SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

2022年01月

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 11:59:38.20 ID:CAP_USER9
日本フットボールリーグ(JFL)の鈴鹿ポイントゲッターズは31日、今季の始動となる全体練習を三重交通Gスポーツの杜鈴鹿(三重県鈴鹿市)でスタートした。J2横浜FCから期限付き移籍で加入した元日本代表FW三浦知良(54)も参加し、“キングカズ”のJFL初年度が本格的に動き出した

 三浦は、代名詞の背番号「11」ではなく、水色の「5」のビブスを付けて登場。練習開始前から入念にストレッチをし、体をほぐした。若手に混じり、その表情は引き締まったまま。タッチ数を制限してボール保持をしたり、ロングキックをしたりした。チームメートが良いプレーを見せると、握手をしたり肩をたたいて鼓舞した。

 試合形式の練習では真っ赤な「11」のビブスに。1トップの位置で「ヘイ!」とボールを要求し、惜しい飛び出しを見せていた。

 スタンドには、23社34人の報道陣。芝生席には、平日の朝にもかかわらず120人ほどの観客が訪れ、あらためて注目度の高さを示した。

中日スポーツ 1/31(月) 11:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/b04e896a21cd326f3a9285be798fdaa084dbde9a

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220131-00000018-chuspo-000-2-view.jpg?pri=l&w=505&h=640&exp=10800

【鈴鹿に“キングカズ”フィーバー! 三浦知良のJFL始動に23社34人の報道陣! 平日の朝にもかかわらず観客120人】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 11:42:36.08 ID:CAP_USER9
1/31(月) 10:16
日刊スポーツ

二刀流・大谷翔平に迫った「タモリステーション」15・9% 王氏らゲスト
28日放送のテレビ朝日系「タモリステーション〜二刀流 大谷翔平の軌跡〜」に出演するタモリ(左)王貞治氏
テレビ朝日系「タモリステーション〜二刀流 大谷翔平の軌跡〜」(午後8時)が28日、放送され世帯平均視聴率が15・9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ、速報値)だったことが31日、分かった。

同局系生放送音楽番組「ミュージックステーション」で昨年9月に「同一司会者による生放送音楽番組の最長放送」としてギネス記録に認定されたタモリ(76)が、「二刀流・大谷翔平」をテーマに21年のMLBを投打で席巻した大谷の活躍に斬り込んだ。

スタジオゲストに、球界のレジェンド王貞治氏、二刀流の生みの親で前日本ハム監督の栗山英樹氏、大谷ファンの天海祐希を迎え、大谷の二刀流の軌跡と、その輝きの秘密に迫った。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220131-31280435-nksports-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/219ee02adcfd5cc9aa6c73f52cb3d6cf4a00d347

【二刀流・大谷翔平に迫った「タモリステーション」の世帯平均視聴率15・9%(関東地区) 王氏らゲスト】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 10:18:37.88 ID:CAP_USER9
<ワールドカップ(W杯)アジア最終予選:日本2-0中国>◇B組◇27日◇埼玉

テレビ朝日系で27日に放送された「ワールドカップ(W杯)アジア最終予選 日本-中国」(関東地区)の平均世帯視聴率が16・2%だったことが28日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は10・1%だった。

試合は日本(FIFAランク26位)が、FW大迫勇也(31=神戸)がPKを決め先制。FW伊東純也(28=ゲンク)の3試合連続得点で中国(同74位)に快勝。4連勝で勝ち点15とし、W杯出場圏内のB組2位の座をキープした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/796cb5ec77f81125fabf43f6a41f039c074b6531

【W杯アジア最終予選 日本-中国(関東地区)の平均世帯視聴率が16・2%!】の続きを読む

  • カテゴリ:
1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 12:31:18.72 ID:CAP_USER9
2022年01月30日 12:23 バスケット
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/01/30/kiji/20220130s00011061276000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/01/30/jpeg/20220130s00011061264000p_view.jpg

 NBAウィザーズは29日、テネシー州メンフィスでロード3連戦の初戦となるグリズリーズ戦に臨んだが、95―115(前半41―63)で敗れて5連敗。25日のクリッパーズ戦では35点をリードしながら115―116で敗れていたが、この日は一度もリードすることなく最大27点差をつけられて敗れ、今季の成績は23勝26敗となった。

