SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

2022年05月

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 08:12:18.74 ID:CAP_USER9
フルカウント2022.05.02
https://full-count.jp/2022/05/02/post1215487/

米テネシー大学のベン・ジョイスは4回無失点で勝利投手になった

米テネシー大学のベン・ジョイス投手が1日(日本時間2日)に行われたオーバーン大戦で105.5マイル(約169.8キロ)をマークした。米メディア「FOXスポーツ」によると、これはカレッジベースボール(米大学野球)史上最速の記録だという。

21歳のジョイスは6回から2番手で登板。4回を投げ1安打無失点、6三振無四球で2勝目(1敗)を挙げた。ここまで19試合21イニングを投げて自責2、38奪三振、防御率0.86と圧倒的な成績を残している。

地元メディア「ノックスビル・ニュース」によると、メジャー最速はヤンキースのアロルディス・チャップマン投手がレッズ時代の2010年9月24日(同25日)のパドレス戦で記録した105.8マイル(約170.3キロ)。ジョイスの1球はこれに次ぐ速さだという。この日投げた33球の速球のうち、103マイル(約165.8キロ)を超えた球は28球に及んだ。

Full-Count編集部

【実際の映像】うなりを上げる剛速球が外角へ決まる 米大学生投手が投じた驚愕の170キロ
https://twitter.com/i/status/1520854119480705025
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【21歳右腕ベン・ジョイスが驚異の170キロ! 米大学野球史上最速、ほとんどの球が165キロ超!!!】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 06:02:29.89 ID:CAP_USER9
5/2(月) 5:54配信 Full-Count
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b81b7372bae1770c099da09cbafc0d5b31719d4

■カブス 2ー0 ブルワーズ(日本時間2日・ミルウォーキー)

 カブスの鈴木誠也外野手は1日(日本時間2日)、敵地・ブルワーズ戦に「2番・右翼」で先発出場し、6回の第3打席で4試合ぶり安打となる左翼線適時二塁打を放った。4打数1安打1打点で打率.278。チームは連敗を3でストップした。

 失投を逃さなかった。1点リードの6回2死一塁。昨季サイ・ヤング賞の右腕バーンズの甘いカーブを引っ張った。三塁線を破る適時二塁打。27日(同28日)の敵地・ブレーブス戦以来4試合ぶり安打で貴重な追加点を生み出した。

 4月は打率.279、4本塁打、14打点を記録。初回1死は空振り三振し、4回1死は中飛。8回無死一、二塁では三ゴロに打ち取られた。4打数1安打だったが、価値あるタイムリーとなった。

【カブス・鈴木誠也、左翼線適時二塁打で連敗ストップに貢献 4試合ぶり安打で打率.278】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 06:30:58.63 ID:CAP_USER9
2022年05月02日 05:12 野球 
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/05/01/kiji/20220502s00001007208000c.html
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/05/01/jpeg/20220502s00001007207000p_view.jpg

 【ア・リーグ エンゼルス―ホワイトソックス ( 2022年5月1日 シカゴ )】 エンゼルスの大谷翔平投手(27)は1日(日本時間2日)、敵地ギャランティードレート・フィールドでのホワイトソックス戦に「3番・DH」で先発出場。走塁中に右足付け根に張りを感じたため途中交代した。3打席無安打1四球で打率は・226となった。

 先発左腕カイケルと対戦した初回1死の第1打席は四球、3回無死二、三塁の第2打席はニゴロで打点を挙げ、4回2死満塁の第3打席は一ゴロ。右腕ルイスと対戦した7回無死一、二塁の第4打席で投ゴロ併殺打に倒れ、一塁に駆け込んだ時に右足の付け根に張りを感じたため、9回1死一、二塁の打席で代打を送られた。

 前日30日(同1日)の同カードでは「4番・DH」として出場し4打数無安打で、この日の試合までの打席成績は21試合で89打数21安打で打率・236、11打点、4本塁打、4盗塁となっていた。

