SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

2023年05月

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/31(水) 14:04:46.49 ID:IbXWF4bI9
◇ア・リーグ アスレチックス2―1ブレーブス(2023年5月30日 オークランド)

 アスレチックス・藤浪晋太郎投手(29)が30日(日本時間31日)、本拠地オークランドでのブレーブス戦に救援登板し、メジャー2勝目を挙げた。同点の9回2死からマウンドに上がり、ライリーを捕邪飛に打ち取り、直後に味方打線が決勝点を奪って2―1でサヨナラ勝ちした。ア軍は今季2度目の連勝となった。

 1―1の9回2死の場面で4番手として登板。前日29日に3球三振に仕留めた3番ライリー相手に全球直球勝負で捕邪飛に打ち取った。この直後、味方打線は1死満塁のチャンスからブライドの三ゴロの間に3走・ブラウンが生還してサヨナラ勝ち、藤浪に勝ち星がついた。2日連続の登板はメジャー移籍後2度目だった。

 前日29日(同30日)のブレーブス戦では、3点リードの8回から3番手として登板。1回を投げてオルソンに右越えソロを被弾して1安打1失点だったが、メジャー初ホールドを記録していた。

 メジャー移籍1年目の藤浪は開幕から先発ローテーションに入り、4試合に先発登板したが、制球が定まらずカウントを悪くして痛打を浴びる展開でデビューから4連敗。その後に救援に配置転換された。これで通算成績は17試合(30回)で2勝5敗、防御率12・00。奪三振31で与四死球は28。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/5872fe433095776dc5ac96fa0d6be50cdc0738c4

【アスレチックス・藤浪晋太郎 メジャー2勝目!同点の9回2死からライリーを捕邪飛、直後にサヨナラ勝ち】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/31(水) 15:01:46.39 ID:Y7IEQ3mv9
◆日本生命セ・パ交流戦・ソフトバンク―中日(31日、ペイペイドーム)

 ソフトバンクのロベルト・オスナ投手(28)が特例2023の対象選手として出場選手登録を抹消される見込みとなった。体調不良のためで、同日の試合前練習も姿を見せなかった。

 加入1年目の今季は17試合に登板して11セーブ、防御率0・00と圧倒的な成績をマークしていた。

 代替指名選手として尾形崇斗投手(24)が今季初昇格する見込み。

西スポ

https://news.yahoo.co.jp/articles/59b03d30bdee835de0c18483d2d5f8348c721fac

【ソフトバンクに激震…無双守護神のオスナが体調不良で登録抹消へ 加入1年目で防御率0・00、無傷の11セーブ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/31(水) 11:40:36.28 ID:1aJ/DaN/9
2023.5.31(水)
6/24(土)C大阪戦:赤黒フェスタ☆10,000人無料招待企画のお知らせ

6/24(土)に札幌ドームで開催されるセレッソ大阪戦は赤黒フェスタ!
今年も「10,000人無料招待」の実施が決定いたしました!

今回の無料招待は、これまでコンサドーレの試合に足を運んだことのない方も、ここ数年スタジアムから足が遠のいてしまった方も、そしていつも熱くコンサドーレを応援してくださっている皆さまも、すべての方がご応募いただけます。

【赤黒フェスタ】は、今年もクラブ最大規模のさまざまなイベントを実施する予定です。
ご来場の皆さまには、コンサドーレのサッカーはもちろん、その他のエンターテインメントも楽しんでいただける準備を進めています。

皆さまのご応募をお待ちしています!

対象試合
〇2023明治安田生命J1リーグ 第18節
6月24日(土)14:00キックオフ
北海道コンサドーレ札幌 VS セレッソ大阪
会場:札幌ドーム

詳細はこちらで
https://www.consadole-sapporo.jp/news/2023/05/8701/
https://d33qu4elo4g96s.cloudfront.net/article/top/87/12/TwOwojegv9ECvLF8SATYVELvqFRekobbkKX3koO4.jpg

【コンサドーレ札幌vsセレッソ大阪戦:赤黒フェスタ☆札幌ドーム10,000人無料招待】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/31(水) 10:11:02.98 ID:4ketPybc9
5/31(水) 9:59配信

Full-Count
敵地ホワイトソックス戦に「3番・指名打者」で先発出場
エンゼルス・大谷翔平【写真:ロイター】

■Wソックス ー エンゼルス(日本時間31日・シカゴ)

 エンゼルスの大谷翔平投手は30日(日本時間31日)、敵地ホワイトソックス戦に「3番・指名打者」で先発出場した。4回の第2打席で中越えに5試合ぶり13号ソロを放った。これでメジャー通算140号に到達した。

