SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

2023年02月

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/24(金) 23:15:17.47 ID:dnlW3mrg9
 ヨーロッパリーグ(EL)ラウンド16の組み合わせ抽選会が24日、スイス・ニヨンのUEFA本部で行われた

 ラウンド16では、ELのグループステージを突破した8チーム(シードチーム)と、ノックアウトラウンドのプレーオフを勝ち上がってきた8チームが対戦。ファーストレグは3月9日に、セカンドレグは同16日に行われ、シードチームがセカンドレグをホームで戦う。

 プレーオフでバルセロナとの激闘を制したマンチェスター・U(イングランド)は、ベティス(スペイン)と対戦し、同大会最多6度の優勝を誇るセビージャは、フェネルバフチェ(トルコ)とベスト8の座をかけて激突する。

 また、日本人選手もベスト16に4名が残っており、冨安健洋のアーセナル(イングランド)と、守田英正のスポルティング(ポルトガル)の日本人対決が実現。久保建英のレアル・ソシエダ(スペイン)はローマ(イタリア)、堂安律のフライブルク(ドイツ)はユヴェントス(イタリア)と、それぞれイタリアの強豪との対戦が決まった。

 今回決定した組み合わせは以下の通り(左がファーストレグのホームチーム)。

■ラウンド16の対戦カード
ウニオン・ベルリン(ドイツ) vs ユニオン・サン・ジロワーズ(ベルギー)
セビージャ(スペイン) vs フェネルバフチェ(トルコ)
ユヴェントス(イタリア) vs フライブルク(ドイツ)
レヴァークーゼン(ドイツ) vs フェレンツヴァーロシュ(ハンガリー)
スポルティング(ポルトガル) vs アーセナル(イングランド)
マンチェスター・U(イングランド) vs ベティス(スペイン)
ローマ(イタリア) vs レアル・ソシエダ(スペイン)
シャフタール(ウクライナ) vs フェイエノールト(オランダ)

■ベスト16進出クラブ
<グループステージ勝者>
・アーセナル(イングランド)
・ベティス(スペイン)
・レアル・ソシエダ(スペイン)
・フライブルク(ドイツ)
・フェイエノールト(オランダ)
・ユニオン・サン・ジロワーズ(ベルギー)
・フェネルバフチェ(トルコ)
・フェレンツヴァーロシュ(ハンガリー)

<プレーオフ勝者>
ウニオン・ベルリン(ドイツ)
マンチェスター・U(イングランド)
ユヴェントス(イタリア)
レヴァークーゼン(ドイツ)
ローマ(イタリア)
セビージャ(スペイン)
シャフタール(ウクライナ)
スポルティング(ポルトガル)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1c38333ad01e23bae7e7b99ecdf777d650d045c

【ELラウンド16の組合せが決定! 冨安と守田が激突し、久保はローマ、堂安はユーヴェと対戦】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 21:36:18.84 ID:pb7OdGx09
 米大学に衝撃の両投げ投手が出現した。右投げで最速97マイル(約156キロ)、左投げで92マイル(約148キロ)をマークして4回無失点の快投。19歳の投球を米メディアは絶賛し、ファンは「これはやばい」「なんという神の贈り物」「おかしいでしょ、これ!!」と驚きの声を上げた。

 米球界に衝撃をもたらしたのはミシシッピ州立大のスイッチ投手ジュランジェロ・サインチェ投手。22日(日本時間23日)のルイジアナ・モンロー大戦に先発し、4回を1安打7奪三振2四死球無失点の快投を見せた。しかも右で最速156キロ、左で148キロ。どちらも“本物”だ。

 サインチェの投球に米メディアも色めきたった。米メディア「CBSスポーツ」や「FOXニュース」が快投の模様を伝え、米スポーツ専門メディア「ブリーチャー・レポート」の野球アカウント「B/Rウォークオフ」や「FOXニュース」は公式ツイッターに「現実とは思えない」と記し、投球動画を投稿した。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2/25(土) 21:06
Full-Count

https://news.yahoo.co.jp/articles/668615d8624bf6a4cba617ebb9086788930d1aef

【米大学に衝撃の両投げ投手が出現 右で156キロ、左で148キロ 衝撃の両投げに震撼「現実とは思えない」「やばい」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 12:43:46.13 ID:SzcmRMdq9
大会公式がチェコ代表選手を紹介
 野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は3月に開幕する。大会公式は日本代表と同組に入ったチェコ代表の選手を特集。三塁手が「監査」、中堅手が「高校教師」など、普段の職業を自己紹介する動画を公開すると、海外ファンからは「彼らに優勝してほしい」「オオタニと対戦するなんて」と声援が送られている。

