1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:15:25.42 ID:lAQd3I6w9
首位を快走するDeNAにあって、宮崎敏郎内野手(34)のバットが際立つ。
開幕から29試合を消化して、81打数35安打の打率・432。
26試合の出場で無安打に終わったのは5試合。
連続無安打試合も2試合が最長というコンスタントさが光り、安打を放った21試合のうち、約半分に相当する10試合でマルチ安打を放っている。

長いプロ野球の歴史を紐解けば、規定打席に到達してのシーズン打率4割を達成した選手は誰もいない。
過去最高打率は、阪神・バースが1986年に記録した打率・389。続くのが2000年のオリックス・イチローで・387。
右打者となれば、2008年の横浜・内川の・378が最高打率だ。
2度の三冠王に輝いたバースや、日本時代に7年連続首位打者に輝いたイチローですら成し遂げられなかった金字塔。
宮崎が前人未到の地に足を踏み入れる可能性はあるのだろうか。
惜しかった選手がいる。2017年の日本ハム・近藤(現ソフトバンク)だ。
右太ももを痛めて戦線離脱する6月6日まで打率・407をキープ。
約3カ月半後の9月28日に復帰し、最終的に打率・413をマークしたが、規定打席には遠く及ばなかった。
それでも、200打席以上に立って打率4割以上を記録した唯一無二の存在である。

元阪神監督で通算2064安打を放ち、1981年には打率・358で首位打者を獲得した藤田平氏は「今年の宮崎は初球打率・750、2ボールからの打率が10割という数字が示すように、早いカウントから攻めていける打撃が好調につながっているのだろう」と分析する。
続けて「今年は先発を外れるなど、休みながら出場していることも好調の要因ではないか。疲労や苦手投手との対戦はバッティングを崩す恐れがあるから」とも付け加えた。

過去5度、シーズン打率3割をマークした好打者。
藤田氏は宮崎の特長について「インコースを打つことがうまいバッター。
ステップ時に体を開きながら肘をたたみ、インコースを打つ。
追い込まれてからはアウトコースにも意識を置いてうまくさばく。
難しいボールをカットしながら打てるボールを待つことができる打者」と解説する。
左打者は一塁方向に回転しながら走り出せる利点がある。
だが、右打者は三塁側方向に回転し、しかも左打者と比較して約70センチほど一塁ベースまでの距離が遠いこともあり、内野安打を稼げる確率が格段に下がる。
宮崎に置き換えても、決して俊足と呼べる部類ではないだけに、乗り越えるべきハードルは高いと言わざるを得ない。
シーズンはまだ始まったばかり。まだ4分の1も経過していないが、それでも胸の高鳴りを覚えずにはいられない。
好調とあれば相手のマークは厳しさを増し、チームが首位となれば勝負を避けられるケースも増えてくるだろう。
そんな中でボール球を振らずに耐えられるか。試合を重ねる中で疲労も蓄積するシーズン中盤以降、いかに現在と同じ状態でスイングを重ねることができるか。
藤田氏は「今までシーズン打率4割を実現させたバッターはおらず、常識的には難しいだろうが、どこまで成績を残していけるかに注目している」と、
偉業達成は厳しいとの見立てを示したが、それでも誰も足を踏み入れたことのない未開の地に到達してほしいというバットマンとしての夢を託した。
DeNAが25年ぶりのリーグ優勝を目指す中、宮崎が奏でる打球音にも耳を澄ませていく。(デイリースポーツ取材班)

5/11(木) 10:00 Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c8d56a37372f54e188f4c6d526c04a5e53daf4a

3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:17:17.47 ID:kzvEtcsM0
この時期に4割打ってた選手なんて腐る程いただろ

6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:20:12.48 ID:EbSnrMWU0
5月前半に何を言ってるんだよ

7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:21:07.80 ID:hR2YY59L0
オールスター後にも同じこと言えたら本物

8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:21:47.73 ID:gm7jy9R10
右バッターなので落ち始めたら早い

12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:25:14.64 ID:tTs84VDJ0
29試合
早い ! 早すぎるw

13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:26:18.38 ID:K1RK09KN0
8月半ばも過ぎれば、ね

14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:28:21.94 ID:sYicJ3SR0
勝負されてる時点で無理
敬遠と勝負されない四球が多ければイチロー並みの打率になる

16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:29:03.56 ID:JNMuePtM0
クロマティでも4割打ってた

20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:31:28.69 ID:ltxQNKnr0
近藤が凄いのは間違いないが、打数は167だから
2017年当時、試合数は143試合、規定打席は443な
200打席では半分にも満たない

22: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:36:48.02 ID:wksoBpn70
近藤は231打席

25: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:38:09.01 ID:THha7Wbs0
ガチで三冠王あるかもな

26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:38:28.05 ID:i8MMc5O40
阿部慎之助が月間16本ホームラン打ったみたいなもん

31: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:39:49.74 ID:Q88Yzh9X0
>>26
オールスター辺りで30本くらい打ってた時あったな

27: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:38:46.28 ID:Q88Yzh9X0
4割の話ならバースイチローよりクロマティ近藤やろ

28: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:39:04.88 ID:nEDSulhl0
ねえわ
まだ5月だぞ

32: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:39:49.93 ID:hGppI+3R0
古い時代だがアメリカは4割バッター何人もいるよな
台湾も日ハムのあれが4割バッターだろ
韓国も打高投低だからいそうだけど
日本くらいじゃねーの歴史的に0って

