1: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 14:35:22.49 ID:sYh0OCR59
スポーツ報知2023年4月3日 11時30分
https://hochi.news/articles/20230403-OHT1T51061.html

◆春季東京大会▽1回戦 開成14―5攻玉社=8回コールド(3日・江戸川区球場)

 開成が攻玉社との伝統校対決を制し、初戦を突破した。3回に4番・徳澄祐大(3年)の右越え二塁打で先制。6回には徳澄からの4連打など5本の長短打で一挙5点を奪って主導権を握った。6回に3点を奪われたが、7回に2点、8回にも6点を加えてコールド勝ちした。

 創立が明治4年(1871年)で42年連続東大合格者全国1位という全国屈指の進学校である開成。相手の攻玉社はさらに古く、文久3年(1863年)創立で今年160周年を迎え、東大にも例年10人以上が進学する。歴史ある両校の対戦は合わせて28安打の打ち合いとなった。先制打含む4安打2打点の徳澄は「週2回、3時間の練習はほとんど打撃練習1日。その成果が出ました」と16安打14得点での勝利に頬を緩めた。

 攻玉社も12安打で5得点を許したが、青木秀徳監督(51)は「練習時間が少ないので、(守って)緻密な野球は無理。それなら思い切って振ろうよということです」。秀才軍団の割り切った戦いに相手の遠藤慎也監督(34)も「思い切り振ってこられて、投手も野手もプレッシャーがかかっていた。それが、終盤の大量失点につながった」と脱帽だ。

 2回戦は4季連続甲子園出場中の二松学舎大付が相手。徳澄は「いい投手、いい打者と対戦できるので楽しみ。どんどん前に出てプレーするだけ」と笑顔を見せた。(雑誌『報知高校野球』取材班)

報知新聞社

3: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 14:38:11.15 ID:fcPaQ3y60
進学校対決か

5: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 14:41:00.69 ID:gglIDPyy0
こうたましゃ?
なんだか怖い名前やね

6: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 14:46:15.26 ID:8JRER5oT0
初めて見た校名

7: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 14:48:25.07 ID:l+Kf9Aui0
ラグビーって進学校が全国まで行くの多いイメージだけど
野球で進学校は少ないな

11: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 14:54:32.57 ID:kj0UY5k90
>>7
智弁和歌山とか
文武別学なら

12: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 14:57:06.51 ID:4U1X4DL/0
>>7
神奈川桐蔭学園

14: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 15:03:38.21 ID:HjNy7LZq0
>>7
え?早実とかあるじゃん
慶応もそこそこ強いし
>>9
本当だね~カープは弱いけどw

17: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 15:18:03.98 ID:ZyTEa2Bz0
>>7
なんでボンボンてラグビーやアメフトやるの??

18: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 15:24:15.01 ID:OwCmO3Ez0
>>7
ここ10年ぐらい1都3県の花園出場校でガチの進学校は県立浦和ぐらいだけど、近畿勢はどうなんだろ?

34: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 17:51:00.25 ID:jBHSJoPm0
>>7
大阪桐蔭

39: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 23:09:50.85 ID:opujA7m20
>>7
熊本の済々黌
甲子園でドカベンルールやった伝説の高校

42: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 18:49:50.53 ID:ecVwhLn50
>>7
今治西
彦根東
済々黌
静岡
東筑

9: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 14:50:50.92 ID:kj0UY5k90
これには岸田文雄が歓喜

23: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 15:43:38.27 ID:8TRImudf0
>>9
東大3回落ちてますけどね

10: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 14:51:28.64 ID:AI4cPbRR0
こうぎょくしゃって知らない

13: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 15:01:28.11 ID:7asR/S8j0
OBの一人に中野剛志
知ってる人はあまり多くないかなw

15: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 15:10:12.19 ID:CDr6tgTY0
攻玉社っていい名前だよね

21: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 15:41:35.15 ID:t5RCOFOp0
攻玉社がいつの間にか進学校化してたのか

24: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 15:46:52.67 ID:S5jxGMLv0
開成って意外と体育会系色強いから世間が思ってるほど弱小校ではないよ
一回戦程度なら勝つのはそれほど驚くほどではない

25: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 15:48:30.62 ID:zfvRvjpb0
スポーツ推薦もある進学校が高校野球で勝ち進んでもほーんとしか思わないが開成はそういうのないだろうからやるやんってなるな

27: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 16:03:07.59 ID:npwoF7HI0
リンゴみたいな名前

31: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 17:12:25.06 ID:RPGAirSo0
渋谷幕張って
どうやって全国高校サッカー選手権大会に
出れたん?
どう考えても闘莉王だけじゃ無理やろ

33: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 17:17:49.56 ID:s0Frf9Kt0
>>31
そのころは、そこまで賢くなかった

32: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 17:13:15.62 ID:wdGouVcV0
玉をせめるではなくて玉をみがくの意味です

35: 名無しさん@恐縮です 2023/04/03(月) 18:55:29.90 ID:kj0UY5k90


コウ
せめる
みがく
おさめる

40: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 00:50:04.57 ID:LMxRGxtC0
公立の進学校は通知表も高校受験に加味されることが多いから
元々体育の成績がいい人は珍しくない

41: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 07:48:24.22 ID:xDW2nHkr0
>>40
塾高の自己推薦組(野球推薦含む)もそうだな
評定9科目38以上が自己推薦応募最低ライン

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680500122/