SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

2022年11月

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 05:26:49.45 ID:agfOv4Qw9
11/29(火) 5:00配信

日刊スポーツ
27日、ゴールを決められ肩を落とす吉田麻也

 テレビ朝日は28日、FIFAワールドカップ(W杯)サッカー日本-コスタリカ戦の視聴データを発表し、同日のABEMAの視聴者数が1400万人を超えて開局史上最高を記録したことを報告した。初戦ドイツ戦の23日に初めて1000万人を超えたが、また更新した形。元日本代表・本田圭佑氏の解説の人気も追い風となり、数字を伸ばしている。21日からの1週間では視聴者数3000万人を突破した。

 コスタリカ戦はテレビ朝日でも生放送し、世帯平均視聴率42.9%で、試合終了の午後8時53分に毎分最高視聴率53.8%を記録した。テレビ朝日によると日本全国で約6080万2000人がリアルタイム視聴した計算だという。NHKで中継されたドイツ戦を超える視聴率をマークしたものの、ABEMAと視聴者を分け合った形になった。

 2日の早朝4時キックオフのスペイン戦はABEMAとフジテレビの生放送となる。ABEMAは本田圭佑氏に加え、元スペイン代表MFイニエスタがゲスト解説で出演する。フジテレビは中村俊輔氏を筆頭に大久保嘉人氏、小野伸二氏、田中マルクス闘莉王氏、前園真聖氏と、歴代日本代表が解説などに並ぶ。

 早朝は視聴者数が全体的に落ちる時間帯で、過去のイベントと比べても20%を超えれば驚くべき数字といえる。2日の午前5時45分すぎ、歓喜の瞬間を迎えることができれば、視聴データの数字も上がるだろう。ABEMAかフジテレビか。どちらかで見届けたい。

 ◆早朝の高視聴率試合 06年6月23日にNHKで中継されたW杯ドイツ大会日本-ブラジル戦は、午前5時~同59分の枠で世帯平均視聴率37.2%を獲得。日本は先制したものの1-4で敗れた。また、11年7月18日にフジテレビ系で中継されたサッカー女子W杯ドイツ大会決勝日本-アメリカ戦は、午前5時~同6時30分の枠で21.8%(数字は全て関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録。日本が2-2(PK3-1)で勝ち、初優勝した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4cd572efac965a36f8797384d512e732004ccf3

【ABEMAのW杯コスタリカ戦、1400万人超視聴で史上最高更新!スペイン戦は本田圭佑にイニエスタも】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 12:32:49.14 ID:cW6Y6sa89
11/29(火) 12:23配信
デイリースポーツ

W杯32試合が終了 以降24時or28時開始に サポ悲鳴「キツい」「体が持ちません」

 サッカーのW杯カタール大会は28日(日本時間29日早朝)の試合で、1次リーグ第2戦が終了。W杯64試合のうち、半分の32試合を消化した。カタールとの時差は6時間。日本でテレビ観戦する者にとっては、厳しい戦いの幕開けでもあるのだ。

 日本時間19時、22時開始の試合はこれにて終了。ここからは全試合が日本時間24時か28時キックオフとなる。

 この“悲報”に「日本人にとってはかなりキツい」「しんどいなー」「きっと起きられない」「コンディション調整しなくては」と悲しみの声が殺到。「翌日仕事ならどっちかしか無理だよなー」「体が持ちません」との嘆きも寄せられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ebad4538bf24551c2890c38a704211d739872bb

【W杯32試合が終了(29日早朝) 以降24時or28時開始に サポ悲鳴「キツい」「体が持ちません」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 21:57:57.53 ID:2Xk3YLXn9
阪神・藤浪晋太郎「最後はタイガースで終われたら」 ポスティング・メジャー挑戦後の思い明かす


ポスティングシステムによる米大リーグ挑戦を表明している阪神・藤浪晋太郎投手(28)が26日、甲子園で行われた「ファン感謝デー2022」に登場。

「虎トーーク!」のコーナー内で「最後はタイガースで終われたら」と語り、将来的に虎で現役引退したい思いを明かした。
結果で恩返しをし、大きな大きな夢をかなえる。いつの日かまたタテジマを身をまとい、超満員の甲子園に帰ってくる-。


舞台が海の向こうに移ったとしても、藤浪のタテジマへの愛は揺るがない。
「虎トーーク!」の冒頭、MCの陣内智則から「メジャーで活躍していただいて、そしてまたタイガースに戻ってきてくれますよね?」と質問が飛ぶと、即答した。