 WBCは「チェコ代表選手に職業を聞いたら予想外の答えが返ってきた」と記して公式インスタグラムとツイッターで1本の動画を公開。代表ユニホームを着た選手たちが名前と守備位置、職業を自己紹介した。

 ペトル・ジーマ内野手は「ファイナンシャル・トレーダー」、アルノスト・デュボビー外野手は「高校の地理教師」、マーティン・セルベンカ捕手は「セールスパーソン」と回答。他にも、フィリップ・スモーラ内野手は「監査」、デービッド・メルガンズ投手は「雑誌編集者」と多種多様なスペシャリストが集結していた。

 動画を見た海外ファンからは「彼らに優勝してほしい」「素晴らしいね」「自分も監査やってるから、スモーラに最大の敬意を示すよ」「これはかなりクールだ」「自分の高校教師がWBC出てるの想像したら、かっこよすぎるな」「高校教師がオオタニと対戦するなんて」「応援するよ」とコメントが寄せられている。

続きはソース元にて
https://the-ans.jp/news/304042/

【三塁手は「監査」、中堅は「高校教師」 WBCチェコ代表に海外声援「優勝してほしい」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 06:56:50.83 ID:4jFvxXHt9
2/26(日) 4:45配信
日刊スポーツ

<侍ジャパン壮行試合:日本8-4ソフトバンク>◇25日◇ひなたサンマリンスタジアム宮崎

 侍ジャパンの佐々木朗希投手(21)が、日本代表史上最速となる162キロを3球たたきだした。

 チーム初実戦の“開幕投手”として、「カーネクスト侍ジャパンシリーズ」の壮行試合ソフトバンク戦に先発。初球から161キロをマークするなど、球場表示では直球14球中10球で160キロ台をマークした。2回26球で1安打無失点。ダルビッシュ有投手(36)から伝授された新スライダーも駆使し、3三振全て空振りで奪った。世界一奪回への切り札となる侍エクスプレスが、万全の仕上がりを示した。

    ◇   ◇   ◇

 侍ジャパンの初陣。第1球から、どよめかせた。佐々木が、自慢の宝刀を鋭く抜いた。「真っすぐの走りは良かった」。その言葉通りに、電光掲示板の数字が出た。球速161キロ。ソフトバンクの先頭・牧原大に当てられ、二塁内野安打を許したが、21歳の怪腕は動じない。3番柳田にはこの日最速、侍ジャパン史上最速の162キロで、豪快な空振り三振に斬った。「去年の(11月の)強化試合の時よりもいい形で投げられている」。冬を越え、WBC使用球にも慣れたことで、確かな手応えを得た。

 日差しが強く、野球日和となった週末の宮崎。勇ましい若武者が華々しい先陣を切った。春が近づいているとはいえ、まだ肌寒さの残る2月下旬。オープン戦が始まったばかりのメジャーでは状態確認の時期だ。佐々木は、その段階で軽々と100マイル(約161キロ)を計測したことになる。「いいボールがいったと思いますし、この形を続けていけたら」と声も弾んだ。2イニング目も162キロの直球で5番栗原を空振り三振。「去年のシーズンとそんなに変わらないので」とサラリと振り返ったが、快速球の仕上がりは上々だ。

 それだけではない。代表合宿でダルビッシュから教わった新スライダーも切れ味抜群だった。「まだ理想とは違いますけど、空振りも取れたので、変化自体は良かったのかなと」。2回2死、今宮から三振を奪ったスライダーは鋭角に曲がった。意識は「横に大きく曲がるような回転」。持ち球でもあったが、「全く別物を投げているような感覚」と、進化を実感する。首をかしげる場面もあり、完成形とはいかない。だが、データが少ない他国の打者にとって、新たな必殺球は強力な武器となりそうだ。