40: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:41:37.71 ID:Me7m4W1x0
>>32
王柏融は2年連続4割だよな
絶対NPBでも通用すると思ったわ

33: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:39:54.43 ID:2K/8jROl0
年齢的に夏持たないだろうな

34: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:39:55.47 ID:l0/hW/YP0
三冠王なるか

去年の首位打者、本塁打王、打点王が眠ったままだしw

48: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:50:05.07 ID:XEQ0tT9Y0
1 打率.440:H・ダフィー 1894年:ビーンイーターズ
2 打率.435:ティップ・オニール 1887年:ブラウンズ
3 打率.429:R・バーンズ 1876年:ホワイトストッキングス
4 打率.4238:W・キーラー 1897年:オリオールズ
5 打率.4235:R・ホーンスビー 1924年:カージナルス
6 打率.4210:N・ラジョイ 1901年:アスレチックス
7 打率.4198:G・シスラー 1922年:ブラウンズ
8 打率.4196:T・カッブ 1911年:タイガース
9 打率.4120:F・ダンラップ 1884年:マルーンズ
10 打率.4105:T・カッブ 1912年:タイガース
11 打率.40964:E・デラハンティ 1899年:フィリーズ
12 打率.40955:J・バーケット 1896年:スパイダーズ
13 打率.409:J・バーケット 1895年:スパイダーズ
14 打率.4081:J・ジャクソン シューレス・ジョー 1911年:ナップス
15 打率.407:S・トンプソン 1894年:フィリーズ
16 打率.4073:G・シスラー 1920年:ブラウンズ
17 打率.4070:E・デラハンティ 1894年:フィリーズ
18 打率.4057:T・ウィリアムズ 最後の4割打者 1941年:レッドソックス
19 打率.4044:B・ハミルトン 1894年:フィリーズ
20 打率.4042:E・デラハンティ 1895年:フィリーズ
21 打率.4028:R・ホーンスビー 1925年:カージナルス
22 打率.4027:H・ハイルマン 1923年:タイガース
23 打率.4022:ピート・ブラウニング 1887年:カーネルズ
24 打率.4013:R・ホーンスビー 1922年:カージナルス
25 打率.4013:B・テリー 1930年:ジャイアンツ
26 打率.4012:H・ジェニングス 1896年:オリオールズ
27 打率.4011:T・カッブ 1922年:タイガース

51: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:53:01.61 ID:+y4RsfoE0
>>48
見事に全部古いな
1番新しい4割はピート・ローズだったっけ
やっぱ変化球が進化したから4割無理になったんだろうな

89: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 15:27:06.76 ID:iCQ7gL030
>>51
ピートローズの時代は既に4割バッターなんてほぼ不可能になってる
ピートローズはメジャー通算最多安打の人だが記録に残るほどの高打率を残した選手ではない
野球賭博で永久追放された…

56: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:55:25.81 ID:d/hq4xt70
>>48
シューレス・ジョーって実在したんだな

52: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:53:41.90
ベイスターズにいた中村紀洋に打ち方が似てる
ノリに相当影響を受けてる

62: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 14:58:55.33 ID:S392XhRb0
古い記録が並ぶ中に出てくるトニー・グウィンの1992の.392が
イチローの262本くらいあたおか記録扱いされてる

66: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 15:01:29.66 ID:jiwZZLt00
落合の出塁率.487ってエグいな

72: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 15:07:36.82 ID:/azjoUkZ0
落合はホームラン狙ったりチームの勝ち優先しなかったら4割打てたと思う
昔クロマティがホームラン狙わず4割打って引退する宣言したら規定打席4割クリアしたんだよね
チームが優勝争いしてたからその後も試合出て4割切ってシーズン終わったけど

73: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 15:08:43.73 ID:Wb49HLBY0
クロマティが達成しようと思えば出来たらしいな
規定到達で4割越えてたとかで

75: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 15:09:36.66 ID:PBBqsY8K0
>>73
残り全休は叩かれまくるだろうけどね

74: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 15:09:18.32 ID:xkkwnWtC0
MLBナ・リーグの打率上位2人
のベネズエラ選手はヤバいな
アラエス.398、アクーニャJr.347

79: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 15:13:10.85 ID:yg+IDEap0
過去の4割挑戦者と違うのは休み入れられることだな
足の調子良くないからもともとフル出場無理だし
宮崎いなくても他が打つ打線だから、適度に休みとれる
ちょっとズルいけど、それが許される立場ではある

80: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 15:14:03.77 ID:0flyLBZZ0
たぶん.405くらいでシーズン終えると思う

84: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 15:22:36.63 ID:oyfI8Hzh0
クロマティーだってそんなこと言われてだめだったろ

85: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 15:22:39.92 ID:ZxIPhemK0
500打数で200安打打たないと駄目だろ?
無理ゲー

86: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 15:22:52.91 ID:0i4GbdYK0
規定打席到達時点で4割達成してたクロマティを出さず、高々200打席4割で途中離脱の近藤を出す意味が分からない。

87: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 15:25:28.21 ID:4/kBV5V80
クロマティをググってみたら規定には達してたけどシーズン残り30試合以上残ってたみたいだな
それ全て欠場とかやったらむしろバッシング凄そう

90: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 15:27:27.19 ID:VDZ6MGj70
>>87
多分今でもクロマティの4割は無効とか言われ続けてたかと

88: 名無しさん@恐縮です 2023/05/11(木) 15:26:41.12 ID:VDZ6MGj70
夏場は4割近い勢いだったのが終わってみると.360くらいって結構あるんだよな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683782125/