「もちろんです。最後はタイガースで終われたらなと思っています」

2013年に大阪桐蔭高からドラフト1位で入団し10年。ルーキー年からの3年連続2桁勝利もあったが、良いことばかりではなかった。
通算57勝54敗、防御率3・41という数字で虎を離れようとしている。それでも背中を押してくれる人たちがいたから、キャリアの最後は虎で燃え尽きたいと、詰めかけた虎党へ真っすぐに伝えた。


トークコーナーの後にはミニゲーム形式の「野球シチュエーションマッチ」にも参加し「1番・一塁」で出場。
一回の打席では三塁へのボテボテのゴロに全力疾走するなどハツラツとしたパフォーマンスで球場を盛り上げた。夢がかなえば、12年の春夏連覇以降、どんな日も藤浪の味方だった甲子園ともしばしの別れとなる。
「(ここまで)いろいろあったなと思いながら一日過ごしていた」と感慨深げだった。

現在は鳴尾浜を中心に自主トレを行っている。
自身が置かれた状況については「まだポスティングを正式に申請していない段階。期限が、申請してから45日間しかないので、出すタイミングも考えないといけない」と説明した。
ポスティングシステムの申請を開始し、米大リーグの球団との交渉がまとまれば、もう飛び立つだけだ。かなえたい夢がある。帰ってきたい場所もある。やるしかない。

「成績を出してアメリカに行くのがベストな形だったんでしょうけど、そうではない中、応援してくださる方が多いので、一生懸命、結果で恩返しできたら」

イベントの最後にはグラウンドを一周し、スタンドからの拍手や声援に応えた。虎党の思いを胸に、藤浪は野球人生の第2章を切り開く。


https://news.yahoo.co.jp/articles/d27d54352079f70f692d978e158f263f1e57039e

【阪神・藤浪晋太郎「最後はタイガースで終われたら」 ポスティング・メジャー挑戦後の思い明かす】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 09:11:08.67 ID:4EYVCH/J9
大谷翔平、エドガー・マルティネス賞を2年連続受賞 34HR&95打点、今オフ初栄冠 | Full-Count
https://full-count.jp/2022/11/29/post1312404/

2022.11.29

連続受賞は2003年から2007年まで5年連続のオルティス以来

 メジャーリーグ機構(MLB)は28日(日本時間29日)、エンゼルス・大谷翔平投手が年間で最も活躍した指名打者に贈られる「エドガー・マルティネス賞」に2年連続で選出されたと発表した。同賞の連続受賞は2003年から2007年まで5年連続受賞していたデビッド・オルティス(レッドソックス)以来だ。

 大谷は今季、打率.273、リーグ4位の34本塁打、95打点、11盗塁。OPS.875は同5位だった。昨季はリーグ3位の46本塁打、100打点を記録。1973年から表彰が始まった同賞に日本選手として初めて選出されていた。

 同賞は指名打者で年間100打数以上の選手が対象。アストロズのヨルダン・アルバレス外野手は今季リーグ4位の打率.306、同3位の37本塁打、同5位の97打点をマーク。OPS1.019は同2位だった。打撃のベストナインに相当するシルバースラッガー賞のア・リーグ指名打者部門でも選出されていたが、大谷は各球団の担当記者、放送関係者、球団広報担当者の投票で決まる投票で上回った。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

【エンゼルス・大谷翔平、エドガー・マルティネス賞を2年連続受賞 34HR&95打点、今オフ初栄冠】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 06:07:46.87 ID:agfOv4Qw9
11/29(火) 5:42配信

朝日新聞デジタル
競り合うポルトガルとウルグアイの選手たち=AP

 サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会は28日、1次リーグH組で、ポルトガル(世界ランク9位)が2―0でウルグアイ(同14位)に勝ち、2連勝で決勝トーナメント進出を決めた。

 最初の決定機はウルグアイ。前半36分、自陣センターサークル付近でボールを拾ったMFベンタンクールがそのままドリブルで中央突破。最後はDFもかわして絶好機を迎えたが、ポルトガルGKコスタの股の間を狙ったシュートは阻まれた。

 ポルトガルは後半9分、ペナルティーエリア左角付近からMFフェルナンデスがゴールへ向かっていくクロス。オフサイドぎりぎりで飛び出したFWロナルドは届かなかったものの、ボールがそのままゴールへ入り、先取点を奪った。