 ウィザーズの“借金3”は今季最大。シーズン序盤は東地区全体の首位に立ったこともあったが、この日の黒星で東地区全体10位からホークス(23勝25敗)に抜かれて11位にまで順位を下げた。

 今季10戦目となった八村塁(23)は10―26で迎えた第1Qの7分52秒にコートに入ったが、このときチームメートで新人のコーリー・キスパート(22)のほか、ドラフト同期でもあるグリズリーズのブランドン・クラーク(25)、さらに新人のキリアン・ティリー(23)も交代選手として出場したために、ゴンザガ大出身者4選手による“同時オンコート”となった。

 2018年のドラフトで全体9番目に指名された八村は第2Q2分17秒、同年全体21番目に指名されたクラーク(指名チームはサンダー)がペイント内で試みたジャンプシュートをブロック(ブロックショットは今季3本目)。しかし18分の出場でフィールドゴール(FG)成功は4本中2本(うち3点シュートは2本とも失敗)で4得点と2リバウンド、2アシストにとどまり、ゴンザガ大時代にともにフロントコートを支えたクラークとの直接対決ではNBAデビュー以来、通算5戦全敗となった。

 カイル・クーズマ(26)がチーム最多の30得点。今季チーム1位の23・6得点を挙げていたブラドリー・ビール(28)はFGを11本中2本しか決めることができず、12アシストを稼いだものの今季自身最少の9得点に終わった。ケンタビアス・コールドウェルポープ(28)は15得点、復帰8試合目で初先発となったセンターとトーマス・ブライアント(24)は4得点、キスパートは5得点にとどまった。

 西地区全体3位のグリズリーズは3連勝で35勝17敗。球宴初選出となったジャー・モラント(22)がFGを27本中15本(うち3点シュートは8本中4本)を決めて34得点を稼げば、成長著しい2シーズン目のデズモンド・ベイン(23)も19得点。八村とマッチアップしたクラークは10得点、ティリーは6得点だった。

 なおウィザーズは2月1日にバックス、2日に76ersと対戦する。

 <八村の全オフェンス>
 ▼第1Q(出場4分8秒=2得点)
(1)8分50秒・左サイドから3点シュート=×
(2)9分20秒・左サイドから正面に回り込んでドライブ。ゴール下でシュート=〇
 ▼第2Q(出場6分25秒=2得点)
(3)1分20秒・左エルボー付近からキャッチ&シュート=〇(アシスト・ディンウィディー)
(4)2分2秒・左サイドから3点シュート=×
 ▼第3Q(出場2分9秒=シュート機会なし)
 ▼第4Q(出場5分38秒=シュート機会なし)

【ワシントン・ウィザーズ5連敗 八村塁は4得点 ゴンザガ大勢4人が同時オンコート モラントは34得点】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 17:47:44.95 ID:CAP_USER9
富山|19|21|26|23|=89
広島|15|15|22|23|=75

会場:富山市総合体育館
人数:1214人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=7772

島根|21|17|23|22|=83
渋谷|22|16|19|22|=79

会場:米子産業体育館
人数:696人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=7782

北海道|28|11|20|26|=85
川 崎 |33|25|25|14|=97

会場:北海きたえーる
人数:2190人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=7762

信州|18|23|20|26|=87
大阪|21|15|20|27|=83

会場:ホワイトリング
人数:1215人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=7774

京都|15|19|21|24|=79
三遠|11|11|26|14|=62

会場:京都市体育館
人数:878人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=7780

新潟|18|15|27|27|=87
茨城|22|16|16|25|=79

会場:シティホールプラザアオーレ長岡
人数:883人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=7770


中止の試合
秋田-琉球
群馬-滋賀
横浜-千葉
三河-A東京
名古屋-宇都宮

順位表
https://www.bleague.jp/standings//

【B1リーグ19節 1/30(日)の結果】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 09:24:48.43 ID:CAP_USER9
静岡高野連の理事会が31日開催 選抜大会出場逃した聖隷クリストファーの選考過程説明されるか


静岡高野連の理事会が31日、静岡市内で開催される。

理事会後の取材対応で、28日の選抜大会選考委員会で昨秋東海大会準優勝の聖隷クリストファー(静岡)が初選出されなかった詳細な理由や、選考委員長が「個人の力が大垣日大が上…」と説明したことなどが問われる見通しとなった。


