1: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 07:28:47.94 ID:2Cqe0WD99
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230414-00067169-thedigest-000-5-view.jpg
東京ドームのファンに愛されたチェコ代表チーム。ついに母国の総理大臣もアクションを起こし、直々に彼らの健闘を称えた。(C)AFLO
「野球が本業ではないのに…」首相によるまさかのサプライズ招待にWBCチェコ代表チームが感激!「歴史が動いた」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230414-00067169-thedigest-base
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本のファンのハートを掴んだチェコ代表チームが、現地4月13日に首相官邸でのセレモニーに招かれた。
WBCの1次ラウンドで、初出場ながら初戦の中国戦で初白星を挙げると、日本や韓国、オーストラリアら強豪国とも堂々渡り合った。チェコのペトル・フィアラ首相も鮮烈なパフォーマンスに感銘を受けたひとりで、今回はサプライズ的に現在首相官邸も兼ねているフルザンスキー宮殿に彼らを招き、大健闘を称えたという。
首相は「君たちは野球を本業としていないアスリートにもかかわらず、野球に情熱のすべてを傾けてきた。そしてあのような国際大会で技術、チームワーク、忍耐力を発揮して、プロであるライバルたちと肩を並べて闘ったんだ。本当に誇りに思う。努力の賜物であり、素晴らしい偉業だ」と絶賛。選手やチームスタッフには記念の賞状とライオンのラペルピンがプレゼントされ、お返しにチームはフィアラ首相に「背番号1」が刻印されたユニホームを贈呈した。
チームの主将であるペトル・ジーマ内野手はすぐさまツイッターを更新。「招待してもらって心の底から感謝している。チェコ野球界にとって重要なマイルストーンになった」と感激しきり。現場取材した地元メディア『iSport』のマルティン・ハセク記者も「重大な出来事のあった一日。これもまたWBCのレガシー」と興奮気味だ。
さらにWBCを精力的に取材した米リポーターのショーン・スプラッドリング氏は「信じられない快挙だ。チェコの首相がじきじきに野球代表チームを宮殿に招いてWBCデビューを称えたのだから。チェコ代表チームが歴史を動かした瞬間だ」と綴っている。
チェコ国内における野球は、サッカーやアイスホッケーに比べて超がつくほどのマイナースポーツと位置づけられていたが、WBCはまさしく大きな分岐点となったようだ。3年後のWBCでは持ち味である溌溂とした全力プレーに加え、さらにスケールアップした姿を披露してくれるだろう。
構成●THE DIGEST編集部
【画像】歴史的瞬間! 首相官邸に招かれたWBCチェコ代表チームの面々(@BaseballCzech)
https://pbs.twimg.com/media/FtmXZ9sacAwD54f.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtmXZ9YacAMy8k3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtmXZ9qaAAE0I9h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtmXZ9iaQAEb-Je.jpg
東京ドームのファンに愛されたチェコ代表チーム。ついに母国の総理大臣もアクションを起こし、直々に彼らの健闘を称えた。(C)AFLO
「野球が本業ではないのに…」首相によるまさかのサプライズ招待にWBCチェコ代表チームが感激!「歴史が動いた」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230414-00067169-thedigest-base
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本のファンのハートを掴んだチェコ代表チームが、現地4月13日に首相官邸でのセレモニーに招かれた。
WBCの1次ラウンドで、初出場ながら初戦の中国戦で初白星を挙げると、日本や韓国、オーストラリアら強豪国とも堂々渡り合った。チェコのペトル・フィアラ首相も鮮烈なパフォーマンスに感銘を受けたひとりで、今回はサプライズ的に現在首相官邸も兼ねているフルザンスキー宮殿に彼らを招き、大健闘を称えたという。
首相は「君たちは野球を本業としていないアスリートにもかかわらず、野球に情熱のすべてを傾けてきた。そしてあのような国際大会で技術、チームワーク、忍耐力を発揮して、プロであるライバルたちと肩を並べて闘ったんだ。本当に誇りに思う。努力の賜物であり、素晴らしい偉業だ」と絶賛。選手やチームスタッフには記念の賞状とライオンのラペルピンがプレゼントされ、お返しにチームはフィアラ首相に「背番号1」が刻印されたユニホームを贈呈した。
チームの主将であるペトル・ジーマ内野手はすぐさまツイッターを更新。「招待してもらって心の底から感謝している。チェコ野球界にとって重要なマイルストーンになった」と感激しきり。現場取材した地元メディア『iSport』のマルティン・ハセク記者も「重大な出来事のあった一日。これもまたWBCのレガシー」と興奮気味だ。
さらにWBCを精力的に取材した米リポーターのショーン・スプラッドリング氏は「信じられない快挙だ。チェコの首相がじきじきに野球代表チームを宮殿に招いてWBCデビューを称えたのだから。チェコ代表チームが歴史を動かした瞬間だ」と綴っている。