試合結果
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/game/2022050211/text

【エンゼルス・大谷翔平 右足付け根に張りを感じ途中交代、3打数無安打1打点1四球で2試合連続ノーヒット】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/29(火) 12:02:42.84 ID:CAP_USER9
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220329-00852581-number-000-1-view.jpg?exp=10800

森保一監督率いるサッカー日本代表が、7大会連続となるW杯への切符を獲得しました。24日に行なわれたカタールW杯アジア最終予選オーストラリア戦、日本は攻守に安定した戦いぶりで2-0の完勝。サウジアラビアとともにW杯ストレートインを争うと目されたライバルを敵地で撃破しました。

【秘蔵写真】オシム50歳時や岡ちゃんvs西野の激レアな現役時代がカッコイイ!大学で無名だった頃の三笘やドレッド三都主、ロン毛時代の長谷部、15~18歳のカワイイ内田や麻也などを一気に見る

 オーストラリア戦では後半途中からピッチに送り出された三笘薫が2ゴールと大暴れし、森保監督の采配が“的中”しました。また今予選を通じてみると、守田英正と田中碧の中盤インサイドハーフでの抜擢やセンターバックの冨安健洋と板倉滉、途中出場が主ながら中山雄太や久保建英ら新たな世代をを重用しているのも特徴です。

 今や“W杯常連国”となった日本。そこに至るまでの過程の30年間では、数多くの印象的な指導者が指揮を執ってきました。そこでNumberWebは『サッカー日本代表の30年、あなたが選ぶ「最高の名将」は誰ですか? 』というテーマでアンケートを実施。わずか5日間の期間に合計511票が集まり、今もなお日本代表への興味と熱を感じさせる結果となりました。

 今回はその中から「トップ5」に選ばれた監督と、皆さんからのご意見を紹介していきます(全2回/3~5位編も)。

1位:イビチャ・オシム/179票
 1位はやはりというべきか、日本サッカーに多大な影響を与えたオシムでした。全体の得票数のうち約35%を占めるほどの人気ぶりです。

 ドイツW杯はグループステージ敗退に終わり、中田英寿が引退するなど、過渡期にあった日本代表にあって、オシム監督は「日本化」「考えて走る」「水を運ぶ人」というキーワードを用い、コレクティブなサッカーを追求しました。その旅は2007年秋、オシム自身の病によって未完となりましたが、在任期間の約1年半でサッカーファンに与えるインパクトは老若男女を問わず大きかったようです。

「賛否両論ながらカリスマ性があったと思う。彼の言う『考えて走れ』は日本のサッカーを変えたのではないか。逆に、日本人は考えすぎて動けないとも発言していた。脳梗塞でリタイアせざるを得なかったことは非常に残念」(50代女性)

「ジェフ千葉の監督時代、無名の選手がほとんどにもかかわらず、見ていて面白く、勝てるチームを短期間で創り上げた。病気で倒れなければ、日本代表サッカーの“可能性の大きいモデル”のチームができたと思う」(60代男性)

「チーム作りに明確な指標があった。多くは語らないけど、プレーを見ていればそれがわかった。ヨーロッパ遠征でスイスに打ち合って勝った試合は、日本代表史上でも指折りの試合だったと思います。このまま成熟し続けていたら、ワールドカップでどこまでいくのか、わくわく感があった。中村俊輔、中村憲剛、遠藤保仁選手を並べた中盤の構成、本職センターバックを置かないディフェンスラインなども面白かった。オシム監督以外、日本代表の試合でここまで期待感を持たせた監督はいないと思う」(30代男性)

「オシム監督の連動性のあるサッカーのおもしろさに感銘を受けたし、日本に合っているスタイルかなと肌で感じたため。監督の発言(名言)も好み」(30代男性)

「夢の途中で終わってしまったから、最後まで観たかった!  と、思わせてくれるのはオシムさんだけです!」(50代男性)

ナンバー3/29(火) 11:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/2300336cbb3ac449c59049584daae444f5c01a8f

