第110回全豪オープンテニス・男子シングルス決勝 ラファエル・ナダルが優勝 2022年01月31日 カテゴリ:テニス 1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 23:11:34.40 ID:CAP_USER9 https://ausopen.com/match/2022-rafael-nadal-vs-daniil-medvedev-ms701 【第110回全豪オープンテニス・男子シングルス決勝 ラファエル・ナダルが優勝】の続きを読む タグ :テニス全豪オープンナダル
上原浩治氏「もうすぐキャンプが始まるのに」「どうしたらいいんだろうか…」感染者が続出、野球界のコロナ禍を憂慮 2022年01月30日 カテゴリ:NPBトピックス 1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/29(土) 23:52:12.41 ID:CAP_USER9 上原浩治氏「もうすぐキャンプが始まるのに」「どうしたらいいんだろうか…」 野球界のコロナ禍を憂慮 元巨人エースで、メジャーでも活躍した上原浩治氏(46)が28日、自身のツイッターを更新。 一斉にスタートする2月1日のキャンプインを前に選手、関係者に新型コロナウイルス感染者が続出している日本プロ野球界を憂慮した。 「ちょっとちょっと…」と書き出すと「もうすぐキャンプが始まるのに、コロナ陽性反応の選手、裏方さんが増えてきてるね。気をつけてるのに、反応が出てしまうわけだし…どうしようもないかもしれない、どうしたらいいんだろうか…」とつづった上原氏。 「せっかく自主トレで作り上げてきた肉体を崩さないようにしてほしいね」と選手を思った。 新変異株「オミクロン株」が猛威を振るう中、28日も各球団から新型コロナウイルス感染や濃厚接触者の報告が相次ぎ、計16選手の陽性が発表された。 一日に16人の陽性発表は今年に入って最多となっている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a2377b9d65fe7a5cf908ef9a41ccc9cb6190587 【上原浩治氏「もうすぐキャンプが始まるのに」「どうしたらいいんだろうか…」感染者が続出、野球界のコロナ禍を憂慮】の続きを読む タグ :上原浩治プロ野球コロナ禍
センバツ落選..聖隷クリストファー上村監督「高野連に抗議文など出すつもりはない」「すぐに気持ちを切り替えろなんて言えない」 2022年01月30日 カテゴリ:高校野球 1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 09:26:02.84 ID:CAP_USER9 第94回センバツ高校野球の選考会から一夜明けた29日、東海大会準Vながら32校の選考から漏れた聖隷クリストファーの上村敏正監督(64)がしずおか報知の電話取材に応え、「昨晩は眠れなかった」と複雑な思いを明かした。同監督はこの日、校長として出勤。朝の職員会議では、教員らに期待されながらも初の甲子園出場がかなわなかったことに頭を下げたという。 【写真】ナインに落選を説明する上村監督 https://hochi.news/images/2022/01/30/20220130-OHT1I51031-L.jpg 今回の選考に関して「高野連には抗議文などを出すつもりはない」としながら、一晩たっても、まだ気持ちの整理はつかなかったようだ。東海大会ではエースと正捕手を欠きながら残る選手が奮起し、逆転勝ちの連続で決勝に進出してチーム力と粘りを証明した。 だが、「選手個人の力量に勝る」という選考委員の主観とも受け取れる理由で4強の大垣日大(岐阜)が選考され、補欠校となったのは、到底納得できるはずがないだろう。選手は夏を目指して午後、自主練習で体を動かしたが、指揮官は「すぐに、気持ちを切り替えろ、なんて言えない」と思いやった。 スポーツ報知 1/30(日) 7:19 https://news.yahoo.co.jp/articles/324ccb274ac152060d427f7f588364efad60f5f3 写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220130-01301020-sph-000-4-view.jpg?pri=l&w=532&h=640&exp=10800 <センバツ>“不可解選考”求められる選考の透明性と明確化。当選した大垣日大の阪口監督「100%頭になかった」 ん https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643426613/ 【センバツ落選..聖隷クリストファー上村監督「高野連に抗議文など出すつもりはない」「すぐに気持ちを切り替えろなんて言えない」】の続きを読む タグ :第94回センバツ高校野球聖隷クリストファー上村敏正
