SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

2022年11月

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/28(月) 07:57:57.93 ID:TpXtKjEF9
 サッカー日本代表は現地時間27日、FIFAワールドカップカタール・グループE第2節でコスタリカ代表と対戦し、0-1で敗れた。この結果により両者は勝ち点で並び、グループリーグ突破をかけて日本代表は第3戦でスペイン代表と対戦する。

前半は両チームともリスクを冒さないゲームプランを実行し、見る者を退屈させる45分を提供した。日本代表は後半開始時に2枚の交代カードを切り、攻勢に出る姿勢を見せたが、決定的な場面をほとんど作り出すことができず。反対に、81分には自陣でのミスから失点を喫し、0-1で敗れてしまった。


 相手がディフェンスラインの裏に出した浮き球のパスを、伊藤洋輝が頭ではね返す。これを吉田麻也が前方に蹴りだしたが、クリアが短くなってしまう。守田英正が滑り込んでボールを確保しようとするも、イェルツィン・テヘダが拾う。ケイセル・フーレルが左足でファーサイドを狙い、GK権田修一はこれを弾き出せずにゴールに吸い込まれた。

「吉田がもっと大きくクリアしていたら」「権田がファーサイドへのシュートを両手ではなく片手でセーブしていれば」失点は防げていたかもしれない。しかし、この場面で失点を防げていたとしても、日本代表はこの試合に勝利していたわけではない。

 問題はそれまでの約80分間にも多々あった。高い位置からプレスをかけたにもかかわらず、ディフェンスラインを上げずに中盤ががら空きになり、結局カウンターに繋げられない場面が多かった。相馬勇紀や堂安律の仕掛けに頼り、連動したパスワークや失った後の即時奪回もあまり見られず。トランジションで優位に立てる遠藤航と守田を同時起用した意図も見えなかった。

 もちろん、吉田のプレーはミスだし、権田は失点を防げていたかもしれない。しかし、吉田はドイツ代表戦から同じような判断ミスや危険なパスを見せていたし、チームとしても改善すべきことは多々あった。

 相手の意向に沿うような消極的なゲームプランで時間を潰し、焦って攻勢に出た挙句、ミスから失点を喫したのがこの試合の要旨。彼らのプレーを生贄にして、問題の本質から目を背けてはいけない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a150c4637a7017e9902dd661a387d816f84af0c3

【キャプテン吉田麻也のミスを生贄にするな。サッカー日本代表、目を背けてはいけない根本的な問題はどこに?】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/27(日) 23:31:25.17 ID:YYfERPZZ9
 ◇W杯カタール大会1次リーグE組 日本0―1コスタリカ(2022年11月27日 A・ビン・アリ)

 サッカーFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会1次リーグE組の日本代表は27日、コスタリカと対戦。後半36分に先制ゴールを許し、0―1で敗れた。日本時間12月2日午前4時のスペイン戦で決勝トーナメント進出をかける。

 後半は一方的に攻めていた日本だったが、後半36分、DF吉田のクリアボールが甘くなり、守田が先にボールにスライディングする形で入ったが、これも相手へパスする形となってしまった。これをテヘダに拾われ、ゴール前のフジェルにパスが出る。フジェルに左足でコースを狙ったシュートを放たれ、GK権田が両手で反応したが、弾き切れず、ゴールに吸い込まれてしまった。

 吉田は「僕が中途半端になったし、その前のプレスも中途半端になった。繋ごうとした?そうですね。つなげると思った」と厳しい表情で語った。

 ネットでも「大事なところで痛恨のミス」「敗戦の戦犯」などの批判の声もあったが、ここで下を向くわけにはいかない。決勝トーナメント進出をかけたスペイン戦が待っている。「何も勝ち取ってないし、何も失ってない。たくさんの批判は覚悟してるけど、そこをマネジメントしなきゃここには立てない。勇気を持って立ち上がる」と力を込めた。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/98261faf9baa136cd194c7cc8f9ae1c07addbbd3

【日本代表DF吉田麻也 決勝点献上の痛恨クリアミスに「つなげると思った」「批判は覚悟。勇気を持って立ち上がる」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/28(月) 12:10:01.46 ID:TpXtKjEF9
【ドーハ=西井遼】サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会に臨んでいる日本(世界ランキング24位)は、27日のグループリーグ(GL)E組第2戦でコスタリカ(31位)に0―1で敗れた。同日夜(日本時間28日未明)のもう1試合ではスペイン(7位)とドイツ(11位)が1―1で引き分け、E組は4チームがいずれも勝ち抜けの可能性を残す混戦となった。