<<中略>>

○…え!? 佐々木が日本人最速169キロ? 佐々木の初回、ソフトバンク2番中村晃の初球直球は、中継するテレビ画面に「169キロ」と表示された。球場表示では159キロだった。宇田川の投球でも、球場表示150キロがテレビでは160キロと出る場面があった。中継局の誤表示だったが、169キロの表示にSNS上は「チャプマンと一緒やん」「恐らく誤計測だけど、この男ならあり得るかもしれないと思えるのが恐ろしい」とざわついた。

長文につきあとはソースで

https://news.yahoo.co.jp/articles/4389f96883663996633625d850a5b4ac0fec6fb9

【佐々木朗希が侍史上最速162キロ 万全仕上がりにダルビッシュ直伝スライダーも披露】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 17:08:02.04 ID:HCjhjEnV9
2/25(土) 16:59配信 THE DIGEST
https://news.yahoo.co.jp/articles/34dd26e6a25fc6b7daf6b0f07dedd1279c48b61c

 侍ジャパンシリーズ2023の侍ジャパン対福岡ソフトバンクホークスの一戦が2月25日、ひなたサンマリンスタジアム宮崎で行なわれ、8対4で侍ジャパンが勝利を収めた。先発は侍ジャパンが佐々木朗希、ソフトバンクは大関友久がマウンドに上がった。

 佐々木は序盤から160キロ超えの速球を連発する快調な立ち上がり。先頭の牧原大成に内野安打を許したものの、牧原の盗塁失敗などもあり難なく3人で封じ込んだ。続く2回も3人で抑えてマウンドを降りた。佐々木は2回を無失点、被安打1、3奪三振という内容だった。

 試合は4回裏、日本は1死満塁から7番・岡本和真の右中間方向へのタイムリーで3点を先制。さらに8番・周東佑京の内野ゴロの間に岡本が生還し、1点を追加。日本が4点を先行した。

 さらに5回には、1死一塁で村上宗隆が打席に入ったがここは四球で出塁したあと、代走を送られてベンチに退いた。1死一、二塁となって続く5番・近藤健介がセンター前にタイムリーを放ち5点目を挙げた。近藤はこの日2安打を放ち、代走でベンチに退いている。日本代表は、さらに1死満塁として7番の岡本が再びレフト前へタイムリーを放ち6点目を挙げた。

 しかし6回表、侍ジャパンは4番手の宮城大弥がソフトバンク打線に捕まり、四球と2連続エラーで1点を失うと、牧原のタイムリー二塁打や正木智也の右前タイムリーなどで4点を献上した。

 2点差に追い上げられた日本だが、7回裏には2死から周東の二塁打をきっかけに2点を挙げ、8-4とリードを広げる。そして8回は宇田川優希、9回は戸郷翔征がきっちりと抑え、侍ジャパンが勝ち切った。

ソ|000 004 000|4
侍|000 420 20X|8

【侍ジャパン、WBCに向けて白星発進!! 先発・佐々木朗希が2回無失点、岡本和真が2安打3打点と爆発!SBに逃げ切り勝ち】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/25(土) 15:06:23.08 ID:pb7OdGx09
侍ジャパンが壮行試合
 野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の開幕が控える侍ジャパンは25日、ひなたサンマリンスタジアム宮崎でソフトバンクと壮行試合を行った。先発した佐々木朗希(ロッテ)は2球目に「169キロ」を表示。計測ミスの可能性があるが、ネット上では「さすがに佐々木朗希でもそんなわけない笑」「169笑笑笑笑笑笑」と困惑した声が上がった。

 佐々木は初回先頭の牧原大成に投じた初球は、二塁内野安打に。続く中村晃への初球がボール球だった。しかし、中継画面では「169キロ」の球速表示。計測ミスの可能性があるものの、ツイッター上では困惑するファンのコメントが相次いだ。

「さすがに佐々木朗希でもそんなわけない笑」
「169笑笑笑笑笑笑」
「佐々木朗希169で草」
「多分計測ミスやろ」
「佐々木朗希なら169なら有り得るwww」
「不思議じゃないってのがw」
「佐々木朗希169はスピードガン壊れまくってて草」
「一瞬ホントかもってなる」