 ウルグアイはその後、布陣変更と選手交代で反撃。後半30分には途中出場のFWゴメスのシュートが右ポストをたたき、3分後のFKから途中出場したFWスアレスがゴール前に進入して放ったシュートはわずかに枠外。直後にはMFデアラスカーエタが抜け出したが、再びポルトガルGKコスタの好守に阻まれた。

 最終盤にビデオ判定の結果、ポルトガルがPKを獲得。後半48分にフェルナンデスがGKの動きを冷静に見極めて決め、この日2点目を挙げて突き放した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b3f65fc7aaa53aeff57d1921e3d5fbca2cf6fe1

【W杯・グループH第2節 ポルトガルが2連勝で決勝トーナメントへ ウルグアイに2-0で勝利】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 10:54:45.48 ID:4gZeqHsg9
ネイマールを揶揄する投稿が相次ぐ

 4年に一回開催されるワールドカップと同じ日程でブラジルでは大統領選挙が行われるのが通例だ。10月30日に行われた決選投票で左派のルーラ元大統領が右派の現職、ボウソナロ大統領に勝利。来年1月、13年ぶりに大統領に返り咲く。

 ルーラ氏の得票率が50.1%だったのに対してボウソナロ大統領は49.9%。激戦を制したルーラ氏は「二つのブラジルは存在しない。我々は一つの国、一つの国民、偉大な国家だ」と国民に呼びかけた。1985年の民政移管後、最も僅差で再選を目指した現職大統領が初の落選。元職が返り咲いて3期目を務めるのも初めてとなるが、異例づくしだった大統領選の結果は、ワールドカップで盛り上がるはずのブラジルにも影を落としている。

 20年ぶりの世界一を目指すブラジル代表は、カタール大会の初戦でセルビアに2対0で勝利した。ブラジルと並び優勝候補であるアルゼンチンやドイツがまさかの黒星発進を強いられたのとは対照的にブラジルは、順調なスタートを切ったが、唯一の誤算はエースのネイマールが後半、試合中に痛めた右足首の影響で負傷交代を強いられたことだった。

 セルビア選手のタックルで右足首が腫れ上がった様子や、ベンチで涙に暮れるネイマールの姿がブラジルのテレビでは報道。本来ならばエースの負傷交代はブラジル国民にとって悲報のはずなのだが、ツイッター上ではネイマールを揶揄する投稿が相次いだ。

 理由はシンプル。ブラジルの背番号10が、国民の分断を招いた「南米のトランプ」こと極右のボウソナロ大統領を支持しているからである。

「応援しづらい」

 ブラジルの大統領選挙はそれぞれの候補者が掲げる数字を有権者が入力することで投票されるがボウソナロ大統領の数字は「22」。ネイマールはワールドカップで得点すれば、両手で「22」を示すジェスチャーを行うと宣言したり、大会初ゴールをボウソナロ大統領に捧げたいと公言していたのだ。

 超辛口で知られる元ブラジル代表の人気コメンテーター、ネット氏はネイマールの負傷について自身の番組で「我々はネイマールなしにワールドカップ制覇は出来ない」とコメント。ネイマールの容体を心配する声が相次いでいる一方で、ツイッター上では喜ぶブラジル人がいるのも事実である。

 ブラジルの高級紙「フォーリャ・デ・サンパウロ」はネット上の記事で「インターネットはボウソナロ支持のネイマールを許さず」との見出しをつけた記事を配信。ブラジルのスタンダップコメディアンでもあるブルーノ・モッタは24万人のフォロワーを持つが、「ネイマールはボウソナロに敬意を示していたよね。(ピッチで)何もせずに、泣いてしまった」と投稿したが27000回のリツイートと15万の「いいね」がついていた。

 日系3世のブラジル人であるマルセロ・ハヤシダさん(45歳)はパルメイラスサポーターであるが、南米屈指の難関大学、サンパウロ大学を卒業したインテリである。ネイマールの負傷についてハヤシダさんに聞いてみるとこんな答えが返ってきた。

 「僕もネイマールのいるチームを応援しづらい気持ちはあります。普通のことではないけど、ブラジルにはネイマールの負傷を喜んでいる人も多いですよ。すごく複雑な気持ちですけど、彼を応援しない人の気持ちは分かります」

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/66bf81c83963e4947b830070f1c03969e7e2d01f

【「ネイマールの負傷」を喜んでいるブラジル国民が実は多い理由 “サッカーの国”を分断させる「南米のトランプ」の正体】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 02:56:21.36 ID:3bHxg1wq9
現地時間28日、カタール・ワールドカップ(W杯)はグループHの第2節が行われ、ブラジル代表とスイス代表が対戦した。