新御意見番・上原浩治氏 センバツ選考、東海地区の“逆転現象”に 「もう決まったことですから、選ばれた高校を応援してあげるべき」 2022年01月30日 カテゴリ:高校野球 1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 13:07:19.48 ID:CAP_USER9 上原浩治氏 センバツ選考、東海地区の“逆転現象”に「もう決まったこと…選ばれた高校の応援を」 元巨人エースで、メジャーでも活躍した上原浩治氏(46)が30日、コメンテーターを務めるTBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に出演。 第94回選抜高校野球大会(3月18日から13日間、甲子園)の出場32校を決める選考委員会が、28日にオンラインで開催され、晴れの出場校が決まったことについて言及した。 上原氏は「いろいろ今、議論されているのがね、東海地区の高校をどうするかっていうことで結構、議論されてますけれど」と言い、関口宏の「何の話ですか?」に「決勝に行ったチームが選ばれなかったんですよね。ベスト4行ったチームが選ばれたことに対して、ちょっと今いろいろ議論されてます」と説明。 そして「もう決まったことですから、これは本当にどっちの高校がどうこうじゃなくて、選ばれた高校を応援してあげるべきだと思いますね」と自身の思いを話した。 今回のセンバツでは、昨秋の東海大会優勝の日大三島(静岡)と同準優勝の聖隷クリストファー(同)の順当選出が予想されていたが、聖隷は予想外の落選で初出場を逃し、4強の大垣日大(岐阜)が選出された。 前年東海大会の準優勝校、優勝校が順当に選出されなかったのは、78年大会以来44年ぶり。 東海地区の鬼嶋一司委員長は「意見は賛否両論あり、拮抗(きっこう)していた。ただ、簡潔に言えば投打に大垣日大が勝ったということです」とし、「特に投手力で差があった。春の選抜大会では失点の多いチームは厳しい」。 粘り強く接戦を勝ち上がった聖隷クリストファーだが、東海大会3試合で15失点だった。 優勝が日大三島(静岡)で同一県からの選出を避ける配慮が働いたかとの問いには「静岡同士ということは全く考慮していなかった。甲子園で勝てる可能性の高いチームを選んでいます」と話した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0f4cf88a0f64e7732b282f748a7fd3ab16cd35d0 【新御意見番・上原浩治氏 センバツ選考、東海地区の“逆転現象”に 「もう決まったことですから、選ばれた高校を応援してあげるべき」】の続きを読む タグ :サンデーモーニング上原浩治選抜高校野球聖隷クリストファー大垣日大
”聖隷クリストファー落選”問題 上原浩治、選考委員の主張に異を唱える「『個人の力量』っていうのは違う。野球は団体競技」 2022年01月30日 カテゴリ:高校野球 1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 12:00:37.35 ID:CAP_USER9 巨人や大リーグ・レッドソックスなどで活躍した野球評論家の上原浩治さん(46)が30日、自身のツイッターを連続して更新。第94回センバツ高校野球大会(3月18日開幕、甲子園球場)の出場校を選ぶ日本高野連選考委員会で、東海地区2枠に昨秋の東海大会準優勝の聖隷クリストファー(静岡)が落選し、同大会4強の大垣日大(岐阜)が“逆転選出”された件に関して「決勝まで行ったのに選ばれなかった。委員のコメントとして『個人の力量』っていうのは違うよね。野球は団体競技」と異を唱えた。 上原さんはツイッターで「高校野球…選考委員の方のコメントには賛同できませんが、選ばれた高校に対してマイナスな意見は違うと思うんです」と切り出し、選考委員会のコメントには疑問を挟みつつ、大垣日大の立場もおもんぱかった。 さらに「選ぶんなら、分かりやすくした方がいいよね 個人的な意見として地区から選ぶ数を、1(優勝した高校)、2(決勝まで)、4(ベスト4)、8(ベスト8)…でどうかな」と投稿。各地区の選出枠を簡素化する私案を示した。 ソース/中日スポーツ https://www.chunichi.co.jp/article/409241?rct=baseball 【”聖隷クリストファー落選”問題 上原浩治、選考委員の主張に異を唱える「『個人の力量』っていうのは違う。野球は団体競技」】の続きを読む タグ :第94回センバツ高校野球大会上原浩治聖隷クリストファー