チェコ国内における野球は、サッカーやアイスホッケーに比べて超がつくほどのマイナースポーツと位置づけられていたが、WBCはまさしく大きな分岐点となったようだ。3年後のWBCでは持ち味である溌溂とした全力プレーに加え、さらにスケールアップした姿を披露してくれるだろう。
構成●THE DIGEST編集部
【画像】歴史的瞬間! 首相官邸に招かれたWBCチェコ代表チームの面々(@BaseballCzech)
https://pbs.twimg.com/media/FtmXZ9sacAwD54f.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtmXZ9YacAMy8k3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtmXZ9qaAAE0I9h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtmXZ9iaQAEb-Je.jpg
117: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 09:30:44.68 ID:XwJ+TIqZ0
>>1
3年後に本当にやるかわからないのがWBCの1番の面白さだと思うw
3年後に本当にやるかわからないのがWBCの1番の面白さだと思うw
271: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 15:54:56.74 ID:4YUoUDv20
>>2
確かに嬉しい記事
おめでとうございます
WBCが初めてのテレビ放送で帰国したら空港で報道陣もたくさん居てびっくりしたって話してた
日本が優勝した時もチェコはニュースで大きく取り上げてくれてた
三年また楽しみだな
確かに嬉しい記事
おめでとうございます
WBCが初めてのテレビ放送で帰国したら空港で報道陣もたくさん居てびっくりしたって話してた
日本が優勝した時もチェコはニュースで大きく取り上げてくれてた
三年また楽しみだな
3: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 07:31:54.13 ID:92KDhFlk0
チェコはほんといいチームだったな
忘れていた大事なものを思い出させてくれた感じ
みんな優しいし
忘れていた大事なものを思い出させてくれた感じ
みんな優しいし
15: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 07:37:57.01 ID:TL1hZ9zm0
野球スゲーーーー!!!!!
16: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 07:38:18.17 ID:VwwrF+o40
野球が盛んな国じゃないとこで情熱をもってプレーして普通に戦えてたのは凄い
18: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 07:39:18.79 ID:Fe4SnDCE0
いいニュース
19: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 07:39:43.85 ID:5RCVVJZI0
サッカー女子日本代表は二足のわらじで世界一になったよね
27: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 07:42:42.02 ID:ZNGnEEcd0
>>19
そもそも女子がまともにスポーツさせて貰える国が稀有だからな
そういった意味でも日本は素晴らしい
そもそも女子がまともにスポーツさせて貰える国が稀有だからな
そういった意味でも日本は素晴らしい
22: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 07:40:35.80 ID:rnodHPt7O
ネドベドも喜ぶ
23: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 07:40:45.17 ID:ZNGnEEcd0
スポーツってこういうのが理想よな
勝ち負け、金、遺恨、そういったものと関係無く全てが美しい
勝ち負け、金、遺恨、そういったものと関係無く全てが美しい
25: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 07:41:10.01 ID:TL1hZ9zm0
佐々木のお菓子ちゃんと食ったかな
181: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 10:54:30.99 ID:cQ2kXRT10
>>25
コアラのマーチを
オーストラリアにプレゼントして欲しかった
コアラのマーチを
オーストラリアにプレゼントして欲しかった
184: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 11:12:46.85 ID:VT7y9q610
>>25
人気あったのは、きのこの山
人気あったのは、きのこの山
35: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 07:57:14.42 ID:gpb/qkVx0
コレがニュースにななるのも日本だけやろうなぁ…w
チェコでは報道されてないと思う
チェコでは報道されてないと思う
59: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 08:14:35.87 ID:oMs3y/8I0
>>35
どうやれば首相の動向が報道されないことあるんだ?
逆に聞きたいくらい
どうやれば首相の動向が報道されないことあるんだ?