【実際の動画】高めをカチ上げた特大弾! 大谷翔平が放った13号ソロ

 前日の死球の不安を払しょくする一発を放った。初回の第1打席は中飛に倒れたが、第2打席で好相性の右腕ジオリトを捉えた。2球で追い込まれたが、高めの94.2マイル(約151.6キロ)フォーシームを一閃。打球速度110.2マイル(約177.3キロ)、飛距離435フィート(約132.6メートル)の特大弾に敵地はどよめきが沸き起こった。

 前日29日(同30日)の同カードでは「3番・指名打者」で先発出場し4打数無安打。初回の第1打席で今季初死球を受け、苦悶の表情を浮かべた。2打席目以降もプレーを続行したが、快音は響かず。2試合ぶりのノーヒットで打率は.263になっていた。大谷のバットが再び息を吹き返してきた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc77b067dcf4b525480c69b4e224af1d2d7bf97

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230531-01388675-fullcount-000-5-view.jpg?pri=l

【エンゼルス・大谷翔平、5試合ぶり特大13号ソロ!米通算140号で前日死球の不安一掃 敵地どよめき】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/31(水) 09:17:59.86 ID:W7nq0y9/9
スポーツ報知2023年5月31日 9時9分
https://hochi.news/articles/20230531-OHT1T51013.html

 日本相撲協会は31日、東京・両国国技館で大相撲名古屋場所(7月9日初日・ドルフィンズアリーナ)の番付編成会議と臨時理事会を開き、モンゴル出身の関脇・霧馬山(陸奥)の大関昇進を正式に決めた。

 霧馬山は夏場所で11勝4敗。この3場所で合計34勝を挙げ、大関昇進の目安とされる「三役で直近3場所合計33勝」を上回った。三役は計6場所で通過。モンゴル出身力士では2015年夏場所後の照ノ富士以来、6人目となる。

 新大関誕生は昨年初場所後の御嶽海以来で、令和以降では5人目。125年ぶりとなった初場所からの1横綱1大関は3場所で解消される。

 協会は使者を派遣し、東京。墨田区の陸奥部屋で昇進伝達式を実施。新大関は決意を示す口上を述べる。

【関脇・霧馬山の大関昇進が正式決定 モンゴル出身では6人目 1横綱1大関は3場所で解消へ】の続きを読む

  • カテゴリ:
1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 21:49:06.61 ID:NgSMI0/m9
2023年05月30日 11:48 バスケット
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/05/30/kiji/20230530s00011061169000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/05/30/jpeg/20230530s00011061185000p_view.jpg

 昨年と同じカードとなっていたNBA東地区決勝は29日にマサチューセッツ州ボストンで第7戦を行い、第8シードのヒートが昨年3勝4敗で敗れている第2シードのセルティクスを103―84(前半52―41)で下して4勝3敗。3連勝しながら3連敗を喫して敵地で第7戦を迎えるという“逆王手”をかけられての最終戦だったが、3年ぶり7回目のファイナル進出を敵地で決めた。

 この日28得点をマークしたジミー・バトラー(33)が東地区決勝シリーズのMVPに与えられるラリー・バード・トロフィーを獲得。ドラフト外入団で4シーズン目のケイレブ・マーティン(26)はフィールドゴール(FG)を16本中11本(うち3点シュートは6本中4本)成功させ、プレーオフ自己最多の26得点をマークして不利と見られていた敵地での最終戦をものにした。

 ヒートはプレーイン・トーナメント初戦で東地区全体8位のホークスに105―116で敗れながらも“セカンドチャンス”で9位のブルズに102―91で勝って巻き返し、タイラー・ヒーロ(23)とビクター・オラディーポ(30)の主力ガード2人を故障で欠きながらも東地区を制覇。第8シードのファイナル進出は労使紛争による短縮シーズンだった1999年のニックスに次いで史上2チーム目となった。

 ただしヒートの東地区全体の成績(44勝38敗)は7位で、地区7位のチームがファイナルに進出するのはプレーオフが12チームから16チーム制になった1984年以降で初めて。6月1日に始まるファイナルでは西の第1シード、ナゲッツとの“頂上決戦”に臨むことになった。

 ファイナルでレイカーズに並ぶ17回の優勝を果たしているセルティクスは3連敗のあと白星を3つ並べて食い下がり、NBAでは史上初となる3連敗からのシリーズ逆転を狙ったがホームで苦杯。第2Q途中での最大17点差を第3Q中盤で8点差まで縮めたが、勝負どころの第4Qで18―27とリズムをつかめず、2年連続のファイナル進出はならなかった。