同大会決勝で日大三島に3-6で敗れて準優勝の聖隷クリストファーが選ばれず、準決勝で日大三島に5-10で敗れた大垣日大(岐阜)が選ばれた。
予想外の落選に波紋が広がっている。


https://news.yahoo.co.jp/articles/4f83c943047b8180c4f2e79b4653075079d36666

【静岡高野連の理事会が31日開催 聖隷クリストファー落選の詳細な理由や、選考委員長の「個人の力…」発言が問われる見通し】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/29(土) 17:20:11.27 ID:CAP_USER9
島根|21|18|34|36|=109
渋谷|22|16|20|19|=77

会場:米子産業体育館
人数:585人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=7781

北海道|18|23|32|18|=91
川 崎 |29|26|23|31|=109

会場:北海きたえーる
人数:1200人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=7761

信州|27|16|25|21|=89
大阪|11|20|20|28|=7 79

会場:ホワイトリング
人数:1068人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=7773

名古屋|12|17|25|25|=79
宇都宮|24|24|23|22|=93

会場:パークアリーナ小牧
人数:1094人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=7777


中止の試合
秋田-琉球
群馬-滋賀
横浜-千葉
三河-A東京

順位表
https://www.bleague.jp/standings//

その他結果は後ほど

【B1リーグ19節 1/29(土)の結果】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 09:50:01.98 ID:CAP_USER9
1/31(月) 7:06
スポーツ報知

テニス全豪 メドベージェフ大逆転負け「僕に勝ってほしい人はいない」

◆テニス 全豪オープン最終日(31日・メルボルン)  ▽男子シングルス決勝 ラファエル・ナダル3(2―6、6―7、6―4、6―4、7―5)2ダニル・メドベージェフ

 男子シングルス決勝が行われ、第6シードのラファエル・ナダル(スペイン)が13年ぶり2度目の制覇を果たした。第2シードのダニル・メドベージェフ(ロシア)との5時間24分の死闘の末、セットカウント0―2から逆転で下した。4大大会の通算優勝回数は21となり、並んでいたロジャー・フェデラー(スイス)、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)を上回り男子単独トップに立った。

 メドベージェフは昨年の全米オープンに続く4大大会連勝を逃した。セットカウント2―0からの逆転負け以上に、観客がナダルびいきだったことがショックだったのか、記者会見の冒頭で突如「テニスで大きなことを夢見ていた少年の話」を語り出した。大会に出はじめ、ジュニアの4大大会に挑戦し、ツアー下部大会を回り、ランキングが上がっていき、トップ10に入って…自身の足跡を振り返り「なぜだか言うつもりはないけれど、これからは自分のため、家族のため、自分を信じてくれる人のため、そして支えてくれるロシアの人のためにプレーしていこうと思う」と話した。

 奇妙に思える独白の真意を問う質問は、真正面から答えることは避けたが25歳で世界ランキング2位の本音は漏れた。

 「(自分たちの世代が)トップ20、30くらいになって、フェデラーやジョコビッチ、ナダルと、タフな試合はするけどまだ勝てなかった時は、周りに若い世代たちよ頑張れ、とか言われて、それを励みにしてきた。でも噓だった。大きな試合でコートに入ったら、僕に勝ってほしい人なんて誰もいない」

 入国問題で国外退去処分になったジョコビッチは不在で、フェデラーも戦線離脱中。新たな王者誕生、本格的な世代交代の期待もあったが、結果は35歳のナダルが4大大会男子史上最多21勝目で大きく盛り上がった。歴史的快挙への期待から、観客は第1サーブと第2サーブの間にも騒いだ。静まらせるよう主審に再三抗議したのは逆効果となり、ブーイングは増えていった。

 ナダルに対しては「すごすぎる。6か月も試合から離れていたし、あまり練習できていなかったと聞いて信じられなかった」と敬意を示し「自分もベストは尽くしたので、プレーや負けたことにガッカリしているわけではない」と話した。それだけに、置かれた立場のつらさがにじみ出ていた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220131-01311013-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/682a01f0370abb3542976f5856f2858f440c2408

【全豪オープン 大逆転負けを喫したメドベージェフ「僕に勝ってほしい人はいない」】の続きを読む

このページのトップヘ