ダルビッシュ有、東海地区の選抜選考に苦言 「聖隷クリストファー高を選考した上で特別枠で大垣日大高を選考すべきでは?」 2022年01月30日 カテゴリ:高校野球 1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/29(土) 10:21:13.08 ID:CAP_USER9 ダルビッシュ有(Yu Darvish).@faridyu 「個人の力量に勝る大垣日大」って。 それするならせめて聖隷クリストファー高を選考した上で特別枠で大垣日大高を選考するべきではないんですかね? | | | なぜ聖隷クリストファーではなく大垣日大が選ばれた? 選考委員が語った選出の理由 https://full-count.jp/2022/01/28/post1179817/ https://twitter.com/faridyu/status/1487094900684324865?t=Jb5lH0LpKV6Sovhgv33yIQ&s=19 関連スレ 【選抜高校野球】東海地区2枠、東海大会準優勝の聖隷クリストファー落選に「なぜ?」の声… ベスト4の大垣日大がサプライズ選出の波乱 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643384231/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 【ダルビッシュ有、東海地区の選抜選考に苦言 「聖隷クリストファー高を選考した上で特別枠で大垣日大高を選考すべきでは?」】の続きを読む タグ :選抜高校野球ダルビッシュ有聖隷クリストファー大垣日大
大谷翔平に続く花巻東のモンスター “父子鷹” 佐々木麟太郎にMLBが夢見る「即メジャー」の道 2022年01月30日 カテゴリ:高校野球 1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/29(土) 07:22:31.77 ID:CAP_USER9 1/29(土) 5:15配信 東スポWeb 早くもメジャー関係者から注目を集めている花巻東・佐々木麟太郎(東スポWeb) 第94回選抜高校野球大会の出場32校が決定した。今大会の注目は、何と言っても昨秋東北大会を制し、4年ぶり4回目の出場を決めた花巻東(岩手)。その中軸に座る怪物スラッガー・佐々木麟太郎内野手だ。高校1年生ですでに50本塁打をマークする〝みちのくの怪物〟は、初見参となる甲子園でどんなドラマを見せてくれるのか。一方で、そんな怪物には早くもメジャーが調査を開始している。佐々木が高校3年生となる来年2023年に「即メジャー挑戦」を目指す可能性に備えてのものだ。 日米の球界事情に詳しいメジャー関係者はいう。 「近年、日本でトップの高校生が母国のプロ野球を経ずにMLBに行こうとした事例が2例ある。そのいずれもが花巻東という岩手の同一私立高校で起きた事例で、2009年に菊池雄星、12年に大谷翔平という高校生がそれを望み、社会問題となった。3例目が起きるとすれば、甲子園の常連・大阪桐蔭でも横浜高でもなく、やはり花巻東になると思う。そして、3例目の可能性がある今回は、その事例を指導者として望み、後押ししてきた監督さんの息子という特殊な背景がある。『教え子』という他人の子供でなく、自分の息子をどう扱うのか。佐々木監督を知るメジャー関係者は皆その一点に注目しています」 菊池、大谷の事例は言わずと知れた日本球界、ドラフトを揺るがす大騒動となった。菊池は国内12球団の他にメジャー8球団と面談を行い「まだまだ自分のレベルでは世界で通用しないと思いました。日本の方全員に認められてから、世界でプレーしたいと思いました」と、この段階でのメジャー挑戦を断念。6球団の指名が競合したドラフトで交渉権を引き当てた西武に入団し、その9年後に渡米した。 