【『サッカー日本代表「最高の名将」は誰ですか?』1位は圧倒的にオシム!2位の岡田武史は「第1期と第2期」でファンの印象が少し違う?】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/05(火) 19:22:18.66 ID:CAP_USER9
【多事蹴論(35)】日本代表イビチャ・オシム監督の“腹心”が「墓場まで持っていく」と語った事件の真相とは――。1分け2敗と惨敗した2006年ドイツW杯後、日本代表はJ1千葉を率いていたイビチャ・オシム氏が新監督に就任し、07年7月に東南アジア4か国共催となったアジアカップに臨んだ。

【写真】16年前 阿部勇樹を指導するオシム監督

 その1次リーグ初戦カタール戦で、日本はFW高原直泰のゴールで先制するも、後半43分に自陣ゴール前でDF阿部勇樹が不用意なファウルでFKを与える大ピンチ。これを直接決められた日本は痛恨のドロー発進となった。この失態に大激怒したオシム監督はロッカーに戻ると「お前らはアマチュア以下だ!」とイレブンに罵声を浴びせ、徹底糾弾したという。

 特に千葉時代の教え子で、失点の原因をつくった阿部に容赦ない言葉で詰め寄った。するとオシム監督のけんまくと、イレブンに対する厳しい言葉を訳していた通訳の千田善氏が突然、号泣。怒り狂ったオシム監督が通訳にまで罵詈雑言で当たり散らしたとの説や通訳がイレブンへの指示を間違えて伝えていたため、オシム監督の逆鱗に触れたとも推測されていた。日本サッカー協会は「まだ初戦で問題ない。あくまでチーム内のこと」と号泣事件に言及しなかった。

 その試合後、号泣した千田通訳は「何が起こったのかは言えない。墓場まで持っていく」と封印を宣言。チーム内にオシム監督の母国語セルボ・クロアチア語を理解するのは千田通訳だけとあって号泣事件の真相は闇の中となった。そして初戦でつまずいた日本代表は快進撃し、3位決定戦で宿敵・韓国にPK戦の末に敗れたもののベスト4入りし、前回王者の面目を保った。

 千田通訳はその後も事件について語ることはなかった中、オシム監督は07年11月に千葉県内の自宅でイングランド・プレミアリーグを観戦中に急性脳梗塞で倒れて退任。リハビリを終えて09年1月に居住地オーストリアへ帰国することになった。阿部勇樹や千田通訳も成田空港で老将を見送った後、本紙記者は千田通訳に「あのときの…」と質問すると、声を絞り出すように“真相”を語ってくれた。

「当時は『墓場まで持っていく』と言いましたが、たいしたことではないんです。オシムさんが暴言を吐いたとも言われていますが“オレは命をかけて戦っているんだ”と話し始めて“1日かけてミルクをしぼったのに最後ですべてこぼしてしまった。お前らはそういうことをしてしまったんだ”と話していたんです。それを聞いていたら私が大会までのこと(準備など)を思い出し、思わず泣いてしまったんです。別にオシムさんから“お前が辞めろ”とか言われたわけでもないし、恥ずかしいから言わなかっただけ」と明かした。

 ちなみに千田通訳によると、カタール戦で号泣したことに、オシム監督からは「何でお前が泣くんだ? 泣いたから、恥ずかしい姿が世界中に打電されただろう」との理由で叱責されたそうだ。

東スポ 4/5(火) 14:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/d77deb8be7d5718c26bf77ff388a47a6caf21ef6

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220405-04108076-tospoweb-000-9-view.jpg?pri=l&w=640&h=453&exp=10800

【日本代表オシム監督の“腹心”が「墓場まで持っていく」と語った事件の真相とは?1分け2敗と惨敗2006年ドイツW杯後】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 00:10:28.45 ID:CAP_USER9
5/1(日) 22:50配信
日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9b7f513964fa90ea759825dfad2f12963da9a9e