(略)

 日本は勝てばGLを突破し、敗れれば敗退。引き分けた場合は、同時刻のコスタリカ―ドイツが引き分けか、ドイツが勝った上で日本が総得点などの条件で上回れば、勝ち抜けが決まる。森保一監督(54)は「もともと3戦を通してのGL突破だと思っていた。ドイツに勝てたし、スペインにも勝つチャンスは十分にある」と語った。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/904c03c87f5257c27e6c8d1d9bc2b312fced49a3

【「スペインにも勝つチャンスは十分にある」日本代表・森保監督、1勝1敗は想定内】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/28(月) 06:16:30.99 ID:IOR6NjYD9
https://pbs.twimg.com/media/FimVCKIUAAAZJjQ.jpg
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221128-45926495-gekisaka-000-4-view.jpg
スペインは先制もドイツとドロー(Getty Images)

スペイン先制もドイツが意地の同点弾でドロー…日本は第3戦スペイン戦で引き分け以上を目指す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20221128-45926495-gekisaka-socc

[11.27 カタールW杯E組第2節 スペイン1-1ドイツ アルホール]

 カタールワールドカップは27日にグループリーグ第2節を行った。スペイン代表とドイツ代表の対戦は1-1のドロー。1勝1敗の日本は、12月1日の第3戦でスペインと対戦する。

中略

 このまま試合は終了し、1-1の痛み分け。この結果、グループEは首位がスペイン(勝ち点4/得失点差+7)、2位が日本(勝ち点3/得失点差0)、3位はコスタリカ(勝ち点3/得失点差-6)、4位がドイツ(勝ち点1/得失点差-1)となった。

 2大会連続の決勝トーナメント進出を目指す日本は、12月1日に第3戦でスペインと対戦。引き分け以上がグループ突破の最低条件となった。スペインに勝利すれば突破が決定。引き分けてしまうと、ドイツとコスタリカが引き分ければ日本は通過するが、ドイツがコスタリカに勝利した場合はドイツとの得失点差の勝負となる。

関連スレ
【カタールW杯】スペインvsドイツ 結果 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669582455/

【スペイン 勝ち点4(+7) 日本 勝ち点3(±0) コスタリカ 勝ち点3(-6) ドイツ 勝ち点1(-1) W杯E組第2節終了時点】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/28(月) 15:38:11.52 ID:kR2PmZab9
日刊スポーツ 2022年11月28日13時4分

日本相撲協会は28日、西十両4枚目豊山(29=時津風)が引退届を提出したことを発表した。27日に幕を閉じた大相撲九州場所では、5勝10敗としていた。

新潟出身の豊山は、金沢学院東から東農大に進学。強烈な突き押しを武器に個人タイトル5つを獲得し、三段目最下位格(100枚目)付け出しの資格を取得して16年春場所で初土俵を踏んだ。入門当初は本名の「小柳」をしこ名にし、デビュー場所での一番相撲では、同じく三段目最下位格付け出しデビューとなった近大出身の石橋(現朝乃山)と対戦。白星発進し、三段目全勝優勝を果たした。

翌夏場所では幕下全勝優勝を果たすなどし、同年九州場所で新十両に昇進した。3場所連続で勝ち越しを決め、17年夏場所で新入幕。その際にしこ名を「小柳」から「豊山」に改名。18年名古屋場所では自己最多の12勝を挙げて、自身初の敢闘賞を獲得した。

三役候補の1人として奮闘していたが、自己最高位は20年名古屋場所での西前頭筆頭だった。最近は両肘の痛みに悩まされるなどし、思うような結果を出せていなかった。

https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202211280000024_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral

【十両豊山が引退 九州場所は5勝10敗、両肘の痛みなどで近況不振 東農大では個人タイトル5つ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/28(月) 06:16:39.55 ID:Y4bunrlU9
2022/11/27 08:00