 第1Q最初のプレーで左足首を痛めたジェイソン・テイタム(25)は14得点どまり。ジェイレン・ブラウン(26)は19得点、第6戦で劇的なブザービーターを決めたデリック・ホワイト(28)は18得点を挙げたものの後半で勝機は見いだせなかった。チームの3点シュートは試合開始から12本連続で失敗。大事な試合で成功率は21・4%(42本中9本)と精度を欠き、50・0%(28本中14本)を記録したヒートに“大差”をつけられた。

 これでNBAのプレーオフの7試合制のシリーズで0勝3敗となったチームは全151チームが敗退。セルティクスは0勝3敗発進のあと3連勝したチーム(過去3チーム)では唯一、第7戦をホームで迎えていたが、それでもシリーズ突破確率「0%」という厚い壁に跳ね返された。

 今季の王者を決めるファイナルは6月1日(日本時間2日)のナゲッツの地元デンバー(コロラド州)でスタート。右手を痛めて17試合連続で欠場しているヒートのヒーロはファイナルでは復帰すると見られている。最も低いシードで優勝したのは1995年のロケッツで西の第6シード(東の第1シード・マジックに4戦全勝)。ヒートがナゲッツを倒すと現行方式のプレーオフで初となる〝最下位シード〟からの頂点到達となる。

【NBAプレーオフ東地区決勝・第7戦 マイアミ・ヒートが3年ぶりにファイナルに進出 第8シードとしては24年ぶり2チーム目 ○○○●●●○で決着】の続きを読む

  • カテゴリ:
1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 18:34:14.76 ID:P2hk2LAP9
2023.05.24 Wed posted at 12:18 JST
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35204236.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2023/05/24/68a0cf5ed5ace1a15359ddf63b8a7f04/t/768/432/d/230523093708-01-lebron-james-052223-super-169.jpg

(CNN) 米プロバスケットボール(NBA)ロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームズ(38)が、ついに引退するのではないかとの臆測が強まっている。

レイカーズは西カンファレンス決勝第4戦でデンバー・ナゲッツに111―113で敗れ、敗退が決まった。

「この先どうなるかは分からない」。ジェームズは試合後の記者会見でそう発言。「正直言うと、考えることがたくさんある」「個人的に、バスケットボールの試合の今後について、考えることがたくさんある」とコメントした。

ESPNのデーブ・マクメナミン記者が会見後、この発言の真意を尋ねたところ、ジェームズは「もし自分がプレーを続けたいのなら」と答えたという。

マクメナミン記者によれば、来年の引退について重ねて尋ねるとジェームズは、それについて考えなければいけないと付け加えたという。ジェームズはシーズン前にチームとの契約を2年延長しており、契約期間はあと1年残っている。

【レブロン・ジェームズ引退を検討か!?「考えることがたくさんある」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 21:59:25.19 ID:hVVL1H4A9
 
5/30(火) 21:46配信

スポーツ報知
 バレーボール女子のネーションズリーグ1次リーグ名古屋大会第1日は30日、日本ガイシホールで行われ、日本はドミニカ共和国に3―1で勝ち、初戦を飾った。

 第1セット、日本はサーブレシーブが安定せず、ドミニカ共和国の高いブロックにつかまり、2―8とリードを許した。しかし、サーブで相手の守りを崩し、林琴奈(JT)や、古賀紗理那(NEC)の強打などで競り合いに持ち込み、19―18と逆転。そのままリズムに乗り、25―23で奪った。

 第2セットは、日本代表初選出の荒木彩花(久光)のスパイクなどで、大きくリードすると、25―18で押し切った。

 第3セットは、ドミニカ共和国の高さに苦しみ、22―25で失った。

 第4セットは、井上愛里沙(日本協会)や古賀らの活躍で、ドミニカ共和国を圧倒、25―15で取った。

 ネーションズリーグは16チームが参加。1次リーグは1チームが12チームと対戦、上位8チームが決勝トーナメント(7月・米国)に進む。

https://news.yahoo.co.jp/articles/95201ca74ed7b313e3269ab6c417bee5c74a4734

https://mitsumame-pctr.c.yimg.jp/4jkl4CfYnbWoWyzD5J8BrU7wbBlXni-y04I2dWg6WMhtqrUYJAnrLcfGDlkI6bDNTA9U1MWIZ8csUM9qJlvO3BKjNsJTapYl2Te56C--31ELuvugGVZ5M3nw5owlMMJ17P83XCGFZJZ0vUXIuYzPp_SzKATAlXaICJB_NnoW0rc=

【バレーボール女子NL・1次リーグ 日本代表、ドミニカ共和国に3-1で初戦白星発進】の続きを読む

このページのトップヘ