元日本代表監督のイビチャ・オシム氏が亡くなった。1日、オシム氏がかつて監督を務めたオーストリアのクラブ、シュトルム・グラーツも公式サイトで発表した。80歳だった。

クラブのジャゥク会長は、「イビチャ・オシムは素晴らしいコーチであるだけでなく、私が人生で出会った最高の人物の1人でもあった。私たちのクラブの最大のアイコン(象徴)であり、一緒に過ごした多くの時間を決して忘れません。彼はサッカーそのもの、それをはるかに超えた影響力を持っていた。彼の言葉は、永遠に私たちの中で生き続けます。奥様、2人の息子さん、そして家族全員に心からお悔やみ申し上げます」との声明を出した。

旧ユーゴスラビア(現ボスニア・ヘルツェゴビナ)のサラエボ生まれ。1986年にユーゴ代表監督に就任。1990年W杯イタリア大会で8強入り後、シュトルム・グラーツ監督などを歴任し、2003年に市原(現ジェフユナイテッド千葉)の監督に就任。05年にナビスコ杯優勝を成し遂げた。

その確かな手腕を買われ、06年7月に日本代表監督に就任した。その直前、ワールドカップ(W杯)ドイツ大会で日本が1次リーグ敗退した後、W杯総括会見で日本サッカー協会の川淵三郎会長が「(五輪代表)監督はあくまで反町。スーパーバイザー的な立場、総監督として『オシム』が、あっ、オシムと言っちゃったね…」と発言。極秘情報を内定前に自ら口にした“事件”もあった。

そんな経緯もあったが、就任しアジア杯などを指揮。中村俊輔らに、オシムチルドレンと呼ばれた、自らのやり方を熟知する選手をうまくミックスさせながらチームを強化していた。

複数ポジションをこなす「ポリバレント」という言葉も広まった。意味は多様性で、必要に応じて複数のポジションをこなせる能力をいい、試合中には自ら考え、状況に応じた幅広いプレーを選手に求めた。

そんな中、07年11月に脳梗塞で倒れ退任を余儀なくされた。

哲学的な言い回しで印象的な言葉と、多色ビブスを与え、選手に考えさせるその独特の指導で、多くの日本人や世界の選手に影響を与えたサッカー界の知性、日本代表の功労者だった。以下ソース参照

1の立った時間 2022/05/01(日) 22:49:06.74
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651412946/

【元日本代表監督イビチャ・オシム氏死去 80歳 90年W杯ユーゴ8強、05年市原でナビスコ制覇】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/01(日) 16:13:02.42 ID:CAP_USER9
ソフトバンク 0 0 0  0 1 0 |1 
楽天     0 0 1  1 0 0X|2 

【バッテリー】
(ソ)大関 - 甲斐
(楽)則本 - 太田

【本塁打】
(ソ)
(楽)
   

責任投手
勝利投手 楽天 則本 (1勝1敗0S)
敗戦投手 ソフトバンク 大関 (2勝2敗0S)
セーブ   楽天 弓削 (0勝0敗1S)


試合結果:nikkansports.com/yahooスポナビ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2022/pl2022050104.html
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021005606./score

【【パ・リーグ】楽天 2-1 ソフトバンク [5/1] 6回降雨コールド 楽天が連勝、西川先制打、則本5回1失点今季初勝利 ソフトバンク4連敗】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/01(日) 17:06:05.81 ID:CAP_USER9
広島 0 0 0  0 0 0  0 0 0 |0 
中日 0 0 2  0 0 1  0 1 X |4 

【バッテリー】
(広)玉村、遠藤、矢崎、ケムナ - 坂倉
(中)柳、ロドリゲス、R.マルティネス - 木下

【本塁打】
(広)
(中)
   
試合結果:nikkansports.com/yahooスポナビ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2022/cl2022050103.html
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021005605/score

【【セ・リーグ】中日 4-0 広島 [5/1] 中日連勝!ビシエド先制打、先発柳の犠飛で追加点、石川昂弥3安打、柳7回無失点3勝目 広島完封負け】の続きを読む

このページのトップヘ