【スタッツ・フォーメーション】ブラジル対スイス

初戦でセルビア代表に完勝したブラジルと、カメルーン代表を下したスイス。セルビア戦でエースのネイマールを負傷で欠くこととなったブラジルだが、セルビア戦で2ゴールの活躍を見せたリシャーリソンの2試合連続ゴールに期待がかかる。

大方の予想通り、立ち上がりからブラジルがボールを保持してスイス陣内へと攻め入る。27分、ハフィーニャが右サイドから入れた左足クロスを、ファーサイドでフリーとなっていたヴィニシウスが合わせる。しかし、上手くミートできず、GKゾマーが横っ飛びではじき出した。

その後もスイスゴールへと迫るブラジルだが、欧州最高峰の堅守を誇るスイスもことごとくブラジルの攻撃を跳ね返していく。一方でカウンターを狙うスイスはエンボロにいい形でボールを供給できず、互いに無得点で試合を折り返した。

後半、ブラジルはパケタに代えてロドリゴを投入。攻勢のブラジルが先に動く展開の中、先にチャンスを作ったのはスイス。53分、大きなサイドチェンジで右サイドを抜けたヴィドマーの折り返しはリーダーの手前でサンドロがスライディングでブロックする。

ブラジルの反撃は56分、ヴィニシウスの右足アウトサイドでのクロスにリシャーリソンが飛び込むもわずかに合わず。58分にフレッジを下げてギマランイスを投入したブラジルに対し、スイスもリーダーとヴァルガスを下げてシュテフェン、エディミルソン・フェルナンデスを投入する。

迎えた64分、カゼミーロからのラストパスをエリア内左で受けたヴィニシウスがGKゾマーとの1対1を迎えて冷静に流し込む。しかしVARの結果、繋ぎの場面でリシャーリソンが戻りオフサイドだったとして取り消しとなった。

先制し損ねたブラジルは73分、リシャーリソンとハフィーニャを下げてガブリエウ・ジェズスとアントニーを投入。スイスもソウとエンボロを下げてアービシェールとセフェロヴィッチを投入し、互いに攻撃陣を入れ替える。

均衡が破られたのは83分、左サイドでボールを受けたヴィニシウスが中央のロドリゴに預けると、エリア内左にダイレクトで落とした浮き球をカゼミーロが右足ボレーで捉える。これがゴール右へと吸い込まれ、名手ゾマーも一歩も動けず、ブラジルがようやくスイスの堅守を破った。

引き分けも視野に入れていたスイスにとっては痛恨の失点。アディショナルタイムの6分間で猛攻を仕掛けたいスイスだが、ブラジルの守備も固く、逆にカウンターからあわや追加点という場面も。最後までスイスにゴールを許さなかったブラジルが、2連勝でグループリーグ突破を決めた。

グループHの第3節、ブラジルはカメルーンと、スイスはセルビアと対戦する。

■試合結果
ブラジル 1-0 スイス

■得点者
ブラジル:カゼミーロ(83分)

https://news.yahoo.co.jp/articles/13a8f15e0ddd41c28a2c3b239d2000101d496c87

【W杯・グループH第2節 ブラジル、83分のカゼミーロ弾で堅守スイスを撃破!2連勝で決勝トーナメント進出を決める】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/27(日) 08:21:22.14 ID:E1br7ItN9
◇FIFAワールドカップカタール大会

 ブラジル代表FWネイマール(30)が25日に右足首のじん帯損傷と診断され、左足首に同様の負傷をしたDFダニーロ(31)とともに1次リーグ残り2試合を欠場することが同国連盟から発表された。いずれも24日のセルビア戦で痛めた。チームドクターは「W杯で再びプレーできるような状態にするために治療を受けるので注意深く見ていく」と話した。

地元開催だった14年大会準々決勝で離脱を強いられる負傷をしていたネイマールはSNSで「競技人生で一番困難な瞬間。またW杯だ」と発信。その一方で「戻ってくるチャンスはある。国と仲間と自分のために最善を尽くす」と強調した。

 スイス、カメルーン戦を残す1次リーグ突破に不安はないが、上位進出には好調だったエースが不可欠。復帰が遅れれば優勝を狙う王国に大打撃となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f6d387aaf4d2d5b8a57d3758328848aba96e40c

【ブラジル代表FWネイマール 右足首のじん帯損傷「競技人生で一番困難な瞬間」】の続きを読む

このページのトップヘ