでアップグレードパーツが効果的なのかどうかすら比較出来ていない

87: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 21:25:35.01 ID:FBlojxnL0
>>73

デフリースであの順位だとすると相対的に角田は頑張ってはいる
でも車が変わったら飛び抜けてらやくなるっていう感じも見られないんだよな、アルボンの方が印象的

94: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 23:00:09.48 ID:s2/drU0n0
>>87
アルボンは強いチームに乗せてあげたいね
一時期、レッドブルに乗ったことはあったけど

50: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 17:27:10.60 ID:O56AxWnI0
角田はがんばってるんだよ
マンシどうにかしてくれ

53: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 17:38:48.64 ID:1iacHdwN0
角田頑張ってるがペレスの契約残ってるから
来年はどうしてもレッドブルに上がれない
となると来年またタウリだと角田的にも嫌だろうし岩佐が上がれないので
角田は他に移籍するしかない
いいチームが拾ってくれるといいね
ちなみにデフリースは1年で首はさすがになだろうしね

57: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 17:56:51.61 ID:O56AxWnI0
別に角田をレッドブルに乗せろとは言わんがタウリのマシン遅すぎだろ~

59: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 18:11:18.57 ID:1C9bn3mr0
角田4位もありえたのになあ😙

62: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 18:33:24.50 ID:lHcQM+vh0
お?角田がんばったな
しかし周さんより遅いのはダメだ

64: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 18:39:53.19 ID:lZxQdkHF0
角田裕毅は、経験豊富なセルジオ・ペレスの後任として、レッドブルのトップチームでワールドチャンピオンのフェルスタッペンのチームメイトになる準備が整いつつあるとフランツ・トストは考えている。

「私の知る限り、セルジオ・ペレスはまだ来年の契約を結んでいます」とトストは語る

「私が言えるのは、裕毅は正しい道を歩んでいるということだけだ。彼はあらゆる点で向上している。しかし、2024年にはアルファタウリで再びドライブするべきだと思う」.

「2025年、彼はついにレッドブルの準備が整うだろう」

67: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 18:47:42.71 ID:hQbGKdfR0
今期アロンソ復活くらいか見どころ

76: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 19:39:58.72 ID:V7yiwxMY0
2回目の再スタートフォーメーションラップは56周目表記だっただろ?
大クラッシュの57周目をノーカンにするなら3回目再スタートフォーメーションラップは57周目になるんじゃないの?
2回目再スタートの57周目をカウントするなら角田は5位だし、ホント運営クソだな

78: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 20:01:21.50 ID:lZxQdkHF0
motorsport.com
F1分析|角田裕毅2戦連続11位。入賞は叶わずも、低い戦闘力のマシンで”本来以上”の成績……3年目の成長を感じさせる

 今季のアルファタウリのマシンパフォーマンスは、実はかなり低い。
 各セクターの予選と決勝のベストタイムを基にそのパフォーマンスを比較すると、
 サウジアラビアGPでのアルファタウリは、10チーム中9番目に速いチームだった。
 つまり下から2番目。ハース(6番目のマシン)と比較すると、0.42%も差があったのだ。
 タイムに換算すると、1周90秒のサーキットで0.378秒の差がつく計算だ。
 なお予選だけのパフォーマンスを見ると、アルファタウリは最下位だった。

 これは実は開幕戦バーレーンGPでも同じ傾向にあった。
 予選では9番目(最下位はウイリアムズ)、予選と決勝の総合パフォーマンスでは最下位であった。

 つまり本来ならば、17?20位が妥当な順位だということになる。そんな中で2戦連続11位という結果は、まさに大健闘と言える。

82: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 21:15:34.44 ID:zWgS6yl/0
角田がトップと6秒差てもう無いだろうな

85: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 21:20:24.28 ID:XfwXOP+O0
PUは最速のレッドブルと同じなのに…
今からでもキー呼び戻した方がいいのでは

88: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 21:26:55.02 ID:OupNvYzx0
角田は一番遅いマシンでよくやっとる

93: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 22:39:50.04 ID:koWeLf0m0
5位のポイントとは言わないが、5位と10位足して2で割ったくらいのポイントあげてほしいなあ

95: 名無しさん@恐縮です 2023/04/02(日) 23:02:54.11 ID:fgG3xSsO0
納得いかない人も多いだろうね

100: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 01:39:34.70 ID:7JzlAdaL0
角田が5位にあがった時のオンボードないの?

106: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 08:37:15.74 ID:Y+YN7f6k0

112: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 10:45:51.15 ID:CW/3JzaO0
アルファタウリのクルマ、全然曲がらなくて可哀想だったわ

117: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 14:32:42.63 ID:++KmWDEk0
アメリカでも人気高まっててだからこそフォードがまた参入するんじゃないの?
日本での人気はなくてもアメリカ中東中国で人気上がってればそれでいいのでは

125: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 19:00:24.54 ID:WQnLXx1N0
>>117
考えてみればフォードってEVに全振りするんじゃなかったか?
いまさら内燃エンジン作って大丈夫なのかねw
市販車じゃないから逆に良いのかな

119: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 16:07:38.77 ID:k8chT4dA0
フジテレビoneで見てるけど、まじでヒデーなw
面白いけど

124: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 18:50:40.62 ID:fAL/SWZJ0
昨日の終盤の荒れっぷりを見ると残り数周の赤旗再開はローリングスタートにしたほうがいいな

126: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 19:14:04.88 ID:IIBeIC500
角田安定の10位だな。
この人来年F1に居ないと思う。

128: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 19:21:55.72 ID:DQbEtCBx0
>>126
チームメイトはもっと酷いんだが
しかもレッドブル育成じゃないし

129: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 19:25:08.59 ID:WQnLXx1N0
>>126
今年のレース一つも見てないのバレバレw
状況知らないならおととい来やがれ

131: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 20:19:33.36 ID:YudJC5zJ0
>>126
角田の評価、ここ3戦で上がってるぞ

130: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 19:51:50.21 ID:GaaezJOm0
角田はあのマシンで11位-11位-10位なら、むしろ評価が上がってるんじゃないか?
個人的には早く岩佐に乗せてほしいけど

133: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 21:36:15.47 ID:qV/XIZG20
今のアロンソがレッドブルで走る姿を見てみたいものだな。
アロンソやっぱ凄いドライバーだわ。
あと何気にイケメン中国人ドライバーももっと良いマシンに乗れば活躍しそうだな。

139: 名無しさん@恐縮です 2023/04/05(水) 03:13:47.41 ID:ApxYUH9x0
F1で優勝するのとインディで優勝するのってどっちが価値あるの?

140: 名無しさん@恐縮です 2023/04/05(水) 03:19:43.39 ID:goNthyJ30
>>139
圧倒的にF1
アメリカでもF1人気だし

141: 名無しさん@恐縮です 2023/04/05(水) 03:43:30.79 ID:/R8Trjjo0
F2とフォーミュラEのチャンピオンに予選決勝とも3戦連続圧勝だからな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680421519/