その〝雄星騒動〟から3年後、今度は夏の岩手県大会で160キロを叩き出した大谷がNPBを経ずに「即メジャー挑戦」の意思を表明。「日本のプロよりもメジャーリーグへのあこがれが強い。マイナーからのスタートを覚悟の上でメジャーリーグに挑戦したい」と菊池よりもメジャー行きに近づいた。 しかし、ドラフトでは日本ハムが大谷を強行指名し「投打二刀流」「メジャーに行くだけでなく成功するための育成」を提案し翻意させた。大谷は日本ハム5年の在籍でメジャー移籍をかなえ、昨年のア・リーグMVPにつなげた。 菊池、大谷ともに高校から即メジャー挑戦の夢はかなわなかったが、そもそもメジャー側は高校生が単独でメジャー挑戦を志向しているとは信じていない。 あるア・リーグ球団スカウトは「もちろん、佐々木監督の指導者としての夢がそこにあるからですよ」としこう続けた。 「花巻東の理念でもある『岩手から世界へ』を菊池と大谷で実現させ、佐々木さんは確固たる地位を築いた。あとは2人のメジャーリーガーでは果たせなかったその年のトップ高校生が、NPBを経ずに即メジャー挑戦という野望を麟太郎くんで実現させるのかどうか。常日ごろから『常識を疑え』『非常識を常識に変える』と指導している監督さんですから、可能性はゼロではない」 佐々木麟太郎の進路に関してはメジャースカウトだけでなく、これまでも菊池、大谷、そして大船渡・佐々木朗希を追いかけてきた大物代理人、スコット・ボラス氏の事務所関係者も23年に向けた動きを見せている。 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220129-03958763-tospoweb-000-1-view.jpg https://news.yahoo.co.jp/articles/6f2bdd1c0f717a3fbc2298ba88144984a6a29f4e 【大谷翔平に続く花巻東のモンスター “父子鷹” 佐々木麟太郎にMLBが夢見る「即メジャー」の道】の続きを読む タグ :花巻東佐々木麟太郎MLB
四大陸フィギュア2022 16歳の三浦佳生が銅メダル フリー前日に故障していたことを告白 2022年01月30日 カテゴリ:フィギュアスケート 1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 11:32:42.32 ID:CAP_USER9 1/24(月) 7:44 中日スポーツ 16歳の三浦佳生が銅メダル フリー前日に故障していたことを告白【フィギュア四大陸選手権】 三浦佳生(写真は資料) ◇23日 フィギュアスケート 四大陸選手権最終日 男子フリー(エストニア・タリン) 日本勢が2〜4位を独占する中で、銅メダルを獲得したのは今大会初出場でジュニアの三浦佳生(かお、16)=東京・目黒日大高1年。昨年11月のグランプリ(GP)シリーズ・NHK杯に続くシニアの国際大会で存在感を示した。 フリーでは総合8位だったNHK杯を上回る162・70点をマークし、国際スケート連盟(ISU)公認の自己ベストを更新した。しかし、表彰式後に故障を抱えて演技していたことを告白した。 「フリーの前日に脚の肉離れがあった。不安があったけど本番で集中し、4回転3本を締められた」 ただでさえ、シニアの試合は今季主戦場としたジュニアの演技構成とは異なる。しかも経験の浅い国際舞台だ。直前の脚のけがにより、いつも冒頭で跳ぶ4回転ループは3回転アクセルに変えた。そんなイレギュラー続きの状況にも動じず、大きなミスなく演じきるところにスケールの大きさ、将来性を感じさせた。 シニア選手と自身の比較についても言及した。「皆さん、スケーティングが上手で一歩一歩伸びる。当たり前のようにスピンやステップでレベルを取ってくる。そういった部分が僕にはない。今回は許せるけど、次回からはレベルを取れるようにしたい」。スピン、ステップとも最高のレベル4に届かず、レベル1のスピンもあった滑りを反省していた。 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220124-00000011-chuspo-000-3-view.jpg https://news.yahoo.co.jp/articles/120988a19ebc0742c4fcda677756e2f076926718 【四大陸フィギュア2022 16歳の三浦佳生が銅メダル フリー前日に故障していたことを告白】の続きを読む タグ :フィギュアスケート四大陸選手権銅メダル