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023.02.25
THE ANSWER

https://the-ans.jp/news/304142/

【侍ジャパン・佐々木朗希、いきなり「169km」球速表示にSNS困惑「笑笑笑笑笑笑」「不思議じゃない」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 13:59:30.82 ID:EPRZ1YzH9
1/30(月) 13:42配信 日刊スポーツ

 日本ハムは30日、「北海道ボールパーク Fビレッジ」の開業を記念して、プロ野球開幕直前の3月28日に、北海道北広島市の新球場「エスコンフィールド北海道」で行う音楽と光の祝賀イベント「F VILLAGE STARTING LIVE!」に出演するアーティスト4組と、チケット販売概要を発表した。

 出演するのは、INI、EXILE TAKAHIRO×EXILE THE SECOND、Travis Japan、Little Glee Monsterの4組(50音順)。360度を演出する音楽と光、世界最大級のビジョンに映る映像を皮切りに、ライブを披露する。

 チケットは、4000~12000円で、コカ・コーラシートのみ4枚組で28000円(いずれも税込)。ファンクラブ先行で2月11日午前10時から球団公式チケット販売サイト「Fチケ」で発売。一般は2月12日午前10時からを予定しているが、先行販売で完売となった場合、一般での発売は行わない。在庫がある場合に限り、2月14日からオフィシャルストア「ON-DECK」、「エスコンフィールド当日券売場・前売券売場」の窓口でも購入可能。詳細は球団公式サイトへ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3409280898e64edc72fb2652bc0737bd26613eb

【ファイターズ新球場開業記念し3・28イベント Travis Japan、リトグリら出演】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/26(月) 12:06:27.52 ID:njnh9Edz9
日本ハムファイターズ。
来季、2023年は本拠地を札幌ドームから、北海道北広島市の新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」に移す。
そんな新球場の移転による経済効果(建設費と観客消費額の合計)が、初年度までに約1634億6174万円、雇用創出効果は約1万5334人にのぼると、関西大学の宮本勝浩名誉教授が試算した。
2022年12月14日の発表。今後の10年間でみると、約6788億1740万円にのぼるという。
開閉式の屋根、天然芝のグラウンド、温泉に、
サウナ施設も! 2023年から北海道日本ハムファイターズの本拠地となる新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」は、最新鋭かつ、ユニークな施設、設備で注目を集めている。
たとえば、球場は開閉式の屋根と天然芝のグラウンドだ。
球場内に目を向けると、温泉・サウナ施設、宿泊施設、クラフトビール醸造所があるレストランまである。
また、球場の周辺には、分譲マンション、駐車場、認定こども園、農業学習施設、キッズエリア、グランピングやヴィラなどの宿泊エリア、さらにはJRの新駅などが建設される計画となっている。

新球場を核とする「新しいまち」の誕生で、その経済効果も大いに期待されるところだ。

関西大学の名誉教授、宮本勝浩氏がまとめた「日本ハムファイターズの新球場『エスコンフィールド北海道』の経済効果」を詳細にみると、その内訳は、新球場の建設費用の経済効果は約1062億円、雇用創出効果は約7800人となった。

また、新球場の観客の消費額は新球場に足を運ぶ観客を、日本ハムが2022年まで本拠地としていた札幌ドームの観客数の推移から、
(1)日本ハムの試合の観客数と
(2)その他のイベント(サッカーや高校野球の試合、陸上競技、コンサートなど)の観客数
(3)球場観光、一般市民の利用者--の3種類に分けて試算した【下表参照】。
この表から、球場を訪れる観客の過半数以上が、毎年の日本ハムの試合の観戦客であることがわかる。
一方、2023年に新球場で予定されている使用日数は、
(1)日本ハムのホームゲーム数71試合とオープン戦など5試合の合計で76試合程度、
(2)プロ野球以外のスポーツの大会やコンサートなどのイベントは月2回程度の合計24日間、
(3)球場観光や一般市民の使用--と仮定した。

続きはソースにてお願いします
https://www.j-cast.com/kaisha/2022/12/26453004.html?p=all
2022年12月26日08時15分

【プロ野球・日ハム「新球場」経済効果は1634億円超! 「新しいまち」の出現&人口増にも期待!関大・名誉教授の試算を深読み】の続きを読む

このページのトップヘ