<大相撲十一月場所>◇十四日目◇26日◇福岡・福岡国際センター

 前頭二枚目・逸ノ城(湊)が、前頭十五枚目・熱海富士(伊勢ヶ濱)を寄り切りで下した一番で、敗れた熱海富士が取組の途中、激しく息が乱れる場面があった。

 立ち合い正面からぶつかり合った、両力士は体を組み合うと上手を探っていく。少しの間、膠着状態が続いたが、ABEMAのマイクは激しく息が乱れる力士の声を拾っていた。すると体力が切れたのか、逸ノ城の仕掛けに熱海富士は対応できず、土俵を割った。逸ノ城は3勝目、熱海富士は11敗目を喫した。
 この取組を受け、解説を務めていた元横綱・若乃花の花田虎上氏は「(新入幕の)熱海富士、直すところがたくさんありますね。途中で苦しいから息遣いが“ハッ、ハッ…”と乱れてましたけど、そういうのを相手は察知してしまいますから」と指摘した。
 視聴者からも「若いのに息切れてたらあかんw」「呼吸よく聞こえた」という声が届いたほか、未来ある熱海富士に対し「まぁ経験の差だなここは」「あたみんはまだ若いから」といった期待するコメントも。
さらに花田氏の“愛ある指摘”を受け「お兄ちゃんがあたみん指導して」といった意見も届いていた。 (ABEMA/大相撲チャンネル)

https://times.abema.tv/articles/-/10052098

【苦しくて「ハッ、ハッ…」取組中、激しく息が乱れる新入幕力士に元若乃花「直すところがたくさんある」愛ある指摘】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/27(日) 16:13:34.44 ID:O2Rj4lyC9
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/11/27/kiji/20221127s00005000112000c.html
2022年11月27日 04:35

師匠の湊親方(元幕内・湊富士)夫人に暴力を振るうトラブルを起こした疑いのある逸ノ城が九州場所14日目の26日、日本相撲協会幹部に事情聴取を受けたことが分かった。

取組後に福岡国際センター内の役員室で約30分行われ、終了後は無言で引き揚げた。関係者によると、逸ノ城と湊親方夫妻は九州場所前に花籠コンプライアンス部長(元関脇・太寿山)らの聴取を受けている。
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/11/27/jpeg/20221127s00005000122000p_view.jpg
熱海富士(右)を寄り切りで破る逸ノ城

【逸ノ城 師匠の湊親方夫人への暴力疑いで協会幹部から事情聴取】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/27(日) 19:07:58.93 ID:PW7ZPGW29
[ 2022年11月27日 18:26 ]

大相撲九州場所千秋楽 ( 2022年11月27日 福岡国際センター )

 大相撲九州場所は27日、福岡国際センターで千秋楽の取組が行われ、西前頭9枚目・阿炎(28=錣山部屋)が、大関・貴景勝(26=常盤山部屋)、
前頭筆頭・高安(32=田子ノ浦部屋)との巴戦による優勝決定戦を制して初優勝を果たした。3人による優勝決定巴戦は、曙と貴ノ浪と貴闘力で争った94年春場所以来28年ぶりとなった。

 単独トップの高安と1差の11勝3敗で千秋楽を迎えた阿炎は、本割で高安と直接対決。過去4勝4敗と互角も今年の2度の対戦はいずれも勝っており、その勢いのまま突き倒しで高安を下して12勝3敗で優勝決定戦へと持ち込んだ。
決定戦では高安、貴景勝に執念の2連勝。今年は6場所で全て優勝者が異なり、7月の名古屋場所の逸ノ城、9月の秋場所の玉鷲に続き、3場所連続の平幕優勝は史上初となった。

 <阿炎アラカルト>

 ☆本名 堀切 洸助(ほりきり・こうすけ)

 ☆生年月日 1994年(平6)5月4日生まれ、埼玉県越谷市出身の28歳

 ☆サイズ 1メートル87、151キロ

 ☆相撲歴 小学3年から草加相撲練修会で始める。越谷市立大相模中3年時に全中3位。千葉・流山南高で全国大会3位

 ☆初土俵 13年夏場所、高卒で錣山部屋に入門

 ☆新十両 15年春場所

 ☆新入幕 18年初場所

 ☆しこ名 本名の「堀切」から新十両昇進を機に改名。「あび」は錣山親方(元関脇・寺尾)の幼少期の愛称

 ☆得意技 突き押し

 ☆趣味 漫画を読むこと

 ☆愛称 こうすけ

 ☆家族 夫人と娘と3人での生活を今春からスタート。娘を風呂に入れるのが日課

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/11/27/kiji/20221127s00005000639000c.html

【大相撲九州場所 初優勝の阿炎、しこ名は錣山親方の幼少期の愛称から期の愛称から 家族は夫人と娘】の続きを読む

このページのトップヘ