逆に聞きたいくらい
36: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 07:58:11.33 ID:0jICYDVV0
何か嬉しいな
良かったね
良かったね
40: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 08:03:07.39 ID:ct/F2VAK0
清宮とかチェコリーグ行ったら無双するんじゃね
42: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 08:03:10.87 ID:zLUMPaXJ0
WBC効果でチェコの野球教室にたくさんの子どもが来たからな
チェコの野球人もすげえ喜んでたわ
https://i.imgur.com/rGkyPFv.jpg
https://i.imgur.com/C8Fznpm.jpg
チェコの野球人もすげえ喜んでたわ
https://i.imgur.com/rGkyPFv.jpg
https://i.imgur.com/C8Fznpm.jpg
62: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 08:17:01.57 ID:HyangKAd0
>>42
サッカーはボール一個あればみんなで始められるけど
野球は道具揃えなきゃならないのがなあ
最初はバットボールはみんなで共有としてもグローブは個々で買うしかない
本格的に始めるとなると金かかるからなかなか広まるのも難しいよな
サッカーはボール一個あればみんなで始められるけど
野球は道具揃えなきゃならないのがなあ
最初はバットボールはみんなで共有としてもグローブは個々で買うしかない
本格的に始めるとなると金かかるからなかなか広まるのも難しいよな
48: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 08:05:26.04 ID:DSta5U9j0
チェコ史上初めて野球が地上波中継されたらしからな
69: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 08:28:49.81 ID:KjqIRNiO0
こうやって少しでも野球が普及するとWBCやった甲斐があるってもんよ
71: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 08:31:37.12 ID:QEw1YJrq0
やるじゃん
168: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 10:03:31.69 ID:0nWb+mej0
NPBで通用する選手を発掘しよう
172: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 10:08:23.67 ID:p1u44fxM0
言うてWBCもクリケットW杯と比べたらよっぽどマトモな予選があるっていうレベルやさかいな
203: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 11:55:11.59 ID:4bq6VUiz0
チェコの選手ものすごく印象よかった
楽しく気持ちよくて試合ができたからまたやりたい
楽しく気持ちよくて試合ができたからまたやりたい
220: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 12:27:25.65 ID:oeewcx2L0
チェコ代表良かったねガンバレ
221: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 12:28:27.88 ID:zFCnHQXl0
チェコ代表選手が野球に真摯に取り組んでるのも態度が紳士的だったのもアマチュアな上に野球不毛の地だからこそな気がする。
ガキの頃からエースで4番でちやほやされて二十代で億を稼いでしまえたら大抵の人間は無意識のうちに傲慢になるだろう。
だからこそプロで大活躍してて人格も讃えられる選手てホント凄いなと思うわ。
ガキの頃からエースで4番でちやほやされて二十代で億を稼いでしまえたら大抵の人間は無意識のうちに傲慢になるだろう。
だからこそプロで大活躍してて人格も讃えられる選手てホント凄いなと思うわ。
224: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 12:33:51.85 ID:oPtLaMJm0
チェコは、アメリカの大学に留学している投手が良かったな
あのレベルがもっと出てきたら面白そう
あのレベルがもっと出てきたら面白そう
231: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 12:46:56.85 ID:2jz6WLRx0
良かったね
また日本に来て下さいな
また日本に来て下さいな
247: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 13:14:34.50 ID:ndyIwe8q0
スリムクラブの内間みたいな人がチェコ人の顔の特徴なのね
263: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 14:39:16.50 ID:QcyJqdFX0
チェコはアイスホッケーが普及してるというか、まともにやってるわずか6か国の一つで、米国文化との親和性が高いんだろう
地理的にも中欧に位置してるから、
野球普及のための拠点という位置付けにされてるんだろう
地理的にも中欧に位置してるから、
野球普及のための拠点という位置付けにされてるんだろう
270: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 15:45:33.13 ID:+wghQcJF0
これが世界的なスポーツな力だよ。わかるか
288: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 19:27:49.89 ID:aKv8wSML0
イタリアは、オリックスにいたマエストリみたいな生粋イタリアンで代表メンバーを固めなきゃ、国も話題にしづらいだろうな
イタリア系アメリカ人がほとんどだったからね
イタリア系アメリカ人がほとんどだったからね
290: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 21:15:21.30 ID:EdVurrDW0
ほんと良いチームだったな
291: 名無しさん@恐縮です 2023/04/14(金) 21:18:42.97 ID:G9l+w35Z0
>>290
素晴らしかった
スポーツマンシップもさすがだった
素晴らしかった
スポーツマンシップもさすがだった
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